1read 100read
2012年6月ゲームキャラ556: 【TOA】ルーク・フォン・ファブレを語るスレ (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TORのユージーンは黒豹ダンディカコイイ part5 (296)
ゼノサーガのKOS-MOSとT-elosはEXCEED可愛い16 (493)
【低脳無能】TOVのエステルアンチスレ16【副帝様】 (549)
ペルソナ4の白鐘直斗は探偵カワイイ 靴下23足目 (996)
サモンナイト2のトリスかわいい (530)
TOA アニスアンチスレ 6 (664)

【TOA】ルーク・フォン・ファブレを語るスレ


1 :10/11/28 〜 最終レス :12/06/06

3DSでのリメイクやマイソロ3もあるのに、ルーク単独スレがなかったので
立ててみた
荒らしやアンチはスルー推奨

2 :
英雄になって好き放題したくてアクゼリュスの住民全虐殺したぜ!
俺は悪くねぇ! 俺は悪くねぇ!
悪いのは俺マンセー要員のはずなのに裏切ったヴァン師匠と
王族の俺を敬わない不敬罪パーティーの連中で全員死刑だ拷問だ!
実はレプリカでアッシュの居場所奪ってたけど
記憶なんか無くて逆らいようがなかった俺をヴァン師匠が宛がっただけだ!
節穴な眼してる家族やキムラスカの連中が悪いんだ!
俺は悪くぬぇーーーーーーーーー!!

3 :
アッシュ腐の隔離施設は1つで十分です

4 :
>>1
マイソロ3長髪出演おめ!ぶっちゃけ短髪より長髪のが好きだ

5 :
ハァハァ・・・

6 :
>>4
自分はどっちも好きだけど、長髪って原作でも他でも不遇だから、
今回は長髪で幸せ方向いってほしいな

7 :
長髪=我が儘放題の傲慢屑 短髪=卑屈ウジウジ
ってイメージ固定だからな
確かに、ちょっと鼻につく処はあるけどそこが魅力で優しさも垣間見える長髪も見たいかも
どの道2枠使って叩かれるんだから、いっそ長髪と短髪で2人にしてもいいんじゃね?
体育会系長髪と文化系短髪で

8 :
長髪って親善大使時はともかく、当初ってそこまで言われるほど傲慢で我侭か?
って思うんだよな
だってそもそも屋敷の外に出た原因は屋敷に不法侵入かつ自分の敬愛する師匠を
殺そうとした相手で、その相手と一緒に行動しなければならなくなって、かつ無事に
送り届けると言われながら初めて見る魔物相手に命がけで戦えって言われて人殺しも
させられて、躊躇えば甘いって言われて
ティアやジェイドの態度考えても、ルークの態度だけ特別悪かったようには思えないんだよな、個人的に
後長髪ルーク=親善大使って感じな気がする、公式の今迄を見ると
長髪は「もともと優しいけどその優しさを表に出せなかった」だけなはずなんだけどな

9 :
口調は酷いが親善大使時もそうでもないんだよな
ヴァンに「兵器として飼い殺しにされるよw」って吹き込まれた直後だしなぁ
人は殺したくないし、軟禁も続く、追い詰められた状態なんだよな
垂らされた蜘蛛の糸に殺到するのはそんなに醜いことなのかな
何もせず地獄に浸り続けろってこと?
まあ糸には切り目が入れられてた訳だが

10 :
親善大使時もそこまで間違ったこと言ってるわけでもないしな
イオンのことに関しても寄り道って言い方は悪かったけど、事実上寄り道には
違いないわけだし
本当なら何をおいてもアクゼリュスに行かなきゃいけなかった人間を、その使命とは
無関係の案件で引き留めるわけだから、そりゃ寄り道なんだよな
あの辺のイベント見ると、パーティメンバーってイオン>>>>アクゼリュス>>>>>>ルーク
だよな、って思ってしまう
だからなおさらアクゼリュスの後にルークを責めるメンバーを見ると白けてしまうのかな
アクゼリュスの汚いっていう発言も確かにひどいものだけど、じゃあ誰か瘴気に侵された
人間がどんな状態で、どんな症状で、どうすれば救助できるのか、ルークに教えたんだろうか
という疑問があったりするんだよな

11 :
和平を見届けたいのはイオンの個人的な事情であって
設定上はイオンはモースと一緒にダアトに帰る予定だったんで
アクゼリュスにイオンが行かなくてはならない理由は無いんだよな
助けなくてもどうせアクゼリュスのダアト式封咒解くのに六神将に行かされただろうし
当時の現状でも結果論でも寄り道以外の何物でもない
敢えて言えば某守護役が職務怠慢を問われるくらい

12 :
ってか、そもそもダアトの導師をダアトの軍人が連れて行ったからって
誘拐って騒ぐのもおかしいんだよな
そんなダアト内で内紛起きてます、なんてことを他国の人間の前で堂々晒すなよと
今度のリメイクでもストーリーは変わらないんだろうけど、それでもティアたちの
態度に対してルークに対しての半分でもいいからちゃんとした追及が欲しい
和平の使者がこれから和平に行く国の王族に対して馬鹿にした挙句に前線で戦わせるとか
ないし・・・あれで文句を言って非難されるんじゃさすがにルークがかわいそうだ

13 :
何でまずいのかの論点が違わないか?
ルークの言ってることが正しいかどうかとかでなしに、態度自体が問題だと思うぞ
いきなりイオンないがしろ発言&俺を称えろ的態度は明らかにおかしいし
汚いうつる発言もなぁ。どうやれば救助できるかとかでなしに、人として悪印象強すぎるだろうこの発言は
むしろそこはあまりの惨状に圧倒されてパニクって
「くそっ、早く助けねぇと!!」「落ち着きなさいルーク」な流れのほうが自然と言うか……
ていうかなぁ
親善大使時代は何が何でもルークを嫌われる嫌な奴と描こうとしてキャラ破綻してるぞ
それ以前のルークは傲慢でも決してそれだけではない奴だったが、この時期のルークは本気でどうしようもない奴に「されてる」
そもそもここに限らず、このゲーム自体「ルークが悪い」「とにかくルークが間違ってる」という前提のもとに進められてるよなぁ
その事実ありきで話進められるから、仲間とかもおかしい行動取らされることも少なくない
落ち込むアニスやナタリアを慰めたらなぜか「(何の関係もない)ティアを気遣え」とフルボッコされたりとか、もうおかしすぎる
普通の行動取っただけでも辛辣なダメ出しばかりとか、こんなおかしな環境の中じゃルークでなくとも卑屈になるわな
もっとも、この卑屈すらもルークsageのためのご都合主義に他ならないわけで
普通に考えて長髪前の性格からああはならない……「壊れた」とかでもない限りは
悪いのは仲間でもルーク本人でもなく、むしろどちらも被害者というべきだろう
最大の問題は「何が何でもルークが一番悪い」という前提で描かれるシナリオだ

14 :
ルークは別に「俺を称えろ」なんて言ってないよな
あの場の最高位者は誰かっつーと
1、キムラスカ主導の救助活動の指導者である親善大使のルーク
2、キムラスカに救助をお願いしに来たマルクト皇帝名代のジェイド
3、橋渡しの役割を果たし終えたのに見届けると言って残留するイオン
4、非公式についてきた王女
5、ダアトから援助に派遣されたティア
6・7、イオンの守護役とルークの使用人
で、ルークだと思うんだが、何か間違ってるかな?
むしろ蔑ろにしすぎだと思うわけで、仮に「称えろ」っつっても問題ない様に思うんだがな
ストーリー上必要らしい?が
ドン底に突き落とすなら絶頂にあるほうが衝撃としてはデカそうだと思うんだが
「何が何でもルークが一番悪い」ことにする必要がホントにあったのかな?

15 :
>>14
あの場どころか、最初からルークはイオンに並ぶ高位なのに
・そのルークの屋敷に不法侵入した挙句敵国に連れ去る元凶になったのに
送り届けると言いつつ死の危険に晒す軍人
・和平の使者と言いながら協力をしてもらう相手であるルークを見下し
馬鹿にしていた敵国の軍人
・一国の王族に媚を売る導師守護役
だからな。そりゃルークの鬱憤もたまると思う
そもそもティアの「剣があれば子供でも戦う」って、じゃあそれ言うなら
杖持って譜術使えるイオン戦わせろよ、って感じだし
個人的にはルークを孤立させるよりも、仲間たちが自分を信じてくれようとしていたのに
護ろうとしてくれていたのに、自分がそれを受け入れずヴァンのほうばかり
信じてしまった結果あんなことになってしまった
今の自分ではいけない。もっと変わらなければ、のほうがよほど自然だったような
気がするんだよなあ

16 :
ファンダムのルークのセリフで、「みんなこんな俺を受け入れてくれたんだから、感謝しないと」って
いうのを見た時になんかすごい切なくなった
ルークにとって仲間は対等ではないんだなって気がした

17 :
それまで受け入れて貰えてないことに気付いてたことにホロリ
てっきり気付いてない気付こうともしてないのかと思ってた

18 :
ファンダムはなんというか、アビスがシリーズ一仲の悪いパーティって言われてた
のを意識して作ったんじゃないかと思ってしまう
いや、ルークだけなんだけどさ
ロイドに対してこんな友達が欲しかった、とか俺にもロイドがいればとか言わせてみたり
>>16の「受け入れてくれたんだから〜」みたいに仲間に対して自分をひどく卑下させてみたり
やっぱり公式もそういう見解なのかな、とちょっと思ってしまった

19 :
ご主人様のスレですの〜!!

20 :
「過去に大きな過ちを犯し、その罪に苦悩しながらも正しい道を歩もうとする者」
聖者の巡業だな
そこまでしなくてもいいだろ…、と思ったりもするけど
それはルーク自身にとって「不足」なんだろうな
色々甘えーな発言もあるけど、決して逃げはせず、むしろ周りへの配慮だった気がする
達観した悟者にでもなったら周りが耐えられなかったろうしな
最期の瞬間が穏やかだったのが唯一の救いだった

21 :
不足とか配慮とかじゃなくて、ルークは純粋にそれが正しいと思ってそう
魔物をこと、人をことを躊躇うのは甘いことなんだと「教え」られ、
長髪時の自分は全部間違ってたって感じだし
自己犠牲、償い、その辺は自分はそうすることが正しいんだと思い込んでる印象
アクゼリュスの件も、間違ってるのは自分だけなんだって感じだし

22 :
断髪の時点で、もうルークという人格は崩壊したんじゃないかね
で、あとは人格も価値観も歪んでいくだけと

23 :
別に崩壊も歪んでもないだろ

24 :
ポスターの長髪ルーク、なんかいい感じだな
上のファンダムじゃないけど、原作にはいないキャラとの関わりがやっぱり楽しみだな
とりあえずイオンが言ってた「表に出せないだけで本当は優しい」ルークの性格に
誰かしら気づいてやってほしい

25 :
>>23
歪んではいると思うぞ
卑屈になって自分を必要以上に下げまともな価値観が保てなくなってるし
その後もあの仲間にとって都合のいいお人形さんになっただけのようにしか見えない
>>16とか>>21とかでもあるように、仲間は対等じゃないし全ては自分が間違いと思い込んでるし
悲惨なまでに劣等感の塊。正直、これを成長と言うにはあまりにも歪みすぎてしまったと思う
まあ、劣等感の塊になるのも無理はないんだが
アクゼリュス崩壊で自分が虐殺を引き起こしてしまったトラウマを払拭なんて普通できるわけないし
さらにレプリカでオリジナルの劣化だと突きつけられるし
その上で常に屑屑と言われ続け、仲間の台詞も普段だと大抵否定や皮肉・嫌味から入られるし
この環境で卑屈になるなというのはもう無理難題だろう。それこそ自殺してたっておかしくない

26 :
>>14>>15みたいなのがいるからルーク信者は仲間叩いてルークageだの腐女子って言われるんだよ。Aキャラ全員好きな人だっているのに不愉快。

27 :
>>26
それは人それぞれだろ。Aキャラ全員好きな人がいるから矛盾点に目をつぶれってのも
おかしな話
好きだからと言って、その行動全肯定することが正しいわけでもない

28 :
シナリオライターが物事を軽く考えすぎなんじゃないかね
アクゼリュス崩壊による凄まじい犠牲といい、その払拭を断髪・キャラ激変で済ませるルークといい、
あるいはその罪に後悔する者への周囲の対応といい、レプリカ=クローンの悲哀といい、
それらが物凄く安っぽい形で描かれてるようにも思う
本来ならあれだけの事件を引き起こした時点で一朝一夕で立ち上がれるはずもないし(そりゃまあ話進めるには仕方ないかもしれんが)
周囲の対応も、あんなネチネチしたイビりみたいな対応なんてできんぞ
それこそもっときつく、最後の最後まで否定する奴がいてもおかしくない(空気悪くなるかもしれんが)
甘いとかそういうんじゃなくて、本人も仲間も事態を軽く見すぎだろう
卑屈がどうとかそういうこと話題にしてる場合じゃない。いやその卑屈云々にしたって
周囲の押し付けがましい対応が結果的に余計悪化させてることを誰も自覚しないのはねぇ
ルーク自身にしたって、崩落編とレプリカ編の間に何もしようとせずニート生活してたのを見た時は目を疑ったよ
結局誰が悪いとか誰をageとかsageじゃなく、ライターのエゴの押し付けにキャラ全員が振り回されてるって感じなんだよなぁ

29 :
まあ、でもあのニート期間はしゃあなかったんじゃないかな。
もともとルークは帰ってくる筈がなかったわけだし、あの知識のなさを見る限り、
家庭教師とかもいなさそうだし。
そこでやるべきことを見つけろって言ったってやれることなんてないわけじゃん。
被害者に賠償をーっつったって、アクゼリュスはマルクトの領土だから、
そこらへんは外交問題に発展するし、それこそルークがやれることなくね?
だからあんな風に引きこもっちまったんだろうし。

30 :
あ、家庭教師居ないってのは、昔は居たけど、今は居なさそうってことね。

31 :
ニート期間が悪いっつってもレプリカと知れ渡った頃でもあるし
実質的には「何もさせて貰えなかった」の方が近いと思う
メイドや騎士と2回話せば出てくるけど、「レプリカキモい」がガンガン出てた頃でもあるからな
なんだかんだで公爵家の一員として認知されてるからその行動は全て公式のものとされる
キムラスカとしては「国家の思惑を越えて行動されては困る」時期だったんじゃないかな

32 :
どうだろなぁ。それ言うなら国家の思惑下でできること模索すればいいんじゃね?
ナタリアの手伝いなり何なりできなかったのもんかね?父親も苦言を呈してたくらいなのに
偏見持つようなナタリアでもないだろうし。同様に過酷な境遇な彼女は頑張ってるから悪目立ちしてるというか
何もさせて貰えなかったにしても、本当に自分からアクション起こしたりしたのか?という疑問が
レプリカ偏見等の結果によるニート化だとしても、理屈はわかるが本編での納得させられるだけの描写が薄すぎ
メイドや騎士の2回目の会話にしても、内心はともかくレプリカだからと態度変えてるわけでもなし
やっぱりここでもルークを嫌わせようとする意図が見えるというか

33 :
いや、さすがにそれはどうだろ。
さすがに態度は変わってたと思うよ。
長髪時には、「ルーク様がご無事で本当によかった」って涙ぐんでた子が、
今度は「レプリカキモイ」「レプリカ怖い」「辞職したい」って感じだったし。
それで態度が変わってないってのは違うんじゃね。
なんだっけ、称号も「迷える青年」とかだったし、何をしたらいいのかわかってなかったんじゃないかな。
一般常識は旅の中で学ぶことはできてても、それで公爵家らしく振舞えるようになるかってのは別だしさ。

34 :
>>26
ルークに振り下ろされる叩き棒の名は「正論」「常識」「自業自得」「因果応報」と言い
それを阻むことは正義の執行の妨害である。
そして執行官の名を仲間と言う。
ルークは確かに罪人であり、仕出かしたことは悪であろうが
心情を超越するものではないと思うんだよなぁ。
現実でやったらそりゃキチガイだろうが
架空の、誰か(スタッフ)の想像上のキャラクターだもん。
世界征服・人間皆殺しを企み実行に移してもいた魔族王ピサロ(DQ4)や
欲望と復讐心の滾るままに隣国を屍で埋め尽くそうとしていた狂皇子ルカ(幻水2)の
信者であることと似たようなもんだ、と思う。
それに難癖付けてくる連中の方こそ、現実と二次の区別がついてないんだろうな。

35 :
>>34
とりあえず比較対象がおかしいし、論点摩り替えてないか?
ルークに背負うべき罪があるのは間違いないが、ルークを責めた仲間にも非があるのも事実
なのに仲間はなにも悪くない、ルークに巻き込まれた被害者、
な演出だから釈然としないやつも多いんだろ

36 :
なにも、とは言わんが、あまり悪くないだろ仲間は。
そもそもあの場面はルークの転換期として重要な場面で
仲間は脇役で端役でどーでもいい存在だろう。
だから彼らは然して何もしてなくて特に悪くもないんじゃないか。
彼らは純粋にアクゼリュスの住民を助けたいと思い、実際には無駄な徒労でしかない救助活動に精を出してたじゃないか。
そう、実際には、キムラスカは救助隊を他国の人間任せにして皆殺しにされ、マルクトの救助は土砂崩れ(笑)で永遠に来ないんだが。
ルークがアクゼリュスでは英雄願望・亡命願望・ヴァン師匠恋しさの塊で
徒労の救助さえしてない役立たずであったことは事実で、それは認めようぜ?
だが、まあ、その、なんだ、比較対象がおかしいし、論点摩り替えであることは認めよう^^

37 :
まあ、確かにアクゼリュスのルークの態度は決して褒められたもんじゃない。
むしろ非難されて一発殴られても文句言えないレベル。
ただ、あの時仲間は完全にルークのこと見限ってたしな。
だからルークが何言っても何やっても白い目で見てるだけだったわけで、
それもまあ何が原因かと言えばそれまでのルークの態度で、
でも突き詰めればルークにそんな態度を取らせるように仕向けたヴァン師匠が原因で全ての元凶で、
でも何でヴァン師匠がそんなことしたのかって言うと、幼い頃のホドの崩落でってなる。
何かもうあの場面はしょうがないとしか言いようがない気がする。
色んなことが色んな風に重なってて、なんかもうみんなそれぞれ悪いとこがあったよねって感じになる。
崩落アクゼリュスでの仲間の態度も確かに酷いと個人的には思うが、でも悪いってわけではないし、
ルークが全部悪かったわけじゃないけど、あの場に居た人間で誰が一番悪いのかってなるとやっぱりルークになるわけだし。
なんかもう色々しょうがなかったんだと思う。

38 :
2周目のしょっぱなから称号変えたら、ルークの部屋でのガイとの会話が変でワラタw
いっそずっとタオラーでプレイし続けようかと思ったけど
タオラーとかファブレ子爵とかの称号つけたまま断髪シーンに行ったらバグる?
(短髪ルークのまま断髪シーン迎えたら、バグる予感が…)

39 :
>>38
バグらないよ
むしろそれ想定したスキット見れる

40 :
>>39
ありがとう
安心して進められるよ
(スキット楽しみw)

41 :
>>37
原因がルークの態度って言ったって
仲間たちの態度って初対面のころからあんまり変わってなくないか?
親善大使時のルークの態度は確かにひどかったけど、じゃあ仲間たちは本来
ルークが信頼を寄せられるに値するだけの態度だったかっていうとそれも微妙だと思う
自分の家を私情で巻き込んだり、和平の使者なのに相手の国の王族見下したり、媚びてきたり
ヴァンに騙されたルークが、ヴァンを除いて一番悪いってのもなんか微妙なんだよな
もちろんルークに責任があるのは間違いないけど、じゃあ、ダアトの機密であろうセフィロトへの扉を
あっさり開いたイオンの責任は?ヴァンがルークを騙していることを知っていて黙認してたガイの責任は?
レプリカであることに気づいていた、あるいはヴァンの目的を知っていたのに黙していたジェイドやティアの責任は?
そもそも親善大使一行は救助要員じゃないはず。軍人組の仕事は救助じゃなくてルークやイオンの護衛じゃなかったのか?
って突っ込みどころがたくさん出てくる
騙されてもヴァンを信頼していた時点でルークにも責任はある。それは間違いない
でも、じゃあ他の仲間の責任は?って考えた時に誰一人責任について触れられてないからん?ってなるんだと思う
ルークが一番悪い。だから他の仲間の責任は追及されない、ってのは釈然としない人も少なくないと思う

42 :
ユーリは信者が腐女子しかいないクソキャラ

43 :
アビスはとにかくルークが全部悪いって感じなんだよなあ
ルークが障気中和について悩んでるスキットで
ジェイドがシェリダンの件もルークの所為みたいな言い方した時は、さすがにえ?と思ったわ
まああれはルークを止める為にわざときつい言い方したんだし
俺が意味を間違えて捉えてるかもだけど
>>36
あの時のルークは英雄っていうより自由に憧れてたんじゃないか?
英雄=自由で結果的には同じだが

44 :
>>43
確かにな
ダアトへの亡命とか、英雄とかも最終的に結びついてるのは自由だからな
7年間軟禁状態、旅が終われば再び元に戻るっていう前提だと
自由になりたいって気持ちも分かる気はする
それでいてアクゼリュスの人たち救えるっていうならそりゃそうしたいっていうのもなるわな

45 :
マイソロ3のポスターで一番目立ってるのがルークな件
http://imepita.jp/20101212/830310

46 :
ちょwなぜその絵を持ってきたww
ルークよりモルモのが目立ってて説得力ねーよ

47 :
モルモw

48 :
モルモさんかっけーっすw

49 :
わざとなのか知らんがアスベルが不憫でならないww
マイソロ3では断髪あるのかな

50 :
アンチがそれで発狂してるぞ
まあ5年も前の作品の主人公なのに
その後の作の諸々を差し置いて人気総合4位だから、まあアリな扱いと言える

51 :
こんだけ長髪ルークをでかく描かれてるなら、今回は断髪はなしにしてほしいな
大罪とトラウマと劣等感で固められて強引に人格も変えられて、ただ歪み病んでいくだけの短髪な姿は見てらんない
どうしようもなかった問題児が、不器用ながらも自分のペースで真っ当に成長してくれるような
そんなIFの彼を見たいのだ
まあこの手のゲームやCDだと長髪ルークは本編以上に悪質で心底から屑な性悪キャラに描かれるからあまり期待できないが……

52 :
あー、本編以上って言うと本編まで悪質で性悪みたいに言ってるように誤解されちまうかw
しかし本編以外での長髪ルークの描かれ方はマジで酷いんだよなぁ……

53 :
公式サイトのディセンダーのコメントで
結構いい所もあるみたいなこと言われてたから、ちょっと期待
でも長髪の扱いはいつも悪いからなあ

54 :
ミヤジーが公式で屑認定してるから期待できないけどな
短髪の変ってるようで変わってなくてそれが屑度を助長させてるようなのを見てると
もう断髪要らんって思う
長髪のままで中身だけ変わっていくべき
VSで気分転換で切った時は「はあ?」とマジに呆れた
他の連中も「気分転換」で切らせろ

55 :
気分転換のはマイソロじゃね?

56 :
フレンがルークを貴族扱いしてくれてるのがなんかすごく嬉しい
もちろんエステルはじめ他の貴族キャラ(ナタリアとかアッシュとか)にも
同じ態度なんだろうけど
長髪ルークを嫌味なくちゃんと貴族扱いしてくれるキャラっていうのが
なんかすごく嬉しい・・・

57 :
5周年だよルーク

58 :
周囲がいつまでもルークに敬語だったりましてや媚びられたりするのは勘弁して欲しいが
それにしたってアビスの他キャラは初対面の時点から王族に対する態度が妙に悪すぎるよなぁ
これはルークに限らず、ナタリアに対しても同じことだ
例えば飛ばされた直後のティアにしたってなんであんなに高圧的で印象悪くさせるんだ
普通にルークのほうから「呼び捨てでいい、堅苦しいのナシ」と言わせとけばいい話じゃねぇか
戦闘にしても、何故王族な上完全被害者なルークに戦いを強いる?
自分だけで戦おうとする姿を見かねてルークも戦いだすことにすれば筋は通るしティアの健気さもUPできるじゃないですか
さらに後で人殺しに悩む際も、ルークが「自分から」軽い気持ちで戦いに身を投じたという前提があればずっと説得力が増す
ルークを意地でも全部悪く描きたいのかは知らんが、それで周囲のキャラまで破綻させてどうすんだよ……

59 :
>>58
別に媚とかではなく、フレンはそういうキャラだからな
フレンがため口使ってる方が違和感あるし、そういう意味ではちょっと安心した
呼び捨てでいい、堅苦しいのはなし、は実際言ってほしいな
フレンは初対面の時も敬語みたいだし、ルークがやめろって言ってもやめられないとか
原作は言う前に皆平然とあれだったし
でもそれやったら原作の仲間の態度批判に近いからやらないかな・・・

60 :
>>54
あれは変わったと言うより、仲間達にとってムカつく言動をしなくなっだけに見える
ムカつかないから成長として捉えられ、ルークもそれでいいと完結してしまってるような

61 :
ルークたんカワユスhshs
髪切ってみんなに可愛がられるようになってよかったね
ルーク愛しいよルーク
とかできない場所なのここって?

62 :
>>61
そういうスレではないわな、流れ的に
ダメじゃないだろうが、真面目にいろいろ語るメンバーにはスルーされるだろう
でも書くのはタダじゃね?
>>60
実際周りに文句を言われなくなった→成長したって解釈してしまうのは仕方のないことだしな
今まで文句を言われてたのは自分が悪いからって認識だし

63 :
「大人になるって、悲しいことなの」
こんな感じのヨヨの台詞を地でいく世界観、それがアビス
だが、それがいい
話に全く穴がないとは言わないけど
周囲を意識的に見られるようになったルークの言動が
PTキャラにも少しずつ影響を与えていくところは好きだったんだけどな…

64 :
アクゼリュス崩壊時は傍にいたのがAキャラだったからあの程度の仕打ちで済んだんだろ
傍にいたのがユーリだったら腹切りさせられてたぞ

65 :
>>64
ユーリがあのポジションだったら自分が護衛放棄してたこと棚上げしないだろ

66 :
アクゼリュス崩壊はみんながみんな悪かった
崩壊後タルタロスでの一件はルークが思考停止したから怒ったって作中で説明してなかったっけ
ルークにはとんでもない事やらかした自覚と罪悪感はある訳だから責任転嫁して騒ぐんじゃなく自分の軽挙を反省してれば
起こってしまった事は仕方ないんだからこれから何をすべきかを考えようって方向にフォローしてくれたんじゃないか

67 :
ユーリなら即刻首刎ねてたろうな
「守るに値しない奴のために体張ってられるか」とも言いそうだ
ただ、ああして追い詰めたりも、ルーク「だけ」に責任求めたりもしないだろ
真相を知ったらユリアシティも弾劾するだろうし、ヴァンも問答無用でだろうな
他作のキャラ出すのは止めようぜ?

68 :
ルークが俺は悪くねえと言う前は誰も責めてないよね
だから責任転嫁を怒ってるんだと思ってた
それとどこかのサイトで仲間達も死にかけたんだから
冷静ではなかった、とあって妙に納得したな

69 :
最も冷静でなかったのはルークだろ
信頼して師匠の言う通りに皆救えて丸く収まるハズだったのに大量虐殺で「犯人はお前だ」
錯乱して吐いた自己防衛をフルボッコされればね…
冷静でなかったならそのことを後々にでも謝れよ
ルークも「俺は悪くねえ」はその後一切言ってないんだから同じく混乱してたのは分かるだろ
落ち着けば言われずとも理解したろうさ

70 :
「俺は悪くねえ!」と言い出す前の場の空気が
ダチョウ倶楽部の「押すなよ、絶対押すなよ!」のようだった

71 :
>>65
周りの重病者はほっといてルークを護衛しろとか頭湧いてんな。
ルーク信者はやっぱり頭がおかしいからさっさとよ。マイソロスレにも湧いてくるなゴキブリども

72 :
アクゼリュスに向かう時点で、一人くらい疑問を持たなかったのか
アクゼリュスで死ぬ予定だったとはいえ王族の護衛は四人だけだし(徒歩なんだし、途中で死んだら元も子もないだろ)、
そもそもたった五人(ナタリアは想定外だったから抜かすとして)で一万人救えってのが無茶な話だろ

73 :
そもそも親善大使の仕事=直接救助に手を出すこと、ではないんだよな
>>72の言うとおり、数千もいる人間をどうやって助けるつもりだったのかとは思う
ましてジェイド以外まともな医学知識もないのに
それを考えると、騙されて浅慮ではあったが、瘴気を晴らす方法があると言われ、
それならアクゼリュスを救えると言われれば、ある意味たった6人そこらで数千救うよりは
現実的に思える気もする

74 :
あの場はルークをフルボッコにするイベントをやること前提で話書かれてるからな
矛盾点とか前後の辻褄とかキャラが明らかにおかしい行動とろうが、そんなん関係ないのさ、ライター的には
言ってみればアクゼリュスの大量虐殺自体、ルーク叩かせるための材料に過ぎない
実際、ルークの断髪シーンのあのムービーはありえん……
切った後のあのどや顔は何なんだ?ティアも笑い返してる場合か?
大量の人を死なせて自分がレプリカとわかって、その状態で普通あんな表情できんと思うぞ……
アクゼリュス崩壊もレプリカ云々も、ライターはものすごく軽く考えてないか?
それとも、やっぱりルークの人格はあの時点で崩壊して、短髪後の卑屈な人格はそれを補完するために生まれた人格だとか……

75 :
ライターは「ルークを一回嫌いになってもらって、そこから見直してもらいたい」
とか言ってたけど、あれはどう見てもやり過ぎ
それが反映された結果が>>52なのでは
長髪ならどんだけDQNにしてもOKと思われてるんじゃないの?

76 :
でもこの先リメイク発売も控えてる現状、
そこまで長髪を悪印象にするかな?という疑問が
そんなんリメイク爆死させようとしてるようなものだし
主人公に悪感情を抱くゲームを進んで買おうとする人はあまりいないだろ

77 :
とりあえずお祭りゲーとかにおける俺は親善大使なんだぞ!や俺は悪くヌェー!は
クレスのダジャレやヴェイグのクレアァァァァァァみたいなもんなんじゃないだろうか
持ちネタ的な

78 :
>長髪ならどんだけDQNにしてもOKと思われてるんじゃないの?
長髪も短髪も同じルークなのにねぇ
長髪を屑に描けば描いただけ短髪も同じ分だけ屑になるってのわかってるのかね?
なのにわけのわからん長髪sage短髪ageとかありえん。同じルークなんだから
個人的には、本編では長髪のほうがまだマシだったように思えたけど
問題児だけどどう成長するのか、未知の可能性を期待させてくれるものがあった
短髪で人格まで変わっておかしくなったのは残念

79 :
>>76
>主人公に悪感情を抱くゲーム
一般ゲーム誌の感想とか見てるとそんなイメージは全くないけどな
2chに浸ってるからココの意見が絶対的なように思えるけど
並の、圧倒多数のゲーマーはキャラがどうのとか考えないぜ?
ここの人らが情熱的過ぎるだけ
信者もアンチも多少の出入りはあれど総勢100人もいないと思ってるからな、内心

80 :
>>79
いや、だからマイソロ3でルークを公式のギャグで使ってるような
キャラにしてたらいい印象はあんまり持たないからやらないんじゃないかって話
原作の長髪ルークはアンチが言うほど屑キャラだと自分は思ってないし
むしろ世間知らずだけど不器用な優しさがあるルークが好きだよ

81 :
マイソロ3では今のところなんかフレンがルークの面倒見てるっぽいな
ルークの我侭に振り回されそうなフレンとか・・・あれ、ガイの立場が・・・?

82 :
ガイは一時離れるんじゃなかったっけ?その間だけとか

83 :
>>82
ならいいけどな
ガイとか他のライマ国メンバーがいてルークの面倒をフレンが見てたら
なんか少し複雑だ

84 :
護衛って、護衛の為なら目の前に死にかけている人がいても
見殺しにしなければならない。護衛を疎かにすると消されるって
どっかで見たけど。
アニスもガイも、護衛を疎かにしなかったらアクゼリュス消滅しなかった
って責任感じてないよね。感じていたとしても態度に現さないのはおかしい。

85 :
>>84
訂正。
アニスは兎も角、ガイだけはルーク責められないんじゃないかな?

86 :
何で重病者よりゴキブリクズの護衛なんかを優先しなきゃいけないんだよ
基地外。どうしても他キャラを巻き込まないと気が済まないんだな
つか別に別に誰もクズを責めてもないし。救助してたら危うくアホのせいで死にそうになって
俺は悪くねえとか言いだすクズなんか殺されて当然だろ

87 :
>>85
だからガイはルークの事一足先に待ってたんじゃないか?
発売から5年たっても、結局プレイヤーの解釈ってアクゼリュスで躓いてる辺り
業が深いシナリオであることよ

88 :
>>87
ヒント:文体

89 :
なんか、あからさまな奴いるな
仲間アンチしたかったら、相応のスレでやれば良いのに
それより、ルークのベルセルク衣装格好良すぎ
いつもあの格好させてプレイしてるよ

90 :
ベルセルクは普通にプレイしてたらいつの間にか
ノルマ達成してるっていう入手難易度の低さも良い感じだったw
3DSに移植だっけ?もちろんwifi経由で色々追加要素DLありですよね!ですよね!
メンバー全員に追加の衣装とか来ないかな〜

91 :
ベルセルクいいよな
ルークの称号衣装ではあれが一番好きだ
衣装繋がりで
タオラーの時、どうやって腰に剣提げてるのかが気になって仕方ないww
ベルトかなんかあったか…?

92 :
良くも悪くも主人公だけあって何かしてる時には必ずと言って仲間の誰かが絡んでるから仕方ないのもわかるが
あからさまなのは止めようぜ
あの綺麗なグラデーションヘアーを失わせた断髪は許せん
代わりに腹を切れ、首を切れ

93 :
タクティカルリーダーが一番好き
あのマークはタカアンドトシのタカのライオンのような物と思えばいいのか

94 :
ベルセルク好きだったけどでラスボス戦やったらポリゴンアップになるところで口が見えなくて淋しかった
長髪→短髪になれる称号あるなら次の移植で短髪→長髪になれる称号も欲しいな

95 :
分かる分かる
長髪衣装も欲しかったなー
短髪の時に長髪称号つけると、またカツラスキットが発生するとか妄想した
わざわざカツラ脱いで断髪云々の反対で、わざわざ断髪したのにカツラ装着とかw

96 :
マイソロ3のルーク、本当に素直になれない子どもっぽいな
アシュナタ会話をこっそり見てるとか・・・w

97 :
ルークを犯したい。
俺の肉棒でルークを超振動させたい。

98 :
>>92
グラデーションと言えば、後ろ髪はわかるんだが
断髪後に前髪のグラデーションもなくなってたのが謎だった
前髪特に切ってなかったよな?

99 :
断髪はちょっともったいなかったなぁ。
ある意味今までにないデザインだったのに、髪切ったら大した特徴もない地味な外見になってしまった。
正直惜しい。ていうか表情まで変わるってのはどうなんだw
性格もなぁ。長髪時のどうしようもない、でも光る部分も確かにあった問題児が
どうやって変わっていくのか、悪戦苦闘しながらも成長していく姿を期待してたんだが……
短髪になってからは単に病んだだけで見てられなかった。長髪時より遥かにイラつかされたこともしばしば。
長髪時はその後の期待感を沸かせてくれてたけど、短髪時はほんとどうしようもないんだよなぁ。
髪同様に特徴的な性格が殺されたのも惜しいし、そこまでのルークのキャラとしての積み重ねを放棄・全否定されたようでどうかと思う。
アクゼリュス崩壊という大きなイベントがあるとはいえ、もうちょっと自然な変わり方もあっただろうに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[TOG]アスベル×シェリアを語るスレ (581)
【ストリートファイター】 リュウ 【真の格闘家】 (540)
【魔導物語】アルル・ナジャたんカワイイ!!7【コンパイル】 (302)
戦ヴァルのイーディはツンデレ可愛い ツチデレ3回目 (288)
【チョコっと】IM@S星井美希81なの【食べてハニー】 (831)
【不幸アピール】TOSのゼロスアンチスレ2【構ってチャン】 (706)
--log9.info------------------
おおはた雄一 (443)
樽木栄一郎 (410)
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】 (279)
【ナカコー】iLL Part.3【スーパーカー】 (606)
MORRIE 【ex.DEAD END】 (508)
中野テルヲ 2ch支部 (485)
【天使の】SHOWTA.4【歌声】 (469)
cornelius 75 (651)
春畑道哉 Z (678)
【←○】室姫深 PART1【○+】 (236)
【MBSヤングタウン土曜日】 玉井 健二 【レゼルブ】 (223)
↑↑↑soulja↑↑↑ (373)
【ロック】小野正利【ハイトーン】忘れてませんか? (529)
      工藤慎太郎       (328)
【女神の仕業】 原マスミ Part2 【悪魔の親切】 (237)
【一人でも】小池徹平【やってますねん】 (261)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1020 【Youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6640【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6640【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10140【ロア復活の狼煙】
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1460【シャンシャンするだけで可愛い女】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.687【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10141【ふゆれな汗だくセックス】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6642【アップランド】