1read 100read
2012年6月卓上ゲーム588: スターオーシャンTRPGスレ1 (505) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRPGにおける忍者について (845)
富士見ドラゴンブックを語る (313)
バトルテック・メックウォリアー Part42 (958)
モノトーンミュージアムRPG 演目3 (575)
(゚д゚)ウマー (868)
★▲卓上ゲーム板☆削除依頼&検討スレ その9▲★ (879)

スターオーシャンTRPGスレ1


1 :03/10/05 〜 最終レス :11/05/02
ここはアトリエサードの新作『スターオーシャンTRPG』を語るスレです。
2003年10月31日に発売予定です。
公式ページ http://www.a-third.com/trpg/products/SO3/index2.html
アトリエサード http://www.a-third.com/trpg/index2.html
発売元スクウェアエニックス http://www.square-enix.co.jp/

2 :
たてますた。

3 :
シナリオの情報はオープンになっていて、かつ、参加者みんなが登場
キャラクターになるので、いわゆる「ゲームマスター(ゲームの進行
管理を専門で行う参加者)」が不要。
実際遊んだ香具師いるのか?
やらせゲーの頂から中継キボン

4 :
とりあえずスタンダードスレでの情報を張っておくか。
808 名前:NPCさん[sage] 投稿日:03/10/05 17:55 ID:???
スターオーシャンTRPGの体験版もらってきたんで、レポートするよ
まずは裏表紙の紹介文から。
1人ではどうしても勝てなかった敵に、2人で協力したら勝てた。
2人で頑張っても勝てなかった敵に、2人の役割分担を変えたら勝てた。
みんなで話し合って知恵を出し合い、敵に勝つ。これがTRPGなのです。
ということで、ガチバトル必須のD&D直系のTRPGのヨカン。
さて、実際の中身はどんなものやら。また再度レポートします
815 名前:808[sage] 投稿日:03/10/05 18:38 ID:???
なーんだ簡単なルールですね
まず青、赤、緑、黄の四つの地形=場所が存在するのよ
そこに敵とか味方を配置されてます。
四つの地形は手札の四つの色と対応しています。
移動するときは、手札から移動先と同じ色のカードを棄てる。
攻撃するときも、手札からエネミーのいる地形の色のカードを棄てる。
カードには色だけではなくて、攻撃手段も書いてあって、これがジャンケン同様に3手ある。
エネミー側も山札を引いて、3手を決めて、両者の手を2軸にして戦闘判定表で参照して、攻撃結果=ダメージ等を決定する。
この結果によってはコンボ開始というのが起こることがあり、その場合、エネミーのいる
地形と同じカードを出し続けられる限り、攻撃を続けることができます。
ちょっとゲヘナの連撃っぽいかも。
エネミー側の3手の決め方に肝があって、それぞれ異なる行動パターンを取るので、戦術を読む要素は
この辺にあるようです。

5 :
しばらく前に、カルテットスレ、スタンダードスレの両方で体験レポがあがってたよ。
カルテットスレよりコピペ
564 名前: オレたち憑神族 投稿日: 03/08/25 00:41 ID:???
スターオーシャンの体験版を今1人プレイしてみた。
なんかパズルゲームな感触がした。ルールを詳しく説明すると長くなるのでやめるが、
敵の行動パターンが決まっていてPLにも公開されている。そこでカードを引いてどの行動を取るかが決まる。
そうだ、詰め将棋をしている感覚だったなあ。
そのくせPC達で協力する要素もあるので2人以上でも遊べるだろう。
もしかすると、たのしいかもしれない。
あ、あれだ、TRPGはダイスのランダム性が一番。とか言う人には合わないだろう

6 :
まあ、手札から選んで出すわけだからランダム性がなくなるわけではないけどな
ダイスは確かにからまないけど
N◎VAだってそうだし

7 :
スタンダードRPGスレ51(注:現在DAT落ち中)よりコピペ
508 名前: NPCさん 投稿日: 03/08/24 21:33 ID:???
JGCに行ってきました。
結論。
スターオーシャンTRPGは、スタンダード候補。
但し、アレがTRPGなのかどうか、解らん。
TRPGでは無いような気がする。
でも、GM初心者には最適。
509 名前: NPCさん 投稿日: 03/08/24 21:35 ID:???
どうして TRPGではない と思うの?

8 :
コピペ続き
522 名前: スターオーシャン3 投稿日: 03/08/24 22:05 ID:???
TRPGでは無い理由。
1:「マスターレス」 GMが、ほとんどやる事が無い。
  モンスターの思考ルーチンが決まっているので、
  戦闘になると表を参照しつつPL達のみだけでも戦闘を解決できる。
2:シナリオの記述形式。
  最大で4×4の16イベントに区分される。
  コンピュータRPGをやってる感じ。
  分岐は、GMかプログラマが分岐を作っていれば分岐する。
戦闘が独特なので、戦闘しているだけで、しばらくは楽しめる。
あと、GM,PLの熟練度によって、どこまでのルールを使うのか
レギュレーションを決められるので、
自分にあったプレイができる。
525 名前: スターオーシャン3 投稿日: 03/08/24 22:12 ID:???
戦闘時の判定も一般行為判定も「手札からカードを出す」だけ。
一瞬で終わる。
戦闘:
PLが1枚出す→ 誰かが山札から敵の行動として1枚めくる → 表参照
GMのセッション中の負担となる戦闘の解決を、全てPLに委ねている。
TRPGやってるというより、ボードゲームか何かをしているような感じがする。

9 :
コピペ続き
530 名前: NPCさん 投稿日: 03/08/24 22:16 ID:???
なんかRPGよりはゲームブックに近いような印象を受けるな
531 名前: スターオーシャン3 投稿日: 03/08/24 22:17 ID:???
>>523-524
作った人たちも「ゲームの移植」と言ってた。
そんな感じがした。
カードゲームかと言われると・・・少し違うような気がするが・・・
ランダマイザーとしてカードを使ってるだけのTRPGとも言えるし・・・
戦闘だけ取り出すならカードゲームの一種と言えなくも無いのかも。うーむ。わからん。
539 名前: スターオーシャン3 投稿日: 03/08/24 22:21 ID:???
>>530
それだ! ゲームブックだ!
俺も、何かいつものTRPGと違うなと思ってたんだ。
530のおかげで、何か解ったような気がする。
数人でやるゲームブック。そんな感じ。
――以上コピペ終了

10 :
乙カレー

11 :
これが売れたら、老害どもを一掃できるのになぁー
ってことで買ってみるか

12 :
どゆことかね、ちみ?>>11

13 :
なんかこのシステムは戦闘の時だけ使って、後は普通にFEARのシーン制あたり
を組み合わせてストーリー進行すれば、FEARゲーになりそうだな。

14 :
>>13
FEARのシーン制でも運営できるけど、
FEARよりも、もっと簡略化されて、しかも一本道でないシナリオ記述形式になっている。
しかしTRPGなのかどうかは疑問。

15 :
一本道ではない、というのはどんな感じ?
戦闘とかの勝利/敗北で分岐するとか?

16 :
JCGで実際にセッションに参加した者です。
最近のゲームと比べると以下の所が違います
長所
1)とにかく、GMのする事が少ない。
2)把握すべきルールが少ない。
3)1セッションにかかる時間が少ない。
結果として、ストレスの無いセッション運営ができそうです。
短所
1)細かいキャラクター表現に向かない。
2)どうしても戦闘メインのゲームになる。
3)多少の分岐はあるにしても、自由度は少ない。
SNEゲー、FEARゲー、洋ゲーが、どんどんルールが巨大化しているのに対して
スターオーシャンは「簡略化」を推し進めた感じがする。入門用としては最適。
でもワンパターンに陥りやすく、そのうち飽きるので、
そしたらFEARゲーにとかに移行すると良いと思う。

17 :
>>15
要するにフローチャートみたいな記述形式かな?
もっと簡単だけど。詳しくは買って嫁。
元がコンピュータRPGなので、移植作もコンピューターゲームっぽい。
分岐の条件はGM次第。

18 :
シナリオが公開されてると、分岐があっても先が読めるから萎えそうだなあ。
あくまで入門用の疑似TRPGなのか。

19 :
>>18
GMがシナリオを作れば先は読めないよ。
PLがルールブックを読んでたら「攻略本読みながらRPGやってる」という状態になるけど。

20 :
解りにくかった。
PLが読んでる → 先が読める。攻略本見ながら状態。
PLが読んでる → 先が読める → GMがシナリオつくる → ウマー

21 :
つまり、普通のRPGと同じようにシナリオを隠すこともできるってことか。

22 :
>>20
そんなことどこに書いていた?

23 :
ま、今は入手性の面でも、初心者サポートの面でも、赤箱以上のゲームはあるし。

24 :
>>21
GMが居れば隠せる。居なければ全部オープンになるけど。
>>22
19に書いたつもりだった。解りにくくてスマソ。

25 :
>>1乙ー
このゲームの為にPS2版まで買った身としてはできる所まで盛り上げるつもり。そんな構え。
その次に有るであろうフロントミッションTRPGへの布石なのは内緒だ!

26 :
っと誤爆しました

27 :
スターオーシャンはストーリーが糞。
1からやってる人間には3で判明する「シリーズ全て夢オチ」的な話は酷過ぎ。
まぁ、このTRPGにだけ関して言えば斬新で面白そうだとは思うが、やる気は起こらないな、

28 :
フロントミッションTRPGって鋼鉄の(ry

29 :
クリフとロジャー、ネルとスフレってキャラは全くキャラデーターが同じだな。
やっぱりキャラクターの遊び分けとか、パワープレイ的なキャラクターの成長とか
は望めなさそうね。

30 :
へー、10センチのフィギュアを使うのか(ただの飾りっぽいけど)。
こういうメジャータイトルはそういうのが揃っているのが強みだな。

31 :
>>29
選択ルールとか上級ルールとかを入れれば、キャラデータは違ってきてた。
ただパワープレイ的なキャラ成長は、多分無理だろうな。
だけど、入門用と割り切るなら結構いけると思う。
昔で言うと、ファイティングファンタジーぐらいの位置付けと思うと丁度良いと思てるんだが。
まだ、本物を見てないので断言は無理だが。

32 :
マギウスだな。

33 :
マギ臼よりは面白いと思われ。
なんかキャラデザは下手くそっぽくて気にくわないが。

34 :
>>33
>>なんかキャラデザは下手くそっぽくて気にくわないが。
禿同。
どう見ても同人よりもレベルが低い奴が描いている。
俺が思うにこのゲームはこのキャラデザのせいで数万〜数十万本単位で売上を落としている。
2のころのエロ漫画家の絵のほうがよっぽど良かった。
ゲームショウに出していたβ版みたいな奴のキャラデザは良かったんだけど
なんで変えちゃったのかねぇ。
オタク絵から脱却した一般向けの絵を目指すために変えたのかもしれないが
これじゃぁ一般向けではなく画力のないへたれオタ絵になっただけじゃん。
こんな素人以下の絵師をどうやったら発掘できるのか謎だ?
バグも満載だし、トライエースはよっぽどの馬鹿だな。

35 :
やっぱそう思うか。俺も変更の思惑を34と同じように予想してたw
オタ絵を避ければいいってもんでもないだろうよ、と。
まあこのゲーム(TRPG)はシステムへの興味で買うつもりだけどね。

36 :
要するに3800円のマギウスか。

37 :
>俺が思うにこのゲームはこのキャラデザのせいで数万〜数十万本単位で売上を落としている。
間違いないな、これ(w

38 :
http://www10.plala.or.jp/iminonaimono/till%20the%20end%20of%20time.htm
ちょっと検索したんだが、原作は地雷ゲーらしい。
思うに、このタイトルでは資金回収が思わしくなく、TRPGというコストの安い
メディアで少しでも回収したいという思惑なのではなかろうか。
あと、上のレビューページの下の方に、原作のネタバレがあります。
確かにこれは夢オチみたいなもんだわな・・・棄てプリといい、こういうネタ
って昨今の流行なのか?

39 :
>>38
>>TRPGというコストの安い メディアで少しでも回収したいという思惑なのではなかろうか。
でも開発費は安いかもしれないが売れるかどうかもわからんから結構リスキーなんじゃないか?
リスキーな割にそれに見合ったリターンもあまり望めないし。
意外と
「TCGを出したかったが肝心のキャラがヘタレで売上が望めない。そうだ、似たようなゲームのTRPGにしよう」
という安易な考えだったりして。
(TCGの肝心なところが絵っていうのは卓上ゲーマーとして泣けるが現実だから仕方ない)

40 :
おい、オマエら!ネタバレするなよぅ(´Д⊂ヽ
とりあえず金曜の秋葉イエサブで体験プレイとかしてるらしいし、11/1にはイベントもあるし、その辺のレポをいまからキボンヌ。

41 :
>>40
いやあ、ちょっと怖くて近づける雰囲気じゃないよ。
買い物に行ったときに偶然見かけたけど、客ぜんぜんいないんだもん。

42 :
>>41
お前が入ればみんな入るよ!
まあ気持ちは解るけどなw
関係無いが、たまたま秋葉イエサブに逝ったら、プレイスペースの入り口をのぞいたら何かやっていて、そこですかさず(ここ重要)スタッフがオレを呼び込んだのさ。
そう、その日は大饗宴の発売イベントだったのさ。それで短時間で終わると言うので(ここも重要)参加したわけさ。
今回もそういう呼び込みとか、ないし入りやすそうな雰囲気を作ればいいのにと言ってからこれはイベント運営の話だよな。
くそ!ガンガン読んでいる女子でも招待すればいいのにな!場合によっては視姦になるかもな!
それはダメだ!

43 :
大饗宴か。
あのイベントも人が少なかったな。

44 :
期待はしておりますわ。
うまくいけば、TRPGプレイ人口を広めるきっかけになりえる存在ですもの。
元でかなり問題になった、ハード面なバグには無縁ですし。
…システム面での設計次第ですわね。
45 :
あぼーん

46 :
アトリエサードに何か期待しようってのが間違ってる。

47 :
>うまくいけば、TRPGプレイ人口を広めるきっかけになりえる存在ですもの。
それはない。
原作ものでジャンルの人口が増えるということは基本的にあり得ない。
あり得るとすれば、より安くより敷居の広いメディアに移ったときだけ。

48 :
つかスタオーTRPGが出来る日が来るのか・・・
ネタじゃないよな?

49 :
ネタじゃありません。あと20日待ちましょう。

50 :
_| ̄|○高すぎ

51 :
>>25
>その次に有るであろうフロントミッションTRPGへの布石なのは内緒だ!
な、何だってーーーーっっっ!!(AA略
夢にまで見たフロントミッションTRPGが出るのか!!?
10/31はお布施に行くしかない!!
あ、もちろん出すなら1にしてよ。第二次ハフマン紛争、これ最強。

52 :
でも作るのが松本じゃなぁ
ざるシステムしか作らないし・・・

53 :
>51
だから、鋼鉄のn(略

54 :
>>51
解っているだろうけど一応言っておくわw
スタオーは「スクエニTRPG“シリーズ”」と(とりあえずは)名乗ってはいるので、次がある予感だけはある。
んでTRPG(というよりアナログゲー)にしやすい素材であり、今年から来年にかけて大きな計画となっている(ああオンラインも出るな)、何よりオレが見たいw
という妄想と想像の産物なのですわ>フロントミッションTRPG
なので過度な期待は無しかと。でもオレもお布施に行くけどなw
もしも出るとしたら間違いなく1からだろう。SFC、WS、んでPSと出るので知名度アリだしな。心配するな兄弟w
>>52
そこよ、心配なのは。あ、松本がどうとかでなくて、国内のきちんとロボットSGを作れる人間がいるか。てことさね。
んで松本ができるならばべつに構わないわけさ。その判断はスタオー見てからにするからな。
>>53
うるせー!!鋼鉄で出来るならこんなに言わんわー!!w
んでもまだ遊んだ事無いんだよな。本はあるけど。読みづらいけど。

55 :
ガンダム戦記やボトムズTRPGで定評のあるトイ・インターナショナルはどうだろう。
変なアンチもいるようだが、上記2作品とも戦闘の再現性やプレイアビリティは高いよ。
ほぼ無改造のルールで数十回に及ぶキャンペーンをしても破綻しないところも良い。
アトリエサードともつながりあるし、ちょっと期待。

56 :
どこで定評があるかはしらんが、
ガンダムもボトムズも売れなかったからなぁ

57 :
ガンダムにいたっては、イエサブ史上初、
ガンダムゲーなのに安売りされた上、福袋に入っている始末だし

58 :
ボトムズはともかく、ガンダム戦記はログインTRPGシリーズの中でもトップランクの売り上げだったわけだが。
腐っても「ガンダム」だよ。
想像と推測だけで書き込むなよ。

59 :
>>58
おや、どこでそんなデータを手に入れましたか?
ちなみに漏れは店員から直接聞きましたが?

60 :
>>58
イエサブで叩き売られてたのは事実だよ>ガンダム戦記
それでトップクラスの売り上げなのか。
へぇー。
他のゲームはもっとダメポってことか。

61 :
>>60
理由はわからないが、
全国の書店では馬鹿売れして、
しかしイエサブは入荷数を読み間違えて
自分の店で捌けるより多く入荷したのでは?

62 :
>>61
苦しいなぁ

63 :
ある時点で売れていたって、その後調子に乗って入荷数を増やして、売れ行きが
止まれば売れ残ることだってあるだろう

64 :
>>61
あのな、書店は書籍流通だから、出版社に返本できるの。
イエザブはおもちゃ流通なので、返品は出来ないんだな。
だから売れなかったゲームはイエサブではたたき売られるんだよ。

65 :
>>63
良くできたガンダムゲーなのに売れ行きが止まるんですか
へぇー

66 :
>>65
そういうこともあるんじゃないのって言ってるだけだよ。
俺は58や61と別人だし。ガンダムが売れてるかどうかはしらん。

67 :
JGCでデザイナー(背の高いほう)がいってたけど、
満足がいくほどに成功したとは考えてはいなかったみたいだね。
>ガンダム戦記
ボトムズではもっとうまくやる、というようなことを言ってた。
(ボトムズ発売前の話)
まあ、もちろん目標を高く持っていればそういう発言になるわけだが。

68 :
>>67
デザイナーが客に『売れてない』とはいわないもんだ。
まぁ、続編もサプリも出なかった上に、制作者が次の作品で
先行したシステムを全く無視してる時点で、売れ行きとシステムの出来は
何となく推測できると思うが。
それはそうと、スレ違いですよおまいら。

69 :
>デザイナーが客に『売れてない』とはいわないもんだ。
朱鷺田先生は言いましたがなにか?
>それはそうと、スレ違いですよおまいら。
まあ、サード被害者デザイナー列伝ってことで。

70 :
>>69
トキリンはいうよなぁ(w
あの人、天然だからなぁ

71 :
>>69
サード被害者デザイナーといえば、
筆頭はなにげにSNEだと思う。

72 :
|  被害者筆頭がSNEとはかたはらいたい
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < …同情はするが…
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


73 :
んじゃ、とりあえず
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にゅうめつ〜〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
            ||            ||
          ∧||∧ 入滅     ∧||∧ 入滅
         ( / ⌒ヽ       ( / ⌒ヽ
          | |   |        | |   |
          ∪ / ノ        ∪ / ノ
           ∪∪         | ||
                       ∪∪

74 :
WoDは本当にアレで死んでしまったからな。
同情はする。

75 :
アトリエサードが満足な商品など作れるはずもない。
深淵も、サードになってからの商品はひどいもんだ。
原稿使い回しだし、内容は薄いし、信じられないほど高いし。

76 :
そういや最後のTRPGサプリが発売されてから、もう2年か。

77 :
会費使い込んで、今サプリ誌を出してもお金が出ていくだけだから、うま味がない
だから新作TRPGを出す方に行く会社方針はわからんでもないが・・・
でも、ここに本気でサプリを楽しみにしていた人間がいることを
認識して欲しいなぁ
・・・はぁ

78 :
返金ってしてもらえないの?>サードの定期購読
さすがにもうみんな返金してもらってるような気がするんだけど。

79 :
>>78
もし、返金を要求してきた一部のユーザーにだけ返金したらまずくないか、それ?
まあ、実際泣き言いってないで行動した者が得をするのは当然なわけだが。

80 :
>>79
契約はあくまで当人同士の間のものだから、両者が合意すれば別段問題はないだろう。

81 :
そうだね。両者が合意していれば、発売予定日から2年延期しても問題ないと思うよ

82 :
>>80
消費者保護の観点からすると問題はないとはいえない。
もし、返金する気があるなら、そのことを告知しておいた方がトラブルにはなりにくい。
ただ、この時点でも返金を申し出ていない場合、ユーザー自身が返金の必要がないと考えているとみなされるかも。
返金を請求するなら今のうちだな。スターオーシャンの制作費が入金される前にすませておくのがいいだろう。

83 :
なあなあ、債権の消滅時効とか大丈夫なん?

84 :
>>83
たぶん、その年度の最後に出る号の発売予定日から2年間は大丈夫なんじゃないかと。
あとは、書面で会誌の請求をしていれば、期限が更新されるから。

85 :
2年間って・・・もうすぐじゃん?

86 :
>>55でも書いたが、ほんと、変なアンチがついてるよなあ。何でだろう?
2D6と1D20の違いはあれど、両方とも高レベルになってもきちんと回る良いシステムなんだけどなあ。
ちなみに、一部で叩き売りされたとはいえ、ガンダム戦記はめでたく版元品切れ(事実上絶版)となってます。
i-OGMでもPS広島でも完売です。・・・・・・ボトムズは売れてないけど。
>続編もサプリも出なかった
版権料が高いから、基本ルルブ以上には絶対に売れない続編やサプリは出しづらいのです。
サボート誌はあぼーん。
>制作者が次の作品で先行したシステムを全く無視してる
振るダイスは違うが、両方とも「能力値+技能レベル+ダイス」の上方ロールなんですけど・・・。

87 :
わ。レス書いてる間に既にサプリ誌被害者の会と化してる。
スマソ。

88 :
版元品切れって、完売したとは限らないんですが?
余ったら裁断すんだよ。倉庫代も馬鹿にならないからね。
まあガンダムやボトムズがそうなのかどうかは知らないけど。

89 :
>>86
あれは裁断されたはず>ガンダム戦記
売れてれば増刷や版上げするよ。

90 :
>>85
まあ、このさいメールでもいいから連絡をしておくのが吉だね。
少なくとも請求の意志を示しておいた方がいい。

91 :
債権入滅まであと数ヶ月ってことですか。
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にゅうめつ〜〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
            ||            ||
          ∧||∧ 入滅     ∧||∧ 入滅
         ( / ⌒ヽ       ( / ⌒ヽ
          | |   |        | |   |
          ∪ / ノ        ∪ / ノ
           ∪∪         | ||
                       ∪∪

92 :
>>86
本当のことを書いてる人間をアンチ呼ばわりはあんまりよくないぞ。

93 :
>>86
好きなゲームを押したい気持ちは分かるが、売れてるだのなんだの嘘はよくない罠
あんまりやると信者って呼ばれるYO

94 :
俺は売り行きがどうとかより、ガンダムやボトムズの
プレイアビリティやバランスを評価するほうがおかしいと思うが。
まあ、このへんもプレイ環境によるから様々だと思うが、
それにしてもなぁ・・・。

95 :
>>94
いや、シミュレーションガンダムものになれてない層からは、けっこう
高評価だったよ。
うちは強者が多かったんで、あんまりだったけど。

96 :
あーあ、完全に失敗した。以後、潜るわ。

97 :
まあまあマターリすれ。
ところでスクエニTRPGシリーズから
フロントミッションのRPGが出るとしたら
デザイナーは誰がいい?

98 :
お金返してもらった香具師は本当にいるのか?
洩れも請求すべきなのだろうか・・・(;´Д`)マンドクセー

99 :
>>96
Σ(゜ロ゜)工作員だったのか!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで火葬しないの?馬鹿? (385)
グランペールブランドを語る【1BOX目】 (732)
【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】 (442)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その32 (447)
【大司教】新世黙示録 - SIN APOCALYPSE 2ND (334)
馬場先生ありがとう (415)
--log9.info------------------
★路上ライブ、客から受けた絶対に許せない悪戯 (894)
たま/さよなら人類 (243)
ガールズバンドが売れるには (273)
★福島県のバンド事情 Part2★ (395)
1を最強のボーカルにするスレ (297)
かっこいいと思うボーカル (554)
BECK読んだらバンドしたくなる (944)
【砂丘】鳥取のバンド事情【山陰】 (269)
バンドスコア (216)
コピーしかやらないバンド (627)
バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共〜2 (222)
メンボでよく見る光景 (875)
【ノルマ】ライブハウス出るのや〜めた【タカスギ】 (682)
【気軽に】関東ジャムオフ4【セッション】 (382)
初ライブでやらかした恥ずかしい思い出 (814)
楽器・作曲板との差別化を図るスレ (810)
--log55.com------------------
【2018】クソゲーオブザイヤー part5【据置】
【TPS】warframe part130【PS4】
【PS/Xbox】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 5タイル目
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ(仮)24スレ目【スマブラ】
【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 278【VITA】
【26周年】星のカービィ総合247【はっぴぃーばーすで〜い】
【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 25Ω【GOW】
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 270