1read 100read
2012年6月教育・先生159: 高校で法律と経済を必修にすべき (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
相対評価で人生潰された (216)
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ! (255)
日本の国語教育22 (672)
【オール】埼玉私学の実態【ブラック】 (289)
学校そのものが子供いじめ (338)
もう、子供は学校にやらないで、家庭、塾で育てよう (421)

高校で法律と経済を必修にすべき


1 :07/01/31 〜 最終レス :12/06/10
将来会社員とかになったら一番必要な知識は法律と経済の知識だ。
高校では法律と経済を必修にすべき。
日本史や古典などの直接利益のない教養的な科目も重要だし学ぶべき
だと思うが、法律や経済などもきちんと学ぶべきだ。

2 :
ああそれ教えてくれてたらもちょっと生きやすかったな
あと義務を遂行すれば権利を行使できるってのも
とにかく社会の仕組みを教えて欲しかった
先生たちがあまりにも社会のことを知らなかったんだなと
感じさせられる今日この頃でございます。

3 :
ビデオ?

4 :
>>1
ヒント:高校には政治・経済と言う科目がある。

5 :
>>4
ヒント:必修じゃない。
世界史とどっちが役に立つと思う?

6 :
>>5
世界史の知識がないのに国際法を習わせるの?

7 :
>>5
公民は必修だったとオモ。多くの場合は現代社会か政治・経済&倫理。
俺の行ってた高校は後者だた。
まぁ俺も最低限経済の知識はあって欲しいとは思う。
知ってても意味は無いと言えば意味は無いけれど、「なんで銀行に貯金すると利息がつくのか?」とか、
「不景気でお金が不足してるのにどうしてお金を発行しないのか?」とか、その辺りは最低限大人なら知ってて欲しいと思う。
こんな問題でも多分知らないヤツ結構いると思う。
昨日マジで専門学校板に「日本の借金」は知ってるけど「国債」を知らない専門学生がいたから。
「小学生でも知ってる」って煽らないでね。簡単なのは知ってるから。

8 :
もうちょっと実践的な法律ならいいかもね
クーリングオフ、街金との係わり合い、NHKの集金、悪徳警察官からの防御、交通事故への対処、
痴漢冤罪の回避方法、公園に住む家の無い人々、労働と賃金、自転車での道路交通法、、、、

9 :
>>6
国際法も知らずに歴史を知ってても意味が無いだろ?

10 :
>>8
そんなのは知ってるから必修でやるほど時間とらなくてもいいと思うよ。
現にオマイはちゃんとクーリングオフとか知ってるでしょ?

11 :
>>9
必要性の問題ではなく習熟度の問題だよ。
学習する順序を考えれば世界史が先。
憲法ひとつ学ぶとしよう。
そもそも憲法って何さ?という疑問が生じたとき
近代国家が憲法を定めるバックグラウンドとして歴史を理解することが求められる。
法律もいろいろあるのだが、ひとつ学ぶたびに細切れに歴史の勉強をしてたら効率も悪いだろ?

12 :
>>11
それなら近代史を先に勉強させてやれよ

13 :
>>10
クーリングオフは家庭科でやる。政治経済ではやらない。
政治経済はいろいろ知識を暗記させるが本当に必要な事は敢えて避けている。
労基法とかパート労働法と言った実生活に役立つ法律はほとんどやらない。
だから労基法知らない学生が、社会に出て泣いている。
最低賃金も知らない学生バイトが酷い目にあって居る。
国会の定数暗記させるのも結構だが、労基法の中身もしっかりやらせた方がいいよ。


いや、わざと労働法関係は避けてるのかも知れんがな。

14 :
>>13
普通の授業もしっかり受けず、受験科目の内職や携帯いじり、隣と雑談
はたまた眠り呆ける。
そんな香具師らが、しち面倒くさい法律や経済の授業をまともに受ける
と思うのか? バカらしい。www

15 :
>>13
労働基準法って中学生の範囲じゃん。
ゆとり教育ってそこまで省いたの?
あと、オマイの知ってるようなことは大体の大人は知ってる。

16 :
日本史(江戸時代以降を中心)と政治学と法律学と経済学と経営学は必修にすべき。
このあたりの知識はサラリーマンになっても公務員になっても必要。
必要じゃないのはアイドル歌手やプロ野球の選手とか一部の特殊な職業のみ。

17 :
労働基準法普通に習うけど

18 :
高校卒業後に大学に進学せず就職する人も少数だけどいるわけだし、
法律や経済の基礎を教えるのは必要だと思うんだが。

19 :
>>1
賛成!

20 :
家庭科で消費者契約とか家族法とかやっただろ?
まあ、古典を選択にしてその分、市民生活の法律・経済一般に
するのはいいな。

21 :
>>20
数学も選択にして法律・経済をやったほうがいいな。

22 :
>>21
利息の計算に数列の知識までは必須にしといた方がいいだろう。

23 :
それより、世間一般常識から教えたほうがいいんじゃないのか?
「赤信号はとまれ」とかさ。

24 :
>>22
利息の計算を直接教えたほうがいいだろう。
抽象的に教えると理解できない子が多い。

25 :
高校で習うことだけが勉強じゃないだろ。
必要だと思うなら自分で勉強しろよ。

26 :
>>21
数学はすでに選択科目になっています。

27 :
社会に放り出されちまうと結構だまされないと必要なことがわかんない
おばかもいるんよ(T^T)

28 :
リテラシーや教養を高校に期待するのは妥当だろうが、
常識教育を期待するのって根本がずれてない?
義務教育に期待するならまだわかるけど。

29 :
国際的にリテラシーの水準が上がってるんだから日本は高校で法経くらいやっとかないと

30 :
学校で法律と経済を教えたら何か困ることでもあるわけ?

31 :
>>30
法律と経済に限らず日本の権力者(在日や民を含む)にとって国民の知識が増えることは困ることです。

32 :
>>30
別にそんなのはどうでもいいから。
実際やったって結局はできないヤツはできないと思う。

33 :
振り込め詐欺のやりかたとか
法に触れない卑劣行為とか
そういうの教えないかね

34 :
やったってできないヤツはできないって言うなら物理だって世界史だって
なんだってそうじゃん。

35 :
>>34
そういうのはできるやつは勝手にできるようになるからどうでもいいんだよ。

36 :
高校で学ぶ科目を人文科学・社会科学・自然科学に分類するとこうなる。
【人文科学】国語 日本史 世界史 地理 倫理 英語 音楽 美術 書道
【社会科学】政治経済
【自然科学】数学 情報 物理 化学 生物 地学
 (倫理は哲学と宗教学みたいな感じなので人文科学に分類しました。)
社会科学分野だけ極端に少ないのがわかる。
しかも政治経済は東大や京大の二次試験にはない(選択科目ですらない)。
高校段階では浅く広く学ぶべき。穴を作るべきでない。

37 :
品川区の小学校で市民科やってるんだって。
礼儀とか言葉づかいとか教えているそうだ。

38 :
法律と経済もそうだが、簿記会計を必修にすべきだよ。
普通校でも。

39 :
>>37
そんなことやってるから公立から私立に人が流れるんだ・・・

40 :
市民科! 署名の集め方とかかw

41 :
市民科スレ希望
選挙の投票の仕方とかを教えてるんじゃないか?w

42 :
現代社会か政経は一応必須、
ただし政治や経済の原理を理解している教員は少ないだろう。
なぜ国民の多数派から支持されていない政策が実行されるのか、
その理由を説明できる教員は少ないのでは。
私は政治経済学部を出て教員になったが、
高校生に社会科学を知ってもらい、
有能で意欲ある高校生に法学部経済学部に進んでもらうためだ。
理系離れよりも文系離れの方が、実はひどいんだよ。

43 :
>>37
将来ビジネスで役立ちそうだな。

44 :
いや、古文漢文はとりたてて学校で学ばせなくてもいい衣と思う

45 :
【人文科学】国語 日本史 世界史 地理 倫理 英語 音楽 美術 書道
【社会科学】政治経済
【自然科学】数学 情報 物理 化学 生物 地学
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【人文科学】国語 日本史 世界史 英語 音楽 美術 書道
【社会科学】政治 経済 法律
【自然科学】数学 情報 物理 化学 生物 
位にした方がいいと思うが。

46 :
現代社会は?

47 :
現代社会は人文科学。

48 :
>>42
例えばアメリカの禁酒法とかを少しでも知っていればわかるようなものだが。

49 :
欧米の高校だと法律と経済の基礎を教えるのは常識なのに
先進国でここまで法律と経済が疎かなのは日本だけだよ

50 :
政経って法律と経済の基礎以外のなにものでも無いだろ
オレオレ詐欺の防ぎかた教えろとか言ってる人本気?

51 :
>>49
基礎ってどこまでが基礎だよ?地方自治権とかそういうのは中学生で習うだろ?

52 :
政経を学ばせることには同意だな。
日本史・世界史は両方の近現代史を一科目にまとめてやらせるべきだね。
なぜ民主主義が生まれたのかとか、
なぜ労働者を守らなければいけないかとかは、
歴史変遷がなければ理解できないだろうし。
もちろん人権もね。
というか、普通科というくくりがすでに微妙な感じ。
もう優秀な奴は中学→一年or二年の予備学校→大学でいいんじゃね。

53 :
>>52
中学生ですか?

54 :
具体的な現代日本の法律を学ぶ「法律」科目希望。
ビジネス実務法務3級(合格率80%程度)レベルの内容で充分だから。
(このレベルなら中学生でも理解できるだろ)。

55 :
中学校の社会って地理4歴史4公民2ぐらいの割合だった。
公民は妙に軽視されていた。

56 :
>>52
お前厨房だろwwwwwwwwwwwwww
うせろ

57 :
332:ぁぃぅぇぉヵ◆AIUEOnBbq6 :2007/02/06(火) 19:53:27 O [sage]
問題用紙に答え書き込んでるんだけど、帰って来てもう01回見たら何故か『弱肉強肉』って書いてるo,,rz
しかも、それも間違えてるしw
↑日本にはこんな糞ガキが増える
ゆとり世代の独り言
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1164282618/

58 :
そだなぁ法律はまもるためにあるんじゃなくて
利用するためにあるってのをはやく教えてほしかったなぁシジミ

59 :
基礎知識
http://117.lovelove.jp/i/adb/k_db.cgi?action=minikategorie&k_no=7
http://www.roudou.net/i/

60 :
そんなことより、
インド
カンボジア
フィリピン
マレーシア
この辺にいっぺん修学旅行でもなんでも行かせろ。
そのほうが勉強する気になるだろよ。

61 :
財団法人 司法協会 「新訂 民法概説 (三訂版) Basic & Step up」 裁判所職員総合研修所監修  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000080
1,300円

62 :
保守

63 :
三木の パR坊主寺本! ! 
お前に生活指導や体育の成績をつける能力はない!!!

64 :
【教育】奨学金の返済滞納が増加 2006年度は2000億円を超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190020533/

65 :
法の番人が法を知らない国
今の日本

66 :
一般人よりの方が法律に詳しいぜ

67 :
これも従順な労働者を作ろうとする国の方針だからね
知ってるか知ってないかは大きい まさに操り人形w

68 :
>>1
おまえ馬鹿か?
高校で経済や法律を教えたら、法改正ができなくなって国民をだまくらかす事が
できなくなるだろ。税金の事も無知、法律も無知でいてもらわないと、困るんだよ。
国民は、お上が決めたルールを素直に守り、そして税金をきちんと払い、
おとなしく、だまって生活してればいいのよ。

69 :
教師がそう思ってるなら恨まれてもしかたないな

70 :
こんなん学校で教えたら風俗嬢になる奴が減っちゃう

71 :
そうだねが困るだろうね

72 :
自民党が困るんだよ

73 :
>何も知らないと言ってる割には
>・彼が何かを知っていると信じていること
>・自分は知っているとも思っていない
>ことを知ってるな。
>「私は日本語を一言も話せない」並みに矛盾した発言だと思う。

馬鹿じゃねえのこいつ。
「知っていると思わない」ということは「知ってる」ということとは違う。
「私は日本語を一言も話せない並みに」は明らかな論理飛躍。
こういう馬鹿には偉人の教訓なんて聞かせても無駄だな。
馬の耳になんとやらだ。

74 :
裁判員制度をはじめるのなら、小中学校で法律のことを
もっと教えるとか、国民に法律や裁判の仕組みを勉強
させてからにして、ある程度法律の知識がある人間に
だけ(テストなどで判定して)適用するようにしてほしい

75 :
どうでもいいから菊地K之みたいな糞教師を抹殺してほしいよw
それから法律だの経済だのを必修にしても遅くはない

76 :
age

77 :
age

78 :
すぐ取り入れるには教える側に無理があるだろ。
金融危機みたいな重大な問題ひとつでも
CDSの仕組みも知らない教師だらけじゃん。

79 :
中学生が妊娠教諭に嫌がらせ「流産させる会」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1238242726/

80 :
学ぶべき

81 :
>>1はいいこと言うな。
今の教育は旧態依然。子どもたちは、学校出たら急に金融資本主義社会に投げ出される。
お国の都合のいいように馬鹿国民が育てられ、
一部のエリートのみが仕組みをしって儲けてる。
今の教師なんて、幼稚園の先生と変わらない。
教師が社会に出たら、何の教育してたんだと気づくんだろうが。

82 :
警察官職務執行法や手帳規則を学んで悪知恵着けた高校生達は
職質に従わず職質すること事態が億劫になった
パトロール警察官は町から消え犯罪者のはびこる世紀末都市に!
そして万引き常習の女子高生や痴呆もとい地方の高卒主婦や知り合いの
家にある財布をとるやからの身体検査すらできず事件解決率は
急速に低下!しかも悪知恵着けた高校生は自分が犯罪に巻き込まれたら警察に泣きつく
キチガイぶりを発揮!
日本オワタ!

83 :
経済を勉強しても、株式、商品、為替など投資できる環境をもっと整備しないと特異な人達の財布になるだけ。
国民が頭良くなりすぎると困る人たちも居るんでしょうね。

84 :
こんだけ整ってなおどこに投資すんの?

85 :
むしろ頭がよくなったらリスクのある投資などしなくなるだろう。
素人がリスクも理解せず投資やローン組んでるから不況になったんだよ。
金融の活性化なんぞ好不況の波を大きくするばかりだ。

86 :
小学校高学年から少しずつ教えるべし。

87 :
>>84
一部上場の主力を@@@でも投資できるように単元株数を下げるとか
>>85
株式、債券、金、原油、ヘッジを掛ければ?
こんな感じで

88 :
>>87
まずお前がやってから言おうな
坊ちゃん

89 :
>>87
すでにミニ株等あるし、株式組み入れた信託や連動型ETFなんかもあるし。○年生でもやってるよ。
ヘッジって、リスクヘッジ?
債権への分散投資はうなずけるが、素人がコモディティに手出したらいかんわ。
金、原油はピークアウト。トレンドは下。

90 :
>>89
ミニ株って空売りできますか?手数料いくらですか?
原油もか?

91 :
法律経済などカスだろw
だいたい法学部経済学部でやっていることも学問たる名に値しないような児戯だからな。
家で漫画で読むくらいで十分だわw

92 :
英数国社理の全般的な強化が重要だろ。
公民の一部として法律経済はさらっと学ぶくらいでいい。
中学から法律経済などやったら馬鹿しかできない。

93 :
>>90
ミニ株は空売りできません。手数料は証券会社しだい。
投資信託でもやってみれば?原油関連もあるし。1万円〜

94 :
法律経済は大事だな。
社会主義じゃないからなここは。
稼げるもんなこの国は。ほんとラッキー。

95 :
投資信託で儲かったやつなんてどれだけいるか。

96 :
底で買って天井で売り抜ける。
余裕

97 :
ハハッ
お前が大損したのはわかった

98 :
TOPIX 東証株価指数
買 2005.5 1080
売 007.7 1800
買 2008.10 710
この意味分かる?いわゆる大儲け

99 :
で、お前はTOPIXや日経平均の意味わかってるのかい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
教育職 難易度ランキング (200)
嫌いな生徒★無認可校★高卒・進路 (439)
「謝らなくていい」超ぬるま湯職業が教師 (343)
【暗闇で震える】義家野党議員27【人間バイブレーター】 (753)
☆☆広島県・広島市の教員採用試験情報3☆☆ (802)
英会話外人講師ALTの採用基準を考える (471)
--log9.info------------------
【plala】ぷらら総合スレッドPart84 (220)
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 13 (492)
★熊本県のネットカフェ事情★4店舗目 (291)
リラックスコンビニ 快活CLUB PART25 (538)
DICE系列 関東圏 (651)
【フード無料】アイカフェ【全国展開】 (294)
【GeraGera】ゲラゲラ総合スレ【4時間パック】 (756)
大阪府のネットカフェ事情〜その8 (332)
横浜の漫画喫茶・ネットカフェを語るスレ 4店舗目 (226)
名古屋・愛知県のネットカフェ事情〜その6 (275)
ネットスポット板自治スレ (224)
オススメなネカフェ教えてくれ (287)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ (858)
【Cybac】サイバックグループ総合スレ【Cybex】 (513)
無線LANスポット (358)
まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part79 (323)
--log55.com------------------
中国と韓国と北朝鮮とヒューザーとソニー
【産地偽装】SCE、PS3の原産国詐欺をを謝罪し訂正
ソニー会長「iPodはいらない。ウォークマンでいい」
陛下を韓国マンセー映画の宣伝に利用
☆☆NEWウォークマンNW-A80xについて3枚目☆★
日経新聞社員女子高生パンツ盗撮で逮捕w
ソニー信者は朝鮮人、池沼、社員の集まり
【祝1周年】VAIO typeB part7【タイマー発動?】