1read 100read
2012年6月高校野球46: 高知の高校野球57 (802) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1982年】 ここだけ30年前のスレ 【昭和57年】 (741)
桐蔭学園Part19 (842)
【芸北の雄】広島新庄PART4【目指せ甲子園】 (328)
第2ブロック 聖光 広陵 履正社 天理 (543)
なぜ東京はここまで圧倒的に強いのか? (624)
九州の有力中学生の進路先 (295)

高知の高校野球57


1 :12/03/26 〜 最終レス :12/06/22
あげ

2 :
高知w
内弁慶だったな
明徳キボンヌ

3 :
甲子園が目標の監督はもう辞めてくれ

4 :
牽制死、守備ポロポロ、ボークで2塁に行っただけ
何しに来たんだ学園は・・・

5 :
まぁこの柳は昨年の夏あの智弁学園でも手が出なかったからな
相馬が出てくる状態まで持って行けなかったのは残念

6 :
夏はどうなるかな

7 :
四国のレベルが落ちているのは選手のスイングスピードや守備を見れば一目瞭然。
昔の四国はあんなミスなどしなかった。
ま、高知高校が坂本龍馬並に過大評価だったと言う事かな。

8 :
>>4
バント全部失敗と8回4点ビハインドからバントも追加で

9 :
やっぱ高知は高知商業の復活しかもう希望は無いな

10 :
あれはセーフティーだって。

11 :
もう次から高知高の時は高知商のユニ着て
監督は谷脇監督のお面かぶって出てくれ
見た目で勝てる気がせんw

12 :
柳は、2年次で夏予選で選抜優勝の東海大相模を抑え、さらに夏の甲子園でも智弁を抑えてた。
そりゃ、簡単に打てないよ。

13 :
流石に鳴門に負けただけあっての結果だったな
宮崎西並に打てる気配がなかった
>>5
どこぞのプロみたいにマシンガン継投で自滅だったな
あの時相馬じゃなくて選抜先発した山内にしとけばよかったと思う

14 :
地元民が勝たないと野球を始める少年がもっと減るやん
何でこんなに試合まで時間あったのに3塁踏む力が無いの?ボークなけりゃ2塁も無いぞ

15 :
なんで九州スレのクソコテがいるのかww

16 :
何が今の横浜には勝てるだよ
点差以上の完敗じゃないか
謙虚に負けると思うけど頑張れと言ってた奴の方が100倍見る目あるわ

17 :
少子高齢化の影響がモロに出ちゃってるよね

18 :
四国の松商学園が高知県にあると聞いて

19 :
47都道府県で1番弱い地区だな地元民でこれなら笑
夏は明徳みたいからヨロシク

20 :
あっちのピッチャーが良すぎたのかなとも思ったけど
試合後の監督インタビューじゃ
「ピッチャーの調子は決してよくなかったんですけど、まあ悪いなりに一生懸命やってくれましたんでね」
みたいな上から目線のことをさらっと言ってて、
「なんじゃこのクソ親父は」と少々、イラっとしましたw

21 :
おれが…

22 :
4番の香川のやつだめだな

23 :
和田が1人だけ良かったな

24 :
今夏、高知高校が甲子園で一勝できなかったら、島田監督は
辞めてください。お願いします。
良い人と良い先生、良い監督とは違う。

25 :
>>20
去年の智弁戦の柳の方が良かったから、
嘘ではない。
爪割れて、怪我明けなんだよ柳は。

26 :
たのむから夏は出ないで
外国人部隊でもなんでもいいから他のとこで

27 :
爪が剥げるとなかなか前の感覚に戻らんからな
本調子には見えない柳に無抵抗とは…
高知は『打倒明徳』『明徳キラー』で満足するから物足りん

28 :
しかし本当にお前らの野球は坂本龍馬並の屑だな。
いわゆる過大評価って奴だ。

29 :
野球王国高知はどうした?
部員12人の中村がいきなり準優勝したり、伊野商がPLに勝ち優勝したのが夢のようだわ
伊野商の渡辺は、甲子園で勝つより、高知で勝つほうが難しいとほざいていたが。

30 :
確かに昭和60年の高知大会は熾烈な争いでしたな。

31 :
高知の好投手:
渡辺・中山・岡・岡林・藤川
藤川以降誰がいんのか?

32 :
>>20
柳本人も調子悪かったって言ってたなwwwww
法兼の前にランナーを置かせてもらえなかったのがダメだったな

33 :
明徳独占時代、本当の高知県生まれの子は殆ど甲子園に出場出来なかったとか。
それが影響しているのかもしれんな。

34 :
悪い悪循環の見本市だったな
坂本が踏ん張った分失点4で済んだ試合
頼みの法兼もいつぞやの大菊と同じ前評判倒れの不発
頼みの明徳もこの程度の学園に相性悪いし
県勢八方塞のお通夜

35 :
近年ははボール球に手を出さないとか粘り強い攻撃ができてたのに今日のは
ほんとにがっかり。あれだけ高めのボール球に手を出してくれたら相手も楽
だったろう。

36 :
>>33
高校野球は3年しかない世代交代も毎年あるのにそんな理由で言い訳はできないよ?笑
それで影響があるとしたら監督とか指導者側だろ

37 :
ポッと出の室戸ですら選抜ベスト8進出してるのに高知は・・・

38 :
見逃したんだが
試合内容どんな感じだった?横浜強かった?

39 :
高知県勢で明徳以外の高校が甲子園で2勝以上したのは、室戸以外思い出せない

40 :
柳は本調子ではないが悪いなりに3塁踏ませず3安打完封だとよ。
何が甲子園で毎年打てるだ?
オタの根拠のない自信をなくさないと学園はいつまでも初戦敗退校。
オタがアホが多い。
明徳の小方の本格化待ちだな

41 :
すみません誰か教えてください。
島田監督の言う「自分たちの野球」とは一体どんな野球ですか?

42 :

今日みたいな野球のこと

43 :
まあ実際平成以降だと室戸だけだもんな。
県内の10代・20代はまともに地元チームが勝ちあがる姿を見たことないと思う。

44 :
つまり、いつもの甲子園での学園か…
このチームカラーはなかなか変わらんな

45 :
酒かっくらって、「出ると負けの唄」でもうなって寝るか。

46 :
マジで島田って何なの?
相手みて狙い球の指示とか絶対してねーだろこのとっつぁんぼーや
それよりなにより8回4点差で送りバントとかあり得ねーだろ

47 :
春夏通算勝率、愛媛に抜かれ三位転落です

48 :
>>46
送りバントではないだろw
セーフティーのほうがやったらいかんけどな

49 :
明徳以外甲子園2勝・49校制1978年夏以降
1978年夏○○○○○●準優勝 高知商
1979年夏○○○●ベスト8 高知
1980年春○○※○○○優勝 高知商
1983年夏※○○●ベスト8 高知商
1985年春○○※○○○優勝 伊野商
1985年夏○○○●ベスト8 高知商
1986年夏※○○●ベスト8 高知商
1988年春○○●3回戦 高知商
2007年春○○※●ベスト8 室戸

50 :
監督変えないと初戦敗退を繰り返すよ。
野球脳が足りなさすぎ。臨機応変という言葉が似合わない。
てか市商復活、明徳も復活で甲子園にもう出れなくなるか。
坂本、和田には気の毒だが今日が最後の思い出甲子園になるだろう。

51 :
てか通常バントもできないのにセーフティ試みるのって頭おかしいよな笑
しかも状況がwまあ監督的にはゆさぶりをかけたつもりなんだろうけどさw

52 :
1990年以降は明徳以外の高知勢は、全くあかんな
大型チームや話題の選手がわんさかいた昔が懐かしいわ
土佐の玉川など良い選手だった

53 :
ブラバンのレディーガガは良かったじゃん
学園発で流行るかも

54 :
>>50
好意的に学園応援してきたが、この後味の悪さはたまらん
さすがに今回はもうアカン、島田更迭、専業監督呼ぶべし
小方もいかんせん135キロ投手でメンタル弱い、明徳も福が尾松同様ロンリーエース
市商はオワコン、期待や願望だけで復活するなら松商、高商、池田がとっくに復活してる
夏は高知からは、岡豊でも追手前でもどこでも初出場でえい

55 :
学園は神奈川なら2回戦レベルだな
明徳以外はほんと甲子園で勝てないね

56 :
柳って球速ないけど、なんであんなに打てないの?

57 :
島田さんお疲れ様です
お帰りはこちらへ
【甲子園】12:00発

泳ぎ

22:00【淡路島野宿】5:00泳ぎ始め

22:00【徳島港】徹夜

ランニング

明けて22:00【高知高校】

58 :
もう島田は高知に帰ってこなくていいよ。
やはり島田更迭しかないよ。
高校野球は監督の力量が大きい。

59 :
高知弱すぎ。
そろそろ強い高知県が復活するかと思っていたが。
ベスト8で高知に入れて失敗したわ

60 :
どうしても過去の栄光を思い出さずにはおれんな。
明徳の代わりに出た伊野商業が、史上最強と言われたKKのPLに完勝したんだぞw
今の体たらくが情けなくて仕方ないし、やっぱ明徳じゃないとアカンと思ってしまう。

61 :
学園は帰ってこんといて

62 :


63 :
県民に完全に嫌われてしまっている学園。
そりゃ出れば負けるを繰り返すといくらなんでも我慢の限界。
やはり「高知代表は強くなければいけない」という誇りだけはみな持っているんだな。
小さい頃から見てる「高校野球」に関して高知県は得意分野だったはず。
たとえ相手が神奈川代表であろうが大阪代表であろうがね。
もう弱くてもいいから学園出せとは言えなくなってきている。
今日の手も足もでない情けない完敗はさすがにこたえた。夏は洗練された
明徳野球で高知県勢で3勝くらいして欲しい。

64 :
学園はもう勝手に高知とか名乗らんで欲しいわ
毎度毎度糞みたいな試合やって負けやがって
高知の恥さらしめが
ニ度と甲子園に出るな

65 :
監督が試合前選手にプレッシャ与えてるのかもなw

66 :
明徳は10回出たら堅実に1〜2勝で大勝ち1回orナシ
学園は10回のうち8〜9回は初戦負けで1〜2回は大勝ち
そう思っていた時期があったなぁ…
よく考えたら県大会の小方も5回までは制球難だったし
勝ったのは相性だけか

67 :
学園には酒井がおるき、黄金世代が来る。

68 :
島田の甲子園での歩み
05夏 ●日大三(代替出場で相手が相手だがよくやった方)
07春 ●関西(神宮王者の面影皆無)
07夏 ●楊志館(初出場相手に力負け、この敗戦で見限られ出す)
08夏 ●広陵(これは籤が悪かったがもう少し善戦できたはず)
09夏 ○如水館(雨とマシンガン継投に助けられ初勝利)
09夏 ●常葉橘(勝てた試合を落とす。オブジェと揶揄される相手監督に白星プレゼント)
10春 ●神港学園(ほぼ同じ力量の相手に惜敗。致命的な勝負弱さが浮き彫りに)
12春 ●横浜(名門相手に何もできず。今までで一番酷い負け方)

69 :
>>68
くじ運も悪いな

70 :
学園とかもう甲子園出るなよ
みっともない負けかたしやがって

71 :
応援はかっこよかったよ(´・ェ・`)

72 :
高知県勢、春の勝率も首位転落の危機
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120326/bbl12032617540012-n1.htm

73 :


74 :
その島田に勝てない明徳・市商 + 島田の後釜がいない学園 = 高知県八方ふさがり
ってこと?
地価は下がりっぱなしやし、県民所得はついに沖縄に負けたし、学力もそのうち全国最下位になるだろし、
ここんとこ、いいことないね>高知県

75 :
あちょー

76 :
明徳も横浜に勝ったことないんだろ

77 :
>>74
高校野球だけが唯一の楽しみで自慢だったのに
高校野球もこの様

78 :
>>56
初速と終速の差が少ないから
打者が伸びを感じる球であることと
高校生レベルでは安定してるコントロール

79 :
>>72
>低迷している四国全体で指導者が連携して強化を図る構想があると聞く。「野球王国・高知」の復活なるか注目したい。
はよせえ

80 :
>>77
そうやね。
高校野球も、正月の高校サッカーの県代表と同じ目線で応援せないかんなったかな?w(負けて当然。一回勝てば御の字。)
TVで試合が放送されてる高知県代表…野球=弱い サッカー=弱い ラグビー=弱い バレー=弱い 男子駅伝=遅い(女子の山田は頑張ってる)
頑張ってるのは放送されないが、男子のソフトボールと女子の卓球くらいのもんかな?
相撲も空手も弱くなったし…。  

81 :
ラーメン屋で聞いた肉体労働者風の3人連れの会話。(実話)
「ありゃ〜、また負けたかえ。一回戦も勝てんようになったねぇ」
「よおう(弱く)なったね、高知県も」
「まっこと。昔は一回戦くらい勝って当たり前やったのににゃあ」
「明徳でも勝てんろうかね」
「こないだ一回戦で負けたやんw」

82 :
うりゃ

83 :
二年の坂本の経験値が上がってよかっただけの試合だった
打線はほんとにガッカリの内容
まさか一冬越えて一昨年のチームより打てないほど劣化するとは
もう上位進出は来年の明徳に期待する
学園も坂本と酒井がいる間だけはまだ見捨てない

84 :
人口70万人しかいないんだし無理

85 :
エース東出の時の高知商が銚子商のPに手も足も
でなかったのと同じくらいひどい打線だったな

86 :
全然見せ場がなかったな。
坂本は初回以外はよく投げた方だろう。

87 :
>>65
学園って、したたかさというか執念が足りないように思うな。
何としてでも勝とうという執念が。
明徳の馬淵監督が星稜の松井を5打席全部敬遠させた時は世間から轟々たる非難を浴びたけど、
20年経った今、馬淵監督の作戦は非難どころか、正当な作戦として評価されているし。
馬淵さんと監督をトレードするしか無いのじゃないか?

88 :
もう学園はいらん、
2度とでてくるな。明徳がどうとか比べる次元にもないよ。
明徳に失礼。
甲子園の実績も天と地の差があいてる。
現状の明徳(昔ほど勝っていない)と全く勝てない学園をいっしょにするなよ。

89 :
明徳は夏ぶっちぎりで強くなりそう
あんな糞見たいなチームに負けたんだって思われてるからな

90 :
8回にはしっかりバントも決めた。
二塁ベースも踏むことができたしこれが成長の跡ぜよ。
夏につながるバント成功。
達二はその勇姿と共に甲子園を後にした。
横浜、渡辺監督も内心は冷や汗ものやったはずやき。

91 :
明徳が地味に稼いだ白星を学園が食い潰す

92 :
3塁まで進めてないどころか、2塁に行けたのもボークだからなwww
こんなんで冷や汗かくかよwww

93 :
>>56
しっかりとスピンがかかったストレートを外角ぎりぎりに制球できる高校生はそういないからね。
それが数球だけではなく、継続的に投げられるってのがエグい。
常時130キロだけど、コントロールの悪い140キロよりもよっぽど勝てる投手だよ。

94 :
まぶっちゃん、こないだ見たらもうおじいちゃんって感じになってたからなぁ。
表情も穏やかになっていた。
かつての手段を選ばない勝負師の顔はどこへやら。

95 :
カツオ高校対マンゴー西高校の試合が見たいww

96 :
さすがにカツオが勝つやろ

97 :
島田野球らしい無策なゲームだったな。

98 :
学園オタの現在の行動は学園のふがいなさと道連れで
目くそ鼻くそで明徳も引き落としてるな。

99 :
>>56
昨年選抜で圧到的な打撃力で優勝した東海大相模も昨年春に近畿大会
を圧到的な打撃力で優勝した智弁の打線も柳は通用しなかったからね
さすが中学時代シニア代表で世界大会優勝投手になった投手だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし岩手・富山・鳥取・島根でリーグ戦を行ったら (502)
【水戸納豆】水戸桜ノ牧【秋関躍進】 (878)
選抜に向かって進め!愛知県立内海高校野球部。 (470)
眠れる獅子三重県ーpart4 (790)
第84回選抜高等学校野球 ベスト8予想スレ3 (662)
【7年ぶり】鳥取商業高校【甲子園】 (382)
--log9.info------------------
ファイアーエムブレム覚醒のティアモは天才肌かっこいい (337)
【新・草御三家】ツタージャ一家総合スレ Part17 (567)
みんなのゲーム屋さんこと村木一平氏 (205)
【ダンガンロンパ】舞園さやかは真ヒロイン ステージ2【アイドル】 (916)
【ラブプラス】姉ヶ崎寧々アンチスレ【ビッチババア】 (637)
デビルサバイバーのアツロウはオタク健気カワイイ2 (213)
【ポケモン】Nアンチスレ Part2【BW】 (686)
【ときメモ4】柳冨美子はおっとりカワイイ (748)
【イトノコ】糸鋸圭介萌えスレ【ッス】 (665)
幻想水滸伝ティアクライスキャラ総合萌えスレpart6 (769)
カードヒーロー モンスター総合スレ (290)
エルミナージュのヒズベルトは不思議な栞カワイイ (223)
閃乱カグラの柳生萌えスレ (337)
【逆転裁判】宝月茜はさくさくかわいいpart3 (965)
FE覚醒のマークちゃんは自由可愛い (364)
【逆転裁判】成歩堂龍一はヘタレカコイイよな!Part11 (562)
--log55.com------------------
池内博之
勝地涼 Part7
嶋田久作
浅利陽介 Part2
阿部亮平 1
森田直幸
黄川田将也2.5
高橋一生16