1read 100read
2012年6月クラシック434: 歌曲総合スレッド その2 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪Zen-on♪ 楽譜・スコア総合 ♪Dover♪ (735)
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】 (204)
☆★関西クラシック5★☆ (407)
ヴィルヘルム・ケンプ (625)
行ってはいけない内藤彰の演奏会 2 (239)
影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.6 (868)

歌曲総合スレッド その2


1 :07/11/17 〜 最終レス :12/06/14
おおかきょくスレよ おちてしまうとはなさけない
前スレ
歌曲総合スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160880495/

2 :
>>1
代行スレ立てありがとうございます。
とりあえずここにはお世話になりますた
ttp://www.recmusic.org/lieder/

3 :
じゃあまずはブラームスの歌曲の全貌を知りたかったら、何かおすすめのCDないかね?

4 :
>>3
わしがEMIに入れ、現在はブリリアントで廉価販売されてる6枚組がいいと思うよ!
ピアノもサヴァリッシュバレンボイムリヒテルと充実してるよ!

5 :
とは言え民謡集などは入っていないので悪しからず…

6 :
ありがとうよ
ブリなら安そうだし買ってみるさ

7 :
>>3
ブラームスの歌曲(含重唱曲)でこれまで一番「全貌」に近かったのは、
歌手・演奏者の陣容も含めて、結局DGのブラームス大全集だと思うよ。
没後100年にDGGが総力をかけた一大企画だった。今じゃ企画自体まず無理。
LP時代にドカッと出てCDでも分売で再発されたから、中古屋をこまめに探せば
どっかで見つかるかもしれない。国内盤の解説・対訳は便利で今も重宝してる。
その後、例のムジカ・ジャパンだかムジカ・ウープスで、ぼったくり価格に目をつぶれば
入手出来ることは出来たのだが、現在は完売絶版のようだ。収録曲は↓
ttp://www.mujicajapan.jp/zenshuu/sakkyokuka/brahms/brahms02.html

8 :
今上のリンク見たらまったくちがう曲の解説つけてるのが笑える。
それとうっかり勘違いしたが、DGGのブラームス大全集は
元はブラームス生誕150年記念で出されたものでした。訂正。

9 :
ラウハイゼン全集を買うべきか買わざるべきか…
買っても未聴になるのは目に見えているなあ。

10 :
すいません誤爆しますた

11 :
キルピネン歌曲全集 ハイペリオン たのむ

12 :
さっきベルギーのネットラジオでエネスコの歌曲聴いたけど
すごくよかった。

13 :
レーガーの歌曲
派手さはないが、
穏やかな曲想で詩の選び方もいい

14 :
ステーンハンマルの歌曲が好きです

15 :
見事に話題がバラバラだなー

16 :
ちょい質問。
今日初めてロジャー・クィルターを聴いてみたら、
びっくりするぐらい素晴らしい作曲家じゃん。
全然知らなかったんだけど、
歌曲好きの人には当たり前の有名人ですか?
とりあえずナクソスからいっぱい出てるミタイなんで
それから集めようかと思いますが、
お勧め盤など有りましたら、教えてください。

17 :
ブラームスの愛の歌DGのやつ再発してくれないかな?ピアノも含めて豪華すぎる。
>>16
英国歌曲好きなら絶対知ってるレベル。ターフェルのイギリス歌曲集とかにも入ってるよ。
シェイクスピア詩のCome away Deathとかすばらしいね。

18 :
明日の夜
22:00-23:00 BBC3 Lunchtime Concert
フォーレ: 歌曲集「ある1日の詩」 作品21 / 5つのヴェネツィアの歌 - グリーン 作品58-3 / 2つの歌 - 牢獄 作品83-1 /
3つの歌 - ネル 作品18-1 / 4つの歌 - 捨てられた花 作品39-2
アイヴァー・ガーニー(1890-1937): By a bierside / Severn meadows / In flanders / Even such is time; Tarentella/ On wenlock edge
R.シュトラウス: 5つの歌曲 作品32 / 4つの歌曲 - 秘やかな誘い 作品27-3 / 4つの歌曲 - もしも・・・ 作品31-2
アンドリュー・ケネディー(T)、ジュリアス・ドレイク(P)
2007年11月26日 ロンドン、ウィグモア・ホールより生中継

19 :
>>17
愛の歌ならop.52, op.65, op.64が入った1枚ものがたぶんまだ現役。
HMVでも生きてるし、独ユニバーサルのサイトでは試聴もできる。
ちなみに試聴は1曲につき1分30秒までなので、op.52やop.65なら
ほとんどの曲がそっくり聞けてしまう、というのはここだけの話w

20 :
三月の雪の上のダイアモンドで上げておきますね

21 :
めずらしいキルピネン歌曲
http://www.youtube.com/watch?v=PME9nqw5aqY

22 :
ヴォ、ヴォルフは?ヴォルフは、か、語らないの?!

23 :
あまりに話題がばらばら過ぎてワロタ
ところでブゾーニの歌曲ってどんな感じなの?

24 :
>>23
ブゾーニのファン(いるのか?)には申し訳ないが、
君は他人のふんどしで相撲を取ってればいいんだよ…と突っ込みたくなるものばかり。
かの歌曲の生き字引が盛んに取り挙げながらついぞ一曲たりとも定着しなかったことを思えば、
むべなるかなと。

25 :
何だか逆にすごく聴きたくなってきた

26 :
シューベルトは単独スレがあるからともかくとして
シューマンやR・シュトラウスやフォーレが出てこないのは
作曲家スレで事足りているからなのでしょうか

27 :
シュトラウスはちょっと前まで、最後の4つの歌のスレがあった

28 :
実質ソプラノ歌手スレになっていたけどね

29 :
>>23>>25
ナクソスから出てる歌曲集を聞いてみよう。
評判より自分の耳を信じるのが大事。
少なくともゲーテに作曲したいくつかのリートはかなりよいと思う。

30 :
ベルクのOp.7のピアノ版のCDでいいのある?

31 :
>>30
なんか勘違いしてないか?
ベルクの作品7は『ヴォツェック』だべ

32 :
グリーグ歌曲集たいへん美味しゅうございました。

33 :
あららら。勘違いしてた>w<
初期の七つの歌のピアノ伴奏版です

34 :
初期の7つの歌のピアノ伴奏版は、おいらはベルク全集の
マーシャル&パーソンズとカプリッチョの白井&ヘルしか聞いたことないや
でも、最近のウルマーナ&シュルツェのがたぶん面白いと思うべ
あとは自分で聞いてみてくんさい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1452248

35 :
ここってクリーガーやナウヴァッハの話題はあり?

36 :
シュトラウスの商人の鏡っておもしろいな。皮肉丸出しじゃんwww

37 :
>>35
どうぞ。バロックもどんどん語って下さい

38 :
ブラームスのハンブルクでの先生のマルクスセンの歌曲集が出てた。
どんなもんだろうか気になった。

39 :
犬でレーヴェのバラード集(DG、DFD)買ったんだけど、ケースが割れてたから交換してもらったんだ。
で、交換商品が届いたからみたらまた割れてんの。またまた交換してもらったら
三度目……(゚д゚(゚д゚(゚д゚)

40 :
史上最も多くの作曲家に作曲された詩は何だろう。
やっぱりゲーテの野ばらなのかな…

41 :
シューマンの野ばらも(・∀・)ステキダヨ!

42 :
残念それは合唱だ

43 :
ろばになった歌でage

44 :
>>43
ヴォルフ?

45 :
なんで盛り上がらないのこのスレ

46 :
それぞれの語りたいことがバラバラだから

47 :
やっぱりライブとか放送とか新譜とかの話があると盛り上がると思うんですよ
今夜大晦日に暇な人はどうぞ
20:00-23:03 NRK Lunsjkonsert
ベートーヴェン: 歌曲から
シューマン: リーダークライス 作品39
ブラームス: 歌曲から
ヴォルフ: 歌曲から
ファリャ: 7つのスペイン民謡 G.40
(ソプラノ)ドロテア・レシュマン [Dorothea Roschmann]
(ピアノ)グラハム・ジョンソン [Graham Johnson]
2007年4月28日ライヴ Mozart-salen Konserthus, Wien

48 :
あ、その前にあと2時間半後にこれがある
04:03-06:00 DeutschlandRadio
Euroradio-Konzertsaison 2007/08
Stadttheater Furth, Aufzeichnung vom 17.12.07
"Dichter in der Musik - Heinrich Heine"
Robert Schumann: Liederkreis, op. 24
Franz Schubert: Sechs Lieder aus "Schwanengesang" D 957
ca. 21:00 Konzertpause mit Nachrichten
Robert Schumann: "Dichterliebe" op. 48
Dietrich Henschel, Bassbariton / Fritz Schwinghammer, Klavier

49 :
シューベルティアーでシューベルトを歌わないプログラムを見ると悲しくなる

50 :
シューベルティアーで→シューベルティアーデで

51 :
ダムラウのHPにレパートリーとして掲載されていたザルムホーファーを聴いてみたい。
フッサールにつけた歌もあるとか…

52 :
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  ん、俺のこと呼んだ?
 UU"""" U U    \_________

53 :
後期ロマン派のTenとBasの二重唱リートで何かお薦めありませんか?

54 :
フォン・シュターデが歌うダイニエルプールのエレジー、詩が(・∀・)イイ!
曲としてはちっとも面白くないけどorz

55 :
ダイニエルプール→ダニエルプールorz

56 :
あげないと!

57 :
各々が独り言ちているようなスレ・・・

58 :
ヴォーン・ウィリアムズのウェンロックエッジの対訳があるサイトってないですか?

59 :
ほすほっす

60 :
バルト三国歌曲集なんて出たらいいのになあ。

61 :
ドイツ→リート
フランス→メロディ
ロシア→ロマンス
他の国では、こういうジャンルってか、呼び方あるの?

62 :
イギリス→ソング
マジ、なんだってば。

63 :
英語の詩で良い歌曲の作曲家って誰かいますか? 
これは聴いとけみたいな歌曲集とかあったら教えてください〜

64 :
イギリス歌曲なら、ロジャー・クィルターとジェラルド・フィンジ。
ヴォーン=ウィリアムズとブリテンもも落とせない。
とりあえずこのあたりから聞いてみれば。
あと、ハイペリオンとかシャンドスあたりからは、イギリス歌曲集がリリースされていたので、
それを聞くのもいいかも。

65 :
小声でウォルトンとバターワースもいいぞー

66 :
dクスです!
ボストリッジがenglish songbooksというアルバムを出していてクィルターやブリテンも入っていました。
廃盤のようですがさっき中古でポチってみました。
ナクソスからウォルトンのソング(笑)をロット他が歌っていたのでこれもポチ。
ワクワク〜

67 :
>>66
一年前に某田舎のヤ○ハに国内盤のデッドストックが残ってたよ。
輸入盤をイギリスから仕入れてしまったために買わなかったけど……

68 :
ローレムやアイヴスといったアメリカの歌ももっと歌われていいと思うんだ

69 :
バーバーの自作自演
http://jp.youtube.com/watch?v=SjPtPmshqIA

70 :
ここでマーラーなんて言うと、またけちょんけちょんだろうな

71 :
>>70
なんで?
マーラーいいじゃん

72 :
マーラーの歌曲もちろんいいよ。好きだよ。
でも、不思議なことにテノールが歌うことが少ないね。
ヘンスラーから出ているプレガルディエンくらいかな。
とは言えブラームス、ヴォルフ、シェックは低音で歌われることが多いし、
ソプラノの一人勝ちなR・シュトラウスが後期ロマン派リートの中では例外なだけかも。

73 :
>>72
ヴォルフ、マーラーは全体的に音域が低いんだよね。明らかにワーグナーの影響だろうね。
レーヴェも音域低い曲が多いけど。
シュトラウスはゲッダやビョルリンクが歌った曲がアリア集に入ってたりする。
あと、カウフマンのシュトラウス歌曲集はおすすめ。

74 :
>>73
結構テノールのシュトラウスありますね…
勘違いが恥ずかしいのでお薦め音源を手に逝ってきます…。

75 :
シューベルトの冬の旅をテノールで聴くのも良いですね。

76 :
>>72
3年くらい前にボストリッジで角笛(オケ版)聴いたことある。
メインがブリテンで、そのあとの余興みたいなものだったので、
レヴェルゲと美しいトランペットの2曲のみだったが、
トランペット〜が思いのほか良かった。
もともと好きな歌なんだが、思わず涙ぐんでしまった。
あの歌の内容については、娘の元に恋人の幽霊が会いに来てるんだとか、
いや娘の歌う別れの日の朝の追想なんだとか、解釈は色々あるんだろうが、
(プレガルディエンもそうだが)テナーが歌うと
兵士が死ぬ瞬間に見た幻という感じに聞こえるんだよね。
最後のトランペットのこだましに意味が出て、オチが綺麗に決まる。

77 :
下に不細工な余白……。
すまん。

78 :
>>74
いや、自分も必死に探してこの程度なのでやっぱり少ないです。
ちなみに他のテノールでは
・ペーター・アンダース
 DGのアリア集にオケ伴のOp.10-1、32-1、27-3、27-2
・フリッツ・ヴンダーリヒ
 フィリップスのベートーヴェン、ハイドン、シュトラウス歌曲集にオケ伴のOp.27-3、32-1、17-2、27-4、10-1
DGのプライベート録音集にOp.32-1、17-2、27-2
・ペーター・シュライアー
 シャルプラッテンのマゲローネのロマンスとカップリングで商人の鏡他数曲
前出のゲッダとビョルリンクはともに恵美のザ・ベリー・ベスト・オブ・シンガーズのシリーズに
Op.27-2、27-4(ビョルリンク)、Op.17-2、27-3(ゲッダ)が入っています。
カウフマンはハルモニア・ムンディからドイチュのピアノで28曲歌ってます。
以上は自分が持ってるやつなので探せばもっとあると思います。廃盤もあるかも……
それから、ペーター・アンダースJr.という人の録音もありますが、聴く価値無いので載せませんでした。
悪しからず

79 :
そういえばヴンダーリヒのドキュメンタリーで商人の鏡や
バルカローレを歌ってる映像があったけどあれCDで出してほしいです。
特にバルカローレOp.17-6なんて録音自体非常に少ないし名演だと思うので是非!

80 :
連投すみません、その映像です↓
http://www.youtube.com/watch?v=WBFJYHQdAj8
http://www.youtube.com/watch?v=XHlr5PDQIjI
http://www.youtube.com/watch?v=I0YZBKLoxH8
バルカローレは名曲だと思うんですがね……

81 :
ハイドンの民謡編曲集で保守

82 :
TDKシャトレ座リサイタルシリーズが廉価盤で出るね。
ボスとハンプソンだけ買ったけど他の買わなくてよかった。

83 :
やっとオッターのコルンゴルトが買える〜

84 :
現行盤でプフィッツナーやレーガーの歌曲が入ってるお薦めのCDを教えてください。

85 :
グリーグの彼女の絵姿でage

86 :
保守

87 :
歌曲は人気ないのかなあ…

88 :
歌曲って何?その時代ごとのポップソングみたいなもんけ?
オペラ聞いてるほうが内容的に豊かでいいじゃん。

89 :
どう考えても歌曲の方が内容豊かだろw

90 :
ダウランド
最高の歌だとは思わんかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=xvNttoW_O7c 僕のあやまちを許してくれるだろうか
http://jp.youtube.com/watch?v=DsejmAH1hYQ 愛よ言ってくれ、出会った事があるか
http://jp.youtube.com/watch?v=BPLuwDnvs34 さあ、もう一度
おまけ
シューベルトとブラームス
http://jp.youtube.com/watch?v=pEihwRAzWMs 仕事じまいの夕べの集いに
http://jp.youtube.com/watch?v=ki8KsgbGL60 死と乙女
http://jp.youtube.com/watch?v=CTq05qOob_E 僕を許して、きれいなお嬢さん
http://jp.youtube.com/watch?v=hG2EpprQC9Q どうやって戸を開けたものか

91 :
いつ見ても>>2のサイトが凄すぎて悶絶死

92 :
バーバーとコルンゴルトとヒンデミットにはもっと歌曲を書いて欲しかった

93 :
良スレ落とすなよおまえら

94 :
ギューラの詩人の恋って廃盤?

95 :
hosyu

96 :
一日一回良スレage

97 :
ゲルネがピアニストを変えつつシューベルト歌曲選集を作るとか
シューベルトもいいがシェック全集を作って欲しいな(棒読み)

98 :
ボストリッジのチケット入手age

99 :
プライのビアンコーニじゃない詩人の恋がほしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ3 (287)
シベリウスのヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47 (472)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (461)
バッハが見そうなテレビ番組 (286)
今日買ったCDを逐一報告するスレ 5枚目 (641)
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】 (939)
--log9.info------------------
DAD ギャルソン DQN御用達 part3 (473)
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (422)
栃木県スレ 25 (255)
芸能・有名人の車 その14 (596)
くるまパーティー (774)
続ミニバン徹底討論スレ27 (299)
北海道のサーキット5 (620)
【ソニー】SONY XYZ 専用スレ【カーナビ】 PART 20 (281)
【そろそろ】岩手を走るスレッドその22【夏タイヤ】 (398)
愛車うpスレ 3台目 (865)
ガソリン添加剤21本目 (444)
 車 しりとり (285)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】470.5☆ (297)
駐車違反監視員 緑虫について (976)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】 (203)
さらば、ロータリーエンジン (274)
--log55.com------------------
【まだ】戸塚たくす250【の面見てる方がまし】
肴23871
肴23874
お花見に米を炊いて1967kg持って行って文句を言われました
滑車24
別館★羽生結弦&オタオチスレ9963
嵐の松本潤と松本潤ヲタは何故陰湿なのか part7
☆矢ドジン愚痴 第九十四章