1read 100read
2012年6月クラシック412: ルガンスキースレッド7 (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレを立てるまでもない海外のオーケストラ (910)
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】 (939)
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ33★ (379)
【至宝】マタイ受難曲【孤高】 (874)
幸田浩子 (952)
【帝国】ロシア音楽総合スレ 4【ソ連】 (935)

ルガンスキースレッド7


1 :11/11/10 〜 最終レス :12/07/02
ピアニストのニコライ・ルガンスキーさんについて語りましょう。
Web放送などの情報もお待ちしています。
オフィシャルサイト ttp://lugansky.homestead.com/
過去スレ
ルガンスキーさん
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072103312/
【鍵盤の】ルガンスキーすれっど【貴公子】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097570669/
I LOVE ルガンスキー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130417687/
ルガンスキースレッド4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133957992/
ルガンスキースレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177828519/
ルガンスキースレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234689435/

2 :
リストアルバム発売中。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4221947
N響定期は両日ともS席が僅かに残ってる模様。
http://www.nhkso.or.jp/calendar/concert_day_2011-12-14.shtml
http://www.nhkso.or.jp/calendar/concert_day_2011-12-15.shtml

3 :
>>1さんおつ。
前スレ落ちてたの知らなかったよ。980を超えたら要注意だね。

4 :
先月モスクワであったクニャーゼフとの演奏会から
フランクのソナタ。
http://www.youtube.com/watch?v=6SWNH555SKM
http://www.youtube.com/watch?v=0A-UGwzQeJg
http://www.youtube.com/watch?v=cZxkvEXME4c
http://www.youtube.com/watch?v=kkYZvdFypOA

5 :
>>1
相変わらず過疎ってるな

6 :
先月、エジンバラでラフマニノフ3番を演奏したおり、
練習した部屋のドアを開ける暗証番号がわからず救助を呼んだが
来てくれた2人が最近番号が変わったことを知らず、
しかもケータイを机に置きっぱなしで駆けつけたので
3人で「タスケテー!」ということがあった模様w
http://www.heraldscotland.com/mobile/arts-ents/music-features/the-pianist-who-couldn-t-find-the-key-1.1132271

7 :
>>6
狭い空間に閉じ込められたら、生きた心地がしなかっただろう。
まあ大事に至らなくて良かった…としか。

8 :
N響チケットは両日ともsold out

9 :
早速ヤフオクに出てるよ

10 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=R3XElh_McmY
来月が楽しみ。予習しよう。

11 :
もう一ヶ月なんだな!
プロコP協も録音/販売してもらえるといいなあ。

12 :
んだんだ

13 :
次はプロコP協2番をぜひやってほしい。
なるべくとしとらないうちに。

14 :
>>13
ユロフスキ&LPOとやってましたが>>10の3番に比べて…な出来でした

15 :
ではますます早めに録ってもらわないと

16 :
2番はプロムスのやつよりもその翌年にジュネーブでやったのが
さらに今年の夏のはじめぐらいにオランダでやったのが素晴らしかった。
というわけで早めに実演と録音を願う。

17 :
で、リストアルバムは買ったんですか?

18 :
注文したけどまだ来ません。

19 :
hmvのサイトみたら発売が30日に延期になっちょる。

20 :
18だけど昨日入手できた。かなりいぶし銀的演奏という印象を持った。
ラ・カンパネラはお手本にしたい模範演奏だよ。
聴いていない人が多そうなのでここで止めとく。

21 :
近くの店頭ではまだですた

22 :
納期が12月18日頃というメールが来たにもかかわらず、今朝届いた。
来日までにゲトできて良かった。
まだざっとしか聴いていないけど、ルガさんの選曲ウマー。
演奏会にいる気分。
アンコールは半虐じゃなく、忘れられたワルツ#1で大正解。

23 :
ようやくオフィシャルに師走の予定が出た。

24 :
あと2週間!

25 :
なんだかあっという間に一年が過ぎ去った気がする。

26 :
思えば去年もおととしも12月だったな。

27 :
ゲヴァントハウスでネルソンス指揮の皇帝が明日早朝4時から
MDRドイツ中部放送で中継されるYO!

28 :
他のデュトワ、フルシャに行く人、
ルガさん見かけたら、レポよろしく。

29 :
12日サイン会@塔だってお!
http://twitpic.com/7oqdai

30 :
いろいろ情報ありがとう。
12日、、予定空けとけば良かった。
12月はスケジューリングがタイトですぜ!

31 :
既にCDを買った俺涙目

32 :
>>29
塔って渋谷?新宿?
タワレコのサイト見てもわからず・・

33 :
>>32
新宿には告知がなかったからたぶん渋谷と思う。
あさって渋谷塔チェックしてくる。

34 :
わぉ、トンクス、よろ

35 :
渋谷塔いてきた。
リストアルバム実演販売やはり渋谷塔で開催。
サイン会引換券は渋谷、新宿、池袋、秋葉原、横浜モアーズで購入するともらえます。
渋谷の売り場ではわりと大きめにコーナーが出来てた。
今後も色々録音のプロジェクトを予定してるってpopに書かれてあった。

36 :
感謝!!
『実演販売』?生演奏ってことか?ただサインしてくれるだけではない訳?
ヤバいヤバい、それはwwww

37 :
>>36
dvdコーナーのあたりで生演奏があるのだぴょん

38 :
渋谷、行ける人、いいなぁ。
レポよろしく。
NHK-FM「ベストオブクラシック」
12月14日 (水) 午後7:00〜午後9:10 (130分)
〜東京・サントリーホールから中継〜
ttp://www3.nhk.or.jp/netradio/hensei.html?d=5&o=3

39 :
渋谷塔のあのフロアで生演奏とか胸熱だな。

40 :
明日どれくらい人集まるかな?
皆行くの?

41 :
自分は行けません。
14日に入りそうだった予定を12日に変更してもらったので。

42 :
自分、行きます。CD買って引換券get済み。
サイン会に並べなくても、演奏は誰でも聴きに入れるんよね。
すごい人になるんじゃないか、と、場所取りまで考えてんだけど・・・

43 :
タダルガだよ。凄いことじゃね?

44 :
今地震あったよね?

45 :
ルガさん、いつから日本にいるんだ?
帰ってしまったりしないよね。15日までいてよね。

46 :
地震があったってことはもうきてると解釈。
ちょっと変な揺れだったね。

47 :
成田着11時半ぐらいのアエロフロートで来て、2時過ぎに都心に到着とか?
本当にちょっと嫌な揺れだったよね。
地震に関してはルガさんは白だと証明されたのに、相変わらず揺れるなぁ。
震度5までは我慢して滞在してよね。

48 :
In store行って来ました!リストの婚礼と超絶12番の名演間近で聴けて至福の一時でした。
指は細め長くてしなやかで指先が繊細で鍵盤に蛸の吸盤のようについていてミスがないんだなあ〜と感心した次第。
録音予定はラフマニノフのソナタ全集、ショパンのコンチェルトの1&2が決まっているそうです。
もの静かな感じでした。天性のピアニストですね。

49 :
渋谷塔レポ、その2です。
聴いてる人、こんなもん?サイン会の列、こんなもん?でした。周知足りな気味?大騒ぎになっても困るから?
あんな場所でも(通りすがりに立ち止まってくだけの人もいるし)マジな形相で弾いてくれて、圧倒されました。
やはりコンサートホールでフルコンのグランドピアノ鳴らすのがお似合いですよねww
Q&Aタイムではロシア語の通訳さんをはさみましたが、ルガ様英語OKなはず、英語でしてくれたらもっと話の内容が誰にでもわかったのにな〜〜と。
ペダルに乗っている靴とか、帰り際に羽織ったジャケットとかが、ディスカウントストアとかで買えそうなものに見えなくもなくて(すごい失礼!)。
ステージでの装いは一級品なんでしょうけど・・・
一緒にエレベーターに乗り込んで追っかけしてしまいそうになりましたが、そこは抑えました(^^;)

50 :
すんごいマッタリ進行でしたね。
婚礼の始まり方がすごく自然にどこかから聞こえてきた、という感じの音色に
瞬きするのも忘れて引き込まれました。

51 :
男のファンの方が多かったですね。

52 :
なんかプロっぽい感じの人や音大生風の人の割合が高そうでしたね。
ヒマがあったらやりたいことの日焼けって日光浴だよなw

53 :
行かれたかた、レポありがとうございました。
せっかくここでサイン会を教えてもらったにもかかわらず、
諸事情で行けなくて残念だったけど、臨場感溢れるレポに、
まるで自分もその場に居合わせたような錯覚を覚えました。
明日の放送も明後日のコンサートも楽しみ

54 :
昨日話してたことで意外だったのは
プロコP協3番は24歳のときに初めてやった、という話。
10代の頃からパキパキやってたのかと思ってた。
ああいう空間でフォルテシモって耳が痛くなってしまいがちなのに
そういう感じに全くならずに音のエネルギーが満ちてそこに全ての存在が包含されたみたいで、
ホントにすごかった。
音の出し方とか、もうホントに次元が違うね。
サイン会のとき音大生ぽい女の子がクリアケース(カバンぽい形の)にサインもらってたんだが
クリアケースをものすごく不思議そうに口を開けてみていてちょっとワロタ。

55 :
そうそう、プロコ3番は15年前が初めてとは、意外。
10代のころは、バッハや古典派をガッツリやってたんかね。
自分の経歴の中でラフマニノフとショパンが多かった、とも言ってたね。確かに確かに。
モスクワ音楽院で教鞭をとってることについても、「教えるのは好きですか?」なんて聞く方も聞く方だが、「演奏活動の合間の少ない時間だから、ほとんどhobbyのようなものだ」とは、こりゃまた。
「音の出し方」・・・ピアノの震わせ方だよね。流石とオモタ。どんなにフォルテシモになっても耳塞ぎたくなんかならなくて、こちらの骨まで震わせられてる感じ。
最後にペダルを切る瞬間が明らさまじゃないんだよね。職人技のよう。

56 :
みなさんレポありがとう!
ルガさんの音の出し方とか近くで体験できた人、羨ましい。
ルガさんは芯があって、でも柔らかさもある高貴な音を出すよね。
最初に近くで聴いた時には天にも昇りそうな心地だった。
以前のインタビューでも、10代の頃周りが難曲を次々と手がけている頃
ベートーヴェン等の交響曲ばかり聴いていた、と答えている。
11歳でラフ3を弾いたドミトリー・スグロスや
1歳でそこそこの曲を爪弾きしてたゲキチなんかと比べても、
結構遅咲きというか、徹底的に音楽の基礎を叩きこんだんだろうね。
その糧が今表現の幅を広げているのは言うに及ばず。
ところで、前スレで誰か塔のイベントをご所望ではなかったかな?
私も次なる録音にラフマニノフのソナタやショパンコンチェルトを
希望したから、もしや…??

57 :
14歳のときのデビューリサイタルのプログラムはちょい渋めな曲が多いね。
今回のリストアルバムだと鬼火なんかが20年ぶり2回目の録音だし
15のときにラフマニノフ3番3日で暗譜とかもしてる。
メカニックに任せて弾き散らかすことを選択しないで思慮深くやってきたから
遅咲きというか、消えていった天才少年出身者にならずに現在も成長止まらずという感じかな。
アンコールだと人格変わるけどw

58 :
日本録音の天才ピアニストルガンスキーVICC-108ってタワーで復刻してくれないかな?
聴いたことないのでとても興味あります。中古でも入手困難なので(泣)

59 :
渋谷塔レポ組の漏れ、いまだ夢心地でありますが、サントリーには行かれませぬ。
今日明日のレポ、頼んます。(あ、FMは聴かなくっちゃ)

60 :
ルガンスキー、教師としては、今、一所懸命に修業中。来日直前、モスクワ音楽院小ホール

61 :
ウッカリ途中送信しちゃった(汗)
音楽院小ホールの発表会リハで、
療養中のドレンスキーに代わって
学生達にレッスンつけるネルセシアンを熱心に見学し、
本人も時々指示出したりしてたよ。
すんごく面白かった。

62 :
タワレコのインタビューでは教えることよりも演奏活動に専念したいと言ってたけどなw

63 :
>>61
ルガも指示出すとき歌ったりするの?

64 :
>>62
本音と現実。
本人は悩んでるらしい。
確かに今までは月に数日しか教えてないから
教師は「余暇」だった。
けど、門下のボスが亡くなったら
彼もクラスを持たざるをえないだろうって。
>>63
うん、あの低い声で歌ってた。

65 :
そんな、演奏活動時間が減ったら大変!
ドレンスキー御大にぜひとも良くなっていただかないと。
つ 鶴

66 :
>>65
禿胴!
あと20年は演奏メインでやって欲しいって、
世界中のルガ・ファンは思ってる筈。
ただ後進を育てて次代へ伝授ということも
ロシアでは大切にされてるから
葛藤があるんでしょ。
でなけりゃ、学生達のリハに立ち会ったりしないよ。

67 :
で、昨日のレポは〜?行った人いないの?

68 :
FM聴いてたけど、アンコールなくて肩すかし、な感じ?
N響スレやFMの中継コメントによると、プロコ終了の瞬間デュトワ自身が一番ルガを絶賛してた、みたいな
今日行く人もいるよね、きっと

69 :
ラフマニノフのプレリュードをアンコールで弾いてくれたよ。プロコフィエフは昨日のFMや上であがっていた動画と似た印象

70 :
今日のエレガントですごくよかった。
後半は席で聞いてましたね。

71 :
昨日はFM、今日は演奏会という人が多かった?
自分もその作戦。
昨日も良かったけど、やはり会場で聴くのは格別です。
ルガンスキーもデュトワもオケも素晴らしかったです。
デュトワ氏は本当にルガさんの事をお気に入りなのね。抱き寄せていたw

72 :
プロコ3番早いのなんの。音符の高速刈り取り機かと。去年だか一昨年だか
都響とショパン1番やったのこのひとだよな。あんときは少々ナヨッとした
理想的な演奏で今日もそういうの期待したら完全に外された。やられたわw

73 :
>>71
デュトワ氏、息子よ!みたいな感じでしたね。
テンポはルガがけっこう引っ張ってたね。
昨日は前半ちょっと遅い?と思ったけど今日は颯爽としてた。

74 :
去年のショパンでは魂を抜かれて数日間腑抜けになったけど
今日はとっても爽快だわ。
ルガさんは何と引き出しが多いのか。
昨日FMを聴いていて、1楽章の再現部をちょっと引っかけた感じがあったけど
今日はきちんと修正してきたね。
このきっちり感がルガさんの強さであり、素晴らしさでもあると思うのだよね。
最初に「もし地震があってもこのホールは大丈夫です」というアナウンスがあって、
まだ震災からあまり間が無いのだと改めて思った。こんな時期に誠実に
来日してくれて、ルガさん本当にありがとう。

75 :
いつまでも聴いていたいと思える美しいピアノの音色でした。
確かに高速部分も凄かったですが、私は叙情的な部分の美しさにことさら感動しました。
アルゲリッチやキーシンのような聴き所を凄く強調して派手に弾くのもありですが、ルガンスキーは実直堅実な感じです。音色とかは違うけれども音楽的な方向としてはギレリスを思い起こしました。
N響音量大きいと思いませんでしたか?サントリーでも感じました。席のせいでしょうか?
ルガンスキー弾き方相当大きな音を出そうとしていたように思います。
アンコールがあんな隅々まで響く音だったんでなおさら感じるのでしょうか?

76 :
>>75
あのオケの編成だとあれぐらいの音量にはなるのでは?
音が大きい(通る、という意味に解釈)のはプラスの評価だと思うけど。
この曲は力量の無いピアニスト(特にコンテスタント)が弾くと
客席に殆どピアノの音が届かないです。
CDは、ラフ2みたいに、ピアノを強調して編集しているのが多いと思う。

77 :
緩徐部分の声部が増えて行くとこでの
めくるめく音色の変化が凄かった。

78 :
なんかピアノの右側に遮音板みたいなの置いてあったけど、何で?
音が大き過ぎなくするため?
ああいうの、はじめて見たような気がす

79 :
3楽章の最後、ピアノが無窮の空へいざなう、っていう感じの浮遊感が凄かった。
いんやまぁ本当に超弩級のピアニストだわ。

80 :
ところで昨日はTV収録あったのでしょうか?
それからピアノのおしりに透明な譜面台たてていましたがあれはなんだったんでしょうか。
響きすぎて聞こえずらいとか?

81 :
この定期公演、N響泡や日曜朝BSでOAされる日を待ち望む
日曜朝は順番的には2月末か3月頭?
アンコール有る無いは、ルガさんの気分なんかね?

82 :
>>81
BS朝は2月19日だって。
N響アワワはやるなら前回のラヴェル左手も一緒に取り上げてほしいな。

83 :
>>58
CD所有している方どこかにuploadして頂けないでしょうか?本当に聴きたい!!

84 :
>>83
気持ちは良くわかるが、それはしてはいけないこと。
(つべにイタコンが上がっていたけど、これも本当は違法行為)
ルガンスキー自身も放送音源については構わないけど
CDを煮たり焼いたりするのはダメと言っている。
ひとつ案を出してみるから気が向いたらトライしてみて。
これは日本ビクターが出しているから海外のレーベルと比較すると
話をききやすい。
まず版権(著作権)をまだ所持しているか、日本ビクターに問い合わせる。
再販の可能性は無いか、無いと言っても引き下がらない、
何枚ぐらい売れそうなら再販してくれるか聞いてみる。
大きな声では言えないけど、個人的に他のアーティストでCDの複製で、
色々トラブったことがある。
ルガンスキーやルガンスキーファンをあのようなごたごたに引き込みたくない。
わかってくれるかな。

85 :
廃盤物についてはオークションやアマゾンマーケットで買うしかないでしょ。
みんな何万という金額を注ぎ込んでいるわけだから

86 :
イタコンのはヤフオク出ることがあるよね。比較的入手の機会は多いほうの一枚だな。
シューマンとかシューマンとかシューマンに比べたらずっとチャンス多い。

87 :
2月19日のBS朝か、どうも。次の楽しみはその日だな。
ルガが日本の地を踏んでると思うだけで舞い上がってたが、lugansky daysも終ってしまた。
今日にも離日してまうんかな・・・

88 :
>>87
テレビ放送されるの?
カメラ見当たらなかったけど。

89 :
>>88
14日はカメラ入ってたから。
オケコン後の史上最悪フラブラをお楽しみ下さい。

90 :
今FMの録音聴き直してたけど、
そいつプロコの後にもちょっと叫んでるなw

91 :
>>89
あれはフラブラだったのか。ビックリしたよ。
一瞬広上さんの雄叫びかと思った。

92 :
>>91
俺はテナーの曲が始まったかと思ったw

93 :
RBブロックにいたよ…フラブラ野郎。
顔までは見えなかったけど。
>>92 同じく。

94 :
FM録音をゆったり聴いてる。
オケとピアノが渾然一体となった素晴らしい演奏だ。
特に第2楽章が息を呑むほど美しい。後半のアッチェレランドとの対比も鮮烈。
ルガさんも勿論だけど、デュトワ凄いね。

95 :
会場で配られたアンケート用紙に
共演希望のソリストはもちろんルガンスキー、
指揮者はデュトワと広上さんw
演奏してほしい曲はプロコの2番、て書いて出した。

96 :
>>95
俺もプロコP協2番をリクエストした。
本気でお願いしたい。
最も心に残ったN響コンサート&ソリスト2011
投票のお願い
http://www.nhkso.or.jp/topics/information84.html
こっちもヨロ。

97 :
プロコP協2、ラフマニノフ3、4をルガンスキー、デュトワでリクエスト。
最も心に残ったN響コンサート&ソリスト2011 投票も完了!

98 :
2011-12-30
04:00-06:3020.00-22.30 FranceMusique '''Le Concert du soir'''
1.シベリウス: 「ペレアスとメリザンド」 組曲 作品46
2.ラフマニノフ: ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
3.チャイコフスキー: バレエ 「白鳥の湖」 組曲 作品20
(ピアノ)ニコライ・ルガンスキー [Nikolai Lugansky]~
(管弦楽)ロシア・ナショナル管弦楽団 [Российский Национальный Оркестр]~
(指揮)ミハイル・プレトニョフ [Mikhail Pletnev]~
2011年10月17日ライヴ Salle Pleyel, Paris

99 :
>>56
スグロスやゲキチの話、都市伝説かと思ったら、ホントだったんだな。
10歳の教授なんて、教わる方も嫌だろうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシックに最適なオーディオvol.2 (642)
VPOニューイヤーコンサート2011 (438)
【鬱鬱鬱】元祖鬱病で暗シック聴いてる人【鬱鬱鬱】 (517)
【ドシラゴジラ】伊福部昭の芸術part.15【ゴジラドシラ】 (201)
世間の評価は低いが好きな指揮者やソリスト (726)
testてstテスト専用スレ@クラシック (218)
--log9.info------------------
温泉シールラリーゆらんPART3 (219)
つげ義春のような旅 (297)
強酸性の温泉 pH0.1 (213)
【クランチ】東京ディズニーリゾートの菓子2【フィナンシェ】 (666)
【TDL】TDLのおすすめメニュー!13皿目 (975)
TDRキャストのキャストによるキャストの為のスレ (350)
【パルケエスパーニャ】志摩スペイン村 総合Part11 (280)
【TDS】ホテル・ミラコスタ ANNEX50 (517)
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第76幕 (986)
usj 痛い常連のスレッド part31 (387)
USJのキャスト13人目 (713)
【TDL】東京ディズニーランド現地報告170 (526)
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合53 (736)
【TDL/TDS】TDR教えてちゃん集まれ! 91 【質問】 (651)
富士急ハイランドについて その25 (813)
TDRでキャストになるには?Part38 (592)
--log55.com------------------
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★33 [餡子藩★]
【芸能】稲垣・草なぎ・香取の「新しい地図」、日本財団と基金立ち上げコロナ対策 医療関係者とその家族支援に3000万円寄付 [湛然★]
【音楽】50人以上のメタル・ミュージシャンが団結して「We Are the World」をカヴァー MV公開 [湛然★]
【テレビ】「JIN−仁−」MBSでも再編集版放送 29日から計6日 TBSでは2桁視聴率記録 [砂漠のマスカレード★]
【テレビ】月亭方正、キャンプ怖くて行けない理由「クマが出たらどうする、オオカミ来たら…」 [湛然★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★34 [餡子藩★]
【岡村風俗発言】望月衣塑子「こういう言葉が芸能人から出てくる異常さ。風俗に身を投じざるを得ない女性の立場を全く分かってない」★4 [鉄チーズ烏★]
【芸能】黒ニンニク、食べられない…大和田美帆 母・岡江久美子さんの気遣いに涙 葬儀・告別式日程は白紙状態 [砂漠のマスカレード★]