1read 100read
2012年6月クラシック382: マーラー 交響曲第5番 Part6 (564)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
-都響-東京都交響楽団 23 (611)
【人畜】マイナー交響曲 5【無害】 (582)
貴族や財閥出身の音楽家 (316)
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64 (481)
フリッツ・ライナー (360)
【ハ音】ヴィオラ 5連符【Bratche】 (364)
マーラー 交響曲第5番 Part6
- 1 :09/09/27 〜 最終レス :12/06/19
- <前スレ>
【マーラー】 交響曲第5番 その5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218412166/
<過去スレ>
マーラー 交響曲第五番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/
マーラー 交響曲第5番 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132826633/
マーラー 交響曲第5番 第3部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1170955485/
マーラー 交響曲第5番 第4楽章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193898606/
マーラー 交響曲第5番 第4部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194068766/
<その他>
マラ5を語る
http://music2.2ch.net/classical/kako/1051/10519/1051923505.html
マラ5最強CDは?(02年11月現在)
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10373/1037345693.html
- 2 :
- >>1乙
2番復活GETヽ(゚∀゚)ノ
- 3 :
- あ
れ
ほ
ど
単
曲
ス
レ
は
立
て
る
な
と
言
っ
て
お
い
た
の
に
馬
鹿
で
す
か
?
マ
ジ
迷
惑
- 4 :
- どうせなら第1〜5楽章まで5スレ立てちまえ。
- 5 :
- >>4
まぁ人気曲だし、独立スレがあってもいいんじゃね?
ちなみに俺の好きな演奏は、コバケン指揮日本フィルのキャニオン盤。
うなり声がちとうるさいが、演奏は日本フィルの最上の演奏ではないかな(5楽章冒頭のクラリネットはやばいねど)
録音もいいよ。
コバケンって書いた時点で叩き厨出てくるだろうがね。
- 6 :
- マーラーの5番といえば、前スレでマッケラス指揮ロイヤルリヴァプールを勧める人がいたが、
ネットで探し出したCDが昨日届いたので早速聞いたら、これは凄い名演。
日本には正規に入ってきていないのかな?
- 7 :
- それとartenovaレーベルのリーパー指揮グランカナリアフィルの演奏
スペインのオケらしく明るく、そして非常にブリリアントな演奏が楽しめるんだけど
いかんせん問題があって、入手困難な盤にて、皆は聞けないだろうな
- 8 :
- リーパーは普通に買えると思うが…
- 9 :
- >>5
コバケンのマラ5は日フィルも良いが、チェコpoのも良かったな
この時期のチェコとのマラ7もなかなか聴ける演奏だし
日フィルとのマラ2も合唱さえいなけりゃ名盤だw
>>6-7
輸入版ならいくらでも見かけると思うが。
関係ないが、マゼールが来日してマラ5やったのはNYPだったっけ?
あの時の中継見たけど、マゼールが欠伸を噛み殺してるの見て
元から好きじゃなかったけど大嫌いになった
- 10 :
- >>9
1984年にウィーンフィルと@NHKホール
- 11 :
- 颯爽とした感じだったらメータ指揮ロスフィル。アナログだけどDECCAとロスフィルの黄金期の音で最高のゴージャス感
正当派の演奏ならば、マッケラス指揮ロイヤルリヴァプールフィル、あるいはシップウェイ指揮ロイヤルフィル。
この2枚はトランペットとホルンがもの凄く上手い。
テンシュテットは外せない。1988年録音岡崎リマスターが、まあまぁの音。
バーンスタインは1回聴くだけならば名演を楽しめるが、何回も聴くと疲れる。おなじウィーンフィルで聴きたいならば意外やマゼ
ールが良い。
で、1枚だけ買うならば、ハイティンク指揮ベルリンフィル。ただし輸入盤に限る。国内盤は何故か高域の響きが悪い。
- 12 :
- >>11
マゼール&ウィーンフィルのマーラーってなんかウネウネして
気持ち悪くないか?5番はまだしも7番は特に。
- 13 :
- >>12
ちなみにマゼールは、ここの2002-2003のマーラーが下手ウマというか味わい深い。特に4楽章。
http://www.peabody.jhu.edu/psorecordings
- 14 :
- 西本と大植、どっちが耐えれるものだった?
- 15 :
- >>14
西植
- 16 :
- この曲暗すぎる。
第一楽章から不気味。
- 17 :
- メータを「颯爽」と評するのはいいかげんやめてほしい。
- 18 :
- 評するのをやめてほしい…って、
あんた、評する自由を認めないファシストか?
- 19 :
- >>16
3楽章以降は聴いてない模様
- 20 :
- 第五楽章最後の狂ったように暴走するところがいい。
- 21 :
- >>16
まあ葬送行進曲だからね一応。しかし俺は凄いヒロイックなものを感じる。
英雄行進曲と言ってもいい。シカゴ響70年のウィーンの森をなぎ倒して
驀進する戦車大隊みたいな演奏が好き。
- 22 :
- 評するのをやめてほしい。
- 23 :
- >>9
マゼール&ウィーン・フィルは83年。
ニューヨーク・フィルは04年。
83年はテレビ収録あったね。
04年はサントリーに行ったけど収録はなかったと記憶するが
ハッキリしない。
確かに第1楽章でアクビしてたね。
ただ、ああいう曲でアクビ出来るのがさすがマゼールだと思った。
そうは言ってもマゼールのマラ5で一番凄かったのは
98年のイスラエル・フィルの芸劇。
よく言われるマゼール光線がホール一杯に反射し
またとない名演を実現した。
あれ行った人ここにいないかな?
- 24 :
- >>18
そういう意味じゃないだろ。
>>17は、「メータのマラ5を颯爽と評するのはお約束過ぎだ。書くなら他の表現・切り口で書け」ってことだろ。
似たようなケースは他の指揮者でも存在する。
カラヤンなら「華麗、流麗、洗練」、テンシュテットなら「情熱、燃焼、共感」とかなんとか(バンスタでも可?)。
つまりなんとかの1つ覚えはやめろってこと。俺もそう思う。
- 25 :
- 別にどうでもいいと思うがw
- 26 :
- >>25
なら書き込むな
- 27 :
- 別にどうでもいいと思うがw
- 28 :
- ドゥダメルのってどうよ?
いや、俺もとっくに買ってるんだがいかんせん未開封でまだ聴いてないw
- 29 :
- メータのバイエルン国立もよいよ。
- 30 :
- >>28
ドゥダメルは2種類あって1つはライブ、これhグラムフォンの録音の前に録った演奏
2つめは、そのグラムフォンのディスク
2つめのディスクは、正直良くない。聞いていて楽しくない。
全体的にせかせかしているし、あのアマオケ特有の、勢いというか弾かれた部分が全くない慎重な演奏。
スタジオ録音だからしょうがないけどね。それと、楽器が良くないのか、録音が下手なのか、ホールが悪
いのかとにかく音が悪い。
一方ライブ盤は、青裏いわゆるCD-Rなんだけど、これは凄い演奏。終演時の聴衆のどよめきとか、
拍手がもの凄いし、荒い部分も多々あるけど、そんなのは無視できるくらい聞いていて楽しい。
- 31 :
- >>29 同意
メータ バイエルンは素晴らしい演奏。FARAOは録音も秀逸。
- 32 :
- 5番で最も優秀録音ってなんだろうか、演奏は別として、とにかく録音の音がよいやつ
・インバル フランクフルト デンオン
・ジンマン チューリッヒ BMG
・デプリースト ロンドン響 ナクソス
このくらいかな
ちなみにショルティ シカゴ DECCAは 超優秀録音とか抜かしているバカがいるけど、それは1970年当時
の話しであって、いまではアナログ中期の糞録音。音が固いし、弦が汚い。
- 33 :
- アバドの5番ってDGから出てるのはシカゴ響とベルリンフィルの二種類で正解ですか?
なんか、ジャケ違いが沢山あって分からないざんす。
- 34 :
- >>23
マゼールがウィーンと来日して5番やった時は確か来日オケ
5番ラッシュで、メータ/イスラエル、マゼール/ウィーン、
アバド/ロンドン響が3、4、5月とずれて来日しながら5番やってたと
記憶してる。
全部FMで放送したと思うんだが、聴いた中で一番盛り上がったのは
アバド/ロンドン響だった。
ラストの追い込みが凄まじくて、終了と同時に怒濤のようなブラボーが
飛んでいたと記憶してる。
また聴きたいなぁ。
あれは放送時のマスターテープとか残ってないんだろうか。
ぜひCD化してほしい。
- 35 :
- アバド ロンドン響のマーラー5番は輸入CDでありますよ。
1983年5月録音って書いてあるし、来日公演のものだと思います。
ラストのたたみこみが同じで、お気に入りです。
話は違うのですが、メータの今度のバイエルン国立盤はゆっくりですが、バイエルンといえば、僕はクライバーのべト4のイメージが強すぎてなんですが、
こんな演奏もできるんだと感動しました。 休みの日に聴くならメータ バイエルンがよいと思います。。。
- 36 :
- >>32
録音の音なんて編集次第でカチッと鮮明にもなれば、距離を置いて包み込むようにも
なるし、特定の音だけ大きく響かせるのも自由自在だろ。
デッカの音ははっきりした狙いがあり、後は聴く人の好みだけ。DGもEMIもマイナー
レーベルも全て同じ。
いわゆる「超優秀録音」なんてオーディオファイルが喜びそうな味付けに過ぎない。
- 37 :
- また落ちてたのね
とりあえず必聴
10/6 (Tue) 21:00-23:00 (14:00-16:00/CEST) Musiq3 (mp3)
バルト海音楽祭
ワレリー・ゲルギエフ指揮ワールド・オーケストラ・フォー・ピース
ペンデレツキ:平和への前奏曲、マーラー:交響曲第5番
(2009.9.2 ベルワルド・ホール)
ttp://old.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u
- 38 :
- 同じく今日の22時からも
ttp://www.bbc.co.uk/iplayer/console/radio3/
10/5 (Mon) 22:00-25:00 (14:00-17:00/WEST) BBC Radio 3 (iPlayer)
(その1)バルト海音楽祭
ワレリー・ゲルギエフ指揮ワールド・オーケストラ・フォー・ピース
ペンデレツキ:平和への前奏曲、マーラー:交響曲第5番
(2009.9.2 ベルワルド・ホール)
(その2)アニヤ・カンペ(ソプラノ)ミシェル・デヤング(メゾソプラノ)アレクセイ・ドルゴフ(テノール)ミハイル・ペトレンコ(バス)ダニエル・ハーディング指揮スウェーデン放送響/スウェーデン放送合唱団
ヴェルディ:レクイエム
- 39 :
- >>32
昔の録音のほうがいい音のほうは多いと思うが。
むしろ80年代のほうが幅の狭いよくない録音が多いな。
デッカの録音はオペラのほうが良いと思うが、ショルティは悪くないと思う。
直接関係ないが、ソニーやRCAあたりの、60年代から70年代録音のリマスター聞いてみ。
昔はキンキンしてダメだと思っていたものが、全く代わる。
当然演奏の印象まで変わる。
- 40 :
- アナログ厨ktkr
>>32も大概だが。
- 41 :
- サー・ルドルフ・シュワルツ/ロンドン響(MERCURY)
演奏はイマイチですが、録音はすごい。
- 42 :
- MercuryじゃなくてEverestじゃなかったか?
- 43 :
- >>39
>直接関係ないが、ソニーやRCAあたりの、60年代から70年代録音のリマスター聞いてみ。
まぁものにもよるな。
その時期で有名なオーマンディ&フィラデルフィアシリーズなんて、あんまり音が良くない。
俺的には、今の録音技術を駆使してレコーディングしたものを聞きたいのはストコフスキーと
セルだな。
マーラー5番は無いけれど、リファレンスレコードとかって言う、大植&ミネソタが沢山録音した
レーベルの音は凄い。
再生装置の限界が判る。
- 44 :
- そういえばアバド ベルリンのグラムフォン4D録音はどう?
音が良いかな?
- 45 :
- SACDはいいよ。
- 46 :
- テンシュテットしかねーだろ
- 47 :
- 3楽章で一番いい演奏ってなんだろう
- 48 :
- ヤンソンスRCOのSACDいいねー。
- 49 :
- >>47
ラトル ベルリンフィルじゃないか?
ホルン協奏曲みたいで聞いていて楽しい。
それ以外の楽章は糞だが。
- 50 :
- >>47
意外なところでノイマン/ゲヴァントハウス
- 51 :
- 世界の若い才能が集まるPMFオケ/T.トーマスのマラ5の録画放送みた?
この曲は第1,2,5楽章は首席TP 第3楽章は首席Hrの独壇場だとおもうんだけど。
どっちも欧米娘の体力あふれる凄い演奏に腰抜けた。
どちらも決して美形とは言えないが、その1時間以上持続するアマゾネスな体力で◎◎される、よからぬ想像してしまいマスタ。
金管界も女に抑えられる時代も近いな
- 52 :
- 現場で聴いたけど、あの女性奏者北米のどっかの首席だったと思う。
情報なくてゴメン。
- 53 :
- >>51
> 世界の若い才能が集まるPMFオケ/T.トーマスのマラ5の録画放送みた?
な ぜ 教 え て く れ な か っ た
(`;ω;´)
- 54 :
- >>51
前スレより
650 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/07/29(水) 23:40:20 ID:+yGqWYFp
ゲルギィが5番やったことあったのねん。
ラッパの子は既に米国の地方プロオケのメンバーだそうですよ。
652 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:44:24 ID:5eR3xO90
http://www.charlestonsymphony.com/page.aspx?pageid=12019522
653 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:46:10 ID:5eR3xO90
ttp://www.kbliz.com/
http://www.youtube.com/watch?v=hDCe7DdVV34&fmt=18
654 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:46:24 ID:qxpkjkkX
とっくに手が付いてると
- 55 :
- Tpは既にどっかの首席か?Hrはどうなの?
もう少しフレッシュなメンツでPMFが形成されていると思ったが、ちょっと残念だな。
それなら学生で凄い奴とか出してきた方が、もっとセンセーショナルなのにな。
- 56 :
- 記念オケじゃなかった?
- 57 :
- MTT/PMFのマラ5がニコ動にうpされていた。
早速聴いてみたが、ここでの評判通りいい演奏だった。
- 58 :
- >>56
違うよ、いつものPMFオケの方
放送みたけど、よくMTTの指揮に付いていけたと思う
ただ、木管(特にファゴット)がバラバラになっていたのと、1st Vnの音色とまとまりがいまいちなのが残念だった
トップやってたTpとHrの娘たち並に吹ける奏者は、日本のプロオケにはいないだろうな・・・
- 59 :
- >>47
アバド/ルツェルン
- 60 :
- メンデルスゾーンの第5番「宗教改革」の終楽章の最後くらいの全奏のコラールが
マラ5の同様、終楽章終盤全奏コラールに似ているような気がして仕方ない。
ユダヤつながり、5番終楽章つながり、ニ長調(それぞれの楽章が)つながりで
当然マーラーだからパクってる可能性高いので、その意味について評論されてそうだが探しても見つからない。
誰か見たことある?
- 61 :
- 脳内妄想だと思う。
- 62 :
- 妄想って脳でするものだろ、脳外妄想ってあるのかな?意味不明
- 63 :
- >>59ラッパ主席はフリードリヒ?
- 64 :
- >>62
じゃあ
幻覚だな。
- 65 :
- >>64
4時、7時とこんなマイナースレのチェック 乙
- 66 :
- >>60
マーラーの5番の終楽章はブラームスの2番の終楽章との相似に着目するべき
- 67 :
- どんな点がですか?
それもニ長調ですよね。
- 68 :
- ついでにいうと、マーラーはコラージュが基本手法の一つだから、
相似という表現は過去の作曲家に失礼のような気がします。
- 69 :
- >>68
音形の相似ね(転回とか)
- 70 :
- ヤマカズ先生のN響DVD出るね。
オケが生意気にも舐め切って不感症状態のやつ。
音だけでいいから新響の音源を出して欲しい。
- 71 :
- アバド/シカゴ響のが最高。
- 72 :
- NHK-FMでMTTとPMFによるG.MAHLERのSym.No.5のOAage
(´・ω・`)
- 73 :
- >>71 激しく同意
- 74 :
- >>72
なんか最後の方一瞬妙なところでテンポが遅かったな。
- 75 :
- 俺は、オナラで冒頭を演奏できる。
ププププー ププププー プププブー ここまでだ
- 76 :
- >>74
ロンド主題が再提示部分でああいう音型で出るから、それに合わせたと思われる
- 77 :
- ルドルフ・シュヴァルツのCD、演奏自体は良いんだが
5楽章で断続的にプチプチとノイズが聴こえる
これって俺だけ?
- 78 :
- 「のだめ」映画のラストシンでアダジェット使われてました。
世間一般でもこれでマラの中でナンバワン不動の曲デス。
- 79 :
- ヴェニスに死すの頃から(以下略
- 80 :
- 映画「タンポポ」「ベロニカは死ぬことにした」ドラマ「それが答えだ!」などアダージェットはよく使われますな
- 81 :
- >>79 几帳面な人だね。「この曲は5楽章あります」と同程度の基本中の基本を何を今更・・・。
>>78は渋い映画を見る人でなくても広まったっていいたいんだろ。
- 82 :
- たまげた自演だなぁ
- 83 :
- なんで長音使わないんだろ
アダジェットだとゴキジェットみたいだし
ナンバワン不動だと大阪難波の犬のお不動さんみたいだ
- 84 :
- クーベリックのライブは買いですか?
テンシュテットのライブ(EMI)で満足しているけど。
- 85 :
- >>84
不要と言えばそうだが、塔で¥590だったので、うっかりゲット。
DGの全集版よりかは多少は熱っぽい。テンちゃんには及ばず。
- 86 :
- >>85
d。実は塔で見たので気になってたw 見送るわ。
- 87 :
- >>83
のだめは「−」がいえないんデス。シュベルト、オケストラ・・・。
今時のだめ知らずに真面目にだめ出しなんて、クラシクのモグリデスよ。
- 88 :
- マンガもドラマも嫌いだからなあ
- 89 :
- いい年こいたオッサンが>>87みたいな事書いてると思うと寒気がする
- 90 :
- >「のだめ」知らずに真面目「にだめ」出し
下手な韻のふみ方だな センスのかけらもない
ところで「不動」もフドーと長音出てくるんだが
本当に長音が言えないなら「コキョキョク」なんてよっぽど言いにくい事態になる
外来語の長音だけしか言えないならそんな外国アレルギーな設定でよく西洋音楽やるな
ばかばかしい
言語学の素養のないただのかぶれが何を言う
- 91 :
- >>90
こういう屁理屈ばかりで頭硬そうな頑固オヤジが、「西洋音楽」の全てが分かってるかのような振る舞いしてクラファンを代表してたから、世間一般で今まで敷居が高かった「西洋音楽」。
「のだめ」のせいでクラシックの敷居が低くなり、世間に広まって、自分のオタクな世界が侵襲されるのがよっぽど嫌なんだろ?
そんなオタクがマラ5なんて一般ウケしやすい曲のスレに登場するのが笑える。
もっとマイナーな曲の世界に逃げて没頭しな!
- 92 :
- クラシックの敷居が低くなったのは何も「のだめ」に始まったことじゃない。
にも関わらず、「のだめ」がパイオニアであるかのように喝采する方が馬鹿。
それを指摘されると今度は「いや、のだめ効果の威力が凄かったんだよ」とかガキの発言。
音楽と言語は不即不離のものなんだが。それは何も西洋音楽に限らない。
俺は洋の東西を問わず音楽を愛好するが、言語感覚のない奴に音楽は無理。
理論と感覚のなさを突っ込まれて「屁理屈」と空しく咆哮し、「西洋音楽」というなんら関係のないところに食ってかかる。
やれやれ、世間に知られた「のだめ」も君ほど醜態を晒してはいないよ。
- 93 :
- マラ5が一般受けしやすいとは、どういうジョークだ?
アダージェットしか聴いた事がないのか?
- 94 :
- >>93
もう時代遅れの発想
交響曲ではマーラーがかなり親しみやすく、その中でも5番が今は最もメジャー
(もしかして入門には巨人や大地の歌だ、なんて20年前の発想してる?)
クラシック通ぶりたいなら、せめて3番、7番
他ではブルックナー6番とかニールセンを語れたらまだ大したもんだ。
といってもこの板のオタク群には楽勝のレベルだろうけど
マラ5を知ったり顔で語って、クラシック通を演じれる時代はとっくに終わってる。
- 95 :
- >>92
ついでにいうと、自分は単なる音楽好きなもんで、
学者さんにつっこまれても全然わかんな〜い。
読んでて、ちょっと思ったのは音楽家に口べたが多いのは何故?
上手なのは高嶋ちさ子と佐渡裕くらい(一緒にしてヒロシごめん・・・)
だから不即不離なんて実感ないな。
あなたが言いたいのはもっと深イイ話なんでしょうけど・・。
スマンがそこまで理解できる頭はないもんで。
- 96 :
- 自分基準=この世の全て か
ここまで思い込みが強いと何かの病気かもな
- 97 :
- と、何か主張なしにモグラたたきだけする人生って楽しい?
- 98 :
- 「大地の歌」がマーラー入門だった時代なんてあるの?
もしかして題名が付いてるから?
- 99 :
- 確かに昔は「巨人」「大地」くらいしかなかった(地方のレコード屋)。
ワルターの名盤があったからかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【生誕】貴志康一【百年】 (271)
チェリビダッケ 14 (376)
コントラバスについて その4 (617)
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7 (420)
使用済み半券でコンサート7回不正入場懲戒免職 (451)
モーツァルトの室内楽曲 Part2 (542)
--log9.info------------------
草野マサムネにイラッとした瞬間7 (477)
音楽のジャンルに優劣はあるか?4 (370)
■宮良忍〜にふぇーでーびる〜MCコハマー2■ (821)
【(´・3・)】5人で口笛を極めませんか?【(・ε・`)】 (248)
ジャニーズアイドルの歌唱力は糞 part3 (717)
CDの帯の名文 (299)
コンサート・ライブ会場 座席についての質問スレ (272)
アジカンで一番好きな曲 (517)
音楽甲子園ってどうだ?part4 (866)
GLAYのTERUって (423)
ベリテンライブ2008Special (459)
聴く音楽の幅が狭い奴の特徴 (250)
空耳を書いて、なんの曲かを当ててみるスレ (506)
音 楽 詳 し い 奴 ち ょ っ と 来 い (671)
【魔を祓う】麻原彰晃スレッドその1【尊師の歌】 (451)
【圧倒的】世界最強の三大歌姫【歌唱力】 (876)
--log55.com------------------
【芸能】 勝間和代 「私は、スーパーで売り場中央の棚には行きません」
【コロナ感染】志村けんの濃厚接触者、自宅待機 ★2
【野球】<復活の舞台は来年へ>王氏「五輪は世界に野球の面白さを伝える大会」球界関係者「五輪の影響力はWBCの比ではない」
【サッカー】<Jリーグ>J1は5月9日再開で基本合意!J2は5月2日。J3は最短で4月25日からの再開を目指すことも確認。
【未発表】コロナ感染の志村けん NHK朝ドラ「エール」出演明かす…昨年から収録参加、直近は6日
【画像】志村けんの誕生会の様子
【芥川賞作家】<平野啓一郎>新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京五輪が「1年程度の延期」..「中止した方がいい」
【芸能】研ナオコ、コロナ陽性の志村けんに「早く治してまたバカ殿一緒にやりましょうね」
-