1read 100read
2012年6月漫画644: 【酒は辛口】 みさき速総合3.5 【肴は下ネタ】 (705) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うめ 総合スレ9【大東京トイボックス】 (224)
【美容師歴3年・漫画歴4年】吉村拓也・ロンジコーン★2髪目【ヨシタク】 (879)
【神宿りのナギ】三部けい【魍魎の揺りかご】 (852)
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 2冊目 (338)
アイスホッケー】スピナマラダ! 第5ピリオド【野田サトル】 (464)
【Qコちゃん】ウエダハジメスレ10【フリクリ】 (482)

【酒は辛口】 みさき速総合3.5 【肴は下ネタ】


1 :10/08/10 〜 最終レス :12/06/20
現在、ヤングチャンピオン(毎月 第2・第4火曜日発売)にて
居酒屋漫画『酒は辛口肴は下ネタ』を連載中のみさき速先生を語る総合スレです。
連載作品ならびに過去作品などを語って下さい。
【単行本リスト】
・『酒は辛口肴は下ネタ』(現在/1巻〜3巻)
・『曲芸家族』(全4巻)
・『特攻天女』(全30巻)
・『特攻天女 番外編 悪鬼夜行』(全1巻)
・『殺戮姫』(全1巻)
・『名探偵猫丸先輩の事件簿2』(表紙&執筆陣に参加)
・『週刊少年チャンピオン40th 創刊40周年記念特別編集』
※チャンピオン40周年記念名作読み切りシリーズ『特攻天女』(21ページ)収録
【単行本未収録作品】
・『曲芸王子』56ページ/曲芸家族連載前のプロトタイプ読み切り
※2002年 週刊少年チャンピオン 52号に収録
前スレ
【酒は辛口】 みさき速総合3 【肴は下ネタ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252033536/

2 :
【過去スレ】
【珍走】特攻天女【DQN】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1128378494/
【特攻天女】みさき速総合スレ【曲芸家族】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161355995/
【特攻天女】みさき速 統合 part2【曲芸家族】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1208646601/

3 :
こんなもんか
特攻天女は昔読んでたよ
あの頃(90年代後半)のチャンピオンは好きだったな

4 :
超乙
雑誌スレでスレ立てを依頼した者ですが
過去スレまで付け足して貰って非常に助かりマスタ。
ちなみに前スレは鯖移動の影響もあって500ちょっと落ちたんで
4スレ目という形じゃなくて独断でこういうスレタイにしたけど問題なかったかな?

5 :
これから頑張って3.6スレ、3.7スレと続けてこうぜ

6 :
ロストマンスレじゃあるまいしw
普通に1000まで行くか最低でも500近くまで行けば、次は4スレ目でいいじゃねーかよ

7 :
上手くまとめたなー。居酒屋「男道」が更に混沌の渦に巻き込まれるフラグ立てだけど。
そして一回休み(次々号に続く)か…。タイミング的に四巻の作業かな。

8 :
ホントだ、気付かなかった
次々回になってる
つーか惚れた相手が居てもあの女王様支配は有効なのか・・・酒のせいもあるのかな?
なんとなく大家さんの義弟先生に気かなそうな気はする

9 :
綺麗に纏まり過ぎてちょっと拍子抜け。
でもあれだけ濃いキャラクター出して一話で綺麗に纏める力量が凄い。
それと太郎ちゃん、匙なげるはぇーよw

10 :
あのトラブルメーカーの妹の帰宅を心待ちにするぐらいだからな

11 :
担当って瀬田石だったのか

12 :
良かったよこのスレ見つかって
1乙!
今回のシリーズはよかったな
朴葉焼きを前面に出しながらタイトルが飴玉なセンスにもワロタ
本編を面白可笑しく読んだ後で最後の最後にコメントで泣いた!
だれかみさきと遊んでやれ!
関係ないとは思うがアシ募集と休載が続いて「曲芸」が途中で
終わったことを思い出して怖くなった
あの時もスレで人手不足のせいかとも囁かれてたんだよな・・・

13 :
あの打ち切りは本当に謎だよな
あの当時の誌面であれを切る選択って普通は無いだろ・・・
第二部じゃなくて殺戮スタートだしな(まあ間も空いてたからアレだが)

14 :
まあ過去エピソードとか鬱展開な方向に歯止めがきかなくなってた気もする
青年誌なら何も問題なかったかも知れんけど少年誌だとちょっとね
そのあと殺戮なのがよくわからんけどひょっとしたら
一度仕切り直して思いっきり鬱展開なのが描きたかったとかかも

15 :
メイン部分においては大部分を伏せた状態だったからそこら辺はどうにでもならないかな?
ササメさんなんかも通り魔の刺殺なんて人生エンドも普通は悲惨極まりなかったろうけど
あんなあっけらかんとした感じに続けたしね

16 :
「特攻」は絶版になってないのに後の「曲芸」は絶版になってるんだから
単純に売れなかったからというのは考えられる。
「酒肴」はどうなんだろ売れてんのかね?

17 :
曲芸が一番面白いと思ってる漏れ涙目w
天きゅんは可愛いし、マチさんやカイリさんは麗しいし
基本的には善良な幽霊に対して、生きてる性欲魔人とか剥製魔とかタチの悪いのが居たりとか
相当全体的にハイレベルにツボを押さえて突いて来て個人的には超ヒットなんだったんだけどなぁ
まあハマった漫画が割と高確率で打ち切られるの法則からしてアレだけどさ

18 :
先生は非か・・・まぁ、田舎の夜の道楽はHくらいしかないし、
大学入れるくらい頭良くて可愛い顔を持っていれば引く手あまた
だったのは想像に難くない

19 :
都会だから上手くいってない(と本人が思ってる)だけで
それなりに積極的な様にも見えるしな先生
ていうかあの姉妹も先生だから微妙にややこしいw

20 :
出身がすごい田舎ってのがネタバレだろ。
伝統の夜這いか村の青年団主催の秘祭で喪失。
そして戦争未亡人に夜伽させられて超絶テクニックを仕込まれてる。

21 :
>>19
大家さんの義弟さんも、先生だぜ

22 :
医者を医師と書いて「せんせい」と読ませてたのは
学校の先生を出す予定があったからか?
そういえばみさき作品のメインキャラには「先生」が必ずいるな
先生コンプレックス?

23 :
一応描いてる本人も『先生』だしなあ
コンプレックスっていうかフェチ?
まあ小学生の花七の関係者なら先生が多くなるのも不自然ではないけどね

24 :
描いてる本人は『てむてー』ですよ

25 :
>>22
そういや漫画家とかの物書き系の先生は漫画内ではまだ出てなかったっけ?
あとはお婆様の関係者に政治家の先生とかも出てきそうではあるか

26 :
キヨさん関係で武道系の師匠(せんせい)も出せそうだね

27 :
さすがに政治家はあの店には来そうにないなあ…
物書きというと官能小説家(♀)はあるかもしれない

28 :
明日のには載らないんだっけな・・・
載らない号は買いに行くのも面倒だな

29 :
ヤンチャンってクリアファイルとか付いてると紐orビニールで立ち読み出来ない仕様だもんな
しかしあのファイル、B5っていうサイズ&グラドルな絵柄で使えないファイルだよな
だいぶ溜まったので今週の不燃ゴミに出してしまおう

30 :
クリアファイルはまだいいよ、ただのゴミだけど。
問題なのは見もしないDVDが付いて、値段が跳ね上がる時だ
まとめてオクかなんかで売れんかな?

31 :
>>17
亀だが禿同!
好きだったのになあ…○| ̄|_

32 :
つい最近、本屋でまとめて買うまで作者も知らなかったけど、スゲー面白いなこのマンガw
つーか、お祖母様が可愛すぎるww
3巻でついに母親登場したけど、たろーちゃんどーなっちまうのかねー
4巻早くでねーかなー、すげーきになる

33 :
ようこそ!同志よ・・・歓迎するよ
ちなみに花七ちゃんは、曲芸家族からのスピンオフ(正確には別人だけど)キャラだから
そっちも読んでみるといい、この作品が気に入った人にはまず大丈夫だと思う。
特攻と殺戮の方はかなり人を選ぶとは思うけど

34 :
>>32
ただ「曲芸家族」は在庫切れ絶版なので読むならブクオフか漫喫へ
ちなみに曲芸の花七ちゃんはエロ魔人な性格は同じ(やや百合傾向)、
中学一年生で九州にあるらしい老舗温泉旅館の跡取り娘さんだ。
…一応少年誌である週チャンでも今と(性的な意味で)変わらない弾けっぷりだった。

35 :
旅館だけど、名物はスッポンなんだよなw

36 :
>>33-34
「曲芸家族」ブックオフで早速買って読んだ
いやー面白いw 続きが読めないのはマジで残念だなー
花七が少年誌でやってたとは思えないエロ魔人だねぇw
うん、この作者とは長いことつきあえそうだ
次は「殺戮姫」を探してみよう

37 :
殺戮は一番ハードでイッちゃってるよ・・・ちょっと少年誌からはみ出すぎだと思ったw
特攻新連載時からのファンだが殺戮だけはコミック持ってないもの
別に抗議的な意味じゃないんだけど、単純に手元に置きたくないっつーか
侮辱的な意味合いじゃなくて本来の意味の方で痛いんだよね・・・
全く気にならない人は気にならないかもしれないけど、個人的には特攻天女の方から読むことをお勧めする
特攻は特攻で人を選ぶかもしれないけど、コメディーテイスト分の割合的には多少多めに含んでるからまだ近いというか

38 :
>>37
なるほど、「殺戮姫」ちょいと作風が違うのかな
んまぁ、血みどろバイオレンス系も平気なのでとりあえず探してみます
むしろ個人的に天女の方は苦手ジャンル(ヤンキーやレディースもの)でして
ブックオフなどで読んで判断しようかなと、面白ければ買うしねw
ところで、曲芸家族読んでふと思ったけど、廃刊になったのは花七が原因なんじゃないかなーと
天ちゃんと一緒に山で遭難した話の暴走っぷりが・・・
中学生がアレはまずいと思うわw 6年も前の漫画だし違うとは思うけどねw

39 :
もう・・・6年か・・・
気分的には2,3年前って感じなのになあ。

40 :
>>38
んー殺戮が絶版になってない事を考えると、花七ちゃんが原因で絶版になったってのはちょっと考えにくいかもw
あっちは中学生なんかよか相当年下の状態でもっとハードな事になってるから・・・
血みどろバイオレンスっていう面もありはするけど、そっちよかそういう子ども関係の方が個人的にはキツい作品だった
あと特攻はヤンキー系ではあるけど、この作者の作風って(作者が留美子ファンだから)
ベースはうる星やつらというか、るーみっく系がベースっぽいんで割と軽く読めると思う
そこにシリアス分のサジ加減が人を選ぶかもしれないけど個人的にはいい割合の融合だとオモタ

41 :
特攻天女はヤンキー物というより恋愛における人の業みたいな深淵を描いた感じ。
前半はるーみっく的な恋愛コメディがメインだから読みやすいけど、
キャラがどいつもこいつも素敵に偏ってるから好き嫌いは分かれると思う。
殺戮姫は特攻のドロドロな部分を更に煮詰めて提示されるんで駄目な人は本当に駄目だと思う。生理的に。

42 :
殺戮姫は絶対有り得ない設定なのに、
あってもおかしくないかも、と思わせられる
ギリギリのラインでリアルなんだよなー。
るうはファンタジーな存在だけど、
るうに殺される犯人はリアルにいそう。
後味の悪い「必殺仕事人」みたいな漫画だな。

43 :
特攻の方は瑞希や遊佐あたりだけなら、殺戮サイドといい勝負かもしれないけど
伊沢の存在で随分緩和されるな、族の副総長なのに表面上はほぼヤンキー要素無いしなw
私生活でも族活動でもやってる事は両方とも子守りって感じだしw

44 :
個人的には殺戮姫はファンタジーだし短編だからありだけど
特攻の最後のほうは読みづらかったな

45 :
特攻天女、曲芸家族、殺戮姫、三作とも
後味が悪いというか、すっぱりと割り切れない部分があるから
突拍子もない漫画的なエピソード、設定でも妙にリアルに迫ってくるし、
作劇の妙といういか緩急があるから読み手はイロイロ揺さぶられる。

46 :
曲芸って後味悪いって言うほど深刻な題材の核心に踏み込んでなくね?
いかにも何かありげな感じはするけど・・・

47 :
曲芸は単行本の書き下ろしの踏み込みが凄い

48 :
ドクターの奥さんと、ササメさんの最期と、マチさんの幼少期の話だったっけ?
最期のは少々キツかったけど前者二つはその後の元気(?)な姿を見るとなぁw

49 :
>>43
両方とも子守に笑った。確かにそうだw
>>44
前半のラブコメ路線と違う展開になっていったからね。
でも作者が描きたかったのは後半なんだろうなぁと思った。

50 :
伊沢が族入りしたのもある意味、高村や遊佐の悪事を半減させる為だしな
高村の誘い文句も正にそれだったしさ、つか赤信号のたびにちゃんと止まる暴走族っていうのも笑えるw
ただ気になるのは瑞希の医師と祥が出会うきっかけになった時に、フルボコにされる祥を黙って見たのが
なんか伊沢のキャラクターとちょっとズレるような気がする
まだ中坊だったとはいえ、弟と同い年ぐらいだし双子の妹も生まれたぐらいだったろうに

51 :
>>50
初期の伊沢のキャラは高村へのツッコミキャラとしてくらいしか出番なかったしな。
しいていえば外伝の花恵さんに出会う以前は弟妹など身内は大切にしているが他人に冷淡なところがあった。
だから祥との最初のでは厄介事に巻き込まれるのが嫌なだけだったとか?
伊沢の弟妹の最初の出番はボーソゾック編の終わりの方でキャラも違うし
連載初期はで壱成君達は存在していなかった可能性も否定できない気がする。

52 :
>>50
単純に高村が好きだったので
「犯すをしないなら、無謀な子供が
痛い目見るのは当たり前」
で割り切ってたんじゃないか?
高村に対しても「お前が出会えない百万人
に一人のお人よし」とちゃんと祥を認めて
はいたし。

53 :
>>51
最初のって何巻ぐらいに収録されてんだっけ?
その辺りはあんまり子煩悩キャラでもなかったのかな・・・
>>52
でもまぁ少なくとも後半の伊沢ってそんなキャラじゃなくね?
高村の意向優先なら族行動における女禁制なんて掟を作らんだろうし
兎編かなんかで、死んでも子どもは見捨てないキャラとして瑞希と親衛隊連中に認識されてなかったっけ?
子ども+女ってその両方兼ね備えてる上に丁度弟と同じぐらいの年頃となると余計にな
性格の違いってのもあるだろうけど、あの当時の方が弟妹も結構可愛い盛りでもある事を踏まえるとな・・
しかしここ最近は特攻の話題が出てなかったから話題に出来て嬉しいわ

54 :
ぅぁぁぁぁぁ〜、殺戮姫読んだらみごとにトラウマった。。。。

55 :
>>53
祥の初恋話、高村との最初ののエピが語られたのは四巻。
伊沢の子供好きな性格が描かれたのはボーソゾック編の篠原(イエロー)をボコらず説得したエピ。
で、ボーソゾック編のエンディング・八巻で瑞希から篠原の悪行証拠写真を送られたシーンで
壱成、あかり、のぞみ。和成の兄弟が初出。
伊沢のことを吉兄じゃなく兄ちゃんって呼んでいたり、壱成くんが腹減った…と伊沢に言っていたり
双子姉妹の性格が描き分けられていなかったり随分キャラが違う。

56 :
>>54
上の方(>>32辺り)で新規のみさきファンになった人?別人かな?
>>55
そんな最初の方で触れられてたのか、もうちょっと後半かと思ってた。
そんでもって思い返してみると、もしも後半の伊沢のキャラのままだと
祥をボコり始める高村の頬にブロックぶつけて止めた後で、犬と祥の怪我の手当てをしてあげたろうから
祥の運命の人(?)というか王子様が伊沢になってしまって物語が大幅に変わっちゃうなww
それはまずいというか・・・すべてに不都合が出てくるか?

57 :
>>56
ちがうと思いますよ、まだ殺戮姫手に入れてないので
にしても何処にも売って無いなー
1冊でアマゾンポチるのはなんとなく悔しいw

58 :
殺戮姫は読後感が悪いというかスッキリしないのであまりオススメできないよ
ファンタジーといえばファンタジーなんだけどエンターティメントとしてギリギリでな…
曲芸とかも悪趣味なネタが満載だけど巧くギャグに仕立てられてるのとは違うから。

59 :
>>57
本人だったら、思いますはいらないだろw
別人格が知らない間に勝手に投稿するとかいう特技持ってるならまだしも
ちなみに殺戮よか何倍も特攻がお勧めだよ、自分も別にヤンキー系は好きじゃないけど
ヤンキー漫画の姿を借りた別の何かだからさ

60 :
4巻今年出るとしたら11月あたりか?

61 :
長いな…

62 :
雑誌派なら、あと数日後に読めるぜ

63 :
11月19日発売
酒は辛口肴は下ネタ
第4巻
ミサキハヤシ
560円(533円)
わくわく。

64 :
「胃が痛くならないステーキ」ワロタ
常連衆も「イケメンポリス」って呼んでるってことはキヨさんが女ってことに気付いて無いんだな

65 :
太郎兄ちゃん 不憫 という言葉が似合うな

66 :
あの常連のヒゲとメガネって必ず二人一緒に来店するような気がするが、同じ職場なんだろうか?

67 :
友達かもね。
うちの親父も友達とよく連絡とって呑みに行ってる。
なかよしがいて羨ましい・・・。

68 :
奴ら「男道なう」とかつぶやいてるのかも試練

69 :
別に今回の事が無くても本来はキヨさんは出禁なんだよな。
これまで気付かれずに通ってた前例と、商売的に多大なメリットがあるからスルーしてるだけで

70 :
チャンピオンこのままだと訴えられるぞ・・・。

71 :
>>69
SM双子も普通に来てたし
女性の集団とかに騒がれたくないってのが目的で、禁止にするのが目的じゃないだろう
実際は騒がしいのばかりだけど

72 :
>>70
kwsk

73 :
>>71
S嬢は客として断ったら従業員として居座られた状態だったし
M嬢の方は家庭訪問と偽っての来店だったじゃん
その後でM嬢は同僚の男性教師に「お店は女子禁制だから要先生はうらやましい」っても言ってたし

74 :
店名から女子禁制と勝手に思ってるだけで
実際は客お断りじゃないか
女性一人客(幽霊)もウェルカムだったし

75 :
あれは親子丼のためだろ>幽霊
まあでも最初の頑なに女性お断り!ってスタンスから徐々に受け入れられるようにはなってきてると思うな
いいことだ

76 :
太郎兄ちゃんは女性に関しては特殊な環境で育っちゃったせいもあるからな
今も周囲に居るのはあまり普通じゃないのが多いけど、
ガチみたいなSM姉妹でもまともな部分とかを垣間見たり
キヨさんのように見た目で判断しちゃいけないとか価値観を揺さぶられて
角も取れていくんだろうね。

77 :
まあ店に花七ちゃんが出てる時点で、女人禁制がなし崩しに破られてる状態だから
その規則自体が随分緩くなってる感じはする・・・
そういや鬼面の掟とちょっとカブるな・・・・>男道
まああっち(鬼面党)の掟は、アキラは女バレしてないから健在のままだが

78 :
和美

79 :
サクザの人とはどんな怖い職業の方だろう?

80 :
自分も思った、ググってもこれといった情報も出て来ないし

81 :
わりと紹介される料理などは出来る範囲で作ってみたりはするんだけど
生肉を食べるのにどうしても抵抗あるのでタルタルステーキは試せないなぁ

82 :
まあ無理に作って食べなくても。
機会があればユッケとかルイベとか生肉料理をメニューに入れてる店に行った時に試してみれば?
考えてみれば刺身だって魚の生肉なんだし食文化はいろいろだよね
「男道」は居酒屋だからあまり小洒落た西洋料理は出てないけど
せっかく夏休みという縛りが取れたからワインとか洋酒に合う料理も見たいな。
チーズとかもネタになりそうな薀蓄いっぱいあるし
なんなら古代チーズ(蘇とか醍醐とか)の再現に太郎が挑戦とか出来そうだし
洋酒党のゲスト出すとか常連さんが良いワイン貰ったけど家じゃ
ワインに合う良い肴が作れないとか言って持ち込むとかいろいろ出来そう。

83 :
確かに文化の違いといってしまえばそれまでだが、やっぱ日本人には刺し身と生肉の差はデカいな
子ども時代とかに食べる機会があんまり無いからかな
それはそうと目次の好きなコスチュームの黒服ってのはこの場合なんだろう?
執事服とかとは違うんだよな・・・シークレットサービス系?

84 :
「黒服」で思いつくのは高級ホテルの男性従業員とか高価めなバーとかクラブのウェイターかな

85 :
黒服っつったら夜職の男性従業員しか思い浮かばないw
あとは帝愛の社員だな

86 :
みさき先生のことだから、うる星やつらの面堂家の黒服隊という可能性も・・・

87 :
>>83
馬刺しの旨さを知らないなんて。

88 :
馬刺し美味しいよね。
にぎり寿司にしたの食べたけ旨みが豊かでマグロより好きかも。
鳥刺しも新鮮なのは目から鱗の美味さ。

89 :
事故責任だけどなw

90 :
何の事故?

91 :
キヨさんはコレで取られちゃうのか?残りは大家さんとS女王か。
大家さんは医者センセイとお似合いだし、やっぱりS女王様かねぇ。
太郎ちゃんは匙投げるの早いはキレるの早いじゃダメダメだな

92 :
コレってなんだ?初子パパの事か?
それとも早売りの話?

93 :
コレ←は今回の話を指したつもり。
分かりにくくてスマン。

94 :
本当にスマンが、その補足自体が既に分かり難い

95 :
最後のコマは、キヨさんの女バレはまた別の話、ってなだけだろ

96 :
てかキヨさん可愛かった

97 :
早売りか?

98 :
ぐあ
規制解除されてると思わんかったスマンorz

99 :
お祖母様…GJ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ガンガンONLINE】男子高校生の日常 part11【山内泰延】 (678)
【ツガノ】 漫画版 涼宮ハルヒの憂鬱 14 【ぷよ】 (692)
【SJ】 ビン 〜孫子異伝〜 その3 【星野浩字】 (965)
稲井雄人【キックのお姉さん】一蹴目 (476)
【柳内大樹】ギャングキング 【4彫り目】 (351)
【鉄道】青春【擬人化】 4両目 (737)
--log9.info------------------
テキストトゥスピーチ&音声素材総合スレッドPart2 (579)
【鉄ヲタ】鉄道ネタとFLASH【鉄ネタ】 (238)
無気味な恐怖フラッシュ(ビックリ系禁止) (729)
音楽メインのFLASH集合 (394)
( ゚∋゚) クックルFLASHクレクレ(゚∈゚ ) (263)
(Flash)爆笑動画総合スレ(Mpg・Avi)(・∀・) (307)
押尾学先生 (676)
どんな時間でも人がいてFlashの話をしてるスレ3 (941)
【製作感謝】作成者に協力したい!【恩返し】 (483)
【復活】上村愛子のフラッシュを作ろう最終章【再来】 (644)
◆◇◆面白いFLASH統一スレッド◆◇◆ (501)
【正直】もう2ちゃんねるはいいよ・・・【幻滅】 (414)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の34 (803)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド15 (334)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド1 (779)
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 11部屋目 (425)
--log55.com------------------
A.B.C-Z橋本良亮31
【ヘイト厳しめ】江戸川コナン&工藤新一信者の悪行を徹底的に語るスレ103【全キャラdis】
スターフィッシュ
豆丁 73粒目★【ID有り】
堂本光一と最愛彼女のラストスパートスレ
RNざつ★2
民芸品367
朝まで生ハイサイ2夜目