1read 100read
2012年6月車96: 洗車剤・コーティング剤総合80 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケツから入れるのが普通じゃないんですか? (480)
【フォグ】補助灯総合スレッド 7灯目【スポトット】 (770)
深夜のドライブ 第七十四話★ (752)
 ミニバンに一人で乗ってる奴って何なの?  (260)
タクシーってプロのくせにどうしてド下手なの? (571)
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart14【Pioneer】 (335)

洗車剤・コーティング剤総合80


1 :12/05/30 〜 最終レス :12/06/18
まとめサイト
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
※前スレ
洗車剤・コーティング剤総合79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335945993/

2 :
>>1
もうちょっとで立てて重複する所だったw

3 :
>>1


4 :
下地処理で一番やっかいなのは鉄粉除去だわ
鉄粉除去剤や粘土でも簡単に取れないし粘土で傷だらけになるし…

5 :
シャークアンテナ両面テープで付けるんだけど、
説明書にコーティング車はコンパウンドでコーティングを剥がせって書いてる。
でも無機質ガラスコーティングならシリコンオフだけで大丈夫かな?

6 :
両面テープ強力ならそんなシビアじゃないよ
門型洗車機に気を付けるだけ

7 :
>>1モツ
スレ立てありがとね
前スレで初コーティングで脱脂について聞いてたヤツです
昨日ツヤエキ施工完了
洗車→ふきあげ→下地専用クリーナー塗布→ふきあげ→ツヤエキ施工→ふきあげ
たったこれだけで
合計3時間30分(背低ミニバンに施工)
今日は天日干ししてる
みんなスゲーよ尊敬する
こんなにハードなのか・・・心が何回か折れかけたww
近所のおっさんが見物に来るし
母親からは変わり者扱いされるし
下地クリーナーは傷落ちないし逆に少し傷付くけど
触った感じ脱脂されてるっぽかったから泣く泣くやった

8 :
>>7
おお、待ってたよ
とりあえず成功おめでとう
母親は…あなたの腕が良くなった頃に都合良く私のもやって(はぁと)って言われると思うからその時は親孝行だと思って頑張って施工してあげてくれw
俺は先週それで休み潰したw

9 :
>>8
もうね、親父が早速
「いいなぁ、いいなぁ」って連呼しながら横で見てた
週末無くなるフラグ立ってるw
大変さが分かったから
2台連続でコーティングする人とか本気で尊敬できるわ

10 :
コーティング
父がいいねと言ったから
6月17日はツヤエキ記念日

11 :
諸先輩方に質問です。
今、下地の磨きやってるんですが、ウレタン細目バフ+ハード1L+ダブルアクションでは磨き傷は消えてツヤも出るのですが、細かな引っ掻き傷(爪には引っかからない程度)が全く消えません。
もう少し削るなら、ウールバフ+ハード1L?それともウレタン細目+カット1L?どちらが良いでしょうか?
車は5年落ちの黒ミニバンです。

12 :
ここは質問しても8割スルーされるよ

13 :
>>11
ピカールに決まってんだろ!8000番まで持って行ける

14 :
>>12
前のスレに
「シュアの鏡面仕上げクロスって何回洗っても性能変わらないの?」という
結構間抜けな質問を何度も繰り返して無視され続けてたヤツだろ
あの無視される流れ面白いから
このスレでもまたやってね

15 :
>>11
8年ものの日産車だけど
クロス技法とウルトラフィーナSCで引っかかる傷意外は消えたよ
ただ、クロス技法はダブルアクションでも良く削れて綺麗に仕上がるけど
ポリッシャーの熱の持ち方が半端じゃなかった
排熱部をクロスで包み込むのだから当たり前だけど、たぶんもうやらない
ウールバフは良く削れるけどバフ目が恐ろしいくらい出て
それを落とすのに一苦労だったから
コンパウンドの番手を下げてみる(カット1LかSC)のを勧めるかな?
後はこっちで聞いた方が良い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1269313122/

16 :
tes

17 :
シュアの鏡面仕上げクロスって数回洗えば使い物にならないただの雑巾
代表的なボッタクリ商品の一つだな

18 :
ある日、母がFW1なるものを買ってきた。なぜか俺が作業してる。

19 :
>>15
有難う御座います。
その様なスレがあったんですね。
一通り読んで来ましたが、コンパウンド的にはハード1Lで十分?と言うか、ダブルアクション自体がその様な物なんですね…
ある程度の傷には目を瞑り、ツヤだけだしてフィニッシュってのもありかなぁなんて思って来ましたf^_^;)

20 :
どうせ乗ってればまた傷付くんだし、あまり拘ってもマージンが無くなるだけのような。

21 :
3M展示車つや出しスプレーっていい艶出る?
使ってる人いるかな?

22 :
>>20
そうそう。
でもどうせやるならもうちょっとこう・・・との狭間w

23 :
下地専用クリーナーはなにがオススメ?以前施工したコーティングがまだサイド残ってる状態。
そろそろ梅雨前にコーティングしてみるかな?

24 :
CCとゼロウォーターはどっちがおすすめ?
並んで売ってたので、プリシーがなくなったら買おうと思うけど。

25 :
>>23
残っているコーティングが硬化系だったり下地が悪いならコンパウンド
そうでなければ水アカスポットクリーナー
>>24
容量あたりの価格が安い方

26 :
プレストコートの話題がないのは何故なんだ?
高いから?

27 :
硬化系じゃないのに値段が高いからかな
でもeasyはかなり良いよ
施工のしやすさや汚れにくさ、艶や撥水やクリーニング性能のバランスが
かなり高いレベルで取れていると思う
施工費用もゼロウォーター系とほとんど変わりないし(350円くらい?)
同価格帯の中では一番のオススメ

28 :
↑ねーよwこのステマザファッカーよウジ虫

29 :
>>28
なにかつまらない事でもあったのか?
話せよ。話せば楽になるぞ。

30 :
ねーよwこの偽善者 ウジ虫よ

31 :
今日、やっと超艶Gガード使い切った。
耐久性は高いしコスパはいいんだけど、
どうやっても上手く施工できなかったなあ。
次はベルツ行ってみるわ。

32 :
明日念願だった初新車の納車で、ニュービームかけようと用意してるんだけど、コート前はシャンプー洗車だけでオケですか?
ねんどもしないと駄目ですかね?

33 :
>>32 しらねーよ 禿

34 :
>>33
人に対する言葉遣いをもうちょっと勉強してからカキコしろや、千年ロムってろ。

35 :
>>32
粘土イラネ
脱脂はシトケ
中性洗剤でイインジャネ?

36 :
>>32 >>34
ごめんなさい。家庭で揉めていたんで・・・

37 :
>>33 すみません、まだ禿げてないです。
だいぶ後退してきましたが…

38 :
>>34 >>35 ありがとうございます。

39 :
>>36 そんな時もありますね。心穏やかに、ご円満に。

40 :
なんのこっちゃ

41 :
>>27 さすがのプレストコート(イージーではない)といえども、
1ヶ月経過後は少し汚れが落ちにくくなった気がする。
雨ジミが付着して水洗いでは落ちないね。洗浄力強めのケミカル剤使わねーと落ちねーよ。
やっぱし石油系?の成分が入ってるからかな?
雨ジミに強いコート剤ってないものかね。

42 :
>>31
よくぞ最後まで使いきったね。
俺はGガードプロを施工したら、淡色車であるにも白筋状のムラが少しできた。
施工に思ったより労力を費やしたし、うまくやらないとムラになる。
なもんで1度施工してそれっきり。
汚れも付きやすいと思う。
艶は悪くないけど、施工性対防汚性から考えればちょっとね〜
ベルツは超艶より施工は楽かも知れんけど艶はそんなにでないね。
最低2回は重ね塗りしないと艶感は期待できないでしょう。

43 :
>>32
中性洗剤じゃ脱脂は完璧に出来ないよ
脱脂は別でしっかりやらないとダメ

44 :
リンレイのアクアスタイルなかなか良い!

45 :
リョービのダブルアクションにモノタロウの180ウレタンバフって使えます?
さすがにデカすぎる?

46 :
ポリッシャースレで聞けばいいよ

47 :
>>46
了解。
行ってきます

48 :
>>25
容量あたりの価格が同じなら、どっちがおすすめ?

49 :
>>43
ニュービームは濃縮脱脂シャンプーがついてくるよ。
うちのはそれだけで上手くいったよ。まあニュービーム自体
施工は半練りワックスと変わらずムラも出にくいから…
って耐久性に差が出るの?

50 :
切り餅の越後製菓と佐藤食品のように、ゼロウォーターはCCウォーターを訴えないのだろうか?

51 :
まあOEM元があれですから・・・。
脱脂シャンプーはいい感じだね。
>>44
どういう風に良いか詳しく。

52 :
紫外線保護や虫・鳥フン攻撃に強いコーティング剤ってない?
できれば施工が楽なのが欲しいが、そんな虫の良いコーティング剤なかなか無いね。
屋外環境で3カ月もってくれて、値段は高くてもOK。
業者には依頼したくないのでDIY用で。

53 :
>>52
今まで挙がった硬化系ならどれでも当てはまると思うよ

54 :
最近気になるんだが、福島とかそっちの方で作ったり原料仕入れてたりする
コーティング剤ってあるのかな?
どんな性能良いものでもセシウム入りは嫌なんで...

55 :
今日、初ベルツを半湿式で施工
感想:ちゃんと塗れてんのか?よく分かんね

56 :
さっきホームセンター行ったらまたゼロ水系のが出てたぞw
名前が「クリスタルアルファ」で330ml入り。箱は緑だけどスプレー容器はオレンジだ。
マイクロファイバークロスがボディー用と車内用で2枚入って1970円とコスパは良さそうだ。
謳い文句もゼロ水そっくりで弱撥水、ガラス粒子が浸透って書いてあったw
誰か試してみてw

57 :
>>56
これか。
http://www.monotaro.com/g/00361788/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-%28not+set%29-_-%28not+set%29&ef_id=a89Pyu7dUoMAAF9v:20120603045805:s

58 :
試すもなんも中身ほとんど一緒だろ。

59 :
もはやフランチャイズ的なシステムなのか?

60 :
>>56
http://www.youtube.com/watch?v=Rb4yWdLxFt8

61 :
>>60
微妙に訛っている。
どこの会社?

62 :
>>61
大阪のめっき会社みたいだね。
http://www.fm-007.com/index.html

63 :
かなり前にすでに、このスレで名前あがってる。
メッキ屋のことも

64 :
くりすたるあるあー☆
いいなぁこの一昔前の感覚

65 :
塗装分子に浸透して定着するとかマジすごすぎ

66 :
洗車場でオレンジのZ33海苔の兄ちゃんが居たけど、
洗車に2時間ぐらいたっぷりと時間かけてたよ。
で得意げにゼロ水をベタベタ塗りたくってたのだが、
そんな安価なコート剤で何得意げになってやがんだ? って思ったわけよ。
ところが、終わってみればさすがにピカピカだった。
これはなかなか侮れんな、と思ったわけよ。
屋外でUVカット能力が2ヵ月もてば選択肢にいれるのだが・・・

67 :
>>66
そうやって車の面倒見るのも楽しみなんだろうね
金かけてコーティングすればもっと楽できるわけだし

68 :
>>66
わけよが多すぎ却下

69 :
Z33なんてデザインからしてヌルヌルでツヤが映える形だからね
ワゴンRみたいな車と比べれば同じコーティングでも見栄えが違う
日産とトヨタはそういうのが上手い気がする
特にトヨタは塗装も違うのかな?

70 :
メーカーじゃなくて車種で差があると思う
少し前はホンダのレジェンドのクリア2層が有名な話で、トヨタはセンチュリーの5層だか6層の塗装重ねとか
新型シーマも塗装がすごいらしい

71 :
メルツェデス()のナノクリヤは素敵 日産のSFHCはもうちょっと頑張って欲しい
VW/Audiの赤は色あせしにくいし発色も綺麗でオススメ

72 :
みんカラで、軽乗りのみに評判が悪いコーティングがあるんだが
やっぱり元の地肌が悪すぎるのかね

73 :
中研ぎしてあるだけでかなり違うと思うけど量産車では無理な話だわね

74 :
>>72
kwsk

75 :
黒プリウスとすれ違うと艶がキレイで見とれてしまう
やっぱ車種によって塗装が違うからコーティング以前の段階で差があるわ

76 :
ベルツの防汚性に疑問符がでてきた
施工一月、洗車4回程度で何やら落ちない汚れが…
糞とか虫とかに弱くデポジットも結構硬いのがつく
ピッチクリーナーでも落ちないんだが…

77 :
>>76
そんな頑固な汚れなら汚れに問題があるのでは…

78 :
>>75
それ思うよ プリウスの黒やばい 絶対いらないけど

79 :
塗装が綺麗だと思うのはミニだな

80 :
プリウスじゃ恥ずかしすぎる

81 :
趣味なんだしほっといてあげろよw

82 :
ワゴンRとフィットと来て次はプリウスか
売れてる車は叩かずには居られない2ちゃん脳w

83 :
ウイルソンのPSコートてどう?
どなたか施工したかた感想下さい

84 :
>>83
とりあえずみんカラ見る癖とかググったら良いと思うよ

85 :
プリウスの黒って202だっけ
ソリ黒だから綺麗にしてればいいけど豆腐ばりに傷つくよねあれ

86 :
確かに黒プリウスって離れて見ればヌルテカだけど
近くで見ると洗車傷がハンパなくて痛々しい

87 :
ソリッドカラーてクリヤー塗ってないのが多いらしいけど
塗ってもあまり見た目が変わらないのかな?

88 :
2コートソリッドというモノがありましてですね

89 :
ゼロ水とかプリシーとか買ってるヤツ
愛車は軽だな。よさげだけどなんかシュアのMGとかブラックのWAXの方が
まだ高級に思える。
もうちょい良い車に乗っている人は何使ってるの??
ホームセンでツヤエキ???なんか安っぽいな〜。

90 :
俺はニュービーム使ってる
車は2Lのオープン2シーター
ワックス面倒なんだよ
直ぐ落ちるし汚れやすいしさ
けど梅雨明けたらザイモール買うつもり

91 :
>>89
シュアのMGの方が高級に見えるとか言ってるヤツ
住まいは賃貸だな。そういう発想自体が
そもそも貧乏臭いように思える。
ところでツヤエキは最近ホームセンターで見ないなあ。
カインズも島忠もジョイフルもビバもパワーコメリもD2も置いてない。
よっぽど売れないのかな〜。

92 :
>>90
AP1か?

93 :
俺もニュービーム使ってる
車は2Lのオープン2シーター
先週かみさんのシャトルが来たから
新車にAQUADROP PREMIUMを施工してみた
施工直後はつるつるしてたけど今さわるときゅっきゅっ
て感じで、ポリマーとかフッ素とかのつるつる感が無い
これって本当の硬化ガラスなのかな?
スポンジやふき取ったタオルは、ばりばりになって使い物にならん

94 :
さすが硬化系だな
何が硬化してるのか定かではないが…

95 :
さっきLOOXしてきた。水垢びっしりだったのでかなり綺麗になったわ。
9年落ちだからもう細かい事は全然OK。

96 :
>>92
そだよ〜
前スレに画像貼った

97 :
ワンダックスーSポチリました。暇なとき、対錆び実験してみます。
素人実験で厳密なものじゃなくてざっとしたかんじで..。
ホームセンターで鉄板くださいと言えば良いのかな
でおりをみて塩水かけて野ざらしみたいな感じでいいかな。

98 :
なぜ糞コーティングだとはっきりしているワン(削除)クスを買うんだ
マゾなのか?

99 :
>>98
前に1を買ったから買ったんだけど、
何が具体的に駄目なのかわからないんですが。
撥水と艶は無いのは確かだけど...
少なくとも俺が求めているのは艶でも撥水でもないので
コーティングと一概に言っても何を求めるかでしょう。
俺が求めてるのは鳥、虫、イオンデポ等から
俺的には虫、錆びや鳥の糞、イオンデポ等から
守ってくれるものを求めてるわけで
逆に言うとその性能が高いなら他のコーティングでも良いですが
他の硬化系はイオンデポジットが出来やすいと聞きます。
まぁ、他に良いのがあったとしてももうポチッタし
ちなみに、俺が買うきっかけは例の実験室ですよ。
もうクレームで消されたかもしれませんがw
硬化成分を含み、イオンデポ耐性が高いものがワンダックスだった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
jms ジェームス Vol.18 (568)
【インプレ】アジアンタイヤ全般17本目【情報交換】 (832)
それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万円 (310)
【五月橋SA】名阪国道 34KP【そして伝説へ…】 (561)
◎◎ ホイール&タイヤスレ 60セット目 ◎◎ (717)
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.163 (811)
--log9.info------------------
★★★佐田の富             士★★★ (235)
時太山リンチ殺人事件を風化させないスレ:その21 (726)
横綱昇進条件連続優勝のみは妥当か?を語るスレ (738)
【4代目朝潮】高砂親方という男 3日目 (560)
〜真・勝敗予想スレッド その8〜 (570)
【武甲】剣 武 輝 希【宮本】 (312)
第55代横綱 北の湖敏満 (329)
年間勝利数について語るスレ (396)
最強関脇最弱関脇最強小結最弱小結 (626)
審判の上に力士が落ちてきたらageるスレ (949)
【千賀ノ浦部屋】舛ノ山大晴Part1【新十両】 (612)
十両総合スレッド3 (514)
龍虎がおもしろすぎる (608)
【貴闘力から】大嶽部屋総合スレ3【大竜へ】 (261)
松谷が解雇じゃないのはおかしいだろ。 (452)
【朝稽古情報】平成22年九州場所【宿舎力士情報】 (573)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所