1read 100read
2012年6月卓上ゲーム36: 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ151【3版系】 (428) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRPGにおける○○総合スレ (305)
レジスタとかいうゲームについて (397)
【瑞覇】扶桑武侠傳 四巻【天砕四傑】 (442)
【第壱話】第3のPBW企業 REXi (224)
【調子に乗るなよ】板対抗三国志5【だが断る】 (807)
卓上ゲーマーのテレビ番組欄 (548)

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ151【3版系】


1 :12/06/21 〜 最終レス :12/06/27
D&D3版及び3.5版を語るスレです。D20の話題は>>2参照。
 >>960くらいになったら早めにスレ立てるべし。
 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (例:D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、3.5版コアルールのみですが、等々)
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度などを
 わかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。
 また、ルールを尋ねる目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 (例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか? 等々)
 関連スレは>>2-3を参照のこと。
-----------
 前スレ
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ150【3版系】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1336756974/
 【日本語版公式サイト】
   ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/features
 【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【d20システム(英語)】
   ttp://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   ttp://paizo.com/store/magazines/dragon
   ttp://paizo.com/store/magazines/dungeon

2 :
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
 【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1297647008/
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その29
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1332455270/
 【OGL】パスファインダーRPG3【d20含む】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322104612/
 【D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/
 【CDS:PE】
   http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/
 【CDS:PE@D&D3.5版の便利なサマリ】
   http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/downloads35.html
 【Pathfinder RPG】D20システム
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【prdj @ ウィキ】
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/
 英語ルールブックを読む基本事項です。
 文章は段落別に書かれています。
 重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という体裁をとります。
 したがって段落途中の短文のみ取り出すと基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみを取り出して議論するのは不毛です。なぜならその短文は段落頭に書かれた事項の特別な補足でしかないからです。
 ルール談義を行なう際にはこの基本事項を忘れないようにしましょう。

3 :
>1乙
最新の4版スレはこっちね
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1339562075/

4 :
>>1
スレたて乙

5 :
>>前スレ993
別にアイテム作成が嫌いなんじゃなく、
「30日間がっつり作ってください」
より
「いつなにが起こるかわかりません。今日は…なにもありませんでした」
を30回やる方が冒険者の日常として正しいと思うんだ。
そのために、スロットを空いたままにするルールとかあるんだろうし、スロットに“何を”詰めるかだけじゃなく、“いつ”詰めるかも悩んで欲しいだけ。
シナリオ初戦を最低限の緊急呪文だけで戦ったり、アイテム作成に使うための呪文だけで切り抜けるのもD&Dらしいと思う。

6 :
>>5
寝込みを襲って「お前等が強いのではない、アイテムが強いだけなのだ!」ってドヤ顔するのは常套手段だよなw

7 :
アイテム作成特技の都合があるから、
キャンペーン全体で時間の余裕があるかどうかは聞いとくくらいはしたいが、
それ以外はおおむね同意できるかな。
呪文については、特に宣言しないときに、
「毎日朝にかける」「冒険出発前にかける」あたりのリストは作っとくと楽。

8 :
あと3日がんばれば完成なのに……とか後ろ髪引かれながら出発とか、旅先でアイテム完成させるとかロマンだ。

9 :
ディスジャンクショーンw

10 :
旅の間だって、夜に睡眠時間を魔法寝袋で圧縮すればアイテム作成は出来るっしょ。
ロープ・トリックと作成に必要な呪文と錬金術道具一式さえあれば。
問題は呪文スロットに制限がきついことだけど、そのぐらいは我慢だ・・・!

11 :
さすがに旅の間は羽根ペンで巻物ぐらいしか作ってる余裕ない気がするが…
睡眠時間削るんなら、机に座ってるよりその分移動して早いとこ目的地に行ったほうがいいだろ
そしてLv9以上になると移動に時間なんてほぼかからなくなるしな
机上の空論過ぎる

12 :
移動速度強化のために戦術多用するのいるけど確実にカウンター受けそうな気がするんだよな

13 :
戦術→占術かな?どういうカウンター受けるか分からん

14 :
旅の移動は馬だろ
ここはロマンだ

15 :
どうせ移動速度240ftの奴でエンカウント無しを主張するんだろ?>馬

16 :
>>15
やっぱりアンティマジックの場に移動速度240’全速で突っ込んだらひどい目に遭うかな

17 :
>>16
酷い事になるかもだが、アンティマジック関係無しに、PCや敵が240でクリーチャーに特攻した
場合も同じように酷い事にしないとおかしな事になる。

18 :
ロケットランチャーが直撃しても軽傷ですむような連中だぜ?
現実の人間なみの心配なんざ不要だって

19 :
>>18
身かわしで無傷余裕なモンクさんパネぇっす

20 :
直観回避を魔法や超能力で獲得できるのはずるいと思うんだ…

21 :
ロケットランチャーが直撃しても平然としているHFO何ぞ見た日には、
SAN値が1d10は減りそうだな

22 :
240ftの移動速度ってなに?
ファントム・スティード?

23 :
>>5
以前「アイテム作成途中は冒険に行かない努力」をされてすごく面倒臭かったからそれ以降は日数を十分与えるようになったわ
数ヶ月に一度しか集まれない&人数も限られてて代わりが居ない環境だと段々とルールが一部の人間寄りになっていくね…

24 :
ラウンド240フィートっつっても時速43.2kmだからな。
低レベルだろう現代人でもこの速度で衝突して生き延びるケースがあるんだから、冒険者ならまず大丈夫だろ。

25 :
1レベルファイターは当たり所が悪くなければロングソードで切られても死なないからな

26 :
>>24
疾走アクションなら最大4倍だぜ?
特技《疾走》なら5倍まであるが、ファントムスティードじゃ無理か。

27 :
>>26
ヴァラナー・ウォーフォースなら疾走込で450フィート……これならやれる!

28 :
>>23
俺は>>5のやり方を見て、何時何が起こるかわからないが、それに付き合う必要は無いよな、って
思った。
まぁ、何時何が起こるかわからないランダム感を楽しめる、カオティックなPLで統一されてれば丁
度いいんだろうけど計画を立てて実行するのが好きなローフルなPLにとってはただのストレスで
しかないから、回避する努力は当然だわね。
しかし、ディヴィネーションで1週間単位のお伺いは出来るので、何とかなるのではないかと思う。
ってな事が面倒くさいと感じたんだろうけど、「何時何が有るか判らない」を大過なく過すために努力
するのも楽しみ方の一つではあるんだけどね

29 :
>>28
PCの立ち位置を決めるためのゲームデータのアライメントをPLに適用するのってどんだけ馬鹿なの?
頭から上機能してるの?それは単にDM、PL間の遊び方のすり合わせだろ。めちゃくちゃな屁理屈こねんなよ

30 :
最初は新鮮に感じるかもしれないけど、そのうちすぐに飽きるだろ、と思った>毎日のランダム感
レベルが高くなればなるほどアイテム作成に必要な期間は長くなっていくし、そういった特技の効果を狭めるようなルーリングは俺なら出来ればやりたくない
まあ逆にそれがいいんだ!って楽しめるんかもしれんし、結局は卓次第ってことだ

31 :
>>28
「いつ何が起こるかわからないから自分のペースを維持する」というのは、現実的に考えると、いざというときには不要なものは切り捨てるということでな。
それにアイテム作成はあるていどのレベルに達してないと多用しないと思うので、その時点ではたぶんディヴィネーションを無視できる敵が奇襲すると思うよ。
安心しているところに奇襲されると効果は抜群だしね。

32 :
うちのPLなら気にせずアイテム作成初めて、未完成で敵が来たら次のお楽しみにするだけだと思うが。
完成するのにこだわって冒険でなかったり、DMに文句いうのが普通なのか・・・。
てかPLに適応力なさすぎだよ

33 :
GMをするかもしれないのでちょいと聞きたいんだが、
そこそこレベルが上がると魔法のアイテムやらをお宝として配置して取得させることになると思うんだけど
一応DMGに書いてあるレベルごとの獲得資産を基準に作ろうと思う
そこで配置して渡すことになる魔法のアイテムの価値の計算って市価で良いんよな?
プレイヤーが取得したら売値は半値になるわけだし、プレイヤーが所持してる装備やらの総資産ってどうやって計算するのかこんがらがってきてな

34 :
>>32
どこをどう読んだらそういう結論が出るんだろ?文盲乙

35 :
>>31
正直お勧めしにくいけどシナリオのネタでディヴィネーションを無視する敵を出すのは仕方ないと思う
でも、毎日のランダムを楽しんで欲しい位な理由でそんな事をするの?
君はDMにそこまでされてアイテム作成するのかい?

36 :
アイテム作成が使用できるレベル帯が一か所にとどまってるのにバックアップなしの自殺的な特攻かけさせるんだ
どんだけ変わった卓なんだろ

37 :
>>32
すり合わせ出来てない鳥取全体の問題じゃね?
そーゆーとこは他のことでも揉めてると思う

38 :
>>33
その辺は気にせず、PCが使えようが使えまいが、出したアイテム総額が総資産ですよ。
PLはPCを「出たアイテムに合わせて成長させる」方法と「自分の考えたルートで成長させる」方法があると考えた方が良いね。
ショボイショボイと言われている公式8連作のお宝も総額は実は適正だったりする(売買でロスしてるだけ
高レベル1発ものPCが強いのは、全額を自分に合わせたアイテム購入できるからだし。

39 :
>>33
とりあえず、プレイヤーではなくキャラクターね
マジックアイテムとか宝物については、日本語版3.5DMG52ページ表3‐5:宝物でランダムに振って、その結果を参考にするのが楽。
納得出来る結果が出たならそのままやれば良し、納得出来ないなら調整すれば良し。アバウトに決めてもなんとかなるさー

40 :
なるほど〜、わかりました
とりあえずはDMGに従ってれば良さそうだな
プレイヤーにどうも不満があるようなら使わなくなる資産を考慮してアイテム出したり色々考えてみるよ

41 :
アイテムなんて破壊されるもの失われるものとある程度PLに説明しておいた方がいいよ。リソース一つのアイテムにつぎ込んだのが
事故ったりするとPLはやる気なくすしDMもバランスとりが厳しくなるから。特に前衛系は比較的序盤から武器壊れるからな

42 :
うちの卓では壊れたことがないな

43 :
武器防具とか呪文書失ってもゲームを楽しめるプレイヤーばかりならいいけど
そういう事態を楽しめないプレイヤーも勿論居るだろうしね
DMには卓の雰囲気を読み取る能力が不可欠だわね

44 :
そもそもアイテム作成しなくても強化する時にある程度時間取られない?それとも作成中断する人は買い換えてるの?
個人的な経験だと、シナリオ的なギミックでもなくプレイヤーの所持品に手を出すのは危険な行為だと思う。
プレイヤーによってはモチベーションを失ってもおかしくないので、前もって予告した方がいいんじゃないかと。

45 :
装備の破壊に関する選択ルールを確認しようと思ったが今読みだすと確実に徹夜になるなw
範囲魔法でST1振った時にも壊れる可能性あったんだっけ?

46 :
クラシックD&Dなんかではアイテムは物凄い勢いで壊れたらしいな

47 :
>>42
セーヴィング・スロー出目1でアイテムにダメージのルールがあまりに煩わしかったから選択ルールでもないのに無かったことにしちゃったようちの卓
やっぱDMの傾向で範囲攻撃が多くなるとそれだけセーヴで出目1が出る確率も上がってアイテム破壊率も上がるんだろうなぁ
しかしなんで盾、鎧、武器の被害順が軒並み高いかねぇ 前衛泣かせだよホント

48 :
キャライラスト書いたり(or書いてもらったり)装備品に名前付けたりするくらい、キャラや装備に愛着持ってるPLだとアイテム破壊はリスキーやね
破壊されるかどうかギリギリの攻防に持ち込むと逆に盛り上がったりするけどうっかり破壊すると落ち込んでしまう
まぁ、破壊されても修理出来るようにすれば良いだけだがな!

49 :
壊れるの嫌ならアダマンティン製とか硬度上げる魔法とかで丈夫にしときゃいいじゃん!
硬度上げる魔法なんてそのためにあるんだし!

50 :
>>46
AD&Dの頃は巨大クリーチャーに殴られる度にアイテム破壊セーヴに加え、常命の者は15%でセーヴに絶対失敗する恐ろしいルールだった気がする。

51 :
アポカリプス・フロム・ザ・スカイは物質要素がアーティファクトってなってるけど…
それってこの呪文使う事でアーティファクトを確実に壊せるってこと?

52 :
EPICスペルが使える環境ならマイナーをいけにえに呪文使っても問題ないかとメジャーに関しては
やろうとしたら何が起きるか分からんからやめとこ

53 :
>>51
それ、3.5非公式アップデートで訂正された。
『善のアーティファクト』を汚して焦点具にするから同じものを使い回す感じかと

54 :
アポカリプス・フロム・ザ・スカイは9レベル猛悪であって17レベル以上の
どうしようもなく最低に糞野郎な悪人が使える呪文であって、
前提21レベル以上特技一つのエピック呪文とは違うと思ったけど、
違うの?

55 :
善のアーティファクトが一個確保できれば何度でもアホみたいな広域殲滅呪文が使えるのか
それはそれでまたヤバい感じだな

56 :
アイテム作成の有利な部分(新アイテムを得る)だけ取り出して、不利な部分(経験点/お金を失う、時間がかかる)を無視?
経験とお金は払うとしても、時間成分は無視? なんのために高レベルになればなるほど時間かかるの?
アイテム作成が途中で止まったらすべて消えるルールならともかく、後から続きはできるよね。
4版にしたら?

57 :
>>54
違うよ
単に、エピック環境の話をしてるんとちゃいますのん?
>>55
だから腐敗要素というストッパーがあるんでしょ
使うたんびにえらい勢いで能力値減るよあれ

58 :
領地プレイとか商人プレイお勧め
邪魔が入るのがデフォになるw

59 :
ゲームとして大事なのは、選択肢に意味があることだと思う。
自分で作るか、購入するかという選択肢を考えると、
十分な市場規模があるなら、購入すればお金と引き替えに、すぐにアイテムが手に入る。
自分で作る場合、購入と比べると
・金銭は約半分で済む
・特技を習得する必要がある
・金銭が少ない分、経験値がかかる
・完成まで時間がかかる(場合によっては冒険で中断される)
特技枠も経験点も、かなり貴重。
ここで、時間についても厳しく取った場合、
選択肢としての自作の魅力がかなり損なわれる気がする。
たまに(2〜3シナリオに1回程度)邪魔が入るくらいならいいけど、
作るたびに1日毎にチェックするとかは処理が煩雑に過ぎると思うなぁ。

60 :
アイテム作成は、その卓の習慣が絡むから一概には言えないんだが、
>>56の卓で問題ないか君がどう処理するつもりなのか次第じゃね?
元のお題は作成期間30日を与えるのはリアリティが無い、むしろ毎日判定して
何が起こるか決める方がそれらしいって意見だ
DMが自分が面白いと思う「制限」を押し付けると揉める元だから空気読んで
受け入れられてないようなら引き下げる勇気も必要だと思うがの。もちろん、
皆が楽しめてればなんも変える必要は無いけど。

61 :
>>46
ナイトシェイドにアイテム粉砕能力があったり
魔法のアイテムを腐食させる敵がいたり
黒箱になるとアーティファクト以外はいつか消えるモノだと悟れるレベル

62 :
>>61
それ3.5でもいるね。ディスインテグレートを回数無制限で使える敵もいるし、金属製の昆虫まじ脅威

63 :
>>59
>>60
身も蓋も無い事言うと、セッション外の話だしねこれわ
セーブして中断したゲームを再開するのと変わらないのに、電源切ってた期間まで拘束してどうするよと

64 :
腐敗コストか…
しかし能力値ダメージにしろ吸収にしろ回復できる
取り返しのつかないものではないしなあ

65 :
>>64
どうやって回復するの?

66 :
だが4d6判断力吸収は痛いぞ
万が一最高ダメージ吐いた時でも確定で安心なためには判断力25以上必要だし、
術後は能力値がヤバいくらい低下しているので襲われたら危険だ
最強レベルの腐敗呪文を使うような輩にはセレスチャルの群れが襲ってくるかもしれん

67 :
ウィッシュでも使うのか?

68 :
普通の能力値ダメージや吸収と異なるの?

69 :
単純にレストレーションではいけないのか

70 :
超能力では発動時の燃料で燃やした能力値ダメージは自然回復のみとあるけど
呪文は探してるけどそういう記述が見つからない

71 :
パワー・オブ・ニャンベ

72 :
能力値燃焼か
確かに呪文一発で回復するようなものだと
あんまし代償にはなってない気はするね

73 :
運によっては即死があり得るからリスクは高いんだけどね

74 :
アポカリプス・フロム・ザ・スカイは発動に24時間必要だから、
ダメージ回復して即行連発とかはできない
阻止するために対抗勢力はあらゆる手を尽くすはずで、その辺がセッションのネタになるのさ

75 :
24時間以内に止めに行くのか…
なんかそういう海外ドラマあったような気がするな…

76 :
しかも首尾よく阻止すれば、確定で(穢された)善のアーティファクトが一つ回収できるわけだ

77 :
ピッ…ピッ…ピッ…ピッ…ピッ…

78 :
俺はジャックバウワー・・・とか懐かしい歌を思い出したw

79 :
パラディンにハーフフィーンドテンプレ植えこんだら悪堕ちするでいいかな

80 :
この流れを見ていると、魔術師が人里離れた塔に隠遁する理由が分かるわ・・・
ランダムイベントでアイテム作成を邪魔されないように、なんだなw

81 :
>>80
そして舞い込んでくる仕事の依頼は下っ端冒険者に紹介して
自分は紹介料を取ってアイテム作製の足しにすると・・・

82 :
レルムのクソ爺か…

83 :
アイテム作成の期間って連続してる必要あったっけ?
誰か知ってる人が居たら教えてください
休日を挟めるような気がすんだけど
FAQへの検索じゃ見つからんかったッス

84 :
>>80
襲撃があっても自分が戦わなくて住むよう、
護衛を雇うか人造なりアンデッドなりを作って配置しておこう

85 :
高レベルのキャラクターの日常考えると個人として引き籠って防衛するより、社交的に生きて組織の一員として働かないと
生き延びられないんだよな…

86 :
ザ・ドレッド・エンペラー先生はぼっちでも頑張ってるよ!

87 :
自分が出すどんな組織でもなぜか構成員が高レベル帯に偏る不思議。10Lvが下っ端の使い走り
やってちゃ駄目だろ。どうやってバランスとればいいんだろう

88 :
>>87
つ 【統率力】
でなきゃ、マインドベンダーかスロールハードを構成員に入れろ

89 :
>>79
そーゆー実験を趣味でやってるデーモンがアビスにいると魔物の書Iにあったな

90 :
>>83
DMGの283ページ

91 :
>>89
結果としてバッタ怪人パラディン一号とかデビルパワーパラディンとか生まれるんですね

92 :
>>91
洒落のつもりかもしれんがだいたい合ってる
パラディンではなく元パラディンのブラックガードになる以外は

93 :
組織指導者のルールはDM2とPoFだけか。改めて探してみるとずいぶん少ないな。
AD&D時代の失敗のせいかな?

94 :
アイテム作成、でふと思い出したが
ユニバーサルソルヴェントとソヴリングルーって術者Lv20じゃないと作れないんだよな
20Lv秘術使いってひたすら毎日この二つを作り続けるのかな…

95 :
高レベルな話ついでにふっとした疑問なんだけど
タイムストップ中にタイムストップって使えるの?
もし使えるならクレリックやイルーミアンは呪文数がシャレにならなくなるよね

96 :
アイテムの術者レベルは、前提条件とは無関係では?

97 :
>>95
使ったら見かけの時間そのものがリセットされるから中でとなえた他の呪文が全部無駄になるだけじゃないか?

98 :
可能とすればつまり、疑似呪文能力で回数無限タイムストップな欺き領域の神格は永久コンボができるという事か

99 :
タイムストップって使えるの?
なんか移動しか出来ないイメージが
バフかける時間が出来るとかなのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2 (255)
FighterとWarriorの定義 (660)
SNE SWアンチスレ (280)
ファンタズム・アドベンチャー (926)
シーンプレイヤー不要論スレ 2 (661)
【竜血】ブレイド・オブ・アルカナ28【アンセルの遺産】 (652)
--log9.info------------------
♪作曲・編曲に必要なピアノの腕前♪ (278)
Psycle (684)
(^ω^) 寂しいお (273)
midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2 (413)
☆★アナログシンセPart19★☆ (674)
【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (845)
【楽しく】みんなで歌をつくろう!2nd【マターリ】 (225)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (327)
貧乏人専用機材を語る (649)
リボンマイク (223)
JD-800 + JD-990 総合3<Super JD> (638)
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (511)
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre4【VOCODER】 (927)
【汚爺】アナログは間に合ってます 02杯目【ホンタク】 (564)
【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 (318)
PCのキーをMIDIキーボード化しようぜ! (256)
--log55.com------------------
愛用の腕時計をうpるスレ23
【凡庸】TISSOT(ティソ)その8【堅実】
AUDEMARS PIGUET オーデマピゲ★10
【一見さん】時計購入相談Part.100【大歓迎】
【◆BREITLING ブライトリング 総合81◆】
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 84個目【LC】
【ROLEX】 デイトナ 総合 141 【DAYTONA】
ロレチョン=ダサ小木=鋼兵=障害者バカモンドw