1read 100read
2012年6月クラシック297: フォーレは(・∀・)トレビアン!!【8スレ目】 (387) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
らららクラシック (493)
自家製盤起こし音源をうpするスレ (923)
ニコラウス・アーノンクール4 (627)
モーツァルトの生涯(生い立ち・エピソード・伝記) (318)
ホルン総合スレ その5【ベル助出入り禁止】 (697)
ヒラリー・ハーン / Hilary Hahn★4 (900)

フォーレは(・∀・)トレビアン!!【8スレ目】


1 :09/10/11 〜 最終レス :12/06/24
ガブリエル・フォーレについてマターリ語るスレもとうとう8代目に突入です。
■前スレ
フォーレは(・∀・)ナイス!!【7スレ目】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1183912882/
■過去スレ
 フォーレって(・∀・)イイ!!
 http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10056/1005664549.html
 フォーレは(・∀・)ヨイ!!
 http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10234/1023447312.html
 フォーレは(・∀・)エエ!!
 http://music.2ch.net/classical/kako/1036/10363/1036386493.html
 【・∀・】ガブリエル・フォーレ【・∀・】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046708974/
 (・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089655742/
 フォーレは(・∀・)サイコー!!【6スレ目】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133125277/
■関連サイト
 ガブリエル・フォーレ作品表
 ttp://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/saku/Faure.html

2 :
鰤の室内楽箱(5CD)もう犬じゃ廃盤なんだな。
安くて良いセットだったのに・・・
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1808266

3 :
sick_be_should_kye: wwww
kanabun160108: ステキな王子様を思いながらw
ill_weirdo: やばい、むらむらしてきた
kanabun160108: ( ´,_ゝ`)プ
kanabun160108: クライスラー 美しきロスマリン
sick_be_should_kye: じゃあじゃあ
kanabun160108: ハイ
sick_be_should_kye: クライスラーの愛の悲しみもお願い
kanabun160108: はあい
sick_be_should_kye: ありがとー!
kanabun160108: 喜びではなく,悲しみを選ぶんですねえw
sick_be_should_kye: www

4 :
kanabun160108: ちょっと影があるようでステキですね
sick_be_should_kye: なんだそれwww
kanabun160108: よろこびかけちゃった。失敬
kanabun160108: 愛の悲しみ
sick_be_should_kye: www
sick_be_should_kye: セットでかけてもいいのに
sick_be_should_kye: いいよね
kanabun160108: ハイ そうしますね
sick_be_should_kye: あ、気を使わせてごめんなさい
sick_be_should_kye: いろいろありがとね
kanabun160108: いえいえ
kanabun160108: 楽しいですよ
sick_be_should_kye: うぃ!

5 :
kanabun160108: たまには薀蓄を。
sick_be_should_kye: なになに?
xv_junnが入室しました
kanabun160108: 愛の喜び,愛の悲しみ,ウィーン奇想曲の3曲は「ウィーン三部作」といわれています。
kanabun160108: ウィーンの古い民謡を使っているそうです。
kanabun160108: 以上。
kanabun160108: こんばんは
sick_be_should_kye: へー
kanabun160108: mr_yahee2007←無視推奨です。
sick_be_should_kye: こんばんは
xv_junn: こんばんは
xv_junn: おじゃまします
askey_kaz: こんばんわ。

6 :
xv_junn: シモネタかと思ったらシモネッティですかw
kanabun160108: シモネタも軽くw
sick_be_should_kye: あ、シモネッティか
xv_junn: なるほどw
kanabun160108: 同じく愛の悲しみ ですが
kanabun160108: コントラバス版です
kanabun160108: よりいっそう悲しみが増してるとオモイマス
askey_kaz: うんうん、ですね^^
xv_junn: 初めて聴きました コントラバスもいいですね
sick_be_should_kye: うーん、いいっすね
kanabun160108: いいですよねえ

7 :
askey_kaz: 凄い、絶望感。。。
kanabun160108: 深い音
askey_kaz: でも、やや希望の明るさはあるね。。
kanabun160108: うんうん
kanabun160108: 根底は愛ですからねえw
askey_kaz: うん。。
askey_kaz: 新たな恋をみつけるぞーって感じかな?ww
kanabun160108: うんうん
kanabun160108: 失恋したけど,よい思い出も残っている 思い返すと楽しかったなぁ・・・・ みたいな感じですかね(笑
askey_kaz: うん。。
askey_kaz: ショパンの別れの曲も、そうな感じよね^^
kanabun160108: そうだねえ
askey_kaz: うん。
kanabun160108: クライスラー 愛のよろこび
askey_kaz: 愛の悲しみ の後だと・・・

8 :
そろそろアク禁か

9 :
>>2
復活してる。

10 :
無言歌いいなぁ。

11 :
>>10
自分はOp.17-3が好きだ。

12 :
もはや歌曲しか聴かなくなった
いずれ室内楽にも戻ってくると思うけど当分は

13 :
歌曲いいよね。

14 :
フォーレ好きな人て他に名に聞くの?
フォーレに似てる作曲家いない

15 :
>>14
ルーセルの室内楽

16 :
>>14
大貫妙子

17 :
>>14
似ているかどうか。
ショーソン、フローラン・シュミット、ギョーム・ルクー、
弟子(隠し子?)のRoger-Ducasseなど

18 :
フォーレ 『ノクターン No1、Op33』
・・ピアノ、ヴラド・ペルルミュテル(仏)
★ Nocturne,No1 pf, Vlado Perlemuter
http://www.youtube.com/watch?v=Xk96Gxt2aY8&feature=related

19 :
>>14
メジャーどころではラヴェルとブラームスが意外とフォーレに通じるものがある。

20 :
フォーレはフランスのブラームスですね。
フランスのシューマンと、昔はよく言われたようですが、私は、むしろ
ブラームスに近いと思いますね。

21 :
デュリュフレのレクイエムや室内楽が良い。
フォーレの教会旋法感を押し進めた印象。
生涯で14作品しか残さなかったのが惜しすぎる作風の人。
レクイエムはエラート盤(自作自演)が一音一音確認しやすいと思う。

22 :
ピンカスの夜想曲がピリオドということで期待したら
よりにもよって楽器がハンブルク・スタインウェイ
フォーレがスタインウェイ好きだったなんて記録あった?

23 :
>>15
いいよね。

24 :
フォーレの発言で、わしは一生ふわふわした精神を持って生きたい、妻はそんなんじゃダメだと
怒るがね、という感じのなかったっけ?
どこに書いてあったか知ってる人いたら教えて〜

25 :
「ふわふわした精神」は意訳かね、それとも違訳かね?

26 :
本人がソース忘れてるんだから確かめようがなくね?

27 :
浮わついた精神とかそんな感じだったような。
ネットでも伝記でも見たような気がするんだけど、
今調べてみるとどこにも書いてない…
あれはフォーレの発言じゃなかったのかな
誰も知らないということは。。

28 :
夢で見たんじゃないか

29 :
アウリン四重奏団のピア5の話題が出ないとか終わってるわねこのスレ

30 :
まずは自分で語りなよ。

31 :
クラ板自体がずいぶん前から終わってます

32 :
〜〜〜〜〜〜私は ここの亡霊です〜〜〜〜〜

33 :
>>29
以前聴いた感じではテンポルバートが多すぎる印象があった。
それでいて演奏自体(内容)の印象は薄い。
その場しのぎの表現なので聴き続けるCDではないね。
CD棚にはあるけど。

34 :
テンポルパートはフォーレのピアノ曲や室内楽曲の場合、なくてもつまらない。
けど、下手にやると曲全体の演奏効果も雰囲気も壊してしまう。

35 :
で、結局>>29はいなくなってしまったのかい?

36 :
ネットサーフィンしてたらシャルランレコードのティッサン=ヴァランタン盤(60〜70年代)
のフランス原盤がCDになっているのを見つけた。2005年発売だった。
(デュクレテ・トムソンの盤とは違う)
まだ輸入されてないが海外サイトで買える人は買えるだろう。
中身はvocalise盤と同じだが、もしかして音質がいいかも。
それにジャケット(2人の天使が仰け反っている)がすごくいい。
ハイドシェック盤のようにHMVなどで買えるようになると嬉しい。

37 :
>>36の訂正
CDになってなかったorz
ダウンロードだけだった。

38 :
シャンドスからピアノ五重奏曲の新譜が出る
演奏団体はシューベルト・アンサンブル

39 :
ピアノ五重奏に彼是20年ほど脱糞し続けてるんだけど、最近なにかおもしろい録音あるかな?
俺の愛聴は、コラールundパレナン四重奏のやつ。

40 :
>>21
ハルモニアムンディから出ているヘレヴェッヘのやついいよ。
幸いにもボックスセットの一枚に収容されてる。奇跡の価格のボックスセットだぞー。

41 :
>>36
ごめん、勉強してないからよくわからないんだけど
ティッサン=ヴァランタンは2種類のフォーレ録音があるってこと?
今テスタメントで売ってる舟歌全曲、夜想曲全曲、主題と変奏、即興曲の
バラで3枚売ってるけど それとは全然別テイクの音源なの?
非常に興味あるから音源が同じかどうか(リマスターが違うというなら
別にいいんだけど)教えてください。
あと個人的に超一押しなのがダマーズが演奏した舟歌と夜想曲ね。
夜想曲はCDだと4−13までしかないけどLPだと1−13なんだけどね。
ヨハネッセンが全集出すといいつつvol.1しかCDは出ていないし(LPだと完結?)
ペヌティエも全集の1枚目をようやく出したばかりみたいだし。
ハイドシェックって舟歌2種類あるんだっけ?
舟歌全集CDで良いのあったら教えてくださいとりあえず持ってるのは
(ヴァランタン、ダマーズ、ハイドシェック(カシオペ盤)、藤井一興、
コラール、ストット、クロスリー、ユボー、ドワイアン、ヴォロンダ(naxos)です

42 :
>>41
善き友よ、(酔っ払ってるから変なこと書いたらゴメン)
ヴァランタンのテスタメント盤CD(デュクレテトムソン原盤、上野文化会館音楽資料室でLP試聴可)
は俺も持ってる、一応ね。
だけどシャルランの録音は70年前後録音のLPがシャルランレコードから出てた。
国内盤だと今は無きトリオ。ただしこれは夜想曲、ピアノ四重奏曲、ドリー、ピアノ五重奏曲など。
86、7年ごろに出たのはクラウンレコード名義。ピアノ五重奏曲、夜想曲も同じ。
だけどこれらは元のテープが伸びきって?ピッチが低い。
輸入盤においてはアンリエット・ピュイグ=ロジェ(後に芸大客員教授)との4手のドリーは絶品だ。
これはヴァランタンとO’RTF四重奏団とのピアノ四重奏曲も併録。
90年代に徳間のヴィーナスレコードからも出た。これは最悪、聴かないほうがいいぐらい。
音源は同じでもおそらくLPからCDにしたのでびっくりするぐらい音が悪い、歪んでる。
なのでvocaliesから出たレクイエムとカップリングのピアノ五重奏曲がおススメ。
夜想曲は単独CDだった。(入手しにくいかも)     ↑アマゾン海外サイトでMP3試聴可。
舟歌は好みがあるので明言は避ける。ヴァランタン盤はテスタメントでしかない。
ドワイアン盤は昔聴いた。
あ、そう、ヨハネッセンを聴く機会が無かったが気になっていた。
ダマーズいいかもね。試聴した憶えがある。

43 :
>>41
だからテスタメントとシャルランレコードは10年以上隔たりがあり、もちろん別の録音だよ。
アンドレ・シャルランが関わったのは共通するが。
聴いても全然違う。夜想曲は70年代盤のほうが俺は好み。
ハイドシェックも最近店頭にも並ぶようになった。
彼のカシオぺ盤で前奏曲は複数のCDでダブっているが絶品。
ピュイグ=ロジェ女史のCDも一部収録だが1000円廉価盤で一聴の価値あり。

44 :
>>43
>>42
どうもありがとう
だいたいのことは分かった。
シャルランのは別録音でテスタメンととは別と。
じゃあ、それはそれで確保に走ります
舟歌も別盤があればなー

45 :
あ、あと 友よ、
こっちのお勧めだけど
ダマーズ盤(舟歌全部、夜想曲4−13+ラヴェル)のは
流通へっていて、舟歌は廃盤、夜想曲もちかいうちに廃盤
もってないなら急いで手にいれてみて。たった1000円ちょっとで
中身はあるから

46 :
合点承知之助!

47 :
フォーレクは唄いやすい

48 :
>>43
ロジェ先生は残響までコントロールしちゃうからな。
ドゥビッシューもスゲーぞ。
ただ彼女の能力の高さは、南ヨーロッパ音楽紀行・バロックの世界、
というスレ違いなアルバムを聴かないと解らない。
>>36
そのCDもってる。
2つのピアノ四重奏がメインでヴァランタンが伴奏。
ACharin CL123
こいつにはロジェ先生がドリーのみ二番で参加。
ヴァランタンとの連弾だな。
古い録音で今時の録音になれていると聴きにくいが、かなりまし。

49 :
>>48
×2つのピアノ四重奏
○ピアノ五重奏

50 :
とあるフォーレのHPに
ルフェビュールに舟歌全曲と夜想曲全曲録音があるって書いてあったけど
本当なのかな?SOLSTICEから出てる選集の事じゃなくて全曲録音て
どこからでてるんだろう。調べたけど全然分からない。

51 :
48さん          そうそう、フォーレとドビュッシーの廉価盤はいいよね。あと正しくはピュイグ=ロジェの音楽紀行な。当時3500円もしたが買って持ってる。あれはすばらしい。

52 :
48さんの後半、           あの2人のドリーは最高にいいね。LP時代に聴いて以来なかなかCDにならず、Vocalise盤でピアノ五重奏は聴けるがドリーは聴けない。(徳間は糞)仏原盤は欲しいね。会員制のサイトで買ったの?

53 :
>>51
うん。廉価盤でいいのか?という驚きがありました。
御指摘のタイトルは現行のアルバム名です。
音工房すぎやま、というおそらくこういち先生に縁のある人がやってるレーベルで、尚販売中。
ドリーのアルバムは、JPCでバーゲンしてまして、先月末に届いたばかりのものです。
二枚組16.79ユーロ(爆

54 :
>>53
追伸
ドリーはなんていいますか、完全無欠だが温かい、稀有な演奏です。
録音がもう少しよければ…
でも満足できます。
室内楽の方も演奏は最高レベルにあると思われます。
何もかもコントロール仕切った、抑制、均整のとれた技術に、
どこか土臭いところがあって、そういえばフォーレは、
ただ洒落た和音を並べるだけじゃないんだと再確認した次第です。
ただ、弦楽がはりつめて弾いたときのひずみっぽく聞こえる、
如何にも古い録音である点は否めません。
総じて、十分、楽しめます。

55 :
>>54
さらに蛇足。
ロジェ先生が入学試験を受けた時、試験官にフォーレがいたそうです。
又聞きです。

56 :
53さん、            アク禁なので携帯からだからあまり書けないが、廉価盤は厳密にいえばLPがさらに音がいい。音楽紀行のタイトルを再販で変えたわけね!すぎやまこういちの写真入りですよ初版は(笑)

57 :
54さん、            同意する。室内楽は素晴らしすぎる。確かに弦の音は神だ。ピアノの音は深〜い。ドリーも昇天しそうなぐらいいいね。  文化会館音楽資料室でピュイグ=ロジェさんとお話したことがあるよ。

58 :
>>53
×音工房すぎやま
○"すぎやま工房"制作の「音」というレーベル(OTA-0002)
>>56
私が入手出来たのは録音が1990年バリオ・ホールで、同じ録音だと思われます。
製造が2002年SonyEMのもので、タイトルは前記の通りです。
ディレクターとして、すぎやまこういち先生の名義がありますが、写真はありません(笑)
詳細不明ですが、スペシャルサンクスの名宛として藤井一興先生の御名前が。
件のフォーレのLPは残念ながら聴いたことがありません。

59 :
>>48について。
何か話を混乱させて済みません。
ACharin CL123
には、以下が収録されています。
ピアノ五重奏1番2番
ピアノ四重奏1番
ドリー組曲ピアノ連弾版
ヴァイオリンとピアノのためのアンダンテop.74
ヴァイオリンとピアノのための舟歌op.16
チェロとピアノのためのエレジー
ピアノ独奏曲は収録されてません。
ヴァランタンの独奏のみに興味がある方だと不満な買い物になるかも知れません。
大変失礼しました。

60 :
58さん、そう90年1月録音で同じ90年4月発売のを持ってる。藤井さんとすぎやまさんが女史と一緒にミキシングに立ち合っている写真もある。

61 :
58、女史のドビュッシーとフォーレのLPは東京文化会館音楽資料室で試聴できる。ヴァランタンのデュクレテトムソンLPもある。

62 :
59、ヴァランタンの夜想曲(うろ覚え70年ごろ録音)はVOCALISEの2枚組(32611)でこのスレなら持っている人が多いと思う。

63 :
59、ピュイグ=ロジェ女史にフォーレのピアノ五重奏曲を安田謙一郎SQと演奏してください、とお願いした。コンサートは実現した。だけど聴けなかった。連絡先は知らせたがチラシを送ってこないので分からず。後日音友のバックナンバーで知ったorz

64 :
>>63
安田SQは惜しいことをしましたね。
ライブ録音が残っていないかな…
ロジェ先生の演奏はフランス国営放送にしこたま録音が残っているはずで、
フォーレは結構あるんじゃないかと思われます。
INAを誰か偉い人がつついてくれないかと妄想(笑)。

65 :
64 レナルド・アーンの歌曲の録音はあるけどね。使用ピアノがカワイピアノだが。

66 :
>>55
>>65だけど、急に携帯がアク禁になったと思ったら、
PCがアク禁解かれた。
ヴァランタン(1902生まれ)とピュイグ=ロジェ(1910生まれ)は8歳ぐらい違うけど、
それぞれ12歳ぐらいと9歳ぐらいでパリ音楽院に入学しているようなので、
ぎりぎりフォーレは生きていたね。

67 :
Jet Rollingの3枚組み、海外で安売りしてたんで手にいれたよ。
なかなかよかったけど、即興曲3番はいってない・・・

68 :
>>65
はい。アーンはフォンテックからCDがでています。
もっと古い話ですが、ロジェ先生はラジオ・フランスかどこかで番組を持っていたか、
継続的な出演をしていたそうです。
私はサン=サーンスのいくつかの曲の録音テープを、ロジェ先生の弟子の1人に聴かせてもらいました。
他にもミゴやケクランの録音が残っていてもいいはずなんですが、
復刻は未だに聞かないですね。

69 :
>>54
弦楽の歪みは録音のせい、全体的にはアナログな効果が出ていて
素晴らしい音になっている。
あと弦楽の音程のふらつきが気になる人もいるかもしれないが、
それを超えた感動がある。
>>68
古くはレクイエムのクリュイタンス盤でオルガン弾いてるよね。
あとオネゲルのオルガン曲のCDも聴いたことがある。
それとcamerataの矢代秋雄室内楽全集Uでピアノ三重奏曲を田中千香士と安田謙一郎で
録音している。

70 :
>>64
日本フォーレ協会にピュイグ=ロジェさんと安田SQのコンサートの
録音が残っていないか手紙で問い合わせたことがある。
残ってない、ってハガキが来た。
たぶん残ってはないと思っていたので、藤井一興さんか堀江真理子さんで
ピアノ五重奏曲のCD録音してくれ、みたいなことは先に書いたような記憶がある。
それより前のことだが、89年に草月ホールでピアノ藤井小枝子さんと安田SQでピアノ五重奏曲を聴いた。
すごく良かった。特に1vnの安田明子が素晴らしかった。

71 :
ぴーえいぇーずぇれーぃそーん♪

72 :
レクイエムのナマ演奏聴きたい 誰かやってくれ

73 :
オイラがご機嫌で歌ってあげるお!
ただし内容は保障しないが・・・

74 :
誰かって……ピアノソロとか?

75 :
Clair de Luneの伴奏・・・
どんなに神経使って歌っても、あの伴奏を台無しにしてしまいそうで
ホンマに恐ろしいわ

76 :
matthiewのフォーレ見事に廃盤になったね。注文したら即・・・

77 :
ガイシュツかもしれないが、Suzanne Dancoの歌曲集いいね。
フォーレは9曲だけ(ドビュッシー18曲)だが、彼女の美声が
聴ける。1950年代前半の録音もなかなかいい。

78 :
ピリオド楽器での演奏を教えてください
お願いします

79 :
>>78
8年前にゾマーがインマゼールと共演していたのを聴いた。
フォーレの自作自演はある意味でピリオド演奏と言い得る。
いじょ。

80 :
自作自演なんてあるんだ

81 :
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012201001153.html
C・モラーヌ氏死去 フランスのバリトン歌手
カミーユ・モラーヌ氏(フランスのバリトン歌手)21日、
パリ郊外の自宅で老衰のため死去、98歳。関係者が22日明らかにした。
11年、フランス北部ルーアン生まれ。40年にパリのオペラ・コミック座にデビュー。
フランス歌曲の第一人者としてフォーレの「歌曲集」「レクイエム」などを録音。
中でもドビュッシーの歌劇「ペレアスとメリザンド」のペレアス役で一世を風靡した。
62年、パリ音楽院教授に就任。92年に初訪日、コンサートのほか東京芸大などで講習会を開き、
日本人にも多くの門下生がいる。(パリ共同)
2010/01/23 00:36 【共同通信】
ttp://www.elmo-web.co.jp/topic_c/image/07041201.jpg

82 :
98歳! 大往生ですね。

83 :
うちの父より四半世紀も長生きだ

84 :
ぺネロープを藤原で上演してくれ

85 :
ペネロープは読み替え演出できるんかいなとおもっとったが
最近、倦怠期夫婦の話として演出したウェックスフォードの製作があることを知った。
でも、いいのかこれで?

86 :
組曲ドリーのお薦め教えてください。
しっとりした感じの演奏ありますか?

87 :
>>78
チェロとピアノの作品集は複数のピリオド演奏があるよ。
とりあえず在庫ありのはこの2枚かな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Q6ZVTS
http://www.hmv.co.jp/product/detail/371728
あと鈴木秀美と小島芳子 のロマンスというアルバムにも
ロマンス、シシリエンヌ、夢のあとに、が収録されてる。
ヴァイオリンソナタも1枚あるが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006C73J
これは入手困難気味みたい。
それと。夜想曲集はサリー・ピンカスが古めのスタインウェイで演奏したのが出てる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3696172
あとインマゼールとバリトンのエグモントが組んでる歌曲集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/642479
こいつもたぶん入荷には時間かかると思うけど。

88 :
どうもありがとうございました!!

89 :
>>24
若い頃は結構な伊達男というか遊び人だったらしいからね
サロンから朝帰りしてそのまま教会のミサに行った事もあるとか
別に貶したりゴシップという訳じゃなくて
そういう人が段々ああいう簡素な(枯淡じゃない)音楽を志向していったというのが面白い。

90 :
評伝フォーレ(あの厚い辞書みたいなほん)
買うか・・・

91 :
欲しいが高ぇなw
俺は図書館ので我慢するわ

92 :
ネクトゥーの本だね。
日本語訳が920頁で1万円で出た。
消費税込みだと1万5百円。
高いけど、ジャンケレヴィチのバランス度外視の糞本よりは百倍マシだな。

93 :
俺はネクトゥーの安い方をとりあえず読んだ

94 :
日本フォーレ協会って歩けど、ドビュッシー協会ってあるかね?

95 :
>>94
何でこのスレで聞くんだよw

96 :
協会というものがあることを知っているのは、ここのスレの投稿者だろうね。
「協会通」に質問するのは当然だろうね。

97 :
ファクトタムだろうね。

98 :
「評伝フォーレ」、もうチョイ値段を安くしてソフトカバーで出して欲しい。

99 :
CHANDOS新盤のピアノ五重奏曲1番2番を聴いた。
全体的にテンポが早め。颯爽とした感があるが演奏は濃いめ。
2番の第1楽章は急ぎすぎ。
好き嫌いが分かれるだろうし値段は高いが要チェックだろうね。
犬のマルチバイなら問題はない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
-都響-東京都交響楽団 23 (611)
そろそろ第九のナンバーワンを決めようぜ (425)
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 (551)
クラウディオ・アバドpart4 (544)
西本智実を【異常者】電波から守るスレ (874)
【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー3 (650)
--log9.info------------------
【青の祓魔師】メフィスト・アマイモン悪魔総合スレ (587)
【らんま1/2】天道あかね&信者アンチスレ【DVヒス女】 (765)
【めだかボックス】古賀いたみちゃんに萌えるスレ 2pain (352)
【Rozen Maiden】蒼星石萌えスレ14【ローゼンメイデン】 (260)
【テニプリ】宍戸亮が好きで×14堪らん人の数→ (688)
【らき☆すた】原作クールこなたに萌えるスレ チョココロネ2食目 (270)
【進撃の巨人】失恋のジャンを語るスレ (728)
【マニッシュショート可愛い】砕蜂萌えスレ31ヘタレ目【BLEACH】 (354)
【BLEACH】四番隊隊長 卯ノ花烈に萌えるスレ5.5【聖母再び】 (646)
【めだかボックス】黒神めだかちゃんに萌えるスレ 8票目 (405)
花開院総合スレその2【ぬらりひょんの孫】 (364)
【新世界の】ワンピース〜フランキーのコーラ10本目【大】 (716)
【エデンの檻】宮内真夜はスケバン黒タイツ可愛い (785)
【迷い猫オーバーラン!】芹沢文乃に萌えるスレ (900)
【得意技は】REBORNのクローム髑髏・アンチスレ20【戦場で昼寝】   (605)
【ジョジョ】ディオとディエゴで最高にハイ!【奇妙な冒険】その10 (304)
--log55.com------------------
【規制無し】 民泊(レンタル)wifi【無制限】 Part.3
NO7(´・(ェ)・`)株為替モバイルトレード商品債券クマポン
モバイル板自治スレッド No.18 ※ワッチョイ有
【データ量】Transfone【無制限】
【ネ申】ロケモバ契約しようぜ
【MVNO】Fiimo 【STnet】 SIM 3枚目
IPアドレスはデフォ】 FUJI Wifi レンタル)モバイル】 Part.11
モバイル板自治スレッド No.19 ワッチョイIP有