1read 100read
2012年6月大学受験サロン745: ちょっと年増が京大目指す (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東大】東京大学不合格成績開示スレ【2012】 (608)
【高3】受験勉強マラソンスレ5週目【文系】 (984)
大卒東大再受験者集合 (248)
早稲田商蹴って社学に入ったけど文句ある? (236)
多浪になりつつある医学部志望の俺を助けるスレ (305)
★★★ 2浪だし医学部目指すわ★★★ (470)

ちょっと年増が京大目指す


1 :11/03/04 〜 最終レス :12/06/01
もはや定期スレだが、1の失踪率高めの京大目指すスレ。
当方実質三浪
専門卒のため無勉から
同志募る。

2 :
受験者レベル
東大>>京大・一橋>東工>阪大
東大二次受験者から逃げた京大
世間の評価高過ぎだろ
東大
京大・一橋
東工
阪大

3 :
1年で難関国立は不可能かと思われる。
余程の覚悟がないと

4 :
もちろんそれなりに覚悟の上でスレ立てました。
就職もパスして受験することに決めたから後がない。

5 :
私文中退実質二浪の俺も京大目指すぜ

6 :
スペック
専門卒のため実質三浪
予備校は単科だけとって、勉強は自宅、図書館、自習室で行う予定。
文系
社会は倫理、地理
理科は物理を選択します。

7 :
>>5スペックうっぷ
【名前】
【何浪?】
【模試】
【aicezukiに一言】
スレに参加してくれ

8 :
>>1
何の専門行ってたの?医療系?

9 :
>>8音楽系です。そのままその道就職できても頭打ちだし、かなりの数がフリーターやるみたいだったから受験しようとおもた。

10 :
とりあえずいじりは週2に抑える。昨日いじったので、今日はなんとか我慢して大人しく勉強

11 :
宮廷目指しても受かるのはせいぜい日東駒専ってのが通例。

12 :
お国様が作った大学行きたいっす。
いじりをやめられたら効率あがるんだがな。
とりあえず勉強楽しい

13 :
あげ
進行具合
英語 Z会英文法基礎を復習中
古文 五里霧中
漢文 五里霧中
地理倫理は参考書を通読中
明日は図書館の自習スペースを調査してこよ

14 :
無理だろwww早慶にしとけ

15 :
あびこって、大阪市の地名の名前?

16 :
高校どこ?アホなところほど失踪率高い。いい高校出身で勉強が軌道に乗るとスレ放置する人も中にはいるが。

17 :
>>15違います><
>>16一応進学校ではあった。偏差値65以上はあったかな?

18 :
>>1
悪いことは言わん
阪大、もしくは東大にしとけ
最近の京大の凋落は凄まじいものがある

19 :
>>17
それは学部生のレベルが下がってるという意味ですか?
さて、今日は近くの図書館を下見だ。

20 :
受験勉強を通じて心の健康を得られるのだ。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20101201.html
私がそれなりの美人と結婚できたのは、東大の医学部を出ているから
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20101225.html
私も曲がりなりにも理科V類に入ったので、経済学者の連中よりは数学でそう負けるとは思わない。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20081212.html
東大にも体育一類とかいうのを作ればいいのだ。
スポーツだけで東大に入れるなら、早稲田が入れてやるといっても、こっちにくる人間のほうが多いだろう。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20110103.html
私の夢は、いつか、試験に受かった人だけの六大学野球とか、駅伝とかの大会を実現することだ。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20110106.html
こっちが映画を撮るために医学部に入るための勉強を必死でやっているのに、東京の付属校の人間は、受験勉強もしないで映画を撮れることが、その才能を妬む以上に悔しかった。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20091117.html
学生が必死で勉強してきているというのに、大学の教授側は、ぜんぜん、真剣にその試験のことを考えていない。入試問題を必死で作る教授はたまにいるが、
基本的にどんな生徒をとるかという真剣な儀式であるのに、受け入れる側の教授たちは真剣にその試験をやろうとしていないのである。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10817371490.html
要するに、通常の受験教育のほうが能力を開花させる可能性が強いとさえいえるのだ。
(というか、その勉強をせずにノーベル賞をとった人は一人もいない)
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10669792445.html
逆に東大の理Vに入ったことで、相手の学歴を聞いてもびびらないですむ。東大卒の政治家や官僚を目の前にしても、「たかが文Tを出てるくらいで偉そうにすんな
(本当に偉そうな奴が多い。民主党の官僚あがりの後輩と会うときでも、年上を年上と思わないのをみるにつけ、なんぼ学歴があってもアホはアホと思ってしまう)」と思えるのもありがたい。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10555508530.html

21 :
>>19
これは大げさな表現だが、京大はその自由すぎるカリキュラムから
・単位が天から降ってくる
・1%の天才と99%の廃人を生み出す
などと言われている
入学時の学生のレベルではまだ阪大には勝っているが、卒業時だと惨敗だろう
でも入試が簡易化している現状は、入学時の学力も低下しているということの証明だろう
しかしまだ京大ブランドはかろうじて残っている
数年後にはどうなるか分からんが…
1が学歴さえゲットできればいいし、大学では遊びたいって思うのでなければ、京大はオススメしない

22 :
>>21
有意義なレスありがたいです。
学歴は欲しい(そこに京大である必要はないが)。
周りが遊んでばっかのとこには行きたくない。
そういった発想から国立志望です。安易ですが

23 :
>>22
まぁ私立や下手な国立にいくよりはずっとマシだけどね

24 :
>>23
サンクス、足掻いてみる
図書館の自習室快適〜

25 :
図書館から帰宅
予備校みたいな長机あってよかった
明日現代文と英語のセンター過去問やってみようと思う
アドバイスいただけたら嬉しいです

26 :
近くの本屋にセンター過去問なかったからアマゾン利用
午前は数学

27 :
一日何時間勉強してる?

28 :
>>27
だいたい10時間前後でしょうか。しかしながらまだ効率の悪さを自覚しています。
おはようございます。
午前のところは数学をこなしておりまする。

29 :
アドバイスするとしたら、まずセンターの700点越えをめざすべきでは。
そのためには、まず現時点での得点知ることが大事ではないでしょうか。

30 :
センター過去問は秋〜センターの時期までの販売なのでこの時期は書店に無いですよ

31 :
センター過去問ってネットで見れなかったっけ
大学の過去問も東進のサイトで無料会員登録すれば結構な量を自由に閲覧できたはず

32 :
>>29
>>30
>>31
情報ありがとうございます。
英語は問題を解いてみて実力をはかることにします。
花粉症の薬を服用してるからなのか、頭がぼんやり。

33 :
勉強なんかより音楽しようぜ

34 :
>>33
バンドやりたいぜクソ〜
平成22年英語筆記138点でした。
かなり流してやった感が否めないですが。発音アクセントは2点しかしとれませんでした(笑)
アドバイスお願いします

35 :
一冊本をやればオッケー
発音アクセントは駿台のセンター用の薄いやつがオススメ

36 :
普通に単語覚えるのと同時に発音アクセントも覚えてしまえばいい。
接尾辞でアクセント決まる単語なんかは少し覚えるだけである程度の単語カバーできるから結構楽。
ただ、例外的にアクセントの位置が違う単語も稀にあるから注意する。
っていう某予備校講師の受け売り。
頑張ってくださいー

37 :
レスサンクス、参考にさせてもらいます
上の人の言うとおりセンター700をとりあえず夏前までの目標に設定します。
700/950だから7割7分だな。

38 :
今日はこれから都市部へ野暮用
たまには人とはなさんとな

39 :
花粉症にやられてます。
非常に迷う。
予備校の本科に通うお金はないが、英作文やらを1人でこなせるかと言ったら微妙だ。
Z会か予備校の単科か。
そしてどの科目を取るべきか否か。

40 :
>>1さんいますか?

41 :
このスレは伸びない

42 :
1です。
昨日は地震により、僕のとこでも被害がありました。
みなさんお気をつけて

43 :
そろそろ大学受験勉強の大変さが専門卒にもわかって来た頃かな

44 :
>>1
生きてるか?

45 :
一ヶ月もたなかったか・・・
京大スレは途中から消える奴多すぎ

46 :
よし、このスレは俺が乗っ取ったぜ
再受験で京大理学部志望の4浪相当
みんなよろしくね

47 :
理学部行って何するの?
アカデミックな研究者になるならそこから最速で博士号とっても31歳とかじゃん
修士卒で企業で研究したいなら工学とか薬学とか農学の方がいいよ

48 :
>>47
数学科で博士号取りたい
そのあとは予備校講師か
高校の教員でもやるよ
まあ、人生一回きりだし
自分の好きなように生きるわ
結婚もしないし、恋人もいらないからね
っていうか数学が恋人だな

49 :
やっておきたい500
二つ進んだ
世界史ナビゲーターへ

50 :
世界史が一からスタートなんだけど
ナビゲーターなかなか進まない
憶えては頭から抜けていく
焦ってきた

51 :
どうせなら 東大に行こうよ ホトトギス

52 :
>>51
学費タダだから東大行きたいんだが
一連の原発問題で
東京の水道水も汚染されてるみたいだしね
実家も京都の方が近いし
俺は京都っていう街が好きなんだ
東京には全く興味ないね
ただの田舎だし

53 :

------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka
水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/
--------------------------------------------------------
チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


54 :
実質三浪文系志望ですが参加しますー 仮面なので参考書あつめから始めたいと思います

55 :
>>54
どうぞ遠慮なく使ってください
小生は最近書き込みサボってました(笑)
お互い頑張りましょう

56 :
一人称キメー
そのままサボっとけカス

57 :
>>56
確かに一人称小生はキモイな(笑)
まあ、俺は気に入ってたんだがね
常に謙虚でありたいから
現代文をずっとサボってたから
河合出版の現代文へのアクセスやってみたが
最高の良書で腰を抜かした
さすが河合出版ですわ

58 :
俺も参加するわ
三月からぼちぼち始めてたけど、モチベーションを上げるために毎日書き込むことにする
学部は経済志望だ
ちなみに、新一浪だ

59 :
古文勉強するのにおすすめの参考書ありますか?

60 :
>>58
喜んで歓迎いたします
気楽にやってくださいな
(^3^)/
しかし河合出版は良書多すぎだろ
やさ理、ハイ理、プラチカ
医学部攻略の数学、名門の森
やっておきたい、現代文全般
列挙したらキリがないわ(笑)
さすが名古屋発祥の河合塾

61 :
今日だけで現代文アクセス半分進んだ
基礎の基礎からだったからペース早いわ
だが基礎をなめたらアカン
今週中に復習込みでアクセス終わらすぞ
次は、同じ河合の現代文と格闘するをやって
次の得点奪取現代文まで順次進む予定
これらを駿台全国模試までに攻略してみせる

62 :
地震デカすぎわろえない・・・
今日はもう寝るか
>>60
宜しくお願いします
>>61
理学部志望だよね?
現代文より、理系科目やった方がいいんじゃ?

63 :
すいません
理学部志望の人と間違えました
古文は、古文解釈はじめの一歩をぼちぼちやってます
逐語訳のやり方や和歌の解釈も載っていて、基本的な文法もしっかり書いてあるのでお勧めします

64 :
受験生集まってくれ!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1299504423/

65 :
おはようございます
メシ食ったら図書館いってこよう
ところで、>>1はどうした?
報告くらいしてくれ

66 :
>>62
理系科目は物理以外は問題なし
今まで主要三科目のうち
国語を軽視しすぎていた
現代文はフィーリングで解ける(キリッ)
とか豪語してたくせに
センター国語135点しかとれなかった(笑)
俺の拙い文見れば国語できないのバレバレだがね(笑)

67 :
とりあえず駿台模試までの課題
数学:やさ理復習、スタ演復習
英語:700選丸暗記、やっておきたい1000
現代文:上記レス参照
古漢:漢文道場、古文上達
物理:名門の森、標準問題精巧
化学:新演習、標準問題精巧
世界史:ナビゲーター穴埋め、教科書、書き込みノート

68 :
一日一回は勉強報告して
批判やダメだしを承りたいんだが
誰も来ないし過疎だな(笑)
俺の書き込みの頻度が低いのと
内容が詰まらないのが原因だろうか?
京大志望の人いたら、情報を共有したり
互いに切磋琢磨したいんだがなあ
まあ、気長に待つかな

69 :
ゼロから一年でセンター世界史やるのは
やはり無謀なんだろうか?
ナビゲーター三周目流し読みしてるんだが
全く頭に入らないわ
世界史得意な人いたら勉強法聞きたいな
地道にコツコツ書いて覚えるしかないんだろうなあ
学問に王道なし

70 :
今帰宅した
俺は基本夜まで図書館にこもってるから、夜になればレスできるお
人が来ないのはしょうがない
どのスレもそんなもんだろ
予備校が始まれば、結構集まってくるかもね
勉強については、俺は文系だから理系科目を深く語るのは無理ですごめんなさい
受験科目くらいは書いておくわ
英、国、数、地理、政経(倫政にするかも)、地学

71 :
>>70
経済志望の人だっけ?
遅くまで図書館で頑張ってるね
俺は朝九時から夕方五時半まで自習室です
経済学部って論文入試とか理系入試とかあるけど
一般入試受けるんだよね?

72 :
>>69
世界史選択じゃないから、分からない・・・
ごめんなさい
理系なのに、4単位科目からしか選択できなくなったのは痛いね
何故か経済学部は2単位科目からも選択出来るけど・・・
あまりにキツいなら倫理政経にするのも一つの手だと思うよ
初年度だから怖いけど
暗記に関しては大雑把に多くまわす方が効率はいいよ 根気よくやるしかない
>>71
文系一般です
自分にとっては勉強している方が精神安定になるので閉館まで勉強してます
それに、去年は死文だったので、新しく始める科目などもあるので、必然的に勉強時間が増えます

73 :
俺もやってる参考書でもまとめるか
英語
シスタン、解体英熟語、桐原頻出1000、リンガメタリカ、やておき700、透視図、ハイトレ和文英訳
数学
黄チャートの総復習
現代文
新田村1、キーワード読解
古文
頻出400単語、はじめの一歩解釈
漢文
ヤマヤマ
地理
山岡実況中継
政経
面白いほど
地学
きめる

74 :
明日は、早めに起きて数学の問題でも解こう
お休み

75 :
法学部志望1浪ですが参加しても宜しいでしょうか?

76 :
>>75
ご自由にどうぞ(´ε`)
そもそも俺が建てたスレじゃないんでね
スレ主が逃亡したんで
勝手に再利用させてもらってます
だから皆さん遠慮せずに書き込みしてください
私自身は勉強報告するだけです

77 :
寝坊余裕でした
うまく寝つけなかったな・・・
でも、リポD飲んで図書館行くぜ
>>75
よろしくお願いします

78 :
主が逃げててワロタ

79 :
本日の勉強報告
数学;やさ理の一次変換の復習
国語;富井の古文読解1/3程度
駿台必修漢字800選⇒完全攻略した
ナビゲーター1;中世ヨーロッパ史

80 :
線形代数の基本を修めた後に
やさ理で行列一次変換やると
驚くほど簡単に思えるようになった
高校時代、行列はやみくもに解くしかなかったが
線形代数という強力な武器を手にした今
行列一次変換など鼻歌吹きながら解ける
やはり数学は問題の背景となっている
深い理論を理解していると
鳥瞰的に問題が見えてくるね

81 :
無味乾燥な古文単語暗記や文法理解を
苦痛を感じながらも続けてきた成果だろうか
最近古文の勉強が楽しいと思えるようになってきた
徒然草や宇治拾緯物語の原文が
スラスラ痛快に読めるんだ
あれほど嫌悪し、憎悪の対象だった古文がである
暗くて何も見えない洞窟を彷徨い歩いた末に
出口の一筋の光が見えたときのような安堵感
確実に前に進んでいるという充実感
努力が実を結んだという達成感で満ちていた

82 :
法学部や経済学部志望の
優秀な文系の人達が来てくれて凄く嬉しい
国語、世界史のアドバイスを戴きたいなあ
センター世界史や古文漢文は
努力でなんとかできると思うが
現代文だけは、乗り越えられない壁を感じる
ブックオフの百円コーナーで
興味ある新書を60冊程度買い貯めていて
そこそこ読書はしてるんだが
記述現代文はやはり難しい

83 :
憶えるのに苦労してた世界史だけど
頭がすっきりしてる朝に
ナビゲーター音読すると
記憶の定着率が高いことが
経験則でわかった
それで朝やったところを
夜就寝前に復習すると効果倍増
安河内哲也の提唱するように
やはり世界史と英語は音読が有効だ

84 :
文学部志望の俺も参加させてくれー
>>69
俺は現役時に教科書+スピマス+センター実況(3日で終わる)で9割いったぜー
ナビやろうと思った時もあったけど、センター用に4冊も分厚いのやるのはあんまりお勧めしないお
逆に数学は無茶苦茶得意みたいだから、白茶レベルしか解けない俺にお勧めの参考書を教えてくれ
使ってる参考書
○英語
速単必修
英文法・語法1000
ドラゴンイングリッシュ100
英文読解の透視図
○数学
白茶(もう終わった)
○国語
入門編現代文のトレーニング
基礎から学べる入試古文文法
古文単語315
ヤマのヤマ
○世界史
教科書
学習ノート

85 :
皆さんよろしくおねがいします。
今日の勉強
数学 青チャTA 
地理 学校のプリント 
世界史 数研出版のなんか
古文 古文上達 教科書 便覧
英語 ビジュアル英文解釈 NEXTSTAGE 速単必修  
>>82 現代文は読書量では決まらない気がします。
僕は高校入ってから漱石先生の本を数冊しか読みませんでしたが、
記述現代文はそれなりの進学校で学年トップレベルでしたので。
むしろ問題を解いて練習を積み重ねた方がいいと思います。

86 :
おはようございます
昨日は寝不足で死にそうになったので、早めに帰ってきて早めに寝て今起きました
軽く食べてから数学開始します
現代文はキーワード読解を勧めます
評論文独特の意味の言葉(制度や大衆、疎外など)は結構あります
それを、知っているのを前提に作者は論理を展開してくるので、作者が何をどう批判しているのか読み解き易くなります
速単の現代文バージョンみたいな感じでそこそこ長い例文がついているので、頭に残りやすいです

87 :
お早ようございます\(^O^)/
だいぶ賑やかになってきて嬉しいわ
本日の課題
数学;大数四月号、今年の慶応東工大にトライ
国語;現代文へのアクセス
  富井の古文読解⇒読了したい
世界史;ナビゲーター二巻通読
化学;新演習の高分子復習
物理;時間が余れば標準問題精巧二題復習したい

88 :
そろそろ、図書館いくかな
>>82
再受験の人だよね?
どこの大学に通ってた?

89 :
>>88
不登校ぎみだった高校のときは
東北大学の機械航空学科目指してたが
教員から執拗ないじめを受けたこともあって
精神を病み、勉強どころではなかった
結局、東北は受かるはずもなく
同志社に不本意ながら入学した
それは頑固で世間体ばかりを気にする父親から
浪人は許サンと釘をさされたからだ

90 :
さあ、駿台必修漢字800選完了
やさ理;極限、無限級数復習へ
今日はペース早いわ(´ε`)

91 :
帰宅
ニンニク卵黄効きまくりワロタ
疲れにくくなりますな
>>89
色々大変でしたね・・・
親は再受験することを知っているのですか?

92 :
文転再受験います?

93 :
段ボールから青チャートを引っ張り出して
久しぶりにパラパラ確認してたら
穴になってる問題がいくつか発見したんで
そのページだけカッターで切り離して
自習室との往復時間に憶えよることにした
そして帰宅したらすぐにその問題を解くと
最終的に青チャートの中で
解けない問題がなくなれば
解法のストック量は必要十分だろう

94 :
>>91
親は黙認してます
受験料、交通費、宿泊費、参考書代
模試代、雑費、など受験にかかる費用は
バイトして全て自己負担ですから
親には干渉されたくないですね
自分の一度限りの人生なんで
自分の未来は自分で決めるべきと思います
これはあくまでも私見なので恐縮ですが

95 :
>>94
この書き方だと誤解を受けるかも
勿論、父親には感謝しています
今自分が生きてられるのは
両親や親戚の方々や地域の方などに
支えてもらってるからですし
社会に出たらお世話になった方々には
必ず受けた以上の恩を返すつもり

96 :
だけど殊に、受験に関しては譲れない
学歴は自分が一生背負っていくものだよね
日本は一度社会に出たらやり直しは出来ない
俺は中学受験はおろか高校受験さえしてないんだ
それで二流高校に滑り込んだわけだけど
世間体ばかりきにする父は
その結果に激怒してねえ
それ以来俺は虫けら扱いだよ

97 :
父からは三流高校だの何だのさんざん馬鹿にされて
当然、高校に対して愛着もなく
クラスの人達とも馴染めなかったし、
そして、いつしか学校を休みがちになり
成績も最下位順位まで堕ち
教員からは悪質な嫌がらせをされるようになった
なんか暗くなる話してゴメンね

98 :
あと、何故京大志望かというと
高校がガチガチの管理教育体質で
ことごとく個人の自由が侵害されてたし
そういう陰湿な環境はイジメの温床になるんだ
教員が俺をイジメたのもそれも一因としてある気がする
京大は全国の数ある大学の中でも
とりわけ自由な大学だと思う
カリキュラムの豊富さ、単位認定システム、学生自治
出席が強制されない講義
これらの条件すべてが高校のそれと対極なんだよ
あと寮が月五千円で入れるのも嬉しい

99 :
自分の書き込み見なおしてみたけど
凄い気持ち悪いな(笑)
私的なことを書きすぎてもうた
気分を害された方すいません(笑)
明日以降は普通の勉強報告スレにします
おやすみなさい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
勉強のときノート使っているやつは情弱 (374)
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (928)
【2浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★2 (551)
商業高校からMARCH目指す (687)
aicezukiを助けたいスレッド【京大カンニング問題】 (756)
旧制八私大2【早慶日本明治國學院法政中央同志社】 (973)
--log9.info------------------
【力ップル向け】定額通話8組目【携帯・PHS】 (375)
クリスマスのプラン決まったカップル集まれ(^^) (783)
2ちゃんで出会って付き合ってる人 6人目 (206)
【臨時】カップル板自治スレ8 (400)
彼女の女友達ってどうしてあんなに高圧的なの? (221)
お正月総合2011 (345)
【誰だ】彼氏にすっぴんを晒そう★2【お前は?】 (746)
彼女の方が高学歴のカップルpart7 (241)
【ホルモンバランス】PMS Part6【崩壊】 (508)
死別スレ (908)
離れて暮らす子供の幸せをネ斤るスレ 5 (900)
九州男児は糞だ★4 (892)
【調停】相談スレ2【裁判】 (871)
★月27万円の生活保護母子家庭、加算廃止に不満 (318)
自立する父子家庭 Part12 (949)
■離婚してぶっちゃけ後悔してます・・・■その6 (508)
--log55.com------------------
AMD Ryzenがmacに載るまで待つスレ
【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】
macOS 10.12 Sierra - 9
MacBook Pro (Part 147)
昔よりも使いづらくなったと思うApple製ソフト
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 46
MacOSX86の夢を語ろう!第50夜
なぜWindowsて゛はなくそのMacを使うのか 2