1read 100read
2012年6月クラシック467: ジュゼッペ・シノーポリ (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ (675)
【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】 (556)
モーツァルト 交響曲第39番 (461)
クラリネット総合スレ Part 11 (451)
そろそろ第九のナンバーワンを決めようぜ (425)
【EMI】Okazakiリマスター【恵美】 (859)

ジュゼッペ・シノーポリ


1 :07/10/08 〜 最終レス :12/06/28
また立てました
前スレ
シノーポリスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145509931/

2 :
ルーサロメ

3 :
>>1
乙です。あなたはいい人だ。
新譜がないと苦しいかもしれんが、
なんとか細々とでも維持したい。

4 :
基本的に私はマラ全とエルガーの2番を聴いて
シノーポリに興味を持つようになったんですが、
オペラはまだ手が出せずにいます。
最初にリヒャルトあたりから行こうかと考えていますが、
おススメのがあったら教えていただけませんか?

5 :
トスカ

6 :
セッション録音のブルックナーが好き。
対旋律や埋もれがちな音型をじっくりと遠慮なく鳴らしてて異様。

7 :
スクリャービンがいまいちだったんでしばらく避けてたが、
シューマンは良いね。

8 :
BPOとのシューマン2番ライブゲトー!

9 :
>>4
アラベラ

10 :
「ルー・サロメ/善悪の彼岸」ちゅう映画をツタヤで借りてみた。
内容はちょっと狂ってるんだけどローマ、ヴェネツィア、ベルリンが舞台で
特に19世紀末のベルリンのふいんきが味わえた。
ドミニク・サンダのオパーイも見れましたよ。

11 :
>>7
シューマンは凄いね。
スクリアビン法悦
俺にとってはベスト1
>>10ドミニク・サンダ、美しい!!!

12 :
ドレスデンとの
マラ4&5ライヴ、
マラ9と同様なかなか良い。

13 :
>>12
出たのか?

14 :
>>13
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13853451
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13853499

15 :
>>12
特に4がヨカタ

16 :
hosyu

17 :
nypとの演奏よりもpoとの方が良いものが多いですね。

18 :
オペラいいよね。
特にプッチーニとR.シュトラウス!

19 :
この人ってイタリア人だけど
ドイツ的な重厚さ、濃厚な耽美さがあるよね

20 :
★RAI自主制作盤:シノーポリ/RAISO、マーラー:交響曲選集ほか
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14562849

21 :
6kぐらいなら買ってもいいかな、って感じだな。

22 :
シノーポリってインテリ気取りが好きな指揮者ってイメージがある。

23 :
陰間の浅○とかか?

24 :
抒情交響曲再発きぼん

25 :
skdとの録音が評判悪いので聴かず嫌いしてたけど、
ベルク聴いたら良かった。
何で叩かれてるのかよく分からん。

26 :
サロメ聞いてる

27 :
シノーポリって今はもう人気ないのかな

28 :
BPOとのマラ6ライブがヨカタ

29 :
この人はDGのCDをすべて自費で出した、
大金持ちかつ才能無しの指揮者だから。

30 :
イタリアだからDr.のタイトルも金さえあれば買える国!

31 :
どれくらいの金持ちなら、そんな事できるんだろ?
ゲイツ級?

32 :
Harvest Classicsに期待

33 :
>>29
スポンサーついてたでしょ。CDに明記されてる。

34 :
デジタル録音時代にデビューした数少ない物故者・・・orz

35 :
ベルリオーズとかショスタコーヴィチとかやってほしかった

36 :
精神分析のしがいがありそうだね。

37 :
●最新レア シノーポリ 晩年 英雄の生涯
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47822786

38 :
アルゲリッチとベトの全集作って欲しかった
1番、2番があまりにいいんで

39 :
シノーポリにその気があったとしてもアルゲリッチが無理。
4番は一生弾かないって言ってるし。

40 :
クレーメルとのソナタは1〜3番でやめないで
全集完成させたのにね。
まあアルゲリッチ姐さんは気まぐれなお方だからなあ

41 :
31 :DGのCDは数十枚を彼一人で全部自己負担で出したらしいから、
一枚80分で500万かかったとして、
500X60=3億円あればアレぐらいの知名度になりえる。
ホリエモンの給料が数千万だったからその半年分を貯めれば大丈夫!
皆さん指揮者で高名になるのは湯浅クラスでなくてDGを買いましょうDGを!
シノポリも前湯浅クラスのエスターライッヒャー・クラスでは、
今まで見たこともなく最悪の弟子として有名でしたそうです。
当時先生でさえもどうやって有名になったか知らなかったそうです。
BPはそのことを知っていたらしく客演に呼ばなかった。
Dr.の称号はルーマニアで10万円です。
イタリアは最低もう一桁高いでしょうが、
中国はもっと安いでしょう。

42 :
若くして本当に惜しい人を亡くしたよな
ニュウヨーク・フィルに目覚めさせられたのは、ホントこの人だった
バーンスタイン+NYの演奏
子供心において、どうしても好きになれなかったからね

43 :
年末のこの時間は毎年ブル8を聞いて過ごすのだが
今年はなぜかシノポリをチョイスした。
この演奏はロックだね。

44 :
浅田彰(あさだ・あきら)1957年生まれ。経済学・思想史。
著書に『構造と力』(勁草書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、『20世紀文化の臨界』(青土社)。
シノーポリを追悼する
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/i010424b.html

45 :
>>36
精神分析なんて二十世紀のオカルト。そんな薀蓄ひけらかしても、
きょうび飲み屋のねーちゃんすら食いついてくれないからw

46 :
シノーポリの第9ってどう?
DGはたたかれてたけど
日本ライヴとか?

47 :
来日公演のマーラー、NHKで放送したのって・・・
ウィーンフィルの1番と、フィルハーモニア管の2番・8番かな。
DVD、出しちゃえっ!!

48 :
ドレスデンのマラ4が出るってさ。
http://members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html

49 :
お、4番出るんだな。楽しみだ。

50 :
シェーンベルクの浄夜(浄められた夜)が好き
オケはフィルハーモニア

51 :
ho

52 :
syu

53 :
全集を買ってみたが「大地の歌」はそれほど好きになれなかった。

54 :
バイロイトのタンホイザー
最初の年のライブ、どっかで出てないかな?

55 :
マーラー 9番
ブルックナー 8番
シューマン 1番

56 :
ナブッコでしょう

57 :
ho

58 :
マーラー5番。
実演でも3回くらい聞いた。
来るたびやってた印象がある。

59 :
べと3、べと7フィルハーモニアで聴いた。いまいち。

60 :
シノーポリってやたら廃盤多くね?

61 :
それだから、以前は中古価格千円前後だったのが今では・・・

62 :
タワレコで「楽園とペリ」が復活するようだけど
これってルカ教会でのセッション録音?

63 :
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1810552&GOODS_SORT_CD=102
これだよね。たぶんそう。

64 :
 

65 :
ドレスデンのシューマン、分売再発しないかな。
「春」を聴いてみたいのに。

66 :
1番だけって・・・
宇野先生が褒めてたから?w

67 :
楽園とペリ買って来たぜ

68 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89215321

69 :
>>68
出品者宣伝乙w

70 :
シューマンの2番はドレスデン盤も良いね

71 :
>>66
よく分かったねw

72 :
シノーポリに限らずレヴァイン、ヤルヴィなど90年代DG盤は廃盤の嵐。
なぜか80年代以前のカラヤン、バーンスタイン、クーベリックなどの方が手に入りやすい。

73 :


74 :
DGとEMIはクラヲタを舐めてるから。

75 :
>>72
何故か?も何も「売れないから」に決まってるじゃんw
今時シノポリやレヴァインのCD誰が買うんだよw

76 :
鬱だ氏のうポリ

77 :
鬱でもイ`ポリ

78 :
>>76
それ何か懐かしいw

79 :
ブルックナー7,8,9 中古価格4ケタ
ごっつーー金持気分

80 :
ツァラとか展覧会の絵とかすごい名演だぜ。イロモノやらせりゃ天下一だろ

81 :
マーラー5番最高!

82 :
1290円セールで購入したマラ1・5よかった。
ちと偏見を持っていたのかもしれん。
しかし市場にへったなぁ。

83 :
シノーポリだもんね

84 :
 

85 :
これは?
新ウィーン楽派作品ボックス シノーポリ&シュターツカペレ・ドレスデン(8CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2799992

86 :
ブル5意外に攻撃的で驚いた、名演だね

87 :
>>85
ブレーズみたいな明晰かつ分析的なのと違って耽美的官能的表現主義的。
ワーグナーやマーラーやツェムリンスキーの影響から出発した
新ウィーン楽派の音楽の一面を確実についてます。
お薦め。

88 :
シノーポリは最近タンホイザーのCD買って、あまりの良さに驚いた。
85年から亡くなるまで15年間毎年バイロイト振ってたのに、
結局残せたワーグナーの全曲録音はオランダ人とタンホイザーだけ。
長生き出来ればドレスデンあたりともっとワーグナーを残せたろうに。
もったいない…。

89 :
シノーポリのワーグナー序曲・間奏曲集も素晴らしい。
カラヤンと聞き比べると空しくなってくるくらい

90 :
>>85
ヲタの巣できいても絶賛する奴しかいないのに
あえてきくお前は糞して寝て下さい
さようなら

91 :
211 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2008/10/08(水) 10:00:06 ID:GzhuLtXU
どうせやるならストコのように徹底的にやらないと面白くない罠
何事も中途半端はつまらん
212 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2008/10/08(水) 11:49:03 ID:w+8XgiOp
>>211
お前みたいな中途半端な人間にストコフスキーも言われたくないでしょう。
糞して寝て下さい。
おやすみ。
213 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2008/10/08(水) 13:21:24 ID:fqGLtXQg
>>212
そのレスおかしくね?
バカスwww

92 :
hage

93 :
オペラのボックスセット出してくれないかね。

94 :
Sinopoli ga Turandot wo rokuon shinakkatta noga saiko ni kuyamareru!
DG no baka!!! sobsob.....

95 :
DGのせいにするのは変。
シノーポリの死が早すぎたんだから。
何年経つ?7年?

96 :
1946年11月2日 - 2001年4月20日
2011年には没後10年BOX発売よろ

97 :
『ばらの騎士』も録音する予定だった

98 :
タワーのヴィンテージコレクションで「楽園とペリ」聴いた。
おお歌ううたういい感じ。もっと実演が増えてもいい曲だよなあ。

99 :
この人がワーグナーを録音出来る最大のチャンスは90年代に
テルデックでSKDと多く録音していた頃だったと思うが、
バカなテルデックはバレンボイムのワーグナーに拘り、
シノーポリにはチャンスを与えなかった。
その顛末がこの有り様だ…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part19 (421)
【大英帝国勲章第2位】内田光子【グラミー賞受賞】 (241)
□■□ ブラームス op.10 □■□ (484)
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (517)
NHK交響楽団 Part40 (258)
【ドシラゴジラ】伊福部昭の芸術part.15【ゴジラドシラ】 (201)
--log9.info------------------
【手組】5万円以下の完組みホイール15【完組】 (877)
【通販】サイクルベースあさひ32【リアル】 (908)
岡山のショップ・コース情報スレ12 (935)
【カンパ】シマニョーロ10【シマノ】 (249)
[Anchor]RA/RCS/RFA Part13[アンカー] (235)
【GARMIN】自転車でGPS 49周目【US/UK/TWN】 (807)
浜名湖総合スレ 8周目 (222)
クロスバイク改造&チューンナップ#8 (707)
東北の自転車乗り!その9 (843)
5LINKS (867)
【ホイのホイのホイ!】ホダカ3【Khodaa-Bloom】 (267)
【ロード】フレームサイズ相談所【MTB】 (327)
【HT】ハードテイルMTB総合【MTB】9台目 (611)
ヒルクライムのトレーニング 23 (667)
自転車の保管場所・方法について (876)
【暴走】田中律子が荒川CR下流で35`巡航【激白】 (418)
--log55.com------------------
C言語なら俺に聞け 153
次世代言語18 V Julia 他
Visual Studio 2019 Part3
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
オブジェクト指向ってクソかよPart5
FireAlpaca / MedibangPaint 8頭目
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart14
【Modo】 Part42