1read 100read
2012年6月釣り256: 【和竿】 趣味の竹竿作り 3節目 【もどき】 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その32■■ (529)
山口県の釣り情報 Part忘れた8 (438)
ショアからメタルジグをキャスティングするスレ (777)
(´-`).。oO (798)
フライフィッシング初心者質問スレ Q7 (287)
【沼津〜】静岡東部5【伊豆半島】 (435)

【和竿】 趣味の竹竿作り 3節目 【もどき】


1 :12/01/15 〜 最終レス :12/06/01
このスレは自分で竹竿を作り、釣りに使用する人たちのための情報交換の場です。
※市販の竿、竹竿の歴史・蘊蓄など、竹竿全般の話題や、フライフィッシング用のバンブーロッドは専門スレがあるのでそちらへどうぞ。
※アマチュア竿師の竿やオークションに出品している竿の批評も専門スレでどうぞ。
※丸竹フライロッド作成はこちらでどうぞ。
【前スレ】
【和竿】 趣味の竹竿作り 2節目 【もどき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1301059626/
【関連スレ】
 ☆ ☆ ☆ 竹竿愛好会 4節目 ☆ ☆ ☆ 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1325850030/
【フライ】バンブーロッドについて Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1317691287/

2 :
批評スレはこちらです。
趣味の竹竿批評スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1326636901/

3 :

リンク
石神井和竿
主催は鰍工房
http://kazika-koubou.at.webry.info/
粋人の間では上井草東作と呼ばれている。

4 :
>>3
君以外は既に飽きているわけだが。

5 :
いやいや俺も上井草東作大好き

6 :
>>5
では新設した批評スレで続けてください。

7 :
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人
野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
首になった蓮○はで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

8 :
>>6
ここが好きなんだ。

9 :
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人
野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
首になった蓮○はで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

10 :
ちょっと教えて
篠竹と丸節竹ってなにが違うの?
見た感じ同じ竹にしか見えへんかったんだけど。。。

11 :
おなじ竹です
どっちも布袋竹です

12 :
丸節と篠竹は一緒。

13 :
やっぱ、酷評スレにいこうかな・・・

14 :
やっぱりネタに枯渇するな。

15 :
鰍さんがいないとこの過疎っぷり。

16 :
鰍ネタが懐かしい・・・・。

17 :
スレ主の思惑どうりに上手くいったみたい
鈍いな、あんたたち

18 :
わかれて少し清々したけど、誰も話題がないのが素人竿師の限界。

19 :
竹の処理にも追われる季節だしね。

20 :
>>17
スレ主は侘助だよな。

21 :
困惑しているだけ
そのうち慣れるさ

22 :
竿作りと関係の無い話題でスレが浪費されるよりは、元のまったり進行のほうがはるかにマシ。

23 :
竹の処理、寒いとめんどくせえ、本当にしんどいね
一番楽しい時は切り組む時と、漆塗りの仕上がりをイメージ
している時です
塗りに入ったら正直シンドイ、地獄です

24 :
>>23
頑張って下さい。

25 :
あれこれ考えているうちが一番楽しいのは分かるわ。
でも俺は塗りも嫌いじゃないから地獄とは思わんけど。

26 :
樟脳油がだめなのよ
自分だけかなぁ

27 :
テレビン油を使えば良いじゃん

28 :
漆がだめ。

29 :
もう竿作りなんかやめちゃえよw

30 :
やっぱ合成うるしにするわ

31 :
我が家では合成ウルシのいかにも有機溶剤チックなにおいが不評で使えない・・・orz

32 :
漆のほうが臭くない?

33 :
はじめて匂い嗅いだときは驚いたな
ウン子より酷かった、アンモニア臭みたいなのと、ちんかす合体みたいな。
それにのどと鼻の粘膜に染みて、ひりひりして、酷い風邪のとき
みたいに炎症して気持ち悪いし、呼吸する度に気持ち悪い。
だれでも経験するのは排尿の時に手についていた僅かな量の漆で
珍歩腫れあがるんだよなぁ、ブリスターで無数の水ぶくれで痒いの
なんのって、夜も眠れない・・・。半年かかったよ完治するまで

34 :
何度も漆に被れたけどアレは辛いなんてものじゃないな〜
は膨れ上がるし指の間は水掻きみたいになって顔は変形…
毎日病院に注射打ちに行ったよ、自分で作るのはカシューでいいや…

35 :
うん うん
よくわかるよ!
いまも漆かぶれで、手が痒い。

36 :
冷たい視線が辛かった
性病患者と思われたんだろう

37 :
一皮むけるから綺麗になるよ。

38 :
>>32
生漆は結構臭いけどそれ以外はそんなでもない。

39 :
日本産と中国産って色味違うのですか?
勿体無いので中国産しか使っていないのですが
中国産は赤みが出ない

40 :
弁柄混ぜて見たりもしたことあるのですが
配合加減がむつかしい

41 :
焼印持ってます?竿というか餌箱、桶なんかに使いたいけど以外といい値段するんだよな〜

42 :
鰍かよ

43 :
手グセの悪いのがいるんだ、焼印なら消しようがないからさ

44 :
>>39
国産のほうが仕上がりの透明感がある。
なので中国産は最初から生正味漆は売られていない。

45 :
>>41
焼印なら木工用とか、お菓子用かも知れないが、合羽橋で6000円ぐらいから
だった気がする。

46 :
焼印が合金製だとすぐ磨り減るし焦げ易い。
鉄製は持ちも良いしきれいに捺せるが価格が高い。

47 :
JR大塚駅の坂を登る中腹右側にも金物屋で焼印を誂えてくれるところが
あったな。
大昔 磯物師のあいだで竿の石付に焼印を押すのが流行ったけれど、
大きい角印に山田とか書いてあるのは、少しマヌケな感じがする。
小さ目で小洒落た感じがおすすめだね。
お店用の焼印なんかだと瓢箪に屋号とか、梅に一文字とかいろいろあるね。
いずれも意匠に凝ると高くなるね。

48 :
>>47
版下を自分で用意すれば数千円ですよ。

49 :
>>48
なるほど。良いことを聞きました。ありがとうございます。

50 :
焼き印も良いけど彫刻刀できれいな字の銘を彫れたら格好良いよな。

51 :
ねじれた竹延ばせる人います?

52 :
高野竹を火入れしたときに出るネバネバした油は嫌だなあ。
矢竹みたいなサラサラした油を出して欲しい。

53 :
>>51
程度次第かと。

54 :
51さん
和竿教室行けばそこまで教えてくれるのかなぁ

55 :
間違いました
53さんでした

56 :
>>54
殆どの教室は用意された材料でキス竿なんかを作る程度ですし、中には継ぎとガイド付け、
塗りしか教えてくれない教室もありますので、あまり期待しないほうが良いかと。

57 :
漆は怖い
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dd/URUSHIOL_BLISTERING.jpg/450px-URUSHIOL_BLISTERING.jpg

58 :
>>57
まだ酷くね〜よ♪

59 :
>>54
だいたいこんな感じで火入れや矯めは殆どしません
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~shioyoshi/sub3.html

60 :
みなさんどうも
試行錯誤するしかないですね
ありがとうございます

61 :
今シーズンの竹切り完了!
これから竿作り再開です!

62 :
火入れや矯めがなけりゃただのロッドビルディングだよね

63 :
切り組は?

64 :
切った竹を一年以上使わずに置いておくのは何のためですか?
ただ水気を取るだけなら火入れすれば一緒の気がするのですが間違ってますか?
よろしくお願いします。

65 :
理屈は知らんが切りたての竹を使うといくら矯めてもすぐ曲がる竿になる。
火入れの仕方くらいでなんとかなるならみんなそうしてるっしょ。

66 :
だがそれが良い!

67 :
よくねーよバカ

68 :
粋じゃないねぇ

69 :
後から何度も矯め直すことを考えると熱に弱い合成漆は使えない。

70 :
見た目も違うよな

71 :
ハンダゴテの先っちょだけ換えたもので脇名を刻む俺様最高!
しかし自信作の脇名を書き間違えて本気泣きしたのは昨年の11月のことか。。。

72 :
素人が銘を入れるなよw

73 :
究極の火入れは均一に炭化寸前まで火を通すこと

74 :
はいはい

75 :
それは、究極だろ、竹にも究極だしね。
炭化寸前になるから、叩くとカンカン音がするね。
匂いも香ばしいし。
そういう竿見たことある。

76 :
>>57
すげー。
ヘアカラーで酷くかぶれる俺には、本漆無理だ。。。
五代目竿忠襲名目論んでたのに残念。

77 :
うるし被れするヘタレは詫助親方に合成うるしのベタ塗り技法を教えてもらえやw

78 :
うるしスプレーを使え

79 :
ニスでいいじゃん。

80 :
コールタール

81 :
ニスを塗るくらいなら無垢のままの方がマシだろ、低脳インポ

82 :
フグ印高級うるしですけどなにか?
並のうるしではなく高級ですけどなにか?

83 :
合成じゃん

84 :
フグ印は結構火に強いぜ

85 :
市民向け生涯学習コースの1つに6ヶ月コースで竹竿作りがあったので通っている。
キス竿か何かを作るのかと思ったら予想に反してマブナ竿、しかも小継ぎの短竿で結構大変。
3ヶ月、と言っても週1回2時間コースなのでまだ20時間(2回欠席)だが、継ぐところまでは終わって今週から漆塗りに入ります。

86 :
>>85
良いね。
学費教材費込みでいくらですか?

87 :
>>86
1回2時間で1,000円、材料費込みです。
なので初回だけ行って竹を受け取ってドロンすれば1,000円で済みますが、
流石にそういう人はいないようです。

88 :
>>87
参加したいです。
東京なら絶対行きたい!
出来たらうpして下さい。

89 :
何処だその市は他も見習え。

90 :
鰍親方のところは初回3000円、材料費別、工房使用料一時間800円。
結構お得だから、皆んな奮って参加しろよ。

91 :
>>90
うん十万円注ぎ込んで通いつめた浜松町の教室に行くのがバカらしくなって来たYO

92 :
塗り始めたらどうすんだろ?
教室に置きっぱ?

93 :
>>88
残念ながら埼玉です。
今回が第一期で3月に終了しますが、第二期があるかどうかはわかりません。
それと先生は江戸和竿の工房付の職人だった人で自分の銘は無いそうです。

94 :
>>92
教室の後ろに木の箱があってその中に入れておくみたいです。

95 :
いいな。。
江東区や墨田区こそ、そんな教室開くべきだ。

96 :
貧乏人が多いから ボランティアが最適。

97 :
埼玉は東作系の竿師が多いから指導者には事欠くまいのう

98 :
江東区や墨田区は爺とマンション族の交流になるから良いね。
川口あたりは、微妙だけど、他県や他区から参加募集すれば、良い宣伝や
交流ができるけど、市町村行政ベースだと無理かな?

99 :
竹竿作りなんてマイナーな趣味の世界に興味を持つ人なら今さら宣伝しなくても知ってるわけで・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
洋子に対して仕掛けていきたい (407)
大阪 ヽ泉佐野食品コンビナートノ (766)
【福岡県】芦屋・波津・若松の釣り総合 Part68 (700)
【横須賀市】三浦半島の釣りPART16【三浦市】 (832)
本波スピリッツの思い出 (825)
【ダイワ】旧トーナメント系リール専用スレ (559)
--log9.info------------------
【フーリガン】Angelic Upstarts【大合唱】 (934)
80'S HC 復刻作と関連レーベル Vol.4 (895)
【田舎を】茨城のPUNK/HCを語る【ナメんな!】 (758)
銀杏BOYZを超えられない日本のパンク (261)
パンク好きな奴にありがちなこと (523)
【天使達の】ハツリキング【ブルース】 (643)
初期エレファントカシマシはパンク (250)
BURST in パンク板 (287)
パンクスの好きなソフトドリンクは? (315)
【D-BEAT】DISCLOSE【MASTER】 (298)
岩手のパンク野郎パート2 (365)
覇毛笑海賊團 (317)
CITY INDIAN について語るスレ (298)
ENDZWECK × エンズウェック (370)
☆★☆★THE SECT★☆★☆ (209)
【光の】BAD BRAINS【ハードコア】 (731)
--log55.com------------------
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第7号
福岡県庁スレpart21
【コロナだョ】横浜市役所part69【全員集合】
☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 (3)
公務員やめたい人 pant64
広島市役所part10
投資・運用してる公務員のスレ★7
国土交通省スレッド PART25