1read 100read
2012年6月アニメ漫画業界28: 最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart4 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東映アニメーション【東映動画】7 (313)
なぜ尾田栄一郎は信者からも嫌われてしまったのか (840)
腐女子に媚びる天野明は少年誌から出て行くべき (591)
富野と高畑と新房と神山と細田と杉井と出崎とりん48 (356)
漫画家の確定申告・税金・消費税・法人化 Part2 (288)
【恋華】にゅーあきばとナナミスレ69【カートゥン】 (545)

最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart4


1 :12/05/14 〜 最終レス :12/06/30
最近の新人の枯渇の理由は何なのか。
前スレ
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1317832956/

2 :
2

3 :
もう立ってる。誘導↓
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1336959392/

4 :
おいおい切るべきはいぬまるじゃないだろ

5 :
そんな判断も出来ないんだね

6 :
コ テ は 気 持 ち 悪 い の で 出 入 り 禁 止

7 :
いい提案

8 :
スレのPart#そのままにしたか…
まぁ、>>1

9 :
新人のヒットがなかなか出ない中で編集部の腕の見せ所だな
今の舵取りが今後を大きく左右するはず
もっともワンピがある限りヒットが出なくても磐石には変わりないが
長期的にはやはりこの辺で次の看板作品を出しておくべき
今年中になにか大きなヒットを持ってくるかも知れないな
伝説の編集部だけに実力はピカイチ
あとはきっかけだけ

10 :
ジャンプ復活の予感
今年ダメなら来年
来年がダメなら再来年までには
ほぼ確実
根拠は今年の異常なまでの豊作

11 :
同じ事2回言わなくていいから

12 :
今週号でスケダン関係で変なおっさんが写ってた
激しい精神的トラウマを受けたからもうああいうのはやめてほしい

13 :
前スレで10代で成功した漫画家はいないみたいな書かれ方してたけど地獄のミサワはどうなん?

14 :
「佐藤さん、あなたは作品のことを考えてるんですか?
作品に向き合えないならあなたと話しても無駄ですね」と返してきます。
「それはこっちが言いたい台詞だよ!」と拳を握りしめながら、
「そっちこそ編集長にかわいがられたいだけで、作品のために仕事してないじゃないでですか…」
とさらにプルプルして吐き捨てるのですが、相手は言い返す言葉がなくなると、今度はなんと睨みつけてきます。
「睨まないでくださいよ…」と言うと、急にガラが悪くなって
「お前何歳だよ?年上に人間に向かってなんだ、その態度」とべらんめえ調で話にならないので、
「もう帰ります」とファミレスの席を立つと、
「帰りたいなら帰れよ。その代わり二度とウチの雑誌に載せないからな」とかなんとか。
小学生かよ、と。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=33854

15 :
ヤン○ン編集って一体w

16 :
編集なんて、どこもこんなもん

17 :
>度胸星を打ち切りにするとか「アホか!」と。
後のエピソードはいらないほど当時のヤン○ン編集の全てを表した一行だ

18 :
意外と見えないけど 編集って漫画家以上のキチが多いよな
就職活動してた頃ツテで編集の飲み会に顔出したけど、あの壊れた体育会系のノリは
ドン引きするわ 若い社員の頭掴んでいじめみたいな事もしてたし
なんなのあれ 頭が少年なの?

19 :
415 名前: ◆pshOIaGXj0CA [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:53:24.08 ID:yhssAOVR
in 松井優征 川井十三
429 名前:アドセンスクリックお願いします ◆pshOIaGXj0CA [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 19:10:52.10 ID:yhssAOVR
松井先生は「暗殺教室」?だったかな?
川井十三はタカマガハラ
今年のジャンプ、温存してた作家を出しまくってるな
2012年の連載陣は今の所3分の2が連載経験者
連載経験者
古舘→ハイキュー、四ツ谷
堀越→バルジ、オーマガ
麻生→斉木、勇者学、彼方
濱田→パジャマ、どがしか
坂本→恋染、タカヤ
new松井→暗殺教室、ネウロ
連載未経験者
ミウラ→恋染
横田→こがねいろ
new川井→タカマガ

20 :
ちなみに去年
DOIS SOL 村瀬克俊
メルヘン王子グリム 渡邊築
magico 岩本直輝
戦国ARMORS 榊ショウタ
奇怪噺 花咲一休
河田悠也(漫画)  小宮山健太(原作)
ST&RS -スターズ-
ミヨカワ将(漫画) 竹内良輔(原作)
鏡の国の針栖川 叶恭弘
クロガネ 池沢春人
ニセコイ 古味直志
現存!古代生物史パッキー レツ

21 :
コテが覗いてんじゃねえよ消えろクズ野郎

22 :
例の朝鮮人と謎の親和性見せ付けるっていう糞コテか

23 :
ゴミ漫画ばっか

24 :
ダメな意味でオタク臭いよ
オタクの良い意味でのマニアック感は一切出せず
オタクのキモい感じしかアピール出来てない

25 :
ぬらりひょんマジコ打ち切りかよ
次はクロガネとめだかに死刑宣告叩きつけてくれジャンプ

26 :
切らないといけない漫画が大量にあるジャンプとか・・・・

27 :
編集長交代でもたついてたがようやく切りまくり鬼のジャンプが復活してくれたようだ
テコ入れとかプロテクトとか抜きにして不良債権切りまくろうぜ

28 :
編集の吉田切ったほうがいいんじゃないの?

29 :
今回の切り祭りは大賛成だが
アンケートってのもなぁ…
月光条例がサンデーでアンケドベってぐらいだからなぁ

30 :
めだかいらない

31 :
いぬまるだし切ったのは許さない 絶対にだ

32 :
つまらない漫画

33 :
マジコとぬらりなんてとっくの昔に切られるべき出来だってのにな

34 :
アンケートは
いぬまるとめだかとハンターに入れてたのになあ…

35 :
めだかとかアニメ爆死確定のゴミ漫画じゃねーか

36 :
アニメとか以前にゴミ

37 :
既存の漫画の揚げ足取りから始まって何に化けるつもりかと見せかけて
結局既存の漫画の手法でしか展開できない所が惨めなめだか。

38 :
恋愛いらない

39 :
ヨッシーはなにがしたいんだろう

40 :
三三七拍子

41 :
>>28
アンタ無茶言うね

42 :
>>40
単行本で修正したってやつか

43 :
あの時信者は西尾をどう擁護したんだろ?

44 :
不良債権と呼ぶのは簡単だが
依然まだ人気のあったベテランを切りまくった結果
新人が10年以上も不作傾向で大失敗だったことを考えると
切りまくるのも問題かもな
すべては結果論だが

45 :
ただ去年から今年にかけて有力新人が大量発掘されたことを考慮すると
その新人を次々投入するための英断だったと後に語られるかも知れないな
復活するとしたら来年か再来年だな

46 :
スレタイ読め
消えろ

47 :
ワンピもNARUTOもそこまでの逸材って訳じゃなかっただろう
編集が有力新人に仕立て持ち上げて今の地位がある
ある程度絵が上手ければ後はどうとでもなると思うね。

48 :
ある程度絵が上手ければ後はどうとでもなる、のなら
ジャンプの将来は約束されてるな
有力新人出まくりなんだから

49 :
ならないから無理です

50 :
いや客観的に言ってジャンプの将来は明るいと思う
過去の栄光と比べたらそりゃ無理だが
他紙との比較で言ったらダントツの有望株

51 :
他誌が壊滅してるだけで
将来なんて明るくないでしょ
だから長寿がいつまでも看板やってる

52 :
漫画そのものが完全に廃れることはない
漫画が登場してから漫画エンタメを日本人が欲さない時代はなかった
他紙が壊滅するなら全員ジャンプを選ぶ
消極的と言えばそうだがジャンプの未来は約束されてる
他が沈んで行けば行くほどジャンプの相対地位は上がる

53 :
山一證券の社員も長銀の行員も船場吉兆の板さんも皆同じ事考えてたんだよ
自分たちは大丈夫、って

54 :
>>53
ジャンプの場合ダントツ1位で揺らぐ要素が一つもない
ジャンプの部数を超える少年雑誌の登場なんてありえない
もし大丈夫じゃないとしたら他紙はもう終わってるw

55 :
漫画と全く関係ないけど今は野○證券も何か色々やばそうだよな

56 :
こういう楽観論者っていざ持ち込みすると編集から
ガッツリ説教されるよな。業界舐めるな、と。
業界の当事者から見たら必要以上にヨイショしてくる志望者は
ハラワタ煮えくりかえるくらいムカつくんだそうだ。

57 :
>>54
リーマンブラザーズ証券は、当時"圧倒的世界一"の証券会社な。念のため。
小室哲哉も長者番付(文化人部門)で、当時"圧倒的日本一"な。
旧ライブドアは時価総額8000億で、当時"日本一の企業"な。
トヨタはそれを知ってたから会長が工服着て『成功体験忘れます』と
記者会見で深々と頭を下げたんじゃなかったか?
有頂天は会社も業界も滅ぼすんだよ。個人の在り方にしてもそう。

58 :
俺の担当はバクマンを盲信してる奴は来ないで欲しいって言ってたよ

59 :
モーニングは結構面白漫画輩出してると思う

60 :
>>58
読んでる奴いないだろ

61 :
>>57
例えが悪い
小○氏の場合騙された形だと言われてる
ジャンプは健全経営で他紙が次々落ちている
これもまた他の例とは違う
さらにジャンプには思い上がる所はなく謙虚さを併せ持っている
有力新人も次々出てきてるし客観的に言って他紙より断然有望
昔のようにミリオン連発とかそんな夢を見てるんだろうけど
それはもう時代的に無理
業界トップであり続けていることが成功の証

62 :
>>58
>バクマンを盲信してる奴は来ないで欲しい
これはバクマンを連載した方が悪いw
小学生相手の雑誌で連載しておいてそれはないw
バクマンのおかげで志望者増えたんだし
もっとプラスに考えたほうがいい
そこまでジャンプ命の志望者こそジャンプにとって宝の山

63 :
その宝の山からお気に入りしか押さないんだねって思われたら痛いよね

64 :
新人にヒットが出ないと言ってるがそれは他紙も同じ
進撃の巨人は例外だがあれも元々ジャンプのカラーと違うから
載せられないと判断したんだろう
高橋留美子を追い返した話も聞くが取りこぼすのはしょうがない
確かに痛いと言えば痛いかも知れない
だがよく考えて欲しい
ジャンプのカラーを守ることでそれ以上のヒット作を後に輩出してきたことを
結論を早急に急ぐのは愚の骨頂
ただでさえダントツ業界トップのジャンプに失礼だ

65 :
ジャンプカラー守った成果がラブコメ3つかよ

66 :
ワンピナルト鰤の看板総替えくらいの変化でもない限り
業界全体の衰退に乗じたチキンレースに甘んじてるようにしか見えないなぁ
他3誌にしてもそうなんだけど、50巻越え(期間換算で約8〜10年)って
長さの作品は市場開拓の阻害要因にこそなれプラスにはならんと思うし

67 :
看板総替えなんて暴論以外の何物でもない
それをやって代わるものが出てこなかったら集○社が終わる
そんな無責任なことを堂々と言ってもらっては困る
その為に新人連載枠がある
他紙も新人は売れてない
売れる新人がいればとっくに売れてる
ならば売れる新人が出てくるまで現状維持するのが正解
会社経営を舐めてはいけない
絶対に失敗は許されないのだから
苦しい時は苦しいなりに生き抜くのが大人の知恵

68 :
進撃も売れてない

69 :
>>65
サッカー地獄も
打ち切りまくるためにゴミ送り込むのがジャンプのカラーだったのか

70 :
だったら尚更ジャンプ編集部の判断は正解だったな
さすがは黄金期を築き上げた少年ジャンプ編集部
これから大型新人を売り出すようだし
歴史の再現が見れそうだ
目先のにんじんに惑わされずカラーを守り続けた大勝利がまた…

71 :
>>68
西尾ナニー「・・・」

72 :
>その為に新人連載枠がある
連載枠があるって程度じゃ今の世間はウンともスンとも言わないよ
信者でもない限りアニメ化されて初めて「あ、こんなのあったんだ」って程度

73 :
結局ここで愚痴ってる奴は昔みたいに
新人がミリオン連発しなきゃヤダヤダって駄々こねてるだけ
時代を考えろ馬鹿
バブリーな時代は終わったんだ
他紙がミリオン連発してたら別だが他紙はさらに落ちてる
愚痴厨にろくなやつはいないな

74 :
だから言ってるじゃん
「紙面印刷で出版された漫画」という括りだけで認識しているうちは
塵ほども伸び代はないよ、って
コンテンツ産業、あるいはショウビジネスっていう大局的な視点で考えないと

75 :
他誌でミリオン出てるじゃん
ジャンプは0

76 :
時代は変わったな…
今やどうだ
賛同者ばかりじゃないか…

77 :
>>75
進撃の巨人は例外
ジャンプも完璧というわけじゃない
総合ダントツ1位

78 :
ジャンプ以上なのは全部例外

79 :
>>74
メディアミックスならとっくの昔からやってるし
今も絶賛行進中

80 :
もう愚痴厨を満足させるには
ジャンプヒーローが集まるテーマパーク事業するしかないw
ディズニーランドならぬジャンプランド

81 :
はい面白い面白い

82 :
>>74
表現技法と内容を比較検討して作品を発表するための場なら
わざわざ一漫画誌の門を叩く必要がなくなった
言い方を変えれば、編集部に手出し口出しされるのに先回りして
「どう発表するか」のビジョンを詳細に想定すべき場合もある
例、写植のフォントをこそ最重要視する原作者がいたっていいんじゃないか?
  QRで複数視点の展開を仕込むチーム漫画家がいたっていいんじゃないか?

83 :
訂正
× QRで複数視点の展開を
○ QRで複数視点の同時展開を

84 :
そういうこと
漫画という媒体そのものの再定義・再認識が行われるべきだと思う

85 :
具体的にどう再定義・再認識するんだよ
あらゆる創作手法は既に巨匠達がやり尽くしてしまったし
メディアミックス等もやれることは全部やってる

86 :
あらゆるメディアでジャンプ漫画を宣伝して売りまくるのがベスト
AKBもそれで天下取ったし
最終的にそれが一番効果的で売れる
ュの力が大事

87 :
ュした結果→トリコ

88 :
>>87
そりゃュしたすべてが売れるわけない
ュし続けていく中で永続的に売れるのが必ず出てくる
無論一定レベル以上の面白さは必要
最終的には宣伝力がものを言う
AKB精神こそ現代の聖書

89 :
>あらゆる創作手法は既に巨匠達がやり尽くしてしまったし
誰がどんな表現をしたか具体例を頼む

90 :
ジョジョスタンド→マンキンその他
カメハメ波→霊弾その他
キン肉マントーナメント→ドラゴンボール天下一武道会→幽々白書その他
挙げだしたらきりがないほど既に過去の焼き直し
だから最近の漫画には新鮮味がない
なぜなら依然どこかで何度もやり尽くされた表現手法だから
逆に最近の漫画でこれは過去の誰もやったことがないものがあるなら具体例を頼む

91 :
考えてみるとラブコメがもし失敗したら
バトル漫画ュに回帰するだろうが
散々やり尽くしてしまった分野だけに苦労するだろうな
新しい手法が見つかれば新鮮味も出るが

92 :
やり尽くして新しい手法が出ない=一周してしまった
漫画世界は無限ではなく有限だった
文化的焼畑農業の限界

93 :
>>90
表現だなんておおざっぱな言い方してごめんな
そんな頭の悪い例示のしかたするとはおもってなかったから
面食らっちゃったよ
上二つは描写、トーナメントは構成って解釈でいいのかな?
俺は描写の方を重点的に聞きたかったんだわ

94 :
マンガはずーっと読み続けてるけど
ジャンプは5年以上読んでない15年以上買ったこと(ヾノ・∀・`)ナイナイ
冨樫義博が気になるくらいかな
ワンピは面白いし泣けるのに何故かハマれない

95 :
5年以上読んでないのにワンピを語るなや

96 :
どう生きようが自由

97 :
>>93
構成だろうと描写だろうとすべて同じ
むしろ構造部分で差別化出来ないほうが危機的状況を招く
根本的に新しいものが作れないことを意味するからな
小学生相手に描写の違いで〜なんて考えても通じないだろう
○か×の違いくらいにハッキリと分かる新しさが必要

98 :
馬鹿だな

99 :
小学生の新規顧客は入ってきてないんだろ?
表面の描写の違いが〜とか何とか必死に考えても徒労に終わるぞ
バトルものなら全く新しいバトル方式を用意したり
全く新しい今まで見たことのないものを用意しないと難しい
それ以外は過去の焼き直しで通用しない
描写にしてもそうだ
この描写は過去の誰もやったことがない、なんて描写は見かけない
今は漫画の縮小再生産時代だと言われてるしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海地方のアニメ事情 PART393 (246)
【アイマス】錦織敦史と不快な仲間達のスレ (785)
鈴木俊二 (819)
【吉成鋼】吉成兄弟を語るスレ3【吉成曜】 (498)
性格が悪い漫画家Part2 (562)
西尾鉄也を語るスレ (556)
--log9.info------------------
NHK 金沢放送局 Season 6 (866)
NHK新潟放送局スレッド5 (891)
続々・黒崎めぐみアナウンサーのスレ (337)
気象予報士・加藤祐子さん Part14 (939)
NHK札幌放送局 寺門亜衣子アナ part3 (287)
【よしお兄さん】小林よしひさ【ぱわわっぷ】 (907)
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 (900)
★★特設ニュースを記録する★★ PART8 (505)
仕事ハッケン伝 (384)
【おはよう日本】武藤友樹アナ part1 (664)
サラリーマンNEO Season19 (431)
【爆ハイパー】NHK沖縄 竹中知華【スイカップ】 (270)
タイムスクープハンター part 16 (498)
片山千恵子アナ Part3 (829)
【NHK大阪】真下貴アナウンサー【まっしー】 (283)
MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 3 (273)
--log55.com------------------
Fate/Grand Order まったりスレ4089
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2911
歌マクロス スマホDeカルチャー Part108
【デレステ】スターライトステージ★8501
Fate/Grand Order まったりスレ4090
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2912
【デレステ】スターライトステージ★8502
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1499