1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)382: 【今でも】TA04総合スレ【現役】 (864) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アソシ】RC18Tについてかたるスレ【1/18】 (691)
元ラジ○天社員ですが何か? (313)
46才でラジコンカーを始めました (465)
ジェットエンジンでもレシプロでもない何か (216)
【WEB】ラジコンサイトを語るスレ1【BLOG】 (327)
     どんぐりの会      (217)

【今でも】TA04総合スレ【現役】


1 :05/08/15 〜 最終レス :12/06/12
今でも現役で使っています。
TA05が発売されてパーツコーナーが縮小されようと、TA04が好きだ。
ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58282ta04r/ta04r.htm

2 :
ぬるぽ

3 :
1 その気持ち、分かる!

4 :
今年いっぱいはいろんなカテゴリのタミグラで使えそうだ。
ジュニアやビギナーなら、ずっと使えそうだね。
ギヤ比では一番有利なのだが。

5 :
久しぶりにラジコン復活して、2ちゃんで情報GETしようと思ったら、スレがなくてちょっと寂しかったので立てちゃいました。
まだまだ現役でがんばるっす。

6 :
>>5
落ちたかと思ったらちゃんとあるじゃねーか。
でもハイフン無しが正しいからこっちが本スレでいいやw

7 :
TA04ハードサスアーム (゚д゚)ウマー
TA05に早速組んでいる

8 :
FF02で現役なら04はまだまだ現役だな。

9 :
>>6
ギャー
ハイフン有でしたか〜
そりゃ検索しても引っかからないわけだ・・・orz
お盆休みに、ダブルデッキにしてみました。
一度走らせた後にアンプをVFS2にしてみようかと思っています。
リアデフからなにやら異音がするんだよなぁ
うーむ・・・・

10 :
まだまだ04は現役でいけるね。
05なんかに負けるな。
でも05も組んでみたいw

11 :
>>9
おまけに全角w
でもハイフン無しが正しい(根拠はRCガイドブック)のでこっちでいいよ。
>>10
でもプーリーが15Tってのが。TA03F系やTA05よりちとタイト。

12 :
今日、仕事終わったら走らせてきます。
初のダブルデッキです。
だって、04のカーボンロアデッキ、コレが最後の1枚でもう入荷予定ありませんって言うんだもん。
そりゃー買っちゃうじゃんw
買ったら組みたくなっちゃうし;
車高ってどこで測ってます?
俺はフロントはサスアームの根元の後ろ側。リアはアームの根元の前側かな。

13 :
TA04-R チューンドよ・・・
2年近くも漏れの超ヘタクソな運転に付き合ってくれて本当にありがとう。
安らかに眠ってくれ・・・(フルメンテ済の動態保存だが)
そして
こんにちわTB-02R

14 :
初めて買ったのがTA04で今となってはフルオプションになってお金も愛情(?)も注いできたから、違うシャシーにする勇気がない・・・

15 :
>>14
気持ちはわかる、オレだってTA04で走り続けたかった。
だがタミグラで出られるクラス減らされて時代の流れの残酷さを
思い知らされたよ orz

16 :
今のうちに買っておいたほうがいいパーツとかありますか?
RC始めたのがTA04からだったので・・・
どんどん05に移行して04パーツが入手困難になったりしますか?
それとも、05メインになっても04パーツもしっかり売っているものでしょうか?

17 :
足回りは05共通だからな。
04が樹脂製の足ならハード(強化版)に変えておけ。
04proもおk
あとアフターパーツは売っているうちに買い。

18 :
ハードサスアームってリバンプのネジきつくない?
グリス塗って対処してるけど
イーグルから出ているアルミのサスアームつけている人いますか?
レポ希望

19 :
>>18
取説通り軽くネジ穴広くしてる。
||
||
みたいな

20 :
あげてみるか

21 :
さよなら・・・TA04R
はじめまして!TA05!

22 :
さよなら・・・ネオショット
はじめまして!ネオショット!

23 :
さよなら!TA05!
こんにちわ!TA03!

24 :
さよなら、TRF415MS
こんにちわ!TT-01

25 :
さよなら・・・スリカーン
お世話様!サトシくん!

26 :
さよなら、さやか
こんにちは、しずかちゃん

27 :
さよなら!わかめちゃん!
こんにちわ!さくらちゃん!




す れ ち が い

28 :
さよなら!京商!
こんにちわ!青島教材社!

29 :
壊れていたフロントバルクを物色しに宇宙で一番いごこちの悪いところと
ジョーシンの田宮フロアに行ってきた。結局ジョーシンでフロントバルクを買い占めてきた。
しかし素のF103のデフジョイントとかF103LMカーボンシャーシとか
思わぬ物も置いているのでなかなか侮れない店だ。
で04だけど自作いじりつぶしケテーイ。各部がある程度やれてきているのでいい機会だ。

30 :
TA04って発売したの何年前でしたっけ?

31 :
2002年、3年前か?パーツには2002と書いてあるパーツが多い

32 :
3年かぁ
だいたい3年周期でNEWシャシーがでるのかな?
もうあと3年くらいは使ってやろうか、それとも05にするか、うーん。

33 :
すまんTA04って2000年には出てた気がすんだが

34 :
TA04も結構派生車種というかグレード違いがあるよね。
知ってる限りでは
TA04PRO
TA04TRFチューンド
TA04S(シャーシキット)
TA04SS(アプトアウディとか)
TA04R(国光NSXのやつ)
あとなんかあるかな?

35 :
>>34
TA04TRFチューンドでは無くて
TA04TRFと
TA04Rチューンド
じゃなかったかなぁ。

36 :
>>35
記憶があやふやなもので.
PROはFRPのWデッキでしたっけ?

37 :
>>36
そうです。黒染めのFRPです。

38 :
カーボンじゃなかった?

39 :
TA04SSSを忘れてるぞ
メーカーじゃなく素人生産だが

40 :
>>39
あれは……いいものだ
ひょっとしたら現時点で最強のMシャーシかも(中の人しだいだろうが)

41 :
今後のTA04の末路というか身の振り方
自作車へのパーツドナー
コレクターズアイテム
箪笥の肥し
在庫一掃セール
投資目的でじっくり寝かせる←一番有力?

42 :
俺は初めて買ったラジコンだったから未練ありまくりです orz

43 :
TA04ドリしてるんだけどデフロックの方法は?教えてくださいな

44 :
>>43
TA04用のスプールアクスルがオプションナンバー(OP0721)で出てるから
カスタマに注文するといいよ。
前はシリコングリス詰めたギヤデフで後ろスプールにすると面白いように
カウンター決まるようになるよ。これ絶対お勧め。

45 :
保守

46 :
>前はシリコングリス詰めたギヤデフで後ろスプール
センターワンウェイは?
お気に入りだったが。

47 :
>>44
43ではないが、うそつき〜ぃ。「0721」は「721」の打ちミスと思ったのに、全然違うやん。
RCガイドブックではエボIVのリングギヤだし、カスタマーにも電話しちったよ。久々に釣られちったw
まあおかげでWebにも載ってないネタを仕入れたが、スレ違い(違うシャーシ)なので言いませ〜んw 

48 :
部品番号ーが実際に存在していたとは・・・・・
今月のRCワールドにTA04SSS載ってましたね。八潮に参加された方々の
写真もありましたね。それに触発されたわけではありませんがFRP板を切って04のロング仕様の
シャーシ作ってるんですがマスクせずにリューターでシャーシ削ってたら
気分悪くなって頭が痛くなりました。
 デフロックですがギヤデフに粘土とかバスコーク詰めると重くなってスロットルレスポンスが
悪くなると思うんでデフプーリーを金属製カップに直接固定するパーツを思案中です。

49 :
>>48


50 :
48完成したらおくれ。

51 :
>>48
オレはSS足をひっくり返して付けただけだが、あっという間にロングになった。
10分で完成。

52 :
>>51
それやったことあるけどできるだけドッグボーンとカップが正対に
なるように配置したいので素の04足にこだわってみました。
あとひっくり返すとスタビが使えない。

53 :
415のフロントベルトとTA05用のベルト買ってきて現物合わせしてみたんだが
前者は04のフロントと比べて少々細めでやや短め。後者はホイールベースが
M04並と思いきや目茶苦茶ショートになること請け合い。それはまるでスズキツイン。
そういえば散髪屋さん(あえてこう呼ぶ)のM車イベントリポートでそういう車作ってた方がいましたね。
ステア装置をフロントオーバーハングに持っていくならありかなと。

54 :
バルクの裏の突起をニッパーで無理やり削ってシャーシに載せました。
SV-10Σの投売りカーボンシャーシにドッキングした偽Σが出来ました。
ステアリングホーンはアルシオンGTから。実走はまだです。あとバンパーレスなので
バンパーも作成しなくては。

55 :
age

56 :
場違いだと思いますが……。
TA05に最低これはつけなあかんやろう!っていう、OPを教えてください。

57 :
>>56
ジョンソンモーターメッキなし。

58 :
>>57
それはOPじゃないじゃろがい

59 :
つやありジョンソンからのグレードダウンオプションということで。
じゃあマジレスすると・・・・・モーターヒートシンク。
あと漏れのIDがOpuになってました。

60 :
>>56
知っててやってる?
☆★タミヤTA-05★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1115955106/l50

61 :
>>60ありがとうございますm(__)m

62 :
>>61
どっかいけ現行車使いめ!

63 :
>>62
遅い!もう行ってる。っていうか、来てるw
しかも結構レス付いてるな、あーこー教えてあげる君同士で。
 でも04を わ る れ な い 

64 :
TA04を持ってますがメカ類は載せてないです。
タミヤさーん!もう少し使えるように工夫してください。

65 :
現行車でも流用されてる足回りが本格派の証拠よ!

66 :
TA04SSのボディーってアウディーとMRーSしかないの?

67 :
つ【ポルシェ911GT】

68 :
そりゃTA03RS用だ!!

69 :
つ【ポルシェボクスター】

70 :
タミヤのホームページでTA04に載せられるボディを確認したんだけど、
TA04とTA04 Proでずいぶん対応してるボディが違うんだな。
近所のショップにTA04-Sのキットが安く売ってて買おうかと思ってるん
だけど、Proのほうにしか対応してないスペアボディって載るのかな?
調べてみた限りではボディ搭載に影響するような違いって特に無さそう
なんだけど・・・

71 :
>>70
04Sはダンパーステーにボディマウントが付いてて、Proはバンパーについてるから
ボディの穴位置が違っててそういう表記になってるんだと思うよ。基本的に穴位置さえ
開けなおすとかすればOKだから、リーマー買っておけば大丈夫だよ。
つーか古い資料探すのに苦労したw

72 :
>>71
おぉ、レスサンクスです!わざわざ調べてくれたとは・・・感謝です。
ちなみに、ここの画像を見るとProもダンパーステーにボディマウント
がついてるみたいなんだけど、実際は違うってことですかね?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58261ta04_pro/ta04_pro.htm
まぁ、いずれにしても全く載せられないなんてことは無いだろうから、
今週末にでも買ってきちゃおうかなー。

73 :
>>72
あ、ホントだ。で、自分の見た資料見たらProにOP組んだ写真だった。スマソ。
でもタミヤのボディなら古いタイプだと余計な穴が残る場合があるけど、前に
カキコしたとおり開けなおせば載るから大丈夫。けど、逆にタミヤのボディは
リアルさを求めてたりして、ボディ幅が狭かったり(R32GTRあたりとか)、
エンツォみたいにリアだけ広かったりするから、ホイールのオフセットや
ハブ(場合によっては長いハブにロングホイールアクスル)、シムとかの
組み合わせで調整しないといけない。逆にそれを利用してツライチにするとかも
可能。しかしホントにすまなんだ<(_ _)>

74 :
>>73
いえいえ、お気になさらずに。
ボディ幅の件ですが、その後自分でもいろいろ調べてみたところどうやら
Proはホイールのオフセットが違うみたいですね。下手するとサスアームの
長さなんかも違うかも?
ただ、それぐらいならおっしゃるとおり調整して合わせる手段があるので
ボディに穴が残っちゃうよりむしろありがたいかもしれない。
とりあえず、いろいろ参考になりました。ありがとう。

75 :
シャシキット買ってあとからHKSアルテッツァ買った。ほぼフルオプションにして今は満足している。

76 :
オクでTA04Sのシャーシキットを買いました。付けて良いOP、地雷OP、などありましたら教えてください。ちなみにあまり予算が無いのでリバサスとかは付けないです

77 :
>>74
さすがにサスアームを変えるなんてコストの掛かることはしていません。

78 :
EAGLEのサスアームを付けてみたいと思おう今日この頃・・・
でも俺のSSぢゃんorz

79 :
age

80 :
>>76 安くて損なし:軽量タイプバスタブ
(3×12のホロービス4本あたりも忘れずに)。
Wデッキかしてもいいんだけど、軽量バスタブあたりが04らしいかも。
ワンウェイ類やボールデフあたりは好みにあえば損ではないが
フルタイムやギアデフの走りで好みに合って満足してるなら無理に買う必要はない。
スパーホルダーなんかもスパーブレが気になるんなら買いかもね。
地雷ってあまり感じないけど、
Fアルミサスマウントはあんまり費用に対して意味ないかも。
アルミのプーリーもまず要らないね。カーボンダンパーステーも、
むしろガタつきなんかがありえるから、必ずしもいい事ばかりじゃないかも。
リアアルミサスマウントはトー角の意味で効果というか価値はあるよ。

81 :
ローフリのベルトも特に要らないね。悪い事もないが敢えて買わなくても。
ユニバは04に限らずそれなりにいいけど、そうマジにならないなら、
ドッグボーン紛失なり曲げてからでも良いと思うよ。
少し話題がずれるけど、レーシングボディマウントは買っておいて損がないよ。
04のノーマルマウントでも殆どのボディはつく筈だけど、
他の民車も平行して持っているときとか、
穴位置の関係なんかで、いろいろなボディを直ぐつけるのに便利だよん。

82 :
>>78
SSもSもサスアーム変えれば普通にコンバートできますが何か?

83 :
>>82
うん、ただ単にボディ変えたくなかったりするのよ

84 :
洛西でTA04S スカイライン2001つーもんしたので
記念上げ

85 :
日本橋模型でTA04のオプション&スペアパーツ頼んだけど全部欠品だった(´・ω・`)

86 :
日本橋は糞だな。

87 :
明日はTA04を思いっきり走らせてくるぞ〜
クラッシュして足回りぶっ壊したらどうしよう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

88 :
>>87
サードパーティ製ぢゃなかったらまだ取り寄せできるから安心して逝ってらっしゃいノシ

89 :
>>87
サスアーム、アップライト、ナックルはTB-02とかTA05と共通だから足回りのパーツ供給は心配する必要無し。
っていうか、それらがTA04の足回りを引き継いだわけだが。
ついで言うと、サスシャフトはTL用のが流用出来る。

90 :
前ボディマウントをダンパーステーじゃなくてバンパーのところからにしたいんだけど
そのまま使えるパーツとかありますか?

91 :
そのままっていうのは加工なしで ってことです

92 :
純正のレーシングボディマウントでよいのでは

93 :
そういうのあったんですね
つい最近TA04譲ってもらったので知りませんでした
ありがとう

94 :
久々に04走らせて見ようかな。

95 :
TA-05買ってみたけどなんかごちゃごちゃして見てるといやになる
それにTA-04とかTRF414の嫌味なほどの頑丈さがないTRF415とかEVO4とかは
あんまりスキじゃない すっきりとしたあのデザインがいい それにわざわざ
アッパーデッキなくさなくてもよかったのに

96 :
我が家のTA04-Rチューンドの第二の人生はTA04SSSに決定しました('A`σ)σ

97 :
俺もTA-04Rチューンド持ってる コレはお得すぎなキットだった
TA-04より安いのにOP盛りだくさんww

98 :
今度初めてRC1/10デビューなんだけどwTA04今度購入することになりました。それでボディにインプレッサは乗せられるのかな?
ググったらラリーの完成品があったんだけど、透明の1から作るやつがなかったので心配になってきた…

99 :
問題無く載せられる。未塗装も売ってるはず。
初めてでTA04を選ぶか。いいねー、初めて=TT01な風潮がある中で^^

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【京商】1/10GPオフロード DBX・DST (878)
【1/18】ヨコモMB-4【ミニオフ】 (524)
【怪カーボン】Kモデルの面白く高度なスレ3【クラック地獄】 (965)
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 1 (849)
ヤリクリを見つけたらageるスレ (416)
【東京マルイ】サムライ ニンジャ ショーグン (351)
--log9.info------------------
【PC・CS】信長の野望・革新スレ130【要機種明記】 (438)
劉備の1日 5日目 (201)
真・三國無双6 part280 (249)
フッ…そろそろ無双も卒業だな…2 (508)
【三国志7】三國志VII 11回【まさに敵の思うつぼ】 (673)
最近の無双しかやってない人が知らないこと (357)
無双OROCHIシリーズ愚痴スレ5 (729)
信長の野望・天下創世スレッド48処断目withPUK (249)
無双OROCHI総合 337K.O.COUNT (1001)
【三国志11】三國志11 Part97 (932)
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 11 (383)
【山を肥える】信長の野望・革新65【弾道ミサイル】 (401)
信長の野望 天道 132里 (346)
信長の野望 革新は最高作品 (374)
水滸伝無双 (580)
真・三國無双6愚痴スレ21 (959)
--log55.com------------------
須藤凜々花 ★9と愉快な仲間たち
須藤凜々花 ★10と愉快な仲間たち
須藤凜々花 ★11と愉快な仲間たち
須藤凜々花 ★12と愉快な仲間たち
須藤凜々花 ★13と愉快な仲間たち
須藤凜々花 ★14と愉快な仲間たち
【死に体】ラジッ○ス破綻? 49ch
JR総連・東労組を語るスレvol.169