1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)600: ナイトロサンダーっ!!2台目 (847) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スピード】 GPカーでドリフト 1本目 【トルク】 (490)
とにかく荒れるスッドレッド (322)
30●●●30代のラジコン屋郎●●●30part3 (911)
元ラジ○天社員ですが何か? (313)
●●●インファーノ総合スレ●●● (831)
【人類皆】RCレース用ボディを語るスレ【ダッヂ】 (492)

ナイトロサンダーっ!!2台目


1 :06/04/07 〜 最終レス :11/09/26
XBGナイトロサンダー、ナイトロブラスター・ナイトロフォース兄弟車もラインナップし
さらにスタジアムトラック風のナイトロクラッシャーももうじき登場。
ナイトロサンダー http://tamiya.com/japan/products/43514nitro/index.htm

2 :
2ゲットだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>1乙。やっぱスレ立てはこうじゃないとね。
ナイトロクラッシャーのプロモ,
テラカッコヨス

3 :
XBGナイトロブラスター ttp://tamiya.com/japan/products/43521blaster/index.htm
XBGナイトロフォース ttp://tamiya.com/japan/products/44044force/index.htm#43523
ナイトロフォース(キットモデル) ttp://tamiya.com/japan/products/44044force/index.htm
XBGナイトロクラッシャー(田宮ショーケース内・ニュルンベルクトイフェア出品) 
  ttp://tamiya.com/japan/showcase/index.htm
  ↑ サイドマフラーがイカス!

4 :
18クラスのエンジン載せたらどのくらい速くなるの?
ハチイチちぎれますか?

5 :
むり。
ハチイチってインファーノとか相手にするつもりか?

6 :
内藤の15エンジンをmk2に乗せてみたら、吹けないトルクない…。
逆に、FR-12Rを内藤に乗せたら超吹ける超トルクある。
つまり内藤さん純正エンジンはフラットな特性で扱いやすいけど非力だねぇ…。

7 :
誰も来ないお(´゚д゚)   ぬるぽっ

8 :
RBのV15のせなされ〜

9 :
ナイトロクラッシャー、キットで出たら買いたいなー。XBGはTX/RXともイラネ。
暴走とか怖いんですがフェイルセーフユニット入れてる人います?

10 :
ナイトロクラッシャーっていつ頃発売されるんですかね〜。

11 :
来るべき日のためにTA04からメカおろした。
でもまだナイトロフォース買ってない。

12 :
ナイトロフォースのメカ付き完成品と、組み立てキットの違いは
デフォルトでメカ周りと送受信器が無い事とボディ未塗装以外の
主な違いは何かありますか?

13 :
よくわからんが持って帰る時箱が小さくていいのが
組み立てキット。

14 :
フォース買っちまったよ!
さて今夜から吟味しながら作るとするかナー

15 :
フロントのバネがすぐ伸びちゃわね?
カスタマーでしか買えないし。
結局タイラップ止めのリジッドにしちまったが。

16 :
>>15
セッティングスプリングセットにノーマルも含まれてるからそれ買えばいいとおもふ
あと、タイラップ止め〜ってどゆこと?良ければ詳細ぷりーづ

17 :
ダンパーのスプリングのことではない気がする

18 :
名称がわからんが、バンパー裏にあるCハブ?への衝撃を吸収するバネだよ。

19 :
あぁ、そゆ事ね、スマソ
あのスプリングは平地走らせてる人→存在すら忘れる
ギャップがきつい所を走らせてる人→忌まわしい存在
になるっぽ。そう言う漏れはバネ代惜しさに最近はフラットダートばっかりだ

20 :
ナイトロサンダー買ったんですけど、気を付けた方が良いポイントや
予め予備で持ってた方が良いパーツってなんかあります?
フィールドは主に高低さのある芝生を疾走する予定です。

21 :
芝生って公園か?やめとけよ
消耗が早かったのはブレーキディスク
ドリフト紛いのことをやってたんだが、燃料6リットルくらいでブレーキ
が効かなくなった

22 :
なるほど、ツーリングと違ってナイトロはパッド側が金属でしたっけ?
とりあえずパッドは予備を2つぐらい持つ事にします。

23 :
じゃなかった。ディスク側の予備を。

24 :
そう簡単に減らんぞ?
調整すればまだ効くだろ。
NDF-01はアシも丈夫でなかなか壊れん。
逆に壊れるときはどこが壊れるかわからない。
強いてあげれば、スイングアームシャフトとそのホルダーか。
あとバンパー裏のバネが伸びるがこれはカスタマーでしか手に入らないので、
応急処置用にタイラップ持っておけばおk。
タイヤの消耗は激しいのでそれは予備がいるかな。
消耗品ではタイヤが一番高いね。

25 :
20です。
GPは数年前からやってるのですが、オフロードバギーはEPやGPに限らず
初めてなので、具体的にどの辺から消耗してくるのか聞きたかったのです。
とりあえずタイヤとバルクヘッド周り含めてそれ以下の足回りの樹脂系は
いくつか予備を持ち歩くようにしてみます。
衝撃逃がす機構のバネも、カスタマーサービスで幾つか購入しておきます。

26 :
やった、大クラッシュした、マジマジ、見事に前デフボックスを支えるシャーシがリ、マジ前半分が見事にモゲたね
マジ3.6kg程度しかPowerの無い安物サーボではブレーキの制動力不足、マジダダ滑りだった、マジで
でも手でタイヤ転がしてテストしたときはちゃんとブレーキ効いてたから、ロックしただけかもしれない
シャーシ 800円、マジ消耗品、マジタミヤえらい、マジ安い、マジ玩具価格
力を逃がす構造上、バンパーやらロッドやらについたタイロッドが犠牲になるパターン多々
クラッシュせずとも疲労が溜まり、ネジ穴がバカになって、自然とポロリしたよマジで
マジいろんな部品安いからタイヤちょっと高く感じる、いや、安いけど高く感じる、他が安いからマジ
逆説的に、他が安いから走らせまくってしまい、アホほどタイヤ消耗させてタイヤのコストが増えてるかも
ホイールも毎回買い換えると泣きそうになるから、泣く泣く再利用、マジインナーも再利用、マジ貧民
このペースでタイヤ消耗してしまうのを考えると、とてもビッグタイヤのヤツを付ける気にはならない、マジで
唯一不満があるとしたらマジチャンバーの音が眠い、マジ甲高い音が鳴って欲しい、マジキーンて音、マジで
あとフェールセーフユニットやそれに準じた機構はちゃんと付けようマジで、マジ凶器だから、マジマジ

27 :
マージマジマジーロ

28 :
宇宙ヤバイ、マジヤバイ 思い出した。ハッブルとか超偉い。

29 :
>>26
サベージが欲しい。
まで読んだ。

30 :
キャブの開閉をするところの部品で、サーボ側のシャフトの先っちょに付くやつが
穴ががばがばで走行中に外れてアクセル操作ができなくなっちゃうんだけど
この部品って、他の車種のやっすい部品に入ってそうなんだけど知ってたら
教えてください

31 :
>>30
つ ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=50633
これであってる?写真見て確認してね。色が白だけど(内藤さんは黒)これでいい筈だよ

32 :
>31
ありがとさんです
チャンプ逝って買ってきます

33 :
ナイトロサンダー、慣らし運転してきました。
すごい!わりとリーズナブルな価格で、これだけの走りが出来る!
良い買い物をしました!
が、走行中ホイールナットを1つ紛失したので予備をいくつか持っておかねば…

34 :
>>33
ホイルナットしっかり締め込もうとすると付属のプラレンチすぐ舐めるから
安物でいいからレンチ買って来て使ったほうがいいよ。

35 :
プラレンチとドライバーで思いっきり締めたので
増し締めしたこともなく未だ取れたこともないぜ

36 :
久々にフォースの封印を解いてみましたよ。
ピカピカにして箱入りさせていたから新品同様でなぜか感激した。
さっそく燃料注入してまずは始動チェック。
・・・・エンジン掛かんね('A`)
おっかしいなと思ってプラグチェックしたら赤熱しないの。
どうやらプラグヒートのバッテリー切れみたいです。フル充電で2カ月くらいなのに。
充電には14時間。あーまた箱入りさせっかなークソー

37 :
ところで、おいらのフォースはXBなんだけど、やっぱサーボのトルクが・・・
せっかくだからインファーノRTR買う金の一部をプロポに回そうかと思います。
それでハイトルクサーボ仕様で寸法的にフォースにきっちり合うプロポ、
どういうのがお奨めなんでしょうか?
あんまり高くなくて出来ればフェイルセーフ機能もあれば・・・
ちなみにサーボだけハイトルクなやつを使うとしたらXBの送受信機にも適合するんですか?

38 :
ところで、おいらのフォースはXBなんだけど、やっぱサーボのトルクが・・・
せっかくだからインファーノRTR買う金の一部をプロポに回そうかと思います。
それでハイトルクサーボ仕様で寸法的にフォースにきっちり合うプロポ、
どういうのがお奨めなんでしょうか?
実売価格があんまり高くなくて出来ればフェイルセーフ機能もあれば・・・
40MHzだとノーコン率も少し下がるし、FMなら完璧なんだろうけど・・・
ちなみにサーボだけハイトルクなやつを使うとしたらXBの送受信機にも適合するんですか?

39 :
久々の2重カキコ・・・すみません。荒らしじゃないです。

40 :
ところで、みなさんはナイトロサンダー、どこで走らせてます?
住宅街が近いとうるさいから止めるとして、河川敷でもうるさいと言われ
東京で存分にナイトロサンダー走行できる場所ってないもんかね。

41 :
>>37=38
サーボはあんまりハイトルクな奴入れてもステアクランク周りが緩いから意味無し
漏れはフタバのS9405(単品で実売7000円弱?)入れたけど、性能、耐久性共に必要以上な感じ。
実際ダートだと一番安いサーボ(S3003とか。XBのサーボも中身はコレだっけ?)で十分な気もする
オンでも9450だと不満は感じないよ。
馬鹿みたいに高いサーボ入れるよりはメンテ補修改良に部品代とかケミカル代かけた方が
内藤さんも長持ちしてシアワセ
>>40
東京だと場所無いよね・・・
漏れは川口の荒川河川敷にあるグランドでやってる。平日限定だけど
子供が来ると急いで停止。近場にオフサーキットホスィ

42 :
日本は狭いからねぇ…。

43 :
河川敷うるさいって言われるかな(^д^)?俺足立の荒川河川敷で夜中に人いないときやってるけど全然うるさいって言う人こないよ 尾久橋の下らへんです(^-^)つ ナイトロフォースおもしろー

44 :
夜中はさすがにまずい気がするが…。
てか夜中走らせてマシン見える?

45 :
滝博士なオーラを心の目で追うとかウッサイエンジン音から位置を察するとか…
なんつーかゴメンンサイ orz

46 :
いやほんとブンブン走らせててもまったく問題ないです(^-^)土手の隣は高速だし広いから音も響かないのでおすすめですよ 近隣の住宅が少し離れているので文句言われたことないです 夜中は真っ暗なのですがLED電飾してるのでよくわかります(°∀゚)b

47 :
そうか〜、河川敷でも周囲に公園が無ければよいのか〜。
前、夜中にどうしてもブレークインしたくて
周囲が山っぽくなってる中にある公園の駐車場でやったことあるけど
警らが通りかかって目が合ったけど注意はされなかったな。。

48 :
>>周囲に公園が無ければ
公園じゃなくて住宅だった。

49 :
エンジンはあの音と迫力がいいんですけど 興味ない人にとってはただの騒音ですからね(゚ω゚)ъ     ところでみなさんのマイナイトロ達はどんなふうな改造してますか? 漏りのは18TZ2速ぐらいしかやってません みなさんの参考にしたいので教えてください

50 :
メインがGPツーリングだからカスタムは特にしてないなぁ。。
オンに飽きたら近場でオフみたいな感覚で。

51 :
>>49
以前:インファ用タイヤとホイルで走破性アップ
現在:タイヤ代に耐えかねTGM用ダンパー導入。タイヤを純正に
   サスストローク伸びた分アップライトの高さ嵩上げ 他はノーマルのフォース。良く走る

52 :
18TZ-TX組みたいけど、ポン付けOKですか?
マフラーはどうすればいいの?サンダー純正でもパワー出ますか?

53 :
フライホイールのクラッチ固定するピンが、クラッチ側に抜け落ちてた;
抜け落ちないのであれば軽量フライホイールにしてみたいんですが
つけてる方の感想を聞きたいんですが…

54 :
立ち上がりのもっさり感が解消される
ただ、トルク感は薄れるのでお好みで

55 :
>53
俺も抜けちゃうんだよ〜
で、タミヤに電話して新しいのと交換してもらったけどやっぱ抜けた
そんときにオプションは抜けない対策してるか聞いたけど、電話の
おねーちゃんではわからずじまい
今は瞬間接着剤でだましだましだな
それなりに抜けにくくはなったけど、忘れた頃に抜ける…

56 :
>>52
18までならブロックが同じだから乗るはず。
側方排気ならエキマニ買って色々加工が必要だけど
後方排気なら純正マフラーでイケルよ。
マフラーは内部が2層以上のチャンバーの方がトルク出るかも・

57 :
もうちょっとカスカスで甲高い音が鳴るチャンバーが欲しい

58 :
軽量フライホイール付けて2速にしてるんですけど クラッチベルの中の大きいベアリング、六角のネジとスプリングワッシャーでとめるギャのとこの小さいベアリングそれぞれ大きさ教えてください

59 :
もう誰かに譲ろうかな・・・うちのXBフォースくん。
今年の一月に買ってきてから慣らし含めても
燃料1リッター分くらいしか走らせてないし
走行傷はあるけどクラッシュ歴はないしなあ・・・
いくらくらいで譲り受けて貰えるかなぁ。。

60 :
リコイルのassyはタミヤじゃないと買えませんか?

61 :
またリアサスが引っこ抜けた…バネ無くなった…
ラフな道走らせてると下側のピロボールが脆すぎる、すぐに引っこ抜ける

62 :
>>61
マヂで??じゃぁ4mmのにしようかなぁ…。

63 :
この車ってバギーコース大丈夫?
店で見本弄ってみたら、
上から押すとシャシーがペッタリ
地面につくんだけど、
これでジャンプ出来るのかな?
61さんの様に外れたり、壊れたりなんてする?
着地後にへロへロ?
フラットダート専用みたいなもの?

64 :
箱出しデフォではフラットダート向き
完全にボッコボコなダートだと、デカタイヤで車高上げるのが手っ取り早い
んで柔いスプリング入れて、滑りクラッチ入れれば良いはず
樹脂部品が壊れることでショック吸収させてる感じだから、壊れることは
そう気にしなくて良いと思う。なにより定価の時点で部品激安だしな

65 :
デカタイヤってインファーノのタイヤ?
確かポン付け出来るって見た様な気が
するんだけど。

66 :
>>65
オフセットが足りなくてあたるよ
スペーサー入れればいいって人がこのスレにいるけど、ハブのかかりが少なすぎると思うんだけど大丈夫なの?

67 :
つ【タミヤ純正デカタイヤ】

68 :
あれはコースでグリップしなすぎ
使いものにならないよー(T T)

69 :
インファーノGT用のタイヤ&ホイール付きますか?
試した人いたら教えて下さいな。

70 :
1/8だと若干狭め、
1/10EPだとちょうど良いか、気持ち広め、
というオフロードコースで走らす場合、
ナイトロサンダーだと気持ち良く走らせられますか?

71 :
>>66
まぁまぁ大丈夫。2mmだか2.5mmのカイダック板切り出してスペーサー作ったけど、
ホイールはタイヤが駄目になるまで平気。
どっちかっていうと抜けを嫌ってホイルナット強く締め付けるからアルミのボルト
(ホイルハブのネジって言った方が正確?)の方が舐めやすい。アレ、スチール製にして欲しい
面倒嫌わない人ならリンケージの基部延長してタイヤに当たらないようにした方が建設的。
ハチイチやる人の玩具にする時は便利かと

72 :
>71さん
情報ありがとう
手持ちのGRPのホイルだとホイル側の六角部分の深さが4mm弱しかないんだよね。
どこのホイル使ってます?

73 :
>>72
京商のインファ777?用。スリットが五本入ってる奴ね。
ハチイチのイカれたエンジンパワーには程遠いからハブの掛が浅くても問題無し。
エンジン換装した場合はわかんない。
ノーマルに比べてタイヤ代は馬鹿みたいに高くつくからTGM02用ダンパーで
車高嵩上げしてノーマルピンスパイクに戻したよ。
てか、1回ホイル+タイヤ+インナー交換するとTGMダンパー余裕で買えちゃう事に気付いた時は衝撃受けた
グリップ良くてもコレはきついw
んぢゃおやすみ

74 :
2速ミッションを組み込んだら確かに最高速が伸びるね!
調子に乗って爆走してたら縁石にヒットしてフロントのバルクヘッドが折れた。

75 :
そして質問なのですが2速ミッションにツインブレーキって装着可能ですか?

76 :
可能

77 :
サンキュ。早速買ってみまつ。

78 :
すいまへん(^-^)ツースピードって中の白いクラッチみたいの六角ねじを緩めればすぐ2速に切り替わるの?締めればすぐ変わるの?どっちなの?よくわからいのよ 旦那に聞いてもわからないって言うから教えてくださいね

79 :
緩めたら速く切り替わるようになるよん

80 :
あらまぁ早速ありがとう (^-^)主人のお下がりのナイトロフォースちゃん もう私の愛車なんです 最近18TZを主人が入れてくれたんですけど直線で変わらないからどうしようかと思ったの ありがとね

81 :
しめると(時計回り)2速クラッチスプリングがかたくなってつながりにくい、ゆるめると(反時計回り)スプリングがやわらかくなってつながりやすい、という考え。二ヶ所確実に均等調節

82 :
夫婦で同じ趣味ってうらやましい。

83 :
NDF-01ってやっぱり逝きやすい順番って
1. フロントサスアームのバネ
2. フロントサスアームそのもの
3. リアサスアーム
ですかね?逆にウィングステーが意外と壊れないのが不思議だ…

84 :
3.は、
3.リアサスアーム+リアサスシャフト+リアサスホルダー
だな。
あと、
4.ダンパーシャフト
5.マフラー
番外でシャーシ底のフライホイールカバーとそのネジかな。
マフラーステーはデフォで曲がるので(・ε・)キニシナイ!!

85 :
底面は仕方がないとしても、ネジ山が削れると大変だよね。
あ、あとタイロッドがやたらと曲がる(笑
曲がる→むりやり修正→曲がる…んでどこかで交換

86 :
OS18TZ無加工でのせかえできますか?またノーマルエンジンと比べてパワー スピードかなり違うものなんでしょうか?のせている方いらっしゃれば教えて下さい。

87 :
ブロックサイズと排気ポートの位置もほぼ同じだから大丈夫なんじゃないかな?
載せてないからなんとも言えないけど。

88 :
載ってるわよ うちのフォースちゃんに ただ2速入れてるから駆動系にもろに負担かかるみたいでギヤ欠けたりクロススパイダーの所穴四つ開いてるところがちぎれたりメンテが大変て主人がぼやいてるの。 でもすごくハイパワー、スピードでやみつきよ(^-^)

89 :
白色や黄色、そして透明の樹脂ってのは黒に比べると強度に欠けるって噂ですけど
ツーリングmk2のスパーなんかは黒の樹脂ですけど、なんでNDFは白なんでしょう??

90 :
ナイトロクラッシャー、エンジン側方なんだな。

91 :
親切な皆様に質問です。
ノンスリップデフにするためにはどうすればいいのでしょうか?
また、田宮からオプションパーツで
ノスリップデフって売っているのでしょうか?
誰か親切な方教えてくださいm(__)m
質問君で済みません。

92 :
ボールデフの事を言ってるのなら出てないよ。
デフオイル#100000とか硬いの入れれば似たような事になるけど。

93 :
>>92さん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
早速、やってみます。
今からラジコン屋に行ってデフのオイル買ってきます。
本当にありがとう助かりました。

94 :
あげてみる

95 :
フライホイール 軽量にしたらエンジンかからん。トホホ・・なんで?

96 :
・リコイル引けば始動の気配はある
・リコイル引いても始動する気配がない
前者であればクラッチが変に繋がってて、タイヤを浮かせれば始動したりとか…
よく、フライホイールのピンにクラッチをはめる時に穴位置間違えるんだよね。
後者であれば普通にプラグが切れてたり燃調の問題だったり。

97 :
お答えありがとうございます。 穴は フライホイールのピンとちょうどあう クラッチの穴に入れる、 でOKですよね。じゃつかん大き目の穴でもバネリングが見える溝づもないですよね。

98 :
で、どっちなの?

99 :
前者です。かかる気配はあります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
兵庫オフロードRC走行会のスレ (236)
【カイエン】タミヤ TA01,TA02 4台目【F-150バハ】 (459)
うざいラジコンクラブ〜16機め〜 (421)
【GP・オンロードカー】田宮・TG系 Mk2 (447)
タミヤでRCスタート(エンジン限定) (271)
東北のラジコン事情 (557)
--log9.info------------------
エメスレ631 (458)
【えび】フライゴン萌えスレ【ふりゃー】 No.10 (599)
ポケモンパン 第13弾 (820)
初めて厳選・育成したポケモンてなんだった? (441)
ヒトモシ・ランプラー・シャンデラに灯されるスレ2 (540)
【リーフ】FR・LGの女主人公に萌えるスレ 31 (695)
BW2ポケットモンスターブラック2/ホワイト2 part100 (1001)
ポケモンで思わず笑ってしまった事 Part6 (934)
ポケモン白黒でもウインディもふもふも (516)
ダークライ萌えスレ (383)
正直乱数についてどう思う? (605)
【BW】キバゴ・オノンド・オノノクス燃えスレ part4 (224)
ルカリオ萌えスレ チョコ49枚目 (597)
タイプを勘違いしやすいポケモン (448)
【BW】パーティ鑑定スレ part5 (846)
劇場版主役ポケモンが収容されている空間12 (534)
--log55.com------------------
【投書】今の高野連にいいたいこと【意見】
がくえん(笑)(笑)
【履正社】近畿大会の2大ボーナスステージ 大阪・和歌山【智弁和歌山】
●沖縄が四年連続選抜を逃す、選抜不出場期間は九州で最長に!
他地区のみなさんにお聞きします「四国で一番カッペのイメージは何県ですか?」
【近畿=有能】近畿のオリジナル名曲を猿真似するバ関東のブラスバンド【関東=無能】
【東日本>>>近畿】神宮大会で東北・関東勢が近畿勢に負けたらトラと交尾してトラの子を出産します
【北海道>>>>>>>>>>近畿】 今年も弱〜い近畿勢wwwwwwwwwwwww