1read 100read
2012年6月アニメ映画281: 映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3 (529) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エヴァ新劇場版のすごさ (232)
【またリメイク】来年のドラえもん映画のタイトルは (630)
借りぐらしのアリエッティ信者に見られてはいけないアンチスレ (385)
【興行】劇場公開アニメを語ろう90回目【収入】 (1001)
マルドゥック・スクランブル part4 (332)
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 (671)

映画ドラえもん 新宇宙開拓史Part3


1 :09/04/01 〜 最終レス :12/06/04
3月7日公開のリニューアル宇宙開拓史のスレッドです。

2 :
前スレ
ドラえもん 新のび太の宇宙開拓史2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1236596264/

3 :
人生で最初に買ってもらった漫画が宇宙開拓史の
俺が感想を書いてみる。
1.モリーナのくだりは必要か?
2.クレムの声に違和感ありすぎた。。。カタコトすぎw
3.ギラーミンとの対決シーンがあるのはいい
  ただ緊張感が少し足りない
4.ギラーミンがガルタイト鉱業の社長(?)より偉すぎな感じが。。。
  雇われた用心棒って感じがしなかった。
5.俺の好きな「やっぱりみんな友達だったんだね」がなかった。。。
6.ジャイロカプセルの動きを見て吹いたwww不自然すぎだろw
まぁ悪くもないが良くもないかなぁって感じでした
チラシ裏すまん

4 :
新宇宙開拓史は他でも散々言われてるけどモリーナ関係以外は結構楽しめたな。
ただ、来年のリメイクが海に関係する内容っぽいのがな‥‥。
海底のリメイクか新作かはわからんけど、正直海を舞台にした映画はもう海底と
南海の二つがある訳だから、この上また海にまつわる内容の映画ってのは正直
しつこいというか個人的には食傷気味だな。
海ってのは話を作りやすい舞台なのかもしれないけど。

5 :
トカイトカイ星出なかったな

6 :
>>3
4.バカラ(原作ではホーガント)は社長じゃなくて主任だよ
  あとギラーミンが雇われ用心棒っぽかったのは旧映画だけだと思う
  原作は口ぶりからガルタイトの人間(ホーガントよりも地位は低い?)
5.全体的に展開が速くて溜めのシーンが足りないね
  そこのシーンだと、いきなりどんどん岩が飛んできてガルタイトのカーゴが速攻で落とされて
  一発逆転の高揚感も何もあったもんじゃない、30秒でものびドラとジャイスネのやり取りがあれば
  全然印象が違ったはず
そして全ての不満点の元凶は言うまでもなく1.orz
ただしこれは回顧、旧映画や原作を知る人間の見方
この映画が宇宙開拓史初体験という人がいたら
物語部分での感想をぜひ聞きたい。

7 :
>>6
原作の話している内容から考えてもギラーミンがガルタイトの人間とは到底思えない。
「本社へ強力なおうえんをたのんである。」
というのは、本社になんらかのスーパーマン対策をしてくれとホーガントが頼んだってことだろう。
その要請に応じて本社が、雇われ用心棒というか始末屋のギラーミンを派遣してきた。
そういう風にしか読めないんだが。
あと、この話は原作が存在するんだから原作を抜いては考えられない。なので回顧もなにもない。
F氏存命の頃も映画の面白い面白くないはそのまま原作の感想になることが大半。
映画が初見で面白いという感想だったなら、おそらく原作も面白いと思うはず。
むしろ新は単に余計なものが付け足されただけで、原作より勝るところってあるか?

8 :
Wikipedia見ていたんだが、配給収入≠興業収入なんだなw
配給が興業の半分程度だと仮定したら、実質一位は南海大冒険になってしまうぞ

9 :
>>3
今回のギラーミンはガルタイト社員みたい。

10 :
今年の主題歌は意外と良曲
映画館では全く印象に残らなかったけど、後日曲単体で聴いたらすげー気に入った
騙されたと思ってCD借りて来てみろ

11 :
挿入歌は駄目だと思いますが…。

12 :
>>8
観客動員で比べるといいよ。
1位 420万人 日本誕生 
2位 400万人 南海大冒険
3位 395万人 宇宙漂流記

13 :
公式には新魔界がトップという扱い。Wikiや個人サイトの配収を興収に直す計算は独自見解だから正式な数字は制作しか持ってない。
挿入歌は良かったけど主題歌は正直空気だったな…去年もそうだけど。
いい加減『それっぽいバラード』で逃げるのやめてほしい。わさドラで良かったのは『かけがえのない詩』だけだな。
あれは歌詞もぴったりだったし同じフレーズを繰り返すポニョ効果があったから子供も覚えやすかったようだし。

14 :
>>12
なるほど
どちらにせよ南海が上位なんだな
俺の幼年期補正なら名作なんだが今見るとかなり
今年の主題歌は素晴らしいよ
こういうバラード系は自分の好みだ

15 :
>>13
個人的にはのび恐2006も新魔界も巨人伝も主題歌は良かったと思う。
歌詞とストーリーのリンク度はどれもどっこいどっこいじゃないかね。特別「かけがえのない詩」だけが優れているというもんでもなかったと思う。
でもやっぱり歴代で一番「映画ドラ」ってかんじがするのは「ポケットの中に」だな。
メロディが明るくて簡単な歌だから子供も歌いやすいし、
大人になっても歌詞がしみる。

16 :
そりゃ第一作目だしねえ
同じようにボクノートもかなり印象に

17 :
ぼっくっのっ♪ドラえもんがっ♪まっちっをっあるぅけばっ♪
みっんっなっ♪みんなぁがっ♪ふりかえぇるぅよっ♪
はあドラドラ♪はあドラドラ♪

18 :
>>7
ドアが段々と…でも無いけど離れてく過程があって
(少なくとも観客には)最初からいつか別れる事をハッキリ示して話進めるのは
原作より良いところだと個人的には思う

19 :
>>16
一作目とか関係ねえだろアホ

20 :
柴咲コウの歌は良かったけどな。絢香のは歌詞が難しい。
一応、歌詞は宇宙開拓史と絡みあるな、と。
絢香のは、伝えるってことは難しいねって…難しいよ??映画と関係あんのって感じ。

21 :
アホとは酷い!
初回なんだから力入れるだろ普通

22 :
>>14
南海は併映目当てで行った人が多かったんじゃない?
俺は数年ぶりに劇場へ行ったよ。

23 :
併映って何だっけ

24 :
帰ってきたドラえもんとムシムシぴょんぴょん
後者なつかしす

25 :
>>20
手をつなごうの方もそのまんま巨人伝らしい内容だったよ
映画全体の雰囲気とか、ジィの演説に絡んでる風で

26 :
チャミーかわいいよチャミー

27 :
開拓史は、ドラえもんの道具でさえどうする事も出来ないくらい果てしなく遠い場所に繋がる、ってプロットがいいよなぁ。
渡辺が監督してたらここを前面に押し出したんだろうなぁ。見てみたかった気もする

28 :
>>27
同感。超同感!
他の作品ならお別れしても会おうと思えば会えない訳ではない別れであると言えるけど、開拓史だけ
は違うんだよな。
しかもなんとも言えないロマンチシズムがある。

29 :
>>28
のわりに、原作も旧作も新作もそこはあまり押してないんだよな。
一見すると他の映画の別れのシーンと同じように見える。
まあ他の映画も、会おうと思えば会えるけどもう会えないってかんじだから仕方ないけど
でも開拓史の状況は他と一線を画してると思うんだよな。

30 :
いや、原作と旧作は十分押してるんでない?
「心を揺らして」が反則級の破壊力だし。

31 :
そうか?歌がかかるだけで別にその要素を押し出した演出だったとは思わなかったけど。

32 :
もう絶対に二度と会えないという事はのび太もロップルも観客も痛いほど分かっているから、最後
の一秒まで名残を惜しむ描写が胸に迫ると思うんだが。こうしてレスを書きながらあやとりをして
見せる場面を思い出すだけで鼻の奥がツーンとなるw

33 :
旧作はともかく原作は最後の描き方で十分押し出されていると思ったが。

34 :
慌ただしく帰ってきてあっさり畳に戻るのも
見方によっちゃそういう面を押し出してる

35 :
2回目を観たが、今回の爆弾をワープさせるってのも一応の伏線はあるのな

36 :
恐竜2006と新魔界大冒険のリメイクが満足だっただけに
期待して観に行ったんだけど、今回は不満だったな。
のび太がショックガンを使うせいで2丁拳銃でなくなったし、
プラスチック弾+ビッグライトのコンボで敵UFOを撃墜するのもなかった。
殺傷能力のないショックガンで敵メカと撃ち合いなんて、アホかとw
ブルトレインみたいな、雑魚メカと強力メカの差別化もなかったしね。
雪の花を保安官のバッジ代わりにするとこは良いアイディアと思ったけど。

37 :
俺は保安官バッチは改悪だと思ったけどなー。のび太の立ち位置って、別に保安官じゃないし。
あくまで助っ人、それも確定的でなく不安定、一時的な。シェーンがただの流れものだったように。
役職につかせるってのはなんか違うと思う。

38 :
これがオリジナル原理主義者というやつか

39 :
>>28
宇宙開拓史の他にあったかなそういう感じの別れ

40 :
>>37
地球ではダメ人間で、今作ではジャイアン達とケンカ真っ最中なのび太が
コーヤコーヤ星ではスーパーマンとして感謝してもらえる。
雪の花バッジはそんなのび太の誇りの象徴で、
これがあるから元は弱虫なのび太でも勇気を出してガルタイトの連中に
立ち向かって行ける...って解釈でどうかな。

41 :
改悪とは違うよな
もともとスーパーマンだけども友達っていう感じなんだし
まあ雪の花に格別の思い出がある人には気に入らないと思うことがあったかも
しれんが

42 :
>>37
シェーンは最後に銃を使うまではあくまで助っ人「開拓民」だから
その点はのび太とは違うぞ。
まあバッジなんぞいらんとは思うけど。

43 :
チャミーが破壊された宇宙船から扉を探して、助けを求めてやってきたとき、
のびたがバッジをつけて、ショック癌のベルトをつかんだところで、
スイーツなオレは泣いたわ

44 :
むしろ旧作にあった、赤と青の雪がないのが少しさみしかった
ああいうのはまさに別の星という感じがして好きなんだけどなあ

45 :
>>44
あえて地球に近い惑星にすることを意識したのかもね。
青い月と赤い月が何で出来てるか気になったけど。
赤は酸化鉄かな。

46 :
ロップル君の髪の毛の色に対する突っ込みは禁止ですか
あんな色素あり得ない

47 :
地球とは色々違うに違いない

48 :
アニメキャラの髪色に突っ込むなんて

49 :
ロップルくんの髪は旧作では深緑だったけど新作では少し明るい緑に見えるね。
あと、こないだアニメでやってた星流すクジラの話で気付いたけど、ロップルの目の色は青くてクレムは紫なんだな。
確か小説版ではロップルの目は「鳶色」と書かれてたけど、スタッフはあんまりカラーリングにはこだわってないのかもしれない。
ところで今日映画のグッズを見てきたんだけど、ぬりえの最後が「チャミー達のことは忘れないよ」だったことに心で泣いた。
そこはロップルくんだろう…。
ご丁寧にモリーナとお父さんの再会シーンも描かれてたよ。
それ描くくらいなら牧場のシーンの方が良かったなあ。

50 :
映画ドラえもんで数ある別れのシーンで一番感動したのは宇宙開拓史だったけど、リニューアルされたら描写があっさりしたから、風使いの方が感動したわ。
風使いのラストは切なかった。
望遠鏡では見えない遠い遠いコーヤコーヤの思い出って感動したけど、今回カットなんだね。
近年太陽系外惑星の直接撮影が可能になったし、ラストにそんな描写が欲しかったな。
天体オタをうならせるような。

51 :
新ドラになってからほとんど見てなかったけど、子供にせがまれて見てきた
ロップル君は藤子キャラのままなのにのび太たちメインキャラのキャラデザがひどすぎると思ったのは俺だけ?
新ドラってこうも絵柄変えてたのかと驚いたよ

52 :
ギャグ顔以外は問題なかったと思うけど

53 :
今更キャラデザにつっこまれても

54 :
ドラの顔は時折テレビよりも原作似になってて良かった。
のび太の体型がたまに気持ち悪かったけど。
ロップルくんはもうちょっとりりしい方が良かった。声も含めてなんか女の子っぽかった。

55 :
のび太はなんか時々異様に頭身高い気もしたけど
映画スケールで頭身低いとギャグっぽくなっちゃうんだろうしなあ…
むしろ筆ペンみたいなタッチが新鮮だった。
日本画みたいに見える…というか時々水木しげる原作だっけ?と思ってしまったw

56 :
映画見てきたが絵が劣化しているように見えたのだが・・
ジャイアンとかノビタがディズニーアニメを見ているようだった

57 :
ちょっと旧開拓史のDVD借りてきてもう一度見てみる

58 :
キャラデザはたしかに大山時代終了以降遠ざかってた人がいきなり見たら気になるのかな、とも思うけど
のび太達が違う!というならロップル達だって原作とは大分違うよ。
美夜子さんやロップルクレムは原作及び旧作より容姿や表情のロリ度ショタ度が増してるし
ピー助やキー坊も原作のトカゲっぽさ木人形っぽさを抑えて、ヌイグルミ系の愛くるしい見た目に変更されてる。
時代の流れに合わせたのかは知らないけど、オタを意識したようなキャラデザになってるんだよ。単純に技術やスタッフの平均画力が上がっただけかもしれないけど。
新作のロップルくんのマッシュルームカットのリアリティーが好きだ。

59 :
TVシリーズの新ドラも原作とは画が変わってるから
それはもうしょうがないんじゃ

60 :
旧ドラより新ドラのほうが原作絵に近い

61 :
今回でいうと主に前半、のび太が空き地を取り返すよう命じられるところやチャミーが冷蔵庫漁るとこ、新魔界だとネズミ美夜子を猫にするところ。
この辺りの絵が原作とは全然違って好きじゃない。クレしんとかアニメのキョロちゃんに似てる。
原画か作監が共通してるはず。絵柄に特徴あるからすぐ分かる。

62 :
原作絵にはわりと似てるんだけど
作家性が微妙に出てるから好き嫌いが分かれるのかな

63 :
生き生きしてて好きだけどな

64 :
通常回アニメの絵は原作ドラのおっさん臭い仕草(胡座とか腕組みとか)をちゃんと表現しててくれて好き。
映画版の絵は、真面目な時は良いんだけど妙にグニャグニャしてるとき(のび恐2006の、砂浜から起き上がったシーンとかティラノを煽るシーンとか)がなんだか気持ち悪いかな。
酔いそうになる。

65 :
藤子Fの絵ってわりとカッチリしたイメージがあるから
グニャっとした感じの動きが不自然なのかもね
絵柄そのものは似てるし上手いと思う。

66 :
前スレで4月5日見に行けるかって聞いてた人がいたなそういや
無事に行けたかな

67 :
ロップルくんと地球から持ってきた飯食うところでかかるピアノの曲素敵やん

68 :
リニュ当初は菊池さんからガラッと変えられて着いていけなかったが
段々と沢田さんも馴染んできて気に入ったわ

69 :
そういやドラミが現れてドラがドラ焼き隠す場面はその後の「けちんぼのドラえもんが珍しい」の
前振りだと思うんだけど、なんか唐突に仲の悪い兄妹描写されてもなぁ。大した理由もなく
畳の事も隠すし。
モリーナほどじゃないにしろドラミねじ込みも色々無理が生じてると思った。
たま〜にここぞという場面で出てくるから魔界大冒険は大長編の中でも光ってるのに
アニメじゃ今後ともレギュラー扱いなんだろうかね。

70 :
わさドラになってからの関係なら割と自然な気がする
別に嫌ってたり仲悪いからの行動でもないし

71 :
劇中でタイム風呂敷とヒラリマントを多用していたから
ラストでは絶対使ってくれると思ったのに…。

72 :
緑にはドラミ出てこなかったよね。
どうしても出したいなら原作に登場シーンのない話に無理やりねじ込むんじゃなくて、ああいうオリジナルの話に組み込めばいいのに。
リメイクも大事にしてくれよな。
魔界だって本来ドラミの登場はクライマックス付近の大どんでん返しの筈なのに予告やポスターであんなに押したら感動が薄れるよ…。
ドラミちゃんは本来、「悪い子じゃないんだけどなんかズレてて鬱陶しい子」で、初登場回のラストでは「あのチビいつ帰るの?」なんて言われてたりするキャラなんだよね。
あくまで欠陥品ドラの妹っていうか、21エモンのオナベを少女にしたようなキャラ。
わさドラはキャラ設定を原作初期のギャグ風に戻そうとしている(そのわりにのび太はあんまりおっとり坊ちゃんになってないんだけど)ので
ドラミもちょっとお転婆でドラがタジタジにされちゃう感じに描かれてるんだろうね。

73 :
ドラえもんが129.3馬力でドラミが10000馬力なんだっけ
何だこの格差

74 :
>>70
どこが自然だ
無理矢理な擁護も大概にしとけボケ

75 :
ドラミは完全に千秋の性格が乗り移ってるのがな………

76 :
チケット売場には親子連れが何組かいたが
どう見ても父親は妻子に隠れて着エログラドルブログに必死でカキコしてアピールしてるようなキモさが滲み出ていたわ

77 :
>>72
ドタバタキャラ、お転婆キャラ、お説教キャラ、どんなキャラでもきちんと性格設定してたらいいんだけどさ、
そのどれにも当てはまってない旧を微妙に引きずっている中途半端なカンジが嫌だわ、今のドラミ。
その一例が、なぜ畳の超空間のロップルたちのことを隠したいのかイマイチ分からんこと。
お説教キャラにしたいんなら一言、「危ないからもう絶対入っちゃダメ!」って言わせりゃいいし、
もし旧の性格のままならコーヤコーヤのこと隠さなくちゃいけないようなキャラじゃないんだから
そもそもあの場面にドラミを出すな、と。
あと、ママに勉強見張り番頼まれたドラミと静香。そこでのび太の外出の説得に
ドラミは「それで全てが理解できたわ」と早々に聞き分けがいい。静香が「信じられない」と止め役。
静香は一回コーヤコーヤに行ってガルタイトに嫌がらせされてるんだから
逆にドラミが止め役にすれば(もしくはどちらも止め役)
お説教キャラだからコーヤコーヤのことも隠したのかな?と上の問題も自然と理解できるのに。
こういうところもドラミの旧の部分をモロに引きずっちゃってんだよ。

78 :
>>74
どら焼き隠すのは相手が誰だろうが
「これは僕の」
というドラえもんの意思表示でしかない
好き嫌いはおいといてわさびドラならそういう事やる
コーヤコーヤの事隠したのはめんどくさい事になりそうだから
大切な妹には違いないがお節介で、色々うるさいとも思ってるのは間違いない
ぶっちゃけ順番忘れたが
気付かれたのがジャイアン達とのいざこざあった後なら
今度はドラミ相手にそういう事にならないとも限らないし

79 :
新魔界では出木杉の出番まるごと省いたのに
新開拓ではいないはずのドラミをねじ込むんだもんた。
つくづくタレントばかりに甘い世界だ。
現代日本ならドラえもん自体にタレント以上の知名度と宣伝効果があるんだから自信持てよ。

80 :
>>78
なるほど。
>お節介で、色々うるさい
これは原作設定でもその通りの性格だから
ドラとのび太がそのように考えての行動なら理解できないことはないな。
ただそれなら説明はしろよとは思うな。
例えば、ドラミちゃんとのカラミの時、のび太がドラミに
「やぁ、ドラミちゃんも一緒にコーヤコー…」
(ドラえもんがのび太の口を押さえて)
「なんでもない、なんでもない。…危ないところが分かるとドラミはうるさいんだ、内緒にしよう」
とかやるとか。
ドラのびが示し合わせもせず同時に隠す、と言うのは一般のドラミの性格認知度においては横暴。
基本的に、原作者のF氏がなぜドラミを大長編のレギュラーにしなかったのかを製作陣は
もっとよく考えるべきだ。
客寄せのためにあえて、というならなおさらそのドラミの役割についてデリケートに説明描写しないと。

81 :
まぁ確かに説明無いのは問題だわな

82 :
>>79
しかし今年はあんまり収入良くないみたいなんで次はもっと知名度の高いタレントねじ込んで
宣伝する事でしょう。さて生贄になるのはどの原作だろうね…。

83 :
リルルだな…

84 :
109 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :sage :2009/04/06(月) 17:25:59 ID:yhN8elFa
《4/4 〜 4/5》 【全国ランキング】
今週 先週 作品名 配給会社 公開週
1 2 ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 東宝 5
2 1 ヤッターマン 日活/松竹 5
3 3 ドロップ 角川 3
4 4 マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと FOX 2
5 7 映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! 東映 3
6 6 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿 東映 2
7 5 ワルキューレ 東宝東和 3
8 8 マダガスカル2 パラマウント 4
9 NEW ザ・バンク -堕ちた巨像- ソニー 1
10 NEW トワイライト〜初恋〜 アスミック・エース/角川エンタテインメント 1
5週目にして初1位なのはすごいのかすごくないのか。

85 :
ドラとヤッターマン以外全部カスだからな

86 :
2位で推移したドラでさえ20億いくかいかないかって不況は底知れんな
政府は早く追加の経済対策を入れるべき

87 :
>>84
ほぼ誰も予想してなかったのは間違いないけど、かなりの混戦だし数字的には大したことないのが現状。
でもまあ、なんとか一位取れて良かったよ。去年ならまだしも良作の今年が不振なのは勿体ない

88 :
>>84
問題は数字だな
それ見てみないことには
最後の追い上げできてるのか

89 :
やっぱさ、
普段まるで駄目なのび太が、拳銃を持つと、西部のガンマンと余裕で張り合える能力の持ち主ってのを見たかった。
対峙して、お互いに、
『この男、出来る・・・。やられるかも。』
敵を倒してから、
「ドラえも〜〜ん。怖かったよう。」ってのが見たかったさ。

90 :
そんな事原作でも言ってない

91 :
>>86-88
30日間で動員200万人、興収21億円突破だそうだ。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ranking/top-ranking.html
興収ランキングだと週末は1位ドロップ、2位ヤッターマン、3位ドラえもんになってしまう。
ヤッターマンで25億だから、どれだけ映画館に人が入ってないんだよ…。

92 :
最終22〜23億程度かな。前作比で70%の成績
すごいコケ具合だな
リメイクしてから初の30億以下
緑の巨人の不評&ヤッターマンの躍進&経済不況
のトリプルコンボが痛かったな

93 :
2:3:5ぐらいか

94 :
よりによって割と悪くない出来の時に…
やっぱり顔芸が足りなかったんだ!とか勘違いされませんように

95 :
前作までは表現方法として面白かったけど今回の線グニャグニャは
単純に海外パートで作画乱れなんじゃないかと思うくらい雑な感じがしたなあ
顔が崩れすぎて「ジャイアン、ゴリラみたい」とか劇場がざわついてたよ。(笑)

96 :
今年は英語表記クレジットの割合が多くなかった?
演出も凝った所が減ったし、30周年のほうに予算が回されたっぽいね
腰監督の意向も大きいと思うけど

97 :
もう全部うつのみやと末吉のせいにしてしまえ

98 :
見てきた
ロップル君の表現がエロすぎてしてたのは俺だけか?
特に前半

99 :
>97
末吉さんて今回参加してたっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AKIRAについて語るスレ Part3 (780)
金ro-「ルパン三世VS名探偵コナン」★2 (690)
【CARS】カーズ 2【PIXAR】   (243)
エヴァ新劇場版のすごさ (232)
ジブリ映画のセリフで会話するスレ (511)
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! (870)
--log9.info------------------
亀→TURTLE ISLANDそのに←頭 (878)
35歳以上のパンクス!語ろうぜ (630)
velvetunderground ルーリード (363)
【速い】satanic surfers【重い】 (595)
新潟シーン今昔 pt2 (414)
パンクロックしりとり (372)
Dr.Feelgood (282)
【ムックス】 MxPx 【プックス】 Vol.2 (806)
SIC FVK MINKOIL etc (228)
イカれたイカしたナウヤンが集うスレPART2 (890)
【埼玉パンクを語ろう】part2 (675)
【システマ】SYSTEMATIC DEATH  2 【SYSTEMANIA】 (462)
ANTI-FLAG (214)
ポストパンクとは? (286)
【グラインドコア】リトバス【王者】 (333)
名古屋No1イベント、無線衝突 (394)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.50766■■
皆の前で上司に怒鳴られコケにされ客からもキレられてもう来るなと言われた
『テイルズオブ』『ゴッドイーター』『鉄拳』などのシリーズの統括Pが今期より原田に
荷物を押してゴールへ運ぶ「倉庫番」がSwitchに登場。「みんなの倉庫番」が5月23日より配信
え?! Switch版の女神転生ってまだ発売されてないの???!!!
松野泰己、タクティクスオウガかFFタクティクスの続編開発を示唆
アベンジャーズ「映画興行収入25億ドル、映画世界一(ドヤァ」GTA5「60億ドル、ゲーム1本で」
任天堂、「E3 2019」の日程を公開!!ダイレクトも開催!