1read 100read
2012年6月なりきりネタ165: コードギアス ルルーシュ大尉だ! (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(240)
キミキス総合 (269)
【オワ】ひぐらしなりきり総合4【コン】 (453)
サクラ大戦の真宮寺さくらです (579)
オリジナルキャラ雑談スレ7 (274)
SOS団員緊急募集中!そのB【by.団長:涼宮ハルヒ】 (307)

コードギアス ルルーシュ大尉だ!


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/06/14
質問あるか?

2 :
ルルーシュ!

3 :
もみもみ

4 :
もふもふしようぜルルーシュタン

5 :
愛してる

6 :
何が大尉だよ
とりあえずケツでも出せ

7 :
の誘惑

8 :
ギアスの世界に軍隊的な階級はないだろう。
日本解放戦線はあったかもしれんけど。

9 :
ポコチンが臭いってウワサは本当ですか?

10 :
蜃気楼に乗ってみました。
エントリープラグを蜃気楼号機のプラグ挿入口に入れます。LCL注入。
シンクロ開始。A10神経接続は正常、シンクロ率も正常、プラグ深度も
正常値を示しています。ハーモニクス信号も正常です。異常はありません。
桜満 集
「エヴァンゲリオン蜃気楼号機に乗るのは初めてだから、思考言語は日本語に設定してと…。
起動準備は完了です。では、エヴァンゲリオン蜃気楼号機、起動!!」

11 :
>>1が逃亡したようなのでこのスレは俺が乗っ取る!!
乗っ取って良いスレは乗っ取られて良い覚悟あるスレだけだ。
>>1
大いにある。なぜ貴様は後先考えずスレを立てた?
それによって利する者もいれば害する者もいる。
自分だけで世界を動かす覚悟ならば、それ相応の行動は為しえて見せろ。
それが責任というものだ。
>>2
呼んだか?何か用事があるならば目的と内容を詳細に語ってもらいたい。
自分に出来ることであれば協力しよう。
当然、ギブ アンド テイクの前提だがな。
>>3
どうした肩でも揉んでくれるのか?その程度であれば大した見返りは期待しないで
おいた方が賢明だ。
>>4
む…?俺が理解し兼ねる形容詞だな。もふもふとはどういう意味なのか。
それとも何らかの固有名詞か?
○○するという文脈から形容動詞である可能性も否めん。
良いだろう、もふもふしてやろう。見せてやるさ、俺のもふもふをっ!
未知は危険だ。虎穴はいらずんば虎児を得ず。少々の危険を冒しても俺はもふもふを手に入れる。
>>5
フッ…悪いがそういうのは興味がない。もっと俺には最愛の妹ナナリーがいる以上
色恋沙汰に現を抜かしてる暇などないんだ。
いや、違う。ナナリーがそういう対象だとかそういう意味ではなく、ナナリーが独り立ちするまで
他の女性に感けてられない、とかそういう意味の上での事だ。

12 :
>>6
ほざくなよ…俺は大尉ではなければ死ぬわけにもいかない。
誰にもこのケツは渡さない。
触れさせる事も、貫く事も、何人たりとも俺のケツには触らせない。
俺の絶対守護領域、必ず守り抜いてみせる。
>>7
全般的に卑猥なネタが連続しているようだな。
なるほど、>>1はこの下ネタ連呼に心折られたのか。
ハハハハハ、所詮は腑抜け。
下ネタなんぞ切り抜けてみせる。
もう、偽りの自演レスはいらないから…
>>8
俺も正直よく分かっていなかったのでここを見て勉強した。
http://tunes.sakura.ne.jp/geass/index.php?%B7%B3%B3%AC%B5%E9%C9%BD
一応、一般的な軍隊式呼称はあるようだな。
もっとも役職よりも○○隊長や××将軍や騎士などの呼び名が多かったためイマイチ
軍隊式呼称の印象は薄い。
ちなみに現実のリビアの代表がカダフィ「大佐」と呼ばれるのはカーネル(Colonel)を
軍隊式に直訳しているためで、実際には中枢や中心的人物の意味をさす。
>>9
貴様は自分が着ているシャツを汗臭いと感じるのか?
よって答えは「わからない」だ。第三者による意見でもなければ分からない。
>>10
安心しろ、蜃気楼は通常の一般人に乗りこなせるような機体ではない。
LCLを注入する事もシンクロ率を必要することもない。
3分しか持たない中途半端な電池切れでピンチの際には暴走で有耶無耶にすることもない。
使い道のよく分からない変形機能やCUI操作など色々考えさせられるが良い機体だ。
よって、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる。
「蜃気楼は良い機体!!」

13 :
まさかこんなスレで乗っ取りとはwww
頑張れww

14 :
>>13
どんな境遇であろうと住めば都、だ。
それこそ面倒になってしまえば逃げれば良いだけのこと。
スレを乗っ取る事が出来る者はスレを捨てる覚悟があるものだけだ。
適当に原作の台詞を改変したら許されるのか?とでも思っている事だろう。
全くをもってその通りだ、否定する事もない。

15 :
エヴァンゲリオン初号機
アンビリカルケーブルが抜けると、初号機に内蔵されたバッテリーで最大5分間の活動ができる。
フルパワーで1分しか活動できない。
活動限界を迎えても、戦いたいとか、特定の人物を助けたいなどと、パイロットの意思が強ければ、
初号機は暴走状態で動き出す。もっとも、暴走状態でも「破」では、エヴァをコントロールできていましたが。
初号機の最大の欠点は、空を飛べないこと。
※A.T.フィールドを鳥の翼のように展開して、空を飛んだりしたこともあるが、一時的な能力でしか過ぎない。
背中に専用の飛行ユニットをつけて空を飛ぶこともできるが、エネルギーの消耗量が激しい。
そんな欠点を引きずっているが、エヴァの方が慣れているから、初号機を大事に乗ります。

16 :
ふもっ!
ふもももっ!
ふもっふー!

17 :
今にして思えばリヴァルはかなり優秀なキャラだったんじゃなかろうか?
戦時中の学園、行事ほとんど1人きり(生徒会員を補充した描写なし)で切り盛りしてたんだし。
・・・平時にはルルーシュやスザクより重宝される人材だよね?リヴァル。

18 :
ーは週に何回ですか?

19 :
>>15
空が飛べないことが唯一の欠点だと…?
我が黒の騎士団は空を飛べるKMFが勢ぞろいしているぞ。
この辺りの技術力では我が軍に軍配があがるといっても過言ではないだろう。
空を飛べると以下のようなメリットがある。貴様らネルフは指でも咥えて空を眺めているが良い。
・戦場を広く見渡せる
・3次元的な行動範囲の向上
・背景が書きやすく楽
お互い利点もあれば欠点もある、自分が正しいと思う道を進むが良い。
己道が覇道、信じる思いが行動に繋がり、行動する軌跡が道となる。
>>16
さっそく来たようだな… 正体不明の『ふも』なる存在。
我が道を阻むなら容赦はしない、必ず理解してみせるさ。
こんな所でつまずく訳にはいかない。
犬だか何だかよくわからない頭、ずんぐりとしたオバQ風の二頭身、くりくりとした大きな丸い瞳。一応愛くるしい感じではある。
解析した結果、この生物はボン太くんと言うのか?
おそらくはいつぞやカレンが着ていたチーズ君のような着ぐるみだろう。
外見から察するに戦闘力および機動性は皆無、着ぐるみ故の視界の狭さ。
おそるるに足らないな。ギアス無しでも余裕で勝てる。
…が俺は勝ち負けなんて興味はない。お前のような着ぐるみを愛してやまない
年齢不詳の年増でも今度紹介してやるから今日は帰れ。
>>17
昔似たようなことを言われたな。生徒会に何故リヴァルがいるのか、とな。
君の考察どおりあいつはあれで中々に食えないやつでもある上になんだかんだで
色々片付けてくれるので重宝しているよ。
世の中最終的に頂点に立つのは能力の高い人間であることは間違いない。
しかしそういった人物が自分の能力を発揮するためには他の人間の存在が必要不可欠となってくる。
俺に出来ないことや会長に出来ないことをアイツだから出来るのさ。
そこは忘れないでほしい。
>>18
お、ーだとっ!
ふざけるな、何の権利があって見ず知らずの人間に俺のプライバシーを暴露しなければ
ならないんだ。
敢えて言うなら週単位で聞く前提が既に悪意の塊だ。
人によっては日単位や時間単位がふさわしい場合もある。
自分の視野で物事を語るのはやめておくがいい。

20 :
ほう、時間単位で自慰行為をするとは
貴重な皇帝液を無為に浪費するのは感心しませんね

21 :
ルルーシュさんは体力が難点

22 :
最終目標は世界制覇ですか?

23 :
>>20
な… お、俺はあくまでも一般的な見解に基づいて考えられる現実から換算して
意見しただけであって俺自身の経験や実績によるものではない。
皇帝液だの貴族だけにロイヤルゼリー配合だのうまい事言ったとでも思っているのか?
認めよう、貴様の下ネタ固執する執着心。
専用のナイツオブラウンズが居れば間違いなくナイトオブ4には到達するだろう。
その心意気忘れるな、きっといつか世間に認められる。おそらくは塀の中で。
>>21
よく言われる。
もっとも俺に筋繊維の酷使なんて趣味はないんで体力をつけようとも考えていない。
脳を活動させるためと手足を自由動かすだけのエネルギーがあれば生きていくには
何の問題もないだろう。
言うまでも無いがKMFを乗るためや各種作戦行動のための体力は一応備えているのでな。
>>22
ああ、そうさ。この俺が世界を統べ真の王となる事が最終目標っ……!!
なんてこれっぽっちも考えていないよ。
俺の望む世界を具現しようとした結果、ああいう手段を取らざるを得なくなっただけだ。
俺の理想はナナリーが安心して暮らせる世界であり
もしそれが叶うなら行政特区日本でもシュナイゼルの作る世界であっても良かったのさ。
そうだな、許されるならば生徒会のクラブハウスで紅茶でも飲みながらのんびり日々を過ごしても良かったかもな。

24 :
スザクって結局ルルーシュの親友だったのそれとも宿敵だったの?
スザクとルルーシュの関係が良くわからないな?

25 :
LCギアス編通過でライのことを忘れたって本当?

26 :
やはり、タイマンでガチKMF対決したら、スザクには負けますか?

27 :
>>26
全然比較にならず、埒が明かない。
俺のエヴァ初号機と蜃気楼では、ぜんぜん大きさが違いすぎます。
エヴァ初号機から見ると、蜃気楼は初号機の手の平に乗っちゃいますし、
マッチ箱サイズなのは確かです。

28 :
R2では一期より髪少し伸びたよね?

29 :
ちょっと殴り合ってもらえますか、お願いします

30 :
>>24
難しい質問だな。
確かに立場的な問題もあって敵であり味方であったのも間違いないさ。
あいつ自身はどう思っているのか、俺が知る由も無いが少なくとも俺は、
俺は…唯一の… … …  と思っているよ。
>>25
悪いな。ライとは誰だ?聞いたことがあるような気もするが知らないな。
ところでまったく関係ない話だが植民地支配を脅かすテログループに加入したメンバーが
「詳しいことはいえないが脱退する」ということを言ってまかり通ると思っている当人と
それを了承するテログループのリーダーとはどういうものだろうな。
半公式なものとは言えどもう少し整合性のある展開にして欲しかったよ。
ところでなんでボロ雑巾はあそこに居たんだ?
>>26
ああ、そうだ。勝てる見込みはほぼ無い。
あいつのKMF操縦技術に関しては戦略に匹敵する戦術性を備えているといっても良い。
あくまで俺一人と1対1で勝負するとしてならば俺に勝ち目はないだろう。
だが、実戦ならば話は別だ。
アイツがKMFを使いこなすように俺は俺の戦場を使わせてもらう。
単純な戦闘力で勝敗が決まるとは限らないことを証明する結果になるだろう。

31 :
>>27
しかし技術力に関しては双方突出している分野が異なるため、俺自身は
どちらか一方が優れているとは言えない、が結論だ。
更に重要なこととしてエヴァンゲリオンは基本的に外部によるサポートが前提で
実戦に使われるように運用されている。
ATフィールドを効果的に活用される場合、KMFではおそらくダメージが与えられないだろう。
だが空を飛べない、活用範囲に制限の多いエヴァンゲリオンでは飛行型KMFが逃げに徹した場合
補足も追尾も難しい。
エヴァンゲリオン 対 コードギアス
よってこの勝負、引き分けとする。
>>28
半年もたてばな、僅かながら成長だってするものさ。
色々と忙しく髪を切る時間もなかったし、イメージチェンジならぬマイナーチェンジだな。
たまにアゴが鋭くなったといわれることもあるがそれはきっと気のせいだな。
>>29
どうした、急に?
自分の強さを誇示するために暴力で存在意義を強調する。
思春期あたりの若者にありがちな衝動か。
どうしてもだと言うなら、好きにしろ。
ただし俺は殴らない。殴って欲しければ殴られるだけの理由を持ってからしろ。
そうしたら殴り返してやろう。

32 :
難しい質問ついでにもう一つ。
ルルーシュの母上は何故死んだふりをしたんだろう?
二人の子供を連れてどこかでひっそりと親子三人で暮らす選択もありと思うが。
ルルーシュは母上の行動をどう思う?

33 :
あー
ルルーシュの生尻見てー

34 :
実は俺スパロボZ2未だにプレイしてないんだぜ!

35 :
しゅーるる

36 :
>>32
真相を知った今では、彼女はそういう人物だったということで納得しているが
元より骨肉の争いに巻き込まれて命を狙われてた結果だ。
一国家の皇族三人が身分を隠し無事に暮らすのは難しいものさ。
好意的に解釈すると、俺たちを巻き込みたくなかったのだろう。
俺もナナリーは極限面倒には巻き込みたくなかったからよく分かる。
ちなみに俺とナナリーが会長に匿われたのは日本での戦争が終結していて「死亡」してから
比較的容易に事が進んだワケだ。
アシュフォード家としては何らかの材料にしたかったという思惑もあると思うが。
>>33
これはこれで難しい質問だ。言ってる事の意図が分からないし、分かりたくない。
君はのナイトオブ12ぐらいだな。
言うことは中途半端で要領を得ない。欲望はストレートだがその発言の実行するだけの
熱意も覚悟も感じられない。
貴様には生尻を見せる価値すらない、と言っておこう。
>>34
例えばな、俺は思うんだ。それがまやかしであろうと架空の物語であっても忘れてはいけないものがあると。
むしろ本物ではないからこそより本物に近付ける義務があるということだ。
KMFの操縦が苦手なはずなのに平均的に高い能力、攻撃的な精神コマンド。
魂併用のハドロン砲(MAP兵器) の威力は全ユニット中でもトップクラスの性能だ。
「やる気が無い」とか「一応仲間になる程度の認識で良い」という扱いも悲しいが
かと言って原作で微妙な能力で、それがひとつの個性であるというのに。
他には補給とか一番嫌う性格なのに補給ユニットとかな。
確かにそうでもないと使われないのは分かっているが。
結論だ、ギアスルートはいつの間にか前作の連中が合流していたり、ある作品のボス及び雑魚を
見ることをなく倒していたり、なによりW勢の参戦理由に無理があり過ぎるぐらいで良い作品だよ。
再世編が出てからプレイすることをお勧めするっていうかいつ出るんだよ!!
>>35
なんだ、逆に読んだだけか。突然何の事かと思ったよ。
しかしこれは罠で実はシュール・るという動詞なのかもしれん。
そう言われてみたら近所の学生が「今日帰りにシュールるろうぜ。」見たいな事を
言ってるとは思えないな。
すまない、自分でふっておいて申し訳ないがワケがわからないよ。

37 :
>>36
うおぉっ!分かりました!
熱意と覚悟が重要なのですね!
生尻を見ていいのは見せる覚悟のある奴だけ!
ーーーしからば御免!
(スピアタックルし、ズボンをズラしにいく)

38 :
>>37
分かっていない。お前は何も分かっていない。
お前から伝わってくるのは独りよがりな欲望のみ。
俺の尻を求める的欲求の塊。
それは熱意でも覚悟でもない。
餌を求めて徘徊し、本能の赴くまま駆けつける蟻と同種の理性を無くした愚かな行為。
醜く、そして不気味な表情、発言。
こんな者に生尻を見せると思うか?
見せて欲しくば見せてもらうための行動を起こせ。
他人に情けを乞うな。自らが情けをかけろ。
その気持ちこそが熱意であり覚悟というものだ。
分かったか。
自分主観でしか語ることの出来ない言葉など、路傍の石も同然なのだよ。

39 :
我がギアスは未来を読む!

40 :
10代とは思えないフェロモンボイス。

41 :
我がギアスは、失せ物を探す!

42 :
CLAMPに何か言いたいことがあれば、聞こう。

43 :
BLOOD-Cが糞アニメすぐる

44 :
C.Cの本名って何?

45 :
何かギアスをかけて下さい。

46 :
我がギアスは発火を操る!
→全身から火を出す
→(焼死)

47 :
得体の知れない強敵たちを
謀略で次々と撃破していく貴方のダークヒーローっぷりに惚れました

48 :
すまないな。色々諸事情により来られなかった。
早速だがレスを返させてもらおう。
>>39
かのナイトオブワン、ビスマルクのギアスと同種か近似種か。
ギアスを持つ俺が言うのも可笑しいが、未来を読むとは不思議な話だよ。
ある時点で見えた未来は通常の流れの先にある未来か、見えた上で受け入れざるをえない未来なのか。
彼が使うギアスは近い未来だったがためさほどの事前の行動の影響は少なかっただろう。
しかし遠い先が見えるギアスがあったとしてその重荷を背負うことが出来るだろうか?
真っ直ぐな道の先、避けようの無い不幸が訪れるとしたらどうなんだ。
>>39氏の持つギアスについて詳しく聞きたいところだ。
>>40
そうですか。それはどうも、と言う所なのかな?
俺自身、少し見た目にそぐわない変わった声質だというのは理解しているさ。
だがそれは良いことなのか、悪いことなのか、よく分からないな。
君はきっと良い意味で言ってくれてると思うので感謝させてもらうことにするよ。
>>41
探し物は何ですか?見つけにくいものですか?
机の中も鞄の中も探したけれど見つからないのにまだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?
ふふ、問題は何も解決していないのに踊ることで現実逃避するとは何を考えているんだ。
しかし失くし物を探すギアスとは地味に便利そうだ。
能力の暴走も考えにくい。
ただ失くすこともつらいが、何も失わない人生もそれはそれで苦痛なのかも知れない。

49 :
>>44
・少し細すぎるので栄養失調気味と言われることがある。
・変に手足に角度をつけるのが気になる。
・俺のそっくりさんはほとんどいないくせにスザクのそっくりさんは色んな作品で見かける。
・皇帝用の服はもう少し何とかならなかったのか?
・最後にゼロが持っていた剣はなんだ?勇者王か?
おや、俺としたことがつい熱くなってしまった。
俺の生みの親にはちゃんと感謝しているよ。
>>43
それを俺に言ってどうすればいいのだ?
そもそもあの作品との共通点は
キャラデザがCLAMP、放映局がTBS/MBS系列、日曜5時(旧土曜6時)枠ぐらいしかないはずだ。
何よりも申し訳ないのが旧シリーズも現シリーズも見ていないので気の利いたこともいえないことだ。
俺にだって… わからないことぐらいある…。
>>44
それは言えないよ。知っているが言えないよ。
あいつは敢えてC.Cを名乗っているということは本名を言いたくないってことだろう。
それを他人の俺が容易く語るのは失礼だということさ。
とは言っても、それ相応のメリットがあると言うのならば交渉次第とも言えないがな。
>>45
必要が無い限りギアスは使わないことしている。
自ら俺に命令を乞うような輩には、ギアスをかける必要はないハズだ。
それでもどうしても言うならば、命令してやろう。
お前にはその覚悟があるのか?
>>46
自らのギアスを制御できないパターンか。
ギアスとは人の力を超えた願いを叶える力。
自らの体を焼き尽くすような強い炎に憧れた結果か。
そうであるならば、仕方もないと言えるが、何を願えばそんな能力になるのだろうな?
マッチ程度の火を指先から出すのであればそこそこに使えそうではあるが。
>>47
確かに批判を浴びるやり方も辞さなかったのは事実だ。
それが必要だからやった、とも言わない。
俺自身が俺の手で行ったことだ。
悪であろう、善であろう関係ない。
ブリタニアという強大な国家に対し勝つためであれば何でもやるさ。
ダークヒーローというのはその結果だ。
だからそれを恥じることも、誇ることもない。あれが俺自身だからだ。

50 :
あんた面白いね。

51 :
>>36
あれから資料(wiki)を読み返したがやはり細かい所は忘れていたよ。
ルルーシュの母上はV.V.によって殺されていたんだな。
君のお父上とV.V.は「嘘のない世界」を創生する計画を進めていたが
結局V.V.が個人的な感情で動いた結果それを果たすことが出来なかったわけだよな?
V.V.はどこからギアス能力を得たのだろう?

52 :
動物や宇宙人にもギアスはかかりますか?

53 :
ギアスが人に掛るなら人と1%ぐらい違いが有るエヴァの使徒にも効くんですか?それか使徒と人の違いの1%にギアスが掛るかどうかがあるんですか? あ、でも目を合わせなきゃいけないのか・・・カヲル君なら掛けられるか・・・

54 :
亡国のアキト楽しみだお。

55 :
母親について今はどう思ってる?

56 :
ムスカ大尉のスレですか?

57 :
戦術と戦略の違いを教えて下さい!

58 :
Holy Britannia Empire

59 :
名前欄、ファーストネームだけなのは、意図的?

60 :
ジェレ… ミ…
ミンミンミン♪

61 :
「違うな、間違っているぞ(人名)。」
って口癖?

62 :
合衆国日本!って宣言した時のあの変なポーズかっこいいつもりでやったの?

63 :
>>50
そう言ってもらえるとうれしいところだ。
自分では自分の評価は分かりにくいからな。
他人から言われることではじめて分かる。
マオのようなのは例外だが、他人の考えが分からないのは困りものだが
分かってしまうことはそれはそれで困るものだよ。
>>51
俺も正直なところ色んな意味で分かっていない。
実際には政争ではなく、嫉妬だったかな?
母様は母様でそれを強く憎んでいたワケでもないようだが。
彼女についてはよく分からないよ。
結果論ではあるが、V.Vが嘘をついたから、嘘のない世界を実現できなかったのではない。
奴等が心のどこかで嘘のない世界を実現出来ないことを知っていたから実現出来なかったのさ。
人の心に嘘をつく俺のギアス、嘘を作るあの男のギアス、嘘を見抜けぬマオのギアス、
C.C、ロロ、ビスマルク… ギアスは嘘はつかないが、ギアスは嘘を作り出す。
ギアスの存在する世界に嘘のない世界というが最初から矛盾しているんじゃないかな?
V.Vがどこであの能力を得たのか、それは今後明かされるかもしれないか今はノーコメントとしておこう。
>>52
これは想像だが出来ると考えている。
感情や意識がある生物であるならばギアスは通じると考えている。
ただし視覚に依存しない生物や本能や反射のみで生命活動をなす生物には効かないだろう。
人間でも目を閉じている相手にはギアスは通じないが、意識の集合体のような概念では通じるようだからな。
>>53
タイプによると考えている。
カヲルのような人間タイプなら通用する可能性が高い。
旧第三使徒サキエルや旧第十四使徒ゼルエルのようなタイプも同様だ。
射程距離内で視線さえ合えば通じるはずだ。
ただし、3つ留意すべき点がある。
1つ目は、生物的特徴が人類と比較して逸した存在の場合
具体的にコンピュータウィルスのような旧第十一使徒イロウル
旧第十六使徒アルミサエルのように人のような安定した形態を持たないもの。
2つ目は、巨大過ぎて物理的にギアスが使えない場合
旧第十使徒サハクィエルなど射程距離内でギアスが行使出来たところで手遅れだろうな。
最後の3つ目は、コード保持者と同様の能力を有している場合だ。
これは「使徒」という生物の正体が完全解明に至っていない点にある。
コード保持者にギアスが効かないのは知ってると思うがその原因が何に起因するかが
わからない以上やつらにそれと同種の能力があったとしてもおかしくはない。

64 :
>>54
ああ、俺も楽しみだ。
ギアス関連について明らかに謎が解明されていないからな。
過去のイメージで出てくる古代文明のようなギアスの集団とか一体なんだったのだろうかと
今になっても疑問で仕方ない。
しかしコードギアス関連のメディアミックス展開は今ひとつコメントに困るのが多いのが残念だ。
筋肉ゼロVSランスロットなナナリーの悪夢なアレはまだしも
幕末ギアスだけは擁護不能だ。
外部展開を否定するわけではないが、はっちゃけるなら思う存分はっちゃけて頂きたい。
そうい意味で満足できた作品はスクライドが相当する。
>>55
何度もいうが「よくわからない」だ。
彼女自身自分がロクでもないと自覚していたようだし、責任を感じるどころか
放棄していたようにも感じる。
彼女なりに俺やナナリーのために思い遣った行動の結果なのかも知れないけどな。
どっかのお節介が言ってたよ。「本当に大事なものは遠ざけておく」とね。
>>56
残念だ。ここはルルーシュ大尉のスレだそうだ。
もっとも>>1は別人なのでなんで大尉なのかは俺も知らない。
学校のでの役職は副会長、黒の騎士団では代表、司令官、ブリタニアでは皇帝であり
大尉などついたことも名乗ったことがない。
ひとつ確実だと言えるのは人はゴミではない、真の王ではないと事だ。
>>57
名前から何か皮肉めいたものを感じるが、良いだろう。教えてやるさ、戦術と戦略の違いをな。
戦術は小規模における成果、戦略は大規模における成果を得るためのものだ。
簡単に言えば戦術の集合した上に戦略がある。
ある拠点を陥落させるためには周囲の戦力から削ぎ落としていくのがセオリーとなる。
このとき、周囲や小部隊を崩す行為が戦術目標となり最終的に目標拠点全体を陥落させることが
戦略目標となる。
だからKMF数体の戦術単位で敵の戦力を奪っても、こちらの司令塔がやられてしまえば
それは戦略的敗北ということになる。
スザクのランスロットは戦術単位でありながら戦略単位の働きをするイレギュラーな存在だった。
ヤツを白兜と呼んでいたとき、あの時は本当に邪魔だった…。

65 :
>>58
神聖ブリタニア帝国か。
なお本来コードギアスのブリタニア領土での公用語は英語とラテン語で
地名はラテン語で表記されているらしいのでその回答では先生によっては×だ。
もっとも俺もラテン語表記の神聖ブリタニア帝国なんて知らないさ。
これが一個人、いやGoogleの限界ってやつさ。
>>59
おそらくは君の期待を裏切る回答になるだろう。
真相は「どうでもいい」からだよ。
名前なんて他人を区分ける記号に過ぎない。
そこに偽名も通称も何の違いもないってことだ。
ランペルージだろうがヴィ・ブリタニアだろうがゼロであろうが瑣末な問題だよ。
事の本質さえ理解して貰えるなら名無しだろうがなんだろうが問題なんて存在しないんだよ。
>>60
おや、厚遇だったのか冷遇だったのか色々不明なアイツのことか。
彼は忠義を尽くすという意味では俺にはもったいないぐらい出来た配下だったよ。
最初から最後まで世話になった。
少々邪魔なときもあったが。
違うな、間違っているぞ>>61(返信)。
人というのものは自らの意見を否定されることを極端に嫌う。
だが俺は世界の間違いを正すために舞台に立った。
ならば否定することは避けては通れない道。
だから敢えて否定する、他人を否定することを恐れない。
むしろ必要以上に強固に言う必要がある。それは何故か?
簡単だ、他人を否定するならば正しい答えを示せば良い。
それこそ自信を持って、否定されるそいつの意見を覆すぐらいに。
否定しても、正しい答えさえあればそれに人はついてくるものさ。
口癖なのではない、あれはゼロという存在の流儀であり手段なのだよ。
>>62
ハハハ、お戯れを…。
分かるかな、政治に何が重要とされるのか。
それは正論でも真実でもない、説得力なのだよ。
間違っていても説得力がある発言が重用され実行される。
これは有史以来人類が文明を作り出してからどの世界でも共通で進めてきたことだ。
だから人は間違う。正しくなくてもそれを選んでしまう。
多くの犠牲が出ようとも、聞こえの良い行動を選んでしまう。
そう、あのポーズが合衆国日本に説得力を生み実現に拍車をかけたなんてことはなく
単にノリで言ってみただけだ。
テンションがあがると誰でもああいうことをするだろう。
君にも覚えがあるはずだ。

66 :
ルルーシュ。バンダイナムコゲームスにLOSTCOLORSの続編を作るようににギアスを掛けてくれ

67 :
熱のど鼻によく効きます

68 :
そういや、破界編にEVA出てなかったな。
初共演が見たかった…。

69 :
滑子

70 :
「嘘のない世界」を創生する為にギアスが必要なのだと思うが
>ギアスの存在する世界に嘘のない世界
確かに矛盾しているな。
たぶんV.V.にギアス能力を与えたのはC.C.だろう。
ルルーシュのギアスでCの世界そのものにギアスをかけられるのは何故だろうな?

71 :
なりきり板で言うのも無粋だが、ここの人真摯に答えてて感じ良い
C.C.のことを一語で表すなら何ですか?

72 :
>>66
相手は軍の関係者でもない皇室関係者でもない、単なる一般人。
俺がギアスを行使して無理矢理続編を作らせることは容易だろう。
しかし、それでユーザーが真に楽しめる作品になるかどうかは別問題だ。
仮に、だ。
「面白いギアスの続編を作れ」と命じたところで俺達が満足出来る作品が出来るとは限らない。
あくまでもギアスを掛けられた相手本位で「面白い」作品になるからだ。
面白くないゲームが存在したら、いっそのことその作品を無かったことにしたくなるのはよくある。
      ギアス
行き過ぎた力は不幸を生む。
ここだけの話だが俺にとってR2は無かったことにしたい。式根島でスザクに正体がばれた
あの時からやり直して欲しいと思っているのは内緒だ。
>>67
ベンザブロックか。風邪薬といったらこれしかないだろう。
なに?違うのか?
そうか、イブか。イブプロフェンか。プロピオン酸系の非ステロイド系消炎鎮痛剤か。
wikipediaからまんま引っ張ってきたのがバレバレだが違うのか。
フッ…本当は分かっているさ。
熱のど鼻に効くといえば、ルルしかない。
ギアスは心に効くが風邪には効かない。
風邪の症状を感じたらルルをどうぞ(小児は1錠、大人は2錠)。
>>68
俺が過去の記憶と経験からすると、「やめて欲しい」だ。
単純な競演ならまだ分かるが、未完結作品をあの作品に出すのは
誰にとっても不幸にしかならないんだ。
ゲーム中盤で敵のボスみたいな人が来て「もうこれ以上敵は来ないよ」って言われて
そのまま空気参戦を強いられる。ストーリーに絡まないし追加の武器も皆無。
商業的理由とか事情はわかる。登場させるのは終了した作品に限定していただきたい。
なお、Z1において種死が全般的に救済されたのは奇跡だ。アレは期待しないで頂きたい。

73 :
>>72
え!?
エヴァもう完結してますよね?10年以上前に。

74 :
>>69
なんだ?キノコか、漫画家か?
悪いがキノコの方しか分からないぞ。
キノコだけに「胞子か」なんてうまい事は言ってないからな。
あまり俺にお笑いは期待するな。専門外だ。
>>70
未来からサッカーを失くすために現代にサッカーをしに来るぐらい矛盾だよ、
さて、V.Vにギアスを与えたのはC.Cなのかという疑問だが。
現時点でコードを持った人間はC.Cしかいないのだからその可能性が高い。
ギアス饗団も元はC.Cが代表だったようだしな。
問題はV.Vのコードは誰から得たものかってことだ。
まぁ、今になっては分かることではないだろうが。
ギアスがあの世界に使えた理由は分からないが
あの世界の理がギアスに関わる力によって賄われていたと考えれば可能性はある。
世界を構築する概念のひとつであればそれを拒絶することなど出来ないだろう。
自己矛盾を認めてしまうような脆弱な世界であれば尚更形など保てることも出来ないだろう。
コード保持者相手にギアスが効かないのもそれは効かないのでは無く、効く段階に至って
いなかった可能性もある。
これも今更の話だ。解釈など残された人間がするようにして納得する他無いものだから。
>>71
ありがとう。
そういってくれると励みになるが、中の人の素が出ることも度々あるのでこちらが申し訳ないぐらいだ。
今日は特にその傾向が強いが元より俺の(中の人の)限界でうまく演じることは出来ない。
なので今後もきっとこのスタイルだ。あらかじめご了承願いたい。
さて、C.Cを一語で、か。難しいな。
一言ならば「魔女」や「共犯者」なり色々あるのだが
強いて言おう 「供」 かな?
どういう意味かは諸君らの解釈に任せる。
>>73
その…事実上の途中退場を強いられたのが現在鋭意製作中の新劇場版のことだ。
序だか破だか忘れたがどちらかで参戦したのだが、まあ…色々あるのだろう。
ちなみにその10年以上前に完結した作品は劇場に足を運んで
「ごめんなさい。まだ出来てないんで途中まで見せます。続きはまたね♪あと総集編ね。」で
いざ完結されたっていうので見に行ったら「…気持ち悪い。終劇」
作者が完結したというのならばそれで結構だ。
しかし、真の完結というのは視聴者(読者)も納得できて初めて完結したといえる。
いい加減どうやってあの密室で殺したのか、爺は最初から死んでいたのか
そもそも魔法なのか何なのかハッキリさせて欲しい。彼岸花が既に咲いてるだろうが!
俺が言えるのはそれだけだ。熱くなってすまない…。

75 :
Ω

76 :
我がギアスは絶対遵守の力なり!!!!!

77 :
我がギアスは衣服を透視する!

78 :
スザクの体重が50キロ未満だとしても機銃付きカメラの位置まで駆け上がるのって無理な気がする。
あとカレンもカレンで重力無視したコンボを決めてるし・・・。
医学生として言いたい・・・はっきり言ってこいつら何?人の皮を被った何か、もしくはサイ○人?

79 :
R2、確かにちと微妙だったよな・・いや別に1期マンセーってわけでもないけど

80 :
ぶっちゃけナナリーの介護キツくなかった?
そしてナナリーへの愛も語ってくれ

81 :
我がギアスは病気を診断する!

82 :
腹違いといえ、お姉さんに初恋

83 :
よう、チェリーボーイ

84 :
念の為に突っ込んでおくが、勇者王の武器はハンマーだ。
・・・まぁ歴代勇者が剣を使っていた事を踏まえればあながち間違いではないがな。

85 :
魔王の呼び名もいいと思うが「童帝」もいいと思わないか?ルルーシュ

86 :
男の人って自転車やバイク乗ってて、サドルにRや玉金を刺激圧迫されて大丈夫なの?
痛くならないの?」

87 :
オールハイル ルルーシュ!!

88 :
ナナリーの為なら即死できますか?

89 :
よう、シスコン

90 :
…!(停止結界発動)

91 :
>>79
R2はR2で俺は好きだけどな。
ラストはちゃんと締まっててよかったと思うし

92 :
くにへ かえるんだな おまえにも かぞくがいるだろう・・・

93 :
これは… どういうことだ?
数日間目を離した間でここまで書き込みが増えているとは。
良いだろう、早速だが返答してやる。
だが、それは必ずしも貴様らの望む回答になるとは限らない。
それでも良いなら見るが良い!!
自らの信じる道を突き進む、それこそが我が覇道…。
>>75
なんだ、ジェレミアか。
そんな手抜きのような造詣で立っている暇があるのなら、俺に忠義を尽くせ。
オレンジは屈辱ではない、忠誠の証。
それを理解しているなら俺とともに来い。俺を全力で手助けしろ。
>>76
俺と… 誰かの同タイプのギアスか。誰かがよく思い出せないが…まあいいだろう。
確実に服従させるというのは実に便利だが、同時に相応の責任が発生する。
人の心を我が物として扱うのは、王の器量に比例する。
忘れてはならない、征服する人もまたその者に征服されていることを。
>>77
実に便利な能力だ。
隠し持った武器や機器を見透かせることが可能。
駆け引きや交渉による手間を掛けずに相手の真意を見抜くことが出来る。
参謀辺りに欲しい能力だ。
ちなみに異性の裸体を見るために便利だとは思わない。
俺はそんな事にはほとんど興味がなく、仮に興味があってもギアスを使わず容易に達成できるからだ。
>>78
俺の知る限りでアイツは規格外だ。
ほぼ90度の斜角の壁を走ったり、銃に打たれた直後にランスロットを乗りまわして
数日で復帰したり、ハドロン砲を生身で回避したり、無駄に回転して天井から降りてきて
皇族御用達のSPを蹴り飛ばしたり、その辺の一般人だとは思わないことだ。
ロイド伯爵が重用するのも頷ける。
カレンも同様だ、そもそもバニーガールの衣装は必要あったのか?
なんだ。ゲーセンの景品のための衣装か?一番くじのためか?
「私は犬ではありません」ってなんだ?そりゃバニーはウサギだ。犬じゃない。
模範的一学生兼第99代皇帝として言いたい。ギアスとか二足歩行ロボットが存在する世界観に
人間を現実世界に当てはめないで頂きたい。これは注意であり懇願だ。
>>79
「まずいぞ…。この圧倒的な物量差、どうやって覆す…!?」
 ↓
せいかい:予め仕掛けておいたギアスor爆薬で地滑りズサー。
のパターンが多かったのや、ギアス解説回のスピードが異常に早く感じたり
キャラ多く出しすぎたせいで消化不良気味だったり、ネタバレのせいで
後半の展開が大きく変更されてしまったり色々原因はあったと思う。
しかしR2は世界を舞台にしなければ話が収集しないし、確かに難しい状況ではあったはずだ。
色々みんなも言いたいこともあると思うが俺から言えることは
「星刻とは何だったのか?」

94 :
>>80
両方の問いに一言で答えよう。
愛こそあれば苦痛などない。
それと勘違いしているな。俺は「介護」だと感じたことはない。
よく誤解されているがナナリーは目が見えないということで必要以上に他人に依存したりしない。
自分で出来ることは最低限以上自分でやろうとする。
勿論俺や小夜子さんが手助けすることもあるが、基本的には面倒はかけないようにする
意識を感じていた。
ナナリーは社会的弱者なんかじゃない。
弱い人間の気持ちを知っている強い子だったよ。
>>81
良いギアスだな。名付けるなら『絶対医療の監察』というところか。
専属の医師として欲しいところだ。
ただ、病気を見られるということは最終的にはその者の死まで見られるということか。
助けることも出来ず、死期を告げるギアスの重みに耐えられるかな?
>>82
なんと言われようと構わないよ。今でもあれが恋愛感情だったかどうかも少し疑問なんだ。
ただ敵意ばかり剥き出しにする肉親や家来の中で彼女だけだったよ。
本当の家族として接してくれた人は、彼女だけだったよ。
自分と対等の視点で付き合ってくれる、初めての人間だったから惹かれていたのかもしれないな。
>>83
ははは、愚かだな。
抱いた女の数を男の価値だと見出す風潮は。
大事なのはお互いにとって忘れたくない記憶になるかならないかだ。
一方の気持ちでもそれが欠けるのであれば動物と大差ない行為に過ぎん。
も守れない男が妹も守れるはずがないだろう。
>>84
そうだったな。というよりその勇者王自体は見ておらず、勇者シリーズを断片的に
知ってる上での発現だったためそのようなことを言った。
正確に言えば「勇者シリーズか。」が正しい。
仮にあのシーンでハンマーを持ってきたら、それはそれで面白かったがCLAMP様
直々のオリジナルデザイン。
精々魔法の杖を持ってきてカードに封印するのが限界だな。
コードキャプタースザク、「汝のあるべき姿に戻れ! 『ギアスカード』!!」

>>85
中途半端だな。
そこまで言うなら「皇貞」などどうだ?
大して変わらないな。
よし、貴様らに命じよう。
俺に相応しい称号を考えろ。
考えたやつには褒美として、その称号で呼ぶことを許可しよう。
別に、良いネタが思いつかないワケじゃないないんだからなっ!
さて、申し訳ないが続きのレスは少し間を置いてから取らせていただく。

95 :
ルルーシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>75はひょっとしてギアスキャンセラーでは?

96 :
>>86
フハハハハ、なるほどな。
確かに気になるだろう。
ただし、この質問に答える前に一つ確認しておかなければならないことがある。
それは、君が女性である。という事だ。
一応結論から述べれば「痛くない。特に不都合な点は見当たらない。」だ。
それは何故か?
そもそもサドルに跨る寸前に加速度を落とし金玉に衝撃が加わらぬように注意する。
これは小学生以上の男の子ならほぼ全員が自然と学ぶことだ。
ディスプレイの前で見ている諸君、自分の金玉を力いっぱい握って見せろ!
全力だ、全力で握れ。
玉が破裂し中から得体の知れない何かが飛び出る勢いで。
…。
どうだ、出来ないだろう?
ギアスでも行使しない限り不可能だ。
それは何故か?
人は外部からの痛みに対して本能的に防護する特徴を持つ。
所謂反射というやつだ。自らの首を締めて命を絶つ事が不可能なように金玉でも同じこと。
話を戻そう。自転車に乗る際はゆっくりとサドルに股間を沈め、衝撃に対し比較的ダメージを
負うことの無い様にする。これは本能での行動。
だから自転車に跨り痛みを感じるなどありえないのだよ。(※一部のを除く)
さて、逆説的に聞きたい。
君は下着や生理用品、具体的にはブラジャーが首に当たる時やタンポンの感触で感じてしまうことがあるのかな?
あったらあったで良かったね、だ。
すまない。
また俺らしくなく熱くなってしまったな… 忘れてくれ。
>>87
うむ、良い心掛けだ。
我こそは皇帝、仮初の王ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアなり。
我が前に敵はなく、我が後ろに味方はいない。
孤独な王ルルーシュ様だ。
ハハハハ、独善的な支配で王を名乗る。
蛻の国に偽りの王、俺にこそ相応しい。
>>88
状況による。
小学生じゃないんだ、「○○が」といえば死ぬのかということかな?
自分が死ぬことで確実にナナリーの為になるのであればいくらでもこの身など差し出すさ。
逆に言えば、少しでも疑う余地があるならば死ぬことは出来ないよ。
死んで為になる存在なんて、世界を支配する独裁者ぐらいだろう。

97 :
>>89
やあ。今日もゴキゲンだな、何かいいことでもあったのかい?
俺か?
俺はいつもと変わらないよ。
変わりない日常、平和な世界、澄み切った青空、蹂躙されていない人々。
これ以上の幸福を望むなんて、バチが当たるんじゃないかな?
だから俺は妹の為にもそのいつもを継続させる努力をしてるんだ。
>>90
>>91
ラストがグダグダにならないところは素直に評価が出来る。
奴隷服のナナリーも中々良かった。
自らにギアスをかけるという発想や「全力で見逃す」などR1に匹敵する驚きや面白さが
少し減って、ギアス含めきちんと消化されなかった設定なども散見されたのは残念だ。
中の人も武道館に行くぐらい好きだったのは事実だ。
最終回はモザイクカケラを流してくれたらなお良かったと思うのだが今更言っても仕方がない。
つまりはR1とR2を同じ作品としてみるのはダメだと言う事だ。
>>92
エリア11の大地をお前の血で染めてやろうか?
地味に自分の名前を挑発に含めるとは中々だな。
>>95
なるほど。
そうだったのか、よく簡易型AAとして使われる人間のシルエットでなく
ギアスキャンセラーだったのか。
というわけで>>93のレスはやり直しだ。
>>75
なんだ、ジェレミアか。
そんな手抜きのような造詣で立っている暇があるのなら、俺に忠義を尽くせ。
キュー…カシャッ!(この辺でギアスキャンセラー発動)
キュイィィィィン、カシーン!!(ギアス解除の音)
はっ…お、俺は一体!?
そうか、ナナリーを救うため自らにギアスをかけてスザクに協力を頼んだことを忘れたのか。
なるほど、自分自身にギアスをかけていたとは…。
本編では解除していなかったようなので、良かった…のか?

98 :
『ラグナレクの接続』で
「そう、Cの世界は人類の意思。そして人は平等ではない。
共にお前(シャルル)の言葉だ。平等ではないがゆえの俺の力を知っているな? 
神よ!集合無意識よ!時の歩みを止めないでくれ」
ルルーシュは神に願った。
君のご両親はCの世界に飲み込まれていく。
C.C.は不老不死ではなくなった。
ある意味、神はその場に居合わせた者の願いを叶えたとも見える。
V.V.の存在はC.C.以外に不老不死のコードを持つ謎の人物がいた可能性があると思うが?
>>74
>未来からサッカーを失くすために現代にサッカーをしに来るぐらい矛盾だよ、
なぞなぞを聞いているみたいだ。すまんが解説を頼むw

99 :
ルルーシュ大尉大人気御礼だね
亡国のアキト効果かな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裏路地にある寂れた教会の修道女です2 (509)
↑と↓のスレタイ合体 (308)
夜神 月だけど… (695)
【天使達の】癒しの場【巣窟】 (423)
【なりきりネタ板】自治新党その27【新秩序】 (869)
ワッフー!ボク、クロノア! (415)
--log9.info------------------
パネルでポンDS 初心者中級者用 (300)
マリオカートDS アンチ直ドリ対戦スレpart13 (223)
バトレボ突発大会 (302)
いただきストリートWiiのコード交換スレ2 (642)
真・らき☆すた〜旅立ち〜Wi-Fi対戦スレ (684)
おいでよどうぶつの森の略し方について (268)
おいでよどうぶつの森 で 荒らしに会わないために (329)
【スマブラX】おきらくに乱闘ができない件について (752)
】【DS】おいでよ どうぶつの森 カブ取引所part57 (414)
チョコボと魔法の絵本 Wi-Fi対戦スレ 2 (355)
桃太郎電鉄2010糞プレイアー報告スレ (267)
【Opera】DSブラウザー&Wiiブラウザスレ10 (845)
【PSP】PATAPON3体験版 晒しスレ 2目玉【改造】 (538)
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ 9/18発売 (313)
風来のシレン5 Wi-Fi救助専用スレ (703)
Wi-Fi板自治スレ (411)
--log55.com------------------
真の強敵(とも)と呼べるのは蚊だけ
【宅内食物連鎖】 ヤモリで捕食考察スレ
正直、ゴキより毛虫が無理な奴
【自主回収】氷殺ジェット2
イエヒメアリRよ
ジョジョの奇妙なゴキブリ退治
ところでおまいらが一番嫌いな害虫って何だ?
蚊などを撃退する電撃ラケットについて