1read 100read
2012年6月自転車422: 【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】 (611) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福山と近郊の自転車乗り集合4 (389)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 14台目 (263)
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 45【禁止】 (484)
賃貸でエレベーターに自転車載せんじゃねぇクズども (753)
【ラトゥール】あさひPB 53【プレスポ】 (583)
【恵比寿】駒沢通り【多摩川】 (624)

【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】


1 :12/04/05 〜 最終レス :12/06/21
前スレ&過去スレ
【PTQuarq】パワーメーター7watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321306026/
【PTQuarq】パワーメーター6watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309343824/
【PTQuarq】パワーメーター5watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295645028/
【PTQuarq】パワーメーター4watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280674055/
【PT Quarqパワーメーター 3watts【SRM Vector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/
パワーメーター 2watts
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245389894/
【Powertap】パワーモニター【SRM, Ergomo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223090177/

2 :
以下テンプレ
メーカー
MetriGear Vector http://www.metrigear.com/
Powertap http://www.cycleops.com/
SRM http://www.srm.de/
Quarq http://www.quarq.us/
iBike http://www.ibikesports.com/
Polar http://www.polar.fi/en/
o-synce http://www.o-synce.com/en/page-icyclopower.html
power2max http://www.power2max.com
パイオニア http://pioneer.jp/press/2010/1101-1.html
パワーメータートレーニングの必読書。
(英語)Hunter Allen Training and Racing with a PowerMeter
http://www.amazon.co.jp/Training-Racing-Power-Meter-Hunter/dp/1934030554/ref=dp_ob_title_bk
(日本語訳パワー トレーニング ル)
http://sv106.wadax.ne.jp/~overlander-co-jp/jitetore/jitetorepowerbible.html
関連スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318434258/
関連掲示板
Wattage(英語)
http://groups.google.com/group/wattage?hl=ja

3 :
よく間違えられる事項
パワータップの駆動側、非駆動側とは前輪と後輪の意味ではなく
駆動側=後輪フリー側、非駆動側=後輪反フリー側の事です

4 :
よく間違えられてねーよ

5 :
>>4
新開発!
フロントホイール(のハブ)でトルクを計測するパワーメーター!
エイプリルフールはもう終わってるよなぁw

6 :
俺、駆動側を2.0-1.8のバテッド、
非駆動側を1.8プレーンにしようと思ってるんだけど、
非駆動側も重要みたいだが、説明書見る限り、
組み方の指定だけだけど、左右違うスポークでも大丈夫かね?

7 :
何の意味があるの?
重量?何グラム変わるの?

8 :
>>6
余裕

9 :
バテッドスポークってなんか意味有るの?
結局細いところの強度しかないでしょ?

10 :
スポークってどこが切れやすいか知ってる?

11 :
折れ目かねじの付け根?

12 :
コンパクトクランクなSRMってないの?
79セットが安いから悩んでるけど53×39は無理

13 :
はどうよ?

14 :
>>13
標準よりは大き目でちゃんと剥けてます

15 :
オレらがいるから、お前みたいに標準より大きいってのがいることをわすれるな!!1!!

16 :
>>8
サンクス。切断に取りかかる

17 :
SRM 7950(50×34)ってのが追加発売されてたんですね!
クランク自体は7800なのかな?

18 :
9000が出ようとしてる今7950は買えないな

19 :
BCDが一種類になるみたいだしな

20 :
110に統一?

21 :
それマジ?130のクランク型パワーメーター考えてるんだが、もしかしてオワコン?

22 :
PT買おうと思うんだけど、ハブだけの状態でパワー計測がちゃんとできてるか
テストできる方法ってある?
もし組み上がったところで不良品でした、なんてことが起きたら
泣き寝入りするしかないの?
これが怖くて感組にするか単体購入するか迷う・・・

23 :
泣き寝入りって、不良品を返品して交換してもうらうつもりなら、組み上げてもバラす手間だけじゃん。

24 :
PTG3の完組買って今日初ライドしてきたけど
フリーハブが時々引っかかる感じで
ペダルを止めてるのにカセットが少し回転しようとするのですが
ハブに問題あるんでしょうか?
これ最悪ホイールロックして落車しますよね?

25 :
>>24
停車時にクランク逆回転させてチェーン暴れる?

26 :
>>25
いまやってみたけど暴れません。
ラチェットの馴染みが出てないって状態でしょうか?
今日は下りが怖くてブレーキをずーっと引きずってました。

27 :
>>23
ホイール組にかかった工賃とかは保証してくれるの?

28 :
>>27
自分でやれとは言わんが、海外通販だろ?
リスク回避したきゃ日本で買って店で組んでもらえ

29 :
そんな金ない

30 :
こういうのに絡まれたらメーカーも気の毒だな

31 :
自分の手でフリーを回してやれば反応するかどうかぐらいわかるから心配すんな

32 :
>>22
カセットを付けて自転車にセットし、何らかの方法でハブが回転しないように
固定する。で、ペダルで所定のトルクをかけてPT側で正しく測定できるか調べる。とか。

33 :
>>26
自転車をスタンドにセットして後輪を普通の方向(前進)に空転させたときに、
カセットがチェーンを駆動してクランクがぐるぐる回っちゃうようだとよくないよね。
ラチェットが不良orラチェット回りの潤滑が不良とか。
この場合、走っている間脚を絶対止めなければフリーは関係ないw
下りのコーナーとかはきびしいかw

34 :
いやー、前スレの終わり方でも言ってた人がいたけど
パワーメーターを導入する敷居がだいぶ下がったみたいだな。

35 :
俺のpro+はフリー交換直後はokだけど
しばらくすると空転時にクランクも回るようになった。
漕ぐのを止めると減速するw

36 :
>>22
ホイールを組まずに試す方法だよね?
サイコンを認識させた後、
手でフリーハブを思い切りねじってみる。
力いっぱいねじれば、一桁Wくらいには反応するよ。

37 :
フリー部分を足で固定して、渾身の力でハブを引っ張る

38 :
ハブを作業台の上に載せて手でしっかり固定してハブ軸を700g以上のハンマーで
力いっぱい叩く、もし反応したならちゃんと動いてたってことだよ

39 :
そういやPTのシマノフリーって1ミリスペーサーの有無の記述はどこにも無いよね?
無しで使えてるから無しでいいんだろうと思うけど

40 :
つーかあの1mmって好い加減規格で統一できないのかよ

41 :
>>39
PTは8/9/10sのフリーだと思うが、だとすれば本来は必要なはず。
ただあのスペーサーを入れなくても特に問題が出ない場合もあるようで。
>>40
「規格で統一」の意味がよくわからんけど、
シマノ的には10s専用フリーが主流になってスペーサーは忘れられてく
予定だったのかもしれん。だが実際には10s専用フリーの方がw
11s化に期待しましょうw

42 :
wiggleのパワータップが不良品ってマジ?

43 :
>>42
俺が組む前に動作不良で返品した奴をそのまんま出したんじゃねーのかw

44 :
またはじまったよぼったくり業者の工作が

45 :
仕方ねぇな、俺が人柱になってやる
明日PRO買う
これといった記述ないけど普通のクリンチャーだよな?あれ。
リムテープ不要なだけで。

46 :
>>40
46

47 :
wiggleでG3買ったけど問題なし。
PRO+と比べてパワーの出が少ないなと思ったけど単に
俺の脚がヘタレてるだけだった。
相変わらず嫌味なぐらい俺の貧脚ぶりを余すことなく
伝えてくれる。ちょっとは夢を見させてくれよ。

48 :
>>42
ポラールは不良品だったわ
修理も出来なく在庫も無く交換できず
何か色々オマケをくれたけど、ちと微妙w

49 :
あれは不良品も何もないだろ・・・

50 :
>>49
え?

51 :
ネガキャン目的だから内容なんてどうでもいいの

52 :
Garmin Vector発売日が夏から更に遅れ未定になってしまった…
http://www.bikeradar.com/road/news/article/garmin-vector-power-meter-release-date-pushed-back-33677/

53 :
パワーメーター業界のDuke Nukem Foreverになりつつあるな>Vector
「Vector待ってる」という奴が現れるたびに
「今すぐ中古のPT買え」とアドバイスしてきたが
何人がまだVectorを待っているのだろう・・・
ちなみにパイオニアのアレも待つんじゃないぞ
今すぐ中古のPT買え

54 :
だな…

55 :
どうせなら cinqoを薦めろよ
o-synceもどうなってんのかわからんな
icyclopowerという商品名とその画像だけは用意されてるけれど
サイト見てもずっとリンク切れ…

56 :
3月から夏という曖昧な時期に変更された時点で絶対夏には出ないと思ってG3を買った。
ちょー楽しみにしてたけど俺の中ではVectorは終わった。
この調子では発売されても不具合が怖くて1年は手を出せない。

57 :
PowerCalは出荷が始まったようだ。
ポジティブな人柱第一報後にポチる

58 :
今シーズンはPTで我慢か・・・
ホイール新調したかったのに

59 :
>>58
G3でZIPP、ENVEを24Hあたりで組めばええやん
練習用にエリート+32Hで別の組んどけば完璧

60 :
回転体の中心が重いだけだから軽量リム使って組めば問題無し
と思ってPRO買ってZTR340で組んだんだが
やっぱ、ダンシングの時とか重いね

61 :
>>60
なんでG3にしないんだw

62 :
そういえばLOOK、Polar使ってる人見た事ないな

63 :
>>61
ハブの100gくらい意味ないしね。

64 :
>>61
自分もちょっとだけPower Calに期待してるからその分の予算は残したかった

65 :
>>63-64
何でかしらないけど、G3の方がよく回るんだわ。
左フランジのオフセットを広げたのが効いてるかな

66 :
>>62
ロードレース,TTじゃなくて、トライアスロン見てみれば沢山居るよ

67 :
ふむ

68 :
ほむ

69 :
69!

70 :
>>62
安売り屋であんまり置いてないからじゃw
少なくとも俺はそれを待ってる

71 :
SLはプラスじゃないやつは中古で買うのとかやめておいた方がいいですかね。

72 :
>>71
単なるSLって有線?
だったらば大分前の奴だな

73 :
>>72
すいません。調べたら無線化するAnt+ Updaterというのがありました。
これ使えばプラスじゃなくてもいいんですかね。余計にお金かかりますけど。

74 :
>>73
後は悲しみを持余す異邦人

75 :
>>73
悪いことは言わんから、最初から現行のPRO買っとけw(黒い奴な)

76 :
wheelbuilder.comさんからPowerTap Packagesを買うのがいいですかね。
Wiggleで買って、こっちでどこかのショップに持ち込むのがいいか迷います。

77 :
5時間150km走って平均ワットが180wだった
体重は51kgなんだが、この数字からFTPってどんぐらいだかわかったりする?

78 :
わかんないけどゼロ含んでなら優秀だな

79 :
280Wぐらいはあんじゃね?

80 :
ゼロは含んでる
この体重で280もあったらとっくにプロになれてるでしょ・・・
前日にキャリブレーションしたら518と表示されてたけど
まぁ前日だったから変わっておかしくなったんだろうか
使い始めは200w維持できればいいかな、考えてたけど思ってたより
高すぎてワロタ
ローラーでテストやって見るかな

81 :
LSDも慣れればL2のかなり上の方で5時間走れるちゃうから分からんな。

82 :
平均30km/h出てるだけでも>>77の凄さが伝わるぜ
>>81
パワトレ本だとLSDとかLTが変なことになってるが
一般にはLSDはL3下、LTはL3の上くらいだけどな
FTPなんて言うのは完全にLT越えでOBLA(4mmol/L)〜6mmol/Lくらい

83 :
変なことになってるーつか、血中酸濃度や心拍数の閾値が
あんまアテにならんからな。
だから結局アウトプットはアウトプットで直接測った方がよくね?
というコンセプトでFTPが生まれて普及したわけで。

84 :
だからそのFTPをLTなんて言うから変なんだと

85 :
まぁね。明らかにFTPはLTより高いよね。

86 :
いまさらだがFTPのTがダメだと思うわ
閾値でもなんでもないのにな
ネーミングのセンスゼロ

87 :
8か月ぶりにここを見たけど、まだペダル型やパイオニアが出てないんだね。
もうPT買っとけよ。
マジで3年くらい正座して待ってる奴いるんじゃないか?

88 :
トレーニングを目的にしてるやつならとっくにPT買ってる
待ってるやつは目立ちたがりで新しいもの好きなやつだけ

89 :
PT使ってるんだが、機材のリストラをしたくてペダル型を待ってる。
もうクランク型に気持ちは傾いているが・・・

90 :
Cinquoはいいよ。なにかと扱い易い。
ホイールも好きなの使えるし交換も自由

91 :
ホイールなんて交換してどうするんだ?
しかも後輪w

92 :
視野の狭い人間って哀れだね

93 :
自分はPowerCal次第でPTをローラー専用にするつもり

94 :
自由度の高さを嘲笑してる阿呆がいるなw

95 :
パワメ使ってるんだとしたら哀れだなw>>92

96 :
ペダル型に期待した理由はせっかく買ったお高い完組の後輪ホイールを使えるのと
バイク間の移動が楽なことことだな。
でも、二台目のPTを買ってPT複数持ちにメリットがあることが気がついた。
練習PTホイールと本番用PTホイールの交換がRDの調整なしに簡単に行える。これはいい。

97 :
>>93
30sec以下の精度は心拍ベース上どうにもならん。

98 :
>>96
ちょっと手間を省くのにそこまでの価値があるかってことだな

99 :
と言うかよく考えたらうちの自転車三台とも全部BBの形式が違うから
楽以前にクランク型じゃ移動できんわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ8【多摩湖】 (569)
Bike Friday Part13 (271)
ロードにフラットペダル (414)
クロスバイク = クソスバイク 8糞目 (493)
【今年は】別府史之 part16【GreenEDGEでした〜】 (493)
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER (951)
--log9.info------------------
上杉謙信は戦国最強【信玄,信長,氏康,盛氏を圧倒】 (508)
【14代】 足利義栄 【阿波公方】 (410)
【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】 (318)
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの? (588)
戦国史の研究者を語る (252)
名前欄に【!sengoku】で武将の名前が出るみたい (787)
武功夜話は偽書? (790)
歴史を知らない人の歴史観        . (730)
100万石大名について (298)
【】武士の格言名言辞世の句【】 (446)
【俺の股間が】男色大名信玄 九穴目【マウント富士!】 (874)
真田幸隆・昌幸・幸村・信幸を語るスレ 5 (348)
〓名前が格好いい武将〓 (679)
【家親】備中三村氏について語ろう【元親】 (488)
【越前少将】結城秀康【制外の家】 (279)
【内助の功】 山内一豊 【功名が辻】 (259)
--log55.com------------------
【This is Curling !】小林宏3【カーリング伝道師】
カーリングのルールや技法を知りたい
カーリングが終わって廃人になった人のスレ U 
【讃岐】香川アイスフェローズ【うどん】
チーム青森応援スレ55
【女子カーリング】近江谷杏菜アンチスレ
小野寺さんと林さんが一緒じゃないと駄目な人専用7
やる気なさげな監督【阿部晋也】を応援しよう☆