1read 100read
2012年6月漫画149: 【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 15 【漫画onWeb】 (640) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
須藤真澄総合スレ10 (401)
【アステロイド・マイナーズ2】あさりよしとお総合スレ37【まだですか】 (686)
【ライトノベル】月刊コミックアライブ19月号 (909)
ミナミの帝王 11 (511)
【3年以上休み続けられる】喧嘩商売part109【完成された休載の解禁】 (952)
【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 6【アルペジオ】 (823)

【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 15 【漫画onWeb】


1 :12/05/16 〜 最終レス :12/06/30
なにがしたいのかよくわからない漫画界の異端児、佐藤秀峰先生について語りましょう
2010年9月末『新ブラックジャックによろしく』最終第9巻刊行 
2010年10月『特攻の島』が週刊漫画TIMES上で連載再開
2010年11月〜『ブラックジャックによろしく』全話が漫画onWebで無料公開中
2011年3月『ボクマン』(原作 佐藤秀峰、作画 一色登希彦)が漫画アクションで連載開始
2011年5月 原作者 佐藤の降板により『ボクマン』全3話で終了
関連サイト
漫画onWeb 佐藤秀峰運営webサイト
http://mangaonweb.com/
漫画onWeb内 佐藤秀峰
http://mangaonweb.com/creatorTop.do?cn=1
佐藤秀峰 Twitter
http://twitter.com/#!/shuhosato
月刊漫画ライブ 毎月15日午後8時から生放送
http://www.ustream.tv/channel/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
漫画onWeb上の読者サービス
・漫画onWeb上での購入特典として単行本に著者サインが付く
(全巻購入特典として単行本へのサインの代わりにサイン色紙を注文することができる)
・毎月作品関連グッズの読者プレゼント企画を実施中
前スレ【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 14 【漫画onWeb】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1334319290/

2 :
>>1
乙です
このスレ共々生暖かく見守っています

3 :
>>1
夏目房之介の「で?」
ttp://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2012/05/post-fce2.html
>正直、彼の粘着質な怒りと交渉と進み方は、まるで『ブラよろ』主人公のようで、
>いささか引いてしまうと人もいるだろう。
夏目先生も新スレを祝福しているようです。

4 :
結局スレタイから「ダサ」は消さないのか。

5 :
「ダサ」は必要だろ、佐藤の性根と行動と現状をこれほど表している言葉もないじゃないか

6 :
>>5
↓だったら、最低限こういう表記にすべきでは。
【特攻の島】 佐藤秀峰 総合 14 【「ダサ」】
- - - - - - - - - - - - - - -
【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 14 【漫画onWeb】
↑これだとスレタイに特定の考えの人間の意図が介在しすぎるのが
比べると、はっきりわかると思うんだが。

7 :
別にそれでもいいんじゃないの、次に立てるタイミングで提案してみなよ
つか、最初の頃はそんな感じの表記だった気もするけどな
俺としては
【特攻の島】 佐藤“ダサ。”秀峰 総合 14 【漫画onWeb】
の方が佐藤のキャラクター性がよく現れてていいと思うけどw

8 :
>>6
前スレで「ダサを抜け」って主張してた人の発言貼っときますね
わたしも下の意見に賛成です
>74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:31:30.83 ID:DpWvSbTy0
>>68
>次スレ立てるタイミングでもう一度蒸し返そうよ

9 :
佐藤と秀峰はくっつけといた方がいいでしょ、検索にかかりやすいし

10 :
業界最高レベルのエゴサーチャーだよな。この人。

11 :
特攻の島が、エゴ剥き出しの問題作じゃない時点でヘタレ

12 :
仕事しないでエゴサーチしてるのこの人?
部下からしたらフザケンナだろうね

13 :
固定給で金は貰ってんじゃないの?>社員
仕事してくれない方が嬉しいのでは・・・

14 :
ダサ

15 :
佐藤センセツイッター静かになったなw

16 :
前スレで、「あんなにツイッターしてる暇あるんなら漫画家は楽な稼業じゃん」
と指摘されたのが効いたのかな。

17 :
それにしても常駐してる佐藤秀峰氏のディベート力ただもんじゃねえな。
それに感心して何回も読み返してみた。
まず、徹底して論理的。そしてぶれないこと、幼稚な罵倒発言はしないことで隙を作らない。
相手が何を引き出しどこを攻撃しようとしているか何手も先を読んで、
それと矛盾する言質をとって逃げられないようにしてから相手を仕留めてる。
切れさせる場面、警戒レベルを下げさせて突っ込んだ発言をさせる場面を
相手の心理を読んでうまくコントロールしてる。
しかも味方が失点につながる発言をしないように牽制もやりながら。

18 :
>>17
ああ、だから佐藤はあんな醜態をさらしているのかw
見事な佐藤の脳内分析だねえ

19 :
>>17
ここまで狂ってないと信者は務まらないのか、、、
俺は出版社擁護派ではないけど、こんな奴らが漫画家になるのを
出版社には未然に防いでもらいたい。

20 :
>>17

どんな場面でどんな言葉を使って君のようなディベートを展開したのか具体的に論じてくれよ。
読み返してみたっていってるから文字ベースの情報があるんだろ?

21 :
>>19
信者ってある意味レベル高いよなw
何のれべるかは別にして。

22 :
>>17
お前わざとやってるだろwww

23 :
>>17
そういうことはtwitterで語ってやれよ
喜んで食いついてくるぜw

24 :
>>17
やっぱあれか?
スクショが論理的だったのか?

25 :
特攻の島3週連続掲載なのにツイッターで遊んでる暇あるのかよ。

26 :
一色は日記で中傷めいた事言われてるのにまだ漫onで作品アップしてるんだな

27 :
一色は佐藤の尻をなめて生きていくしかないんだ
負け犬の人生ってのは そういうものなんだよ

28 :
佐藤の何が嫌いなの?ざざっとあちこち見て回ったけど なぜここまでけなされるのかわからんです。漫画はちょろっと読んだけど好きでも嫌いでもない。

29 :
以前から問題児ではあったが、佐藤の悪評を決定的なものにしたのが、
スレタイにも入ってるダサ。発言ね
色んなまとめサイト等に転載されてボコボコに叩かれ、
佐藤が単なる基地外だという認識が定着した

30 :
その基地外に漫画業界ワナビーが粘着してる構図

31 :
>29 >30
ども〜
さらにググってみた
問題児って編集出版批判・暴露・訴訟ってこと?雷句とか久米田とかも嫌い?ガッシュは好きだからへぇ〜って思った
佐藤も実名個人で大手に喧嘩売ってんだからカコエエって思ったんだけどな
ダサ はUstもさっき見たけどプロレスじゃない? つかあんなのにキーってなるのがわからんのだが・・?

32 :
佐藤は
独立直後はそれ以前からの「出版社ボリ過ぎ論」に乗っかって
その賛否を中心に話が展開してたが……どこから嫌われ始めたかな
一つ目の流れは
「出版社ボリ過ぎ論」否定派の指摘を漫画onWebが解決できなかったことかな。
出版社のマーケティング機能、新人への投資機能を軽視し過ぎ、
それを補えなかった漫画onWebは月売り上げ100円未満ばかりになってしまった。
前後してJコミという、漫画家主導ながらビジネス的にまともな挑戦が行われたので、
佐藤の「出版社ボリ過ぎ論」が求心力を失っていった。
二つ目の流れは
編集がマーケティング含めて内容に介入するのはどうなのって点。
佐藤が常日頃から、編集は邪魔、原案や監修は何もしていないと不満を露にしていたのだが、
編集・原案・監修を切ってからの作品の質の低下(売り上げの低下)が顕著だったため、
こいつ実力を勘違いして増長した馬鹿じゃねーのという評価になった。
このあたりでまともな議論よりはヲチ中心になった。
三つ目のの流れは
常に自分の評価をネットで検索し続け少しでも批判されると乗り込んで喧嘩しにいく
ガキじみた人格がヲチ対象になって今に至る。
スレもヲチスレ特有の「頭が良くなくても、まともな反論を食う心配の少ないほどイっちゃった人」をいじる構造になってるね。

33 :
>>32
詳しく説明感謝!
なるほどねぇ
でもさ、一漫画読者としてはさ、
漫画onWebが成功するかなんてあと数年たってみないとわかんないし、
(なんか判りづらいけどな・・)
Jコミだって確立した媒体じゃないでしょ?新作発表する場じゃないし。
誰が失敗だって決めてるのか関心あるけど、、そこら辺もっと教えてもらえたら嬉しいです。
二つ目ってさ、佐藤をコントロールできなかった担当のプローデュース能力の欠如を問題視すべきじゃないの?
俺は異業種だけどプロデューサーはアーチスト・作家に面白いものを作らせるのも仕事でさ、
あそこまで恨まれるのは仕事をしくじってるってことだよ
間違ってないのなら編集者も出版社も反論すればいいのになぁって思うんだがどうよ?
つーか映画みたいに「編集:○○」って載せないのはなぜか昔から疑問なのよねー 
担当編集にプライドがあったら載せろって言うと思うんだがそういうもんでもないの?
著作権侵害に関しておおっぴらにちゃんと謝らないのも不信感を募らせてるよ
3つ目ははなぁ・・・ 「おまいら鏡見てみ?」っておもうが・・・
俺がへんなの?長文すまん

34 :
佐藤は映像で真の姿を現したのが失敗だったな
ずっとネットだけで誰彼構わず噛みついていれば良かったのに
いざ表に出て来たらボソボソとなにを言ってるのかわからないような喋り方で
それまで散々貶していた人間と対面すると大人しくなり、したてに出たくせに
ネットに帰るとまた噛みつき始めるというみっともなさ
漫画家版笑点のようなネット番組に出るも、無名の自称漫画家レベル達に
手も足も出ないどころか、回答できたのがお題とは全く関係のないゲーム機のイラストという醜態
しかも大物ゲストとして呼ばれているはずなのに番組アシスタントの女の子から
もっと聞こえるようにはっきり喋って下さいと注意される始末

35 :
>ざざっとあちこち見て回ったけど なぜここまでけなされるのかわからん

この時点で異常だわw
俺こいつのマンガ絵柄気持ち悪くて読んだことないし
このスレもスレタイに惹かれて(笑)たまたま開いただけだが
ツイッター関係の痛い行動・言動見てるだけでも
貶されて当たり前のことしかしてない

36 :
>>33
最初のは詭弁のガイドライン
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
に該当するので無視する。少なくとも今の経営スタイルでは無理だな。
2点目について言えばモーニングはかなり緩い作家よりの雑誌で
チェーザレみたいな不定期掲載も許されて、各種漫画賞受賞が比較的多い雑誌でプロデュース能力は低いとは言えない。
佐藤が他人にプロデュースされないとダメな作家なのにプロデュースされるのを嫌う(「ボクマン」より)扱いづらいコマで、
こんなコマを扱うよりは宇宙兄弟のヒットに力を傾ける方がみんなハッピーだからゴネっ子は捨てられた、それだけ
反論しなくても無視してるだけでtwitterで勝手に自滅してくれてるしな。
編集でも作家性の強いキバヤシなんかは作家になってるし、
そういうのに興味がなけりゃ編集として仕事してるよ。
3つ目はまさにご指摘の通りで
ヲチスレ住民と鏡見て比較できるレベルの漫画家が、
作家として評価される訳ないからw
評価得たかったら作品性で尊敬を受けるか、ビジネス成功させて黙らせるしかないってこと。
ペンで飯を食うってのは、自分の頭のレベルをさらけ出してそれを売って食うってことなんだから、
レベルが低いのに作家様ヅラしてりゃクスクス笑われるだけのこと。

37 :
また来たのかよ、長文クンw
スレの頭には絶対現れるよな

38 :
ボクマンは、まあある意味よくできてたよ
編集「好きなもの描きたいって、これじゃーじゃねえか」
佐藤「ー見せて何が悪いんですか」
編集「ーなんか見せてもキモがられるだけで、ましてカネ取れるわけねえだろ」
佐藤「俺はーしかできないんですよ、ーがしたいんですよ」
佐藤原作だがどう見ても編集の方が正論という興味深い展開。
まあそこで一色とけんか別れした訳だが

39 :
>>33
>俺がへんなの?
うん。そのとおり。結論出たね。

40 :
>>33
佐藤センセは一般人に絡んでいって(メンション飛ばさなくても絡んで行くことは実証済み)
俺の>>39みたいになんら中身について議論せずに相手を否定してるんだよね。
まさに2chレベル。しかもどうやら本人それで自分の優越性を周りにアピールできてると思ってるっぽいんだよね。
イタイ。痛すぎる。

41 :
何も相手に過剰なちょっかいをかけることはなかったよね

42 :
佐藤センセとその取り巻きにとっては、ここでカキコをするのもマーケティング調査みたいなもんなんだろうな。

43 :
>>41
そだね。しかもそれまともに議論して相手が話しにならないってなってからやるんならまだしも最初から2chの煽り、荒らしレベルのツイートしかしてないしね。

44 :
また難癖君が出たのかw
最初は一見謙虚な態度だけど、自分が望まない答えには「なるほどねえ、でもさ…」「へえ〜そうなのかあ、だけど…」などと、同じ難癖質問と頓珍漢佐藤解釈を繰り返す
自分に都合の悪い質問には絶対答えない
午後からまた現れるだろうけどスルー推奨

45 :
佐藤嫁なりスタッフがどうイメージ戦略を立てればいいかここで検証してるっぽいよな。
こういう説明の仕方だと一般にどう受け止められるか、どんな反論が来るのかみたいなのを検証。
前スレにあった捨てアカに絡んで行っている佐藤センセにやめなよ〜みたいなことを言った佐藤嫁も
ちょうどリアルタイムに前スレ読んで止めに入ったとしか思えん。
今まで一般人に絡んでいった事例は多々あったが、いずれも佐藤嫁は止めようとしたことないどころか
尻馬に乗ってたからな。
2chのスレですら、元々の議論と関係なく中傷合戦になれば止めに入るヤツも出てくるんだけど
そういうヤツが出てくる気配すらなかった佐藤センセとその取り巻きはやっぱ異常。

46 :
まぁフォロワー6000の奴がいちいち自分の意見リツィートしてくるわけだし
関わり合いになりたくはないわな

47 :
佐藤が嫌われる理由
・性格悪い、頭も悪い
・自己中心的
・被害妄想癖、虚言癖、恫喝が得意
まだあると思うがこれでも十分だろ

48 :
>>36
なるほど モーニングの編集さんはよくやってるってことですか。。
でもなぁ・・担当編集って読者からは名前が見えないから、
雷句・佐藤のようなことがあると
「そういうことがあるんだなー」って思ってしまうんだが反論しないのはなぜなんだろう?
どこかにあったら教えて下さい。
セリフの改竄なんて怒って当然だと思うんだけど??
作家の人間性がキモイからってなんで叩くのかよくわからん
モノ作ってる人間なんて変な人ばっかりだよ?

49 :
>>48
表に出てこなきゃな。
それで表に出てくるから叩かれる。
というか、自分自身を前面に出す活動を佐藤センセ自身が今やってるだろ。
佐藤センセにアドバイス送りなよ。面白い漫画書くことだけに集中してくださいって。
ツイッターで読んでくれるぜw
やるよな。君。

50 :
>作家の人間性がキモイからってなんで叩くのかよくわからん
=自分の事は棚に上げて周りに攻撃的で迷惑かけてるから叩かれてる
>モノ作ってる人間なんて変な人ばっかりだよ?
=変な人だからって特別扱いはダメ

51 :
自分で大々的に自分の意見を公表拡散してるんだよ。
当然公に自分の意見を表明すれば、賛否両論あって当たり前だよな。
社会派(笑)的意見を出してるんだったらとくに。
それに対する反論にキチンと反論せず相手の属性や人間性のせいにして
しかも晒しあげるなんて変な人とかいうレベルじゃないよ。
異常者。

52 :
ツイッターじゃ、本名晒してニコ生でだったら議論してやるよみたいなこと書いてたけど、
何でツイッター上で議論しちゃいかんの?
実際に議論を繰り広げて、議論にならなかったとか、佐藤センセが懇切丁寧に論理的展開を説明しているのに
「ダサ」っとか2ちゃんねる的返しをされて議論をする価値がないとかいうなら分かるんだけど
それやってるの自分の方じゃん。
要するに、さも公平なフリをして、相手に手間とコストをかけさせることによって、実質議論を封じているんだよ。
ほら佐藤センセの師匠のアカギが腕をかけろ、とか言うじゃない?アレと一緒。
腕をかける必然性がないのと一緒でニコ生じゃないと議論ができない必然性はどこにもない。

53 :
>>48
キチンとモノを作れる人って基本的にまともな人が多いよ

54 :
ちなみについ先日の学生は、非公開にしちゃってるから今は読めないけど
それじゃ大人の議論になりませんよって返してたw
相手の方がまともに議論する姿勢があるってどうなのよw
しかも相手が社会的に未熟で自分たちが大人だってアピールしてた人がだよw
変な人レベルで済まされないよ。

55 :
ID:bc1ZEo8X0は
「作者の人格が歪んでても、それを叩くのは不毛」という意見なんだろ?
そういう人がこのスレにいるのはそれこそ不毛だから帰ったほうがいいよ
まあいつもの難癖君なんだろうけど・・・

56 :
ちなみに一般人に自分から絡みにいってろくな論争もしないのは常習犯。
つい最近でもこういうのがある。
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51969896.html
で、これ意外にもたくさん事例はある。
漫画発表するだけでこういう性癖が露出していないんだったら別に叩く材料にもならんけど
自分でこういう行動を公にしてるんだから、漫画と切り離されてこういった行動だけが叩かれるのは普通。
漫画の内容を人格を元に判断するってのとは違うんで
「作者の人格が歪んでても、それを叩くのは不毛」
っていう論理は成り立たないよ。

57 :
こういった行動だけが ×
こういった行動だけを対象としても ○

58 :
>>56
まあ普通は、面白い作品を作ってるが人格が壊れている人に対しては
「作品と人格は別」とか擁護入るけどなあ……
佐藤の場合は編集の手を離れて以降の作品がそれ自体として叩かれ、
それとは別に痛い行動が叩かれてるだけだしなあ。

59 :
佐藤の場合、性格が作品に露出してるからなーモロ出し状態
主人公=自分 なんだよな

60 :
どうみても難癖くんなのに相手してやるお前らの優しさにいつも感心するw

61 :
どもです
作品・行動云々じゃなくてネットでの言動が嫌われてるのね・・
クリエイター=変人=何をやっても許される って訳がないのは同意
自分で金金言ってるんだから社会人としての言動を求められるよねぇ・・・
晒しはちょっとヒステリックだな 外野から見たらどっちもどっちって思うが。。
アドバイス・・w 辞退させてくださいw

62 :
佐藤がネットで言うこと&行動は嫌われて当たり前だよな
相手が出してもいない「殺害予告」を無理やり捏造し
本当に警察に通報して相手のところに警察から警告の電話が行くようにしたり
異常だよな

63 :
難癖くんは言動があまりにもワンパターンだなwww

64 :
いや作品もだよ。

65 :
大体最初は相手の意見を尊重するようなふりして結局全否定に持ってこうとするよなw

66 :
>佐藤秀峰 ?@shuhosato
>やっぱり訴訟にすべきなんだろうか? 勝っても僕にメリットはあまり無いけど、ネット上の匿名さん住所や氏名を公開できるだけでも意味はあるのかなぁ…。
訴訟恫喝w

67 :
佐藤センセ。
私この前の捨てアカウントを作ってツイートした者ですが、私のことなら
佐藤センセの社会的名誉を低下する事実摘示しておりませんがどうやって開示請求なさるおつもりで?w
しかもアカウント既にクリアしておりますがw

68 :
先生自身が他の漫画家に対して
「あんたの絵は下手でコストが安い」「自分なら1日で描ける」とこき下ろし、嫁が諌めると「努力してない人には言ってもいい」とまで言ったが、あれは名誉棄損にならないのかな

69 :
いえーい佐藤テンテー見てるー?

70 :
まぁ名誉棄損は親告罪だから

71 :
多分あのツイートみてるといろいろ勘違いしていると思うよ。
プロバイダ責任制限法で発信者情報開示請求はできるんだけど、権利侵害の明白性って要件が必要なのね。
で、権利侵害って名誉毀損とかもあるんだけど、佐藤センセのことについて(ネガな)論評したら無条件に名誉毀損になると思ってるっぽい。
それがまず第1の勘違い。
次に、
>ネット上の匿名さん住所や氏名を公開できる
って言ってるけど、これも勘違い。
開示を受けることはできるけど、無条件に公開する権利が付与されるワケじゃない。
つまり自分が損害賠償請求等の権利行使に必要だから開示を受けるってことになるのね。
だから制裁目的で公開したりなんかすれば、逆に相手に名誉毀損やプライバシー侵害と言われる可能性もあるよ。

72 :
ちなみに俺が捨てアカでツイートしたことは
1、佐藤センセ自身が既に公表し公になっており真実であることが客観的に確実な事実
(つまり学生との言い争い)についての論評
2、センセに対する議論の呼びかけ
で、社会的名誉を低下させる事実を摘示していないんだけどね。

73 :
というか訴訟を起こせば相手の個人情報を自由に公開できるってどこの世界の話をしてるんだろう

74 :
訴訟する気もないのに訴訟するぞって脅すのって脅迫?

75 :
>間もなく、彼の本名が公表される予定です。
>正当な方法で公表されますよ。有名無名に関わらず、違法行為ですので。
センセー、以前の似顔絵騒動時のこれはまだなの?w

76 :
>>74
刑法各論という基本書の脅迫のところを読めば分かるよ。
買うのもったいなければ本屋で立ち読みするか図書館で読めばいいよ。
結論からいえば「(訴訟する気があっても)訴訟するぞ」という言辞は脅迫になり得るw

77 :
ん?ツイッターで相手の住所とか分かるのって質問を受けて住民票を押さえてるって言ってる。
俺の捨てアカのことだと、プロバイダ責任法使ってもこんなに短期間で
住所氏名が分かって住民票に辿り着くわけがないから(しかも俺のところにプロバイダから意見照会も来てない)
ビビらせようと嘘をついてブラフを使ってるか、正規の方法じゃなくてスーパーハカー使ったか、全然別の事件のことを言ってるかだな。

78 :
例の学生か?って質問に答えてないから
誰とでもとれるように言ってるんじゃない?

79 :
あ。ちなみに俺例の学生じゃないからw

80 :
ちなみに例の学生さんだったとしても正規の手続を経て相手の住所氏名が分かって住民票を押さえたってことは時間的にあり得ない。

81 :
これ、相手をビビらせるために、訴訟するだの、(嘘付いて)住民票押さえてるだの言ってるんだとしたら
佐藤センセの方に脅迫罪成立しかねないからね〜。
>>78が言っているように誰に対して言っているか特定してツイートしないようにしてるんだと思う。

82 :
うん、だから佐藤に絡んできた(本当は佐藤から行ったんだけど)人たちをまとめてけん制してるんじゃないのかな?

83 :
だよな。ね。難癖くん。
俺が>>52で言ったみたいに、彼は議論を封じて自分に対してネガなこと言われたくないんだよ。
だからニコ生に出てこいだの、訴訟するぞだの、相手を牽制する。
そんなことしたりせずに、粘着して晒しあげなんかもしないんだったら、普通にツイッターでいろんな人とまともな議論してると思うよ。
取り巻き連中以外どう思ってるのかね?
有田さんとかも、こういうところについては何も口出さないだろ?
有田さんは作品自体は非常に高く買ってるようだが。

84 :
懇意な弁護士や行政書士が居れば、
彼らを通して簡単にとれますよ。

85 :
2chにも時々いるよね
俺はハッカーだからお前の個人情報がどうたらこうたら言い出す奴・・・
いや、今時そこまで酷いのはいないか?w

86 :
とりあえず言質魚拓った

87 :
>>84
住所氏名が分かっていればな。
ただ、プロバイダ責任法使っても、14日とか15日に事件があって、
17日の今日の時点でプロバイダから住所を開示してもらうのは現実的にはムリ。
順序的には、プロバイダへ任意での開示請求→プロバイダ拒む→プロバイダに対する裁判→開示って流れだよ。
そこで(契約上の)住所と氏名が分かって、そこから住民票って話だよ。
全く知らない相手の身元を割り出すにはね。
14日や15日に佐藤センセがムカついたカキコがあったのを、即開示請求したとしても17日にはムリ。
もっと手続を細かく説明すればムリな理由はいくらでも詳しく説明できるよ。
いいかげんなこと言わないでね。

88 :
>>84
「ツイッターで悪口言われたから住民票押さえてくれ」
とか言い出す奴と懇意にはしたくないな

89 :
ちなみに俺も今日先生がツイートしてたガン編までは感動したよ。ブラよろ。
ガン編のラストの方はよかった。ドラマとしてもね。

90 :
>>86
ツイッ拓で検索かけても見当たらないよー
ちゃんと取れてる?

91 :
なんかビビって多言な人がいますね。
佐藤氏が根拠もないことを言うはずないでしょう。

92 :
というか毎日根拠のないことしか言ってない…

93 :
>>91
ん?
佐藤センセ自身がどの件か言ってないでしょ?
それとも、君は14日とか15日にネット上の書き込みトラブルがあったとして、
17日までに正規の手続で書き込んだ相手を特定することが可能だというの?
どういう手続で?

94 :
これは一本とられましたね。

95 :
>>94>>92に対してです。

96 :
小せえヤツw
さすが秀峰クンの取り巻き

97 :
>>93
あんまりビビってるので揺さぶってみただけです。

98 :
むしろビビってるのは秀峰君だわな
毎日エゴサーチしては大学生にまで絡んでツイッター三昧。

99 :
佐藤を脅迫で訴えたら、いくら取れるかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神様ドォルズ】やまむらはじめ総合スレ・その20【天にひびき】 (995)
冬目景 第八十章 (361)
コミックビーム 33 (225)
電撃4コマ&電撃4コマコレクション総合Vol.27 (740)
【TSUTAYA】コミックアース・スター5 (310)
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫タンに萌えるスレ129 (395)
--log9.info------------------
吉田はなのか? (238)
【ソフトボール】馬渕智子2【日本の4番】 (756)
オリンピックのテレビ中継を語るスレッド 2本目 (349)
☆五輪でいらない競技、いれてほしい競技は? (577)
お前らの見た美人・エロィ選手を報告するスレ (312)
●○●こんなオリンピックはイヤだ!●○● (291)
★★★ダルビッシュはさっさとイランに帰れ★★★ (378)
【 Θ _ Θ 】棟田スレ☆7っ (783)
荒川静香=女王=トゥーランドット姫 (617)
浜口京子弱すぎ糞ワロタwwwwwwwww (429)
東京2020年オリンピック再立候補絶対反対 (592)
東京五輪オリンピックに反対の人の数 単位万人→ (509)
ロンドンオリンピック2012 (259)
【2012】ここだけロンドン五輪【イギリス】 (302)
やっぱり高橋尚子がかわいそうだ (407)
▲すぷーんたんと愉快な仲間達 Part20▲ (792)
--log55.com------------------
激やせした野中ちぇるキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
牧野のどこがいいのか分からん
【まろ】 かにょんこと福田花音ちゃんを応援するにょん!143【作詞家】
矢口真里の元旦那中村昌也YouTube登録数がやばいwwww
株。と雑談(狼)1224
朝日奈央の仕事をファーストサマーウイカが全部取りそう
田中れいなとモーニング娘。'19の急いで写真を撮る動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
安倍総理をやめさせる方法ってないのかね?