1read 100read
2012年6月ポータブルAV15: 【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】2枚目 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?8kbps (536)
ポタアン向けケーブル総合 Part.3 (756)
gigabeat F/Xシリーズ part3 (968)
【WMポート】ウォークマンXアクセサリーのスレ (518)
すんません、ドンシャリってどういうことですか? (910)
学生でカセットウォークマン使っている方 (201)

【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】2枚目


1 :12/03/30 〜 最終レス :12/06/08
ONDA製Android搭載中華タブレットシリーズのスレです
ユーザは機種名を明記の上語ってください。
■ONDA平板 本家
http://www.onda.cn/Mp3/ProductList.aspx?ProductTypeId=60007
■中華タブレットまとめwiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/

2 :
ONDAタブレット用日本語フォント変更ツール
826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:36:54.10 ID:Cd6/Ajdt
本家のツールもそうですがモデルそのままでファイルと一部修正でフルマ化になりました
調べられるところだけサムスン化になってるいるので問題ないと思います
あと一応v1.3が安定版としてすでにリリースをしてますが、
v1.4はBluetoothとGPSのアイコン制御を出さないように改良しました
すでに実機でテスト済みで全項目確認してるのですぐに出せると思います。
本家ツールとほぼ同じ仕様はv1.3で、軽量型のタイプのものはv1.4となります
819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:56:27.08 ID:Cd6/Ajdt
Allwinner Essential v0.9.4 改 (ONDA Vi10 Power Edition v1.3)
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/200831.rar
pass:ONDAVi10
827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:54:25.62 ID:Cd6/Ajdt
Allwinner Essential v0.9.4 改 (ONDA Vi10 Power Edition v1.4)
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/200839.rar
pass:ONDAVi10

3 :
前スレ
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1325361507/

4 :
Vi10精英版ファーム書き換え
+ (PC) LiveSuit.exeを実行
+ (PC) ウィザードをNoで消す
+ (PC) 一番左のボタンを押してイメージ選択
+ (PC) USBケーブルのPC側を挿入
+ (平板) 電源を切る(スリープではダメ)
+ (平板) メニューボタンを押す(押しっぱなし)
+ (平板) USBケーブルの平板側を挿入
+ (平板) 電源ボタンを高速で3連打
+ (PC) LiveSuitのダイアログが出る
+ (平板) メニューボタンを放す
+ (PC) フォーマットモードか選んで焼き上がりを待つ。2〜3分かかります。
+ (平板) 焼き上がったら再起動されるのでUSBケーブルを抜く

5 :
ONDA Vi20W ファームアップ手順
自分の場合、ロケールや言語を中国にする必要は無くアップデートできました。
1.ONDAのサイトから最新ファーム(Vi20WH_v2.0.5.rar)をDLする。
2.Vi20WH_v2.0.5.rarを解凍し、3個のファイルを、 c:\tmp\vi20w_205 等の適当なフォルダーを作成しコピーする。
3.LiveSuitPack_v1.07.exeをダブルクリックし解凍(ファイルやフォルダーが展開される)。
4.Vi20W加強版_v2.0.5.imgをVi20W_v2.0.5.imgにリネーム(加強版を削除する)。
5.Vi20Wを電源が切れている状態でホームボタンを押しながらUSB接続をする。
6.USBドライバのインストールを要求されるので、解凍して作成されたUSBドライバフォルダー c:\tmp\vi20w_205\UsbDriver
を設定してインストール。
インストールが成功するとデバイスマネージャーに2つの USB Device(VID_1f3a_PID_efe8)が組み込まれる。
1つは「!」付きで、1つが正常認識でOK。
7.LiveSuit.exeをダブルクリックすると「失敗すると大変なことになる」とか「データが消える」とかの
メッセージが出るがそのまま続行。
8.リネームしたイメージファイル「Vi20W_v2.0.5.img」を指定するとアップデートスタート。
2分程度でアップデートが完了。

6 :
VX610Wファーム書き換え手順
・USBケーブル抜く、VX610Wの電源落とす
・機種違うけどここ参考にドライバー入れる
http://novo7aurora.seesaa.net/article/254811111.html
・LiveSuitを起動
・「No」を選択
・メニューの左のアイコンを押して、リネーム済みのファーム「VX610W_V1_V1.0.img」を指定
・本体側面にある3つのボタンを全部押しながら、USBケーブルをPCにつなぐ
・電源キーを2秒くらい押したら放す
・PC側にLiveSuitのポップアップが出る
これで焼きこめると思う

7 :
>>1
>>4-6
乙です。
610Wが連ねてもらえ嬉しいです。
フラットじゃないとこがフォトフレームのようで気に入ってます。
現在はcwmとフルスクリーン情報模索中です。

8 :
Vi30DXもお願いします

9 :
VX610W 豪華版を購入しました。
本体を振ると中でカチャカチャと小さな音(プラ片が転がってるみたいな音)が
するのですが仕様でしょうか?

10 :
flashを再生させる術はないの?

11 :
>>9
自分のは鳴らないので...
と思ったけど、そいやぁ殻割りしたときに何か落とした気がする
でも各部異常無さそうだったのでそのまま閉めたけど
現時点でも物理的におかしい感じしないから、なんかのオマケだったのかなぁ
2chMate 0.8.1/unknown/ONDA MID/4.0.3/7.0MB/48.0MB

12 :
>>11
ご親切に有り難うございます。助かります。
特に動作不良は無いのですが、使用前に購入元に問い合わせを
してみようと思います。

13 :
vi30購入したら最初からroot化、Superuser入ってて良かった。
NASのマウントはmountmanagerではモジュール必要らしかったけど
cifs managerだったら単体で設定できたのでよい。
ところでスリープに入るとあの小さな電源ボタンしか復帰できないの?
Volボタン等で復帰できるアプリもあるようだけど、これVolないしなあ。

14 :
前スレ、もう落ちた?

15 :
>>13
なんで電源以外で復帰させたいかわからん

16 :
Ainol NOVO7 ElfとONDA Vi10 精英版のどちらにするか
迷ってる中華タブレット初購入(アンドロイド端末も初)の
超初心者ですが、オススメはやはりこのスレ的には
ONDA Vi10 精英版ですか?

17 :
中華タブ系のスレを一通り見てわかるとおり、
アンドロイド初の人が中華タブ購入するのは
苦行ですよ。
止めませんが、各住民に迷惑はかけないでね。

18 :
>>15
小さな電源ボタンが嫌なんだろ?日本語読めないのかよ

19 :
>>16
Elfは筐体が貧弱
持った感じもVi10精鋭のほうがいい

20 :
>>16
すれ違いだけれどD70Wのほうが最初からroot&マーケット入りだから無難だと思うよ。

21 :
>>19  >>20
ありがとうございます。
ElfよりもVi10精鋭のほうが
自分でrootすることになっても
どうにか出来そうなので少しなびいているのですが
D70Wは赤札ではそのような表記が見当たらないのですが
root&マーケット入りのショップがあるのですかね

22 :
>>18
そんなこと一言も書いてないよ
あんた本人でしょ!?

23 :
>>13
本人は自分なので違いますね。
手持ちスマホではHomeで復帰可、別のタブはVol付かつそもそも電源ボタンが大きいので
あの押しづらく小さな電源ボタンは嫌だなあと思ってそれ以外の方法について質問したんですが。
しかしよくよくみるとVi30の物理ボタンも押しづらい&反応悪いようで、
シールでも貼って盛った方がよいかな。

24 :
>>16
ショップのカスタマイズではなく公式のファームがその状態なんですよ。D70Wは。
私が買ったのは赤札だけど公式からファーム落として入れなおしても同じ状態だったよ。
【中華平板】ICOOタブレット Part1【マイナー?】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329501846/
スレ違いになるからこの辺で

25 :
VX610Wを入手してみた。
スクリーンとふちに数ミリの段差があって
結構使い辛い。
入手しようと考えている人は実物を見て判断した方がいい

26 :
>>23
機種違うけど、V120Wで物理ボタンの反応が悪いから殻割りした事あるけど
物理ボタンに対して、基板側のボタンが小さくてリセットボタンなんかは
半分くらい穴から隠れてたから、あれじゃあ押せない訳だよ。

27 :
初Androidは中華だったけど事前にエミュで遊んでいたから、わからないなりに楽しめたな。
携帯はガラケー派だから、未だにスマフォは触ったことない

28 :
>>25
普通にフォトフレームと違和感ないから気に入ってるけど

29 :
なかなか実物見たり触れたりする機会がないのか難点だね
4.0.3-1.1来たけど大きな変更は無さそう

30 :
Vi10 精英版 最新ファームウェア入れると標準ブラウザでGyao観れるようになりました

31 :
有線LANの使い方教えて下さい

32 :
>>24
なるほど
ありがとうございます

33 :
Allwinner Essentials for Vi10のv1.4(軽量版)て
GoogleQuickSearchBox.apkとVoiceSearch.apkがはいってなかったのね
どうりでホームに検索/音声検索がでてないわけだ
他所からもってきて音声検索等無事復活した
ちなみにヘリオスさんのAESは1.5がでてた
そっからpermissionsのandroid.hardware.telephony.gsm.xmlと
(念の為に)android.hardware.location.gps.xmlをぶっこぬいて
PlayストアとGoogleサービスフレームワークのデータ消去して再起動したら
マケにADWとかでてくるようになった
インスコしてないけど
以上チラ裏

34 :
最近 時計のズレが激しい

35 :
ONDA公式ファームって優秀なんだね
Vi10精英4.0.3_1.0
http://i.imgur.com/TaMyf.png
中華スレに貼ってあったauroraカスタムファーム
ainol aurora 2.3.4_feiyu_mod
http://i.imgur.com/5MZvH.png

36 :
VX610wだが、4.0.3-1.1にアップしたあとCWMを焼き直しても、CWMが起動しない。1.0の時はボタン操作で起動出来ていたのだが? 誰か同じ症状出てる?

37 :
Vi10精英版_Android4.0.3-1.1版固件
http://www.onda.cn/Mp3/ProductInfo.aspx?ProductId=184

38 :
>>37
兎ベンチで16%性能アップって書いてるね再構築めんどいけど入れてみるか

39 :
Vi10精英版_Android4.0.3-1.1版固件に書き換えると、Allwinnerが使えません。
1.0は、捨てちまったので0.8を使うしかないのか?トホホ・・・。

40 :
580w豪華の液晶は傷付きにくいでしょうか?
4.0は重く無いですか?

41 :
ondaのサイトに繋がらない(Ping)も通らないんだけど
日本からだと規制されてるの?

42 :
サクサク繋がっとりますが

43 :
>>39
Allwinner Essential v0.9.4 改も一切使えないってこと?

44 :
>>39
使えてるよ、ファーム入れ直してみたら?

45 :
>>36
Vi10精英版に4.0.3-1.1いれたら
同じく起動時のボタンシーケンスでCWM(リカバリーモード)起動しなくなってしもた
ぷちショック
いちおうa10_recovery.zipに添付のreboot-recovery.shを使えば
リカバリーモードで起動します
システムがあがってる状態からじゃないとCWM等に入れないのは不便だなぁ
キー組み合わせがかわっただけとかならいいんだけど未だ発見できず

46 :
>>45
やっぱりそうですか。当方のVXでもスクリプトからの起動はOKです。考えられるキー組合せは試し尽くしましたがダメみたいですね。

47 :
>>44
Vi10精英版に4.0.3-1.1を何度入れなおしても、device not foundでAllwinnerがエラーになります。
誰か1.0をアップしてください!

48 :
>>47
そのエラーだとデバイスマネージャーで認識してないでしょ?
以前は使えてたのならPIDが変わったとかじゃね。

49 :
Vi10精英版_Android4.0.3-1.0版固件
文件大小: 269M
更新日期: 2012-03-10
http://file2.mydrivers.com/ondata/download/driver/oamp3/Vi10J/Vi10J_v1.0.rar
普通にダウンロードできるけど、これじゃないのか?

50 :
ONDA VX580W ?准版 って安くてよさそうだねえ。6660円はどうよ。

51 :
>>48
1.1を入れると認識しなくなります。以前のバージョンではandroid phoneと出ます。
ビックリマークが2つ出ていたのを削除したのが原因でしょうか?
>>49
ありがとうございます!!! m(__)m

52 :
>>50
廉価版な上に今時感圧式だぞこれ、安物買いの銭失いの典型だと思う

53 :
>>51
ドライバーの入れ直しとかしてないの?繋がらなくなったらまずはそこからじゃね?

54 :
vi10eのv1,1からファイル引っこ抜いたついでに、こんなの作りました。
v1.1ファームのCWM版です。CWMからinstallzipして下さい。
実機無いので未テストです。人柱用。systemファイルは一切手を入れてません。
http://d-h.st/DgW

55 :
>>52
そうかー、シングルタッチだしね。この場合拡大ってどうやってやるのかね。音量ボタン併用とかで動くの?

56 :
>>55
感圧でもマルチ対応のものはあるし、拡大縮小があるようなアプリはタップなりソフトボタンなりあるんじゃない?

57 :
>>51
OSを2.xから4.xにアップするとPIDの数字部分が002から003に一文字だけ変化するから、ドライバの設定をやり直すんだよ。

58 :
>>57
>>51はUSBデバックが外れたままなだけなような気がするよ
ファーム1.0から1.1ってことはOSのバージョンは変わってないし

59 :
ONDA Vi10 精英版を購入したした。
中華タブレットどころか初アンドロイドでrす。
日本語解説書付き&日本語化済ということで購入したら
香港から直接送られてきて日本語解説書どころか中国語のまんまでした。
とりあえず設定で言語を日本語にしてwi-fi設定をしましたが
後は何をしたら良いのか・・・
何処か初心者に参考になるHPとかありますか?
まあ半分おもちゃのつもりで弄り倒す予定ですが自炊したものを読むのをメインにしたいです。

60 :
>>59
ここで聞く質問ではないわな

61 :
Vi10 時尚版とな?!

62 :
vi30せいえいばん届いたよ
かわいいなこれ まるでiPad mini

63 :
>>61
それ豪華版のさらに下位版だよ

64 :
2コアまで我慢するつもりだったのにVi10精英買っちゃったよ
オンダロイド初めてだけど結構しっかり作ってあるのな

65 :
>>60
失礼しました。
>>64
自分は早速二重になってる保護フィルムを二枚一緒にはがしてしまいました。
あと本体が結構熱くなるんですね。

66 :
>>59
私も初Androidの初タブレットが中華タブレット。
Oまぁ、NDAのVi30精英版ですが。
同じく何ができるのかよくわかってないけど…
USBで充電できたり、液晶もわりと綺麗でもっと粗悪なものを想像してたから
思ったより満足ですね。
ただいつ壊れるのかわからなくてびくびくしてますが。

67 :
>>54
人柱ってみたよ
cwmでファームは入れられるけど起動毎に初期化されちゃう物が出来上がりました

68 :
機種同じ
たまにwifiが長く一時停止したりスクロールががたついたりするけど
だいたい好調。マンガビューアとして買ったけど
ベッドやリビングでテレビみながらくぐったり情報流し読みするのに便利。
ノートpc代替とは到底思えないけど使用頻度は増えてきたな

69 :
>>67
BUSYBOXのパスが違うとそうなるかも

70 :
>>69
ふむふむ、CWMでファーム更新は便利なんだけど現状直接起動法がわからんからなぁ
毎回誰かがCMW用に移植してくれるかもわからんし微妙っちゃ微妙ですね

71 :
>>70
公式v1.0は電源オフ状態からCWM入れたんだよね?
そこからcwm版のv1.1入れれば、変わらずに電源オフから入れると思うけど
busybox入れなくても、再起動毎にリセットされちゃうならバグかも

72 :
>>71
公式1.1でもCWMを焼きこむことは出来るのよ、ただ電源OFFからリカバリー起動の方法が変わったのか
リターン+電源で起動出来なくなってる、これはCWM用でも同じ

73 :
>>72
いちど公式1.0に落としてCWMいれて
そっからヘリオスさんのupdate.zip適用すれば
電源OFFからのCWM起動が生きたまま
1.1になるということだと思われ
ただこのやり方だとたぶんベースバンド等は1.0のままになります
ふつうに使うぶんには問題ないと思うけど
個人的には公式1.1にしちゃってる
リカバリー起動がONDAの凡ミスで
1.2でまた復活するといいなぁとささやかに期待しながら

74 :
imgRePackerで1.1展開して
1.0のブートローダつっこんで再構築して焼き込めば
純粋な1.1でリカバリー直接起動いけるかもしんないけど
該当するファイルと思われるのがいくつかあってどれかわからんのと
失敗したら確実に文鎮するんで怖くてためせない

75 :
>>73
まぁ頻繁にアップデートあるわけじゃないしカスロムが盛んなわけじゃないから直接起動できなくてもいいんだけど
出来たものが出来なくなるのはなんか嫌だよね

76 :
>>63
精鋭>>>豪華>>>時尚?
でも、MIPS端末より良いよね?(´・ω・`)

77 :
>>59
何をしたら良い?じゃなくて何をしたいの?

78 :
したいです

79 :
色気づくのはまだ早い。
あと5年待ちなさい。

80 :
>>79
あと5年とかwww
50になっちまうorz

81 :
おっさん乙

82 :
Vi40ってどうなんだろ。
でっかい画面のが欲しい。

83 :
>>82
画面がデカくて本当に綺麗。
…なんだけれど、液晶パネルの固定が悪いのか、俺のvi40は右上隅が圧迫されている様子で、発色がちょっと悪い。
そしてタッチパネルが頻繁に誤検出を起こす。精度は悪いと言っていいんじゃないかな。
Ondaの最新FW+AllwinnerEssentialで簡単に環境構築が可能。そこいらは他端末と同じ。
画面表示にCPUが無理しているのか、それともICSの処理が重たいのか、アプリがちょくちょく応答停止。
標準インターネットブラウザに特に顕著。OperaMobileの方が軽いね。
動画再生に強いのは、流石Allwinner。
但しHDMI出力は×。1024x768(あるいは768x1024)の画面が1920x1080に引き伸ばされて、アスペクト比もクソも無い。
地味にナイスなのは、裏面の上下の出っ張りを除けば、筐体サイズが初代iPadとほぼ同じ点。
iPadのドックコネクタの辺りにUSBと充電端子、スピーカーの辺りにイヤフォン端子と電源ボタンが配置されているから、
運が良ければiPadのケースがほぼそのまま流用可。
そしてフロントカメラやボタン類の問題があるけれど、画面保護シートも流用可能。
こんなもんかなー。
vi40情報少な過ぎ。

84 :
更新
Vi20精英版_v1.0版固件
Vi30旗?版_v1.1版固件

85 :
vi30の精英版も21日づけで1.1来てるね。

86 :
VX610W 4.0.3にしたらWi-FiのON/OFFで再起動しなくなった

87 :
>>83
ありがとう。
コメントだけを見ると、正直ちょっと悩むね。
でも助かった。
またなんかトピックあれば教えてね。

88 :
pandaにIPSがあるが本当だろうか?
ONDA VI30 Deluxe Edition Tablet PC Android 4.0 8 Inch IPS Screen
http://www.pandawill.com/vi30-8g-p61034.html
値段もNovo 7 Aurora 並だ。

89 :
Vi10精英版で、LINEとか、root化しないでも入れる方法ある?

90 :
>>89
他のアンドロイド端末でインスコしてapkファイルをコピれば入らねーか?

91 :
ありがと^^
でも、他のがないや(・_・;)

92 :
>>91
PCも無いのかい?あるなら定番すぎるけどAPK Downloader使いなされ
普通に正規のプレイストアからAPK落とせるよ

93 :
>>92
>>91じゃないけど、APK Downloaderって初めて知ったわ。
これ便利だな。情報ありがとう。

94 :
>>91
んー、やってみたけど途中でエラー出てダメだ(T_T)
なんか間違えてるのかな…
諦めるわ。ありがとね^^

95 :
今のところvi10精鋭版でv1.1入れるメリットってなんかある?

96 :
>>95
現状で何も不満がないなら特になし

97 :
バッテリーの持ちだけが

98 :
>>97
バッテリーの容量そのものが他の同スペック帯の奴と比べても少ないんだからファーム変えてもかわらんよ

99 :
v1.1入れることでパフォーマンス的な違いって結構ある?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
gigabeat F/Xシリーズ part3 (968)
すんません、ドンシャリってどういうことですか? (910)
【jailbreak】iPod touch hack 34【脱獄】 (408)
中華Androidタブレット55枚目 (876)
gigabeatとiPodってどっちがいい? (203)
iPodのほうが音質が良いのにウォークマンを使う理由 (490)
--log9.info------------------
メール添付ウイルス「WORM_MIMAIL.R」が流行中 (738)
SWEN@MM(SWEN.A) スレ (362)
【経済産業省】ハッカー甲子園【主催】 (308)
googleで自分のフルネーム検索 (268)
【Thank You!】Sobig.Fスレ (640)
SQLExp(SQLP,Slammer,1434番ポート)スレッド 1 (222)
[Check Point] VPN-1/FireWall-1 CF1 (736)
セキュ板看板決めようYO! (216)
【実はプロバイダーがハッカーだったら?】 (402)
スパイウェア除去 Spyware Adware Remover (273)
●カフェや漫画喫茶からの書き込みのセキュリティ● (217)
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと (407)
■皆さん!ハッカー攻撃どのくらい来ますか?Part2■ (890)
【流行の】Frethem【ヨカーン】 (205)
《火事場》 5月6日KLEZ発動!《見物》 (615)
【ウィルス警報】patch.exeに注意しる! (494)
--log55.com------------------
女だけど女向け、女作者が嫌い
虎&兎アンチスレ31
【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 8コメ目【閲覧者】
週刊少年飛翔総合スレ第106号
携帯同人サイトについて語るスレ その29
自分の作品が一番萌えるよな?10
ジェンダー関連で申したい同人者
原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレ