1read 100read
2012年6月大学受験サロン410: 俺が正しい英語の勉強法を教えるスレ (210)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
高1で受験意識しているやつSkypeで集まろうぜ! (414)
■■■■大学ランキング・確定版■■■■ (302)
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (928)
【東大】東京大学不合格成績開示スレ【2012】 (608)
高3から勉強して楽々東大京大ハーバード行こうぜww (514)
実質六浪☆6浪スレ☆純粋六浪 (537)
俺が正しい英語の勉強法を教えるスレ
1 :12/01/25 〜 最終レス :12/06/15 建つかな?
2 : TOEIC720から900まで持っていくプラン考えてくれ
3 : >>2 もっとレベルが低い人を対象にしたスレです; 具体的にはそこそこ勉強したのにマーチレベルの英語ですら合格点が取れない人、センター英語でさえ8割切っちゃうような人
4 : 速読英単語を紙に書き写しながら音読を繰り返せばとりあえずセンター長文くらいはできるようになる
5 : センター173点だったんだがマーチになるとあまり読めないし とれなくてやる気なくすんだが
6 : まず英語に関してはセンター試験が基礎的な実力を測る目安になる良い問題であるため、英語が全然できないという人はまずセンター試験を解いて今の自分の実力を測ってみましょう。 はっきり言ってセンターの英語はかなりレベルが低いため、あの問題で万が一でも時間が足りなくなったりするような人は長文読解以外の勉強をするべきではありません。 センターで8割切るような人には文法問題集もリスニング対策も英作文対策も必要ないし、極論言えば英語以外勉強しない方がいいとも言えます。 英語だけできれば殆ど早慶含め最低私立文系の合格は決まるように、大学受験では特に文系なら「英語だけ苦手」より「英語だけ得意」の方がマシだからです。
7 : また英語はやれば誰でも半年であれば早慶レベルにもっていけるので、理系であっても数学に時間を取られて英語理科含め全体的に成績が悪くなっている人はもったいないです。 一番論外なのは文系で英語もできないのに国語の勉強とかをしてる人。 概して英語の成績が上がらない人は大抵文法に拘りすぎて実際の文章を読む勉強をあまりしていません。 中学レベルの文法ができていれば基礎的な構文の勉強をしてあとは長文問題集を解きまくっていれば勝手に英語の成績は上がります。 長文を読んでいるうちに英語に対する慣れができてくるため、文法問題もある程度は雰囲気で解けるようになってきます。 ネクステージやアップグレードはこの段階で文法問題の知識の抜けを埋めるために使える本なので、逆に言えばこのレベルになるまでは封印してください。
8 : 上智の英語が解けないどうしよう
9 : 基礎英文解釈の技術70orビジュアル英文解釈T ↓ やっておきたい英語長文やハイパートレーニング等長文問題集を解きまくる これに並行してシステム英単語を暇なときめくるのがオススメです。 フレーズは読むぐらいで暗記までする必要はありません。 なぜシステム英単語かというと頻度順であるため挫折した場合の被害が少なく、最初の方で見た単語が長文で出てきやすいからです。 頻度順を意識した単語帳なら別にシス単でなくてもいいですが、分野別とか五十音順とかはやめた方がいいです。 DUOも英語ができない人は青くなってない単語も分からない可能性が高いので上級者向け。 速単も文章を読むのには使えますが単語暗記用としては長文が邪魔で微妙です。
10 : シス単+長文問題集という勉強を続けたあと、センターなら時間は余るぐらいの実力が付き、シス単をほぼ覚えたら分野別の問題集を取り入れます。 長文問題集を読む時間を取れない日があれば速単を読むとかでもいいでしょう。 とにかくまとまった長文を毎日読むくせをつけることが重要です。 例えば シス単+長文問題集 ↓ アップグレード+長文問題集 ↓ ポレポレ+長文問題集 ↓ ドラゴンイングリッシュ+長文問題集 … のように、長文問題集を解くリズムは崩さずに補強の部分を自分の状況に合わせて変えていくのがいいと思います。
11 : また長文問題集を解く負担は(問題集の方のレベルを上げたとしても)徐々に減ってくるので、 補強用の問題集も段々重たいものを投入できるようになってくると思います。 あとは一日に長文問題集を解く回数を欲張らないことも大切。 多分一日1長文じゃないと続きません。 1個やってまだいけそうな気がしても軽い補強用のものをやるか他の科目をやるかにしておきましょう。 最悪なのは「長文を解くだけといて見直しは明日」とかなることです。
12 : これは英語からは若干話が逸れますが、 今成績が全然ダメだけど1年や半年で有名大学を目指したい人は特に科目選択にも気をつけてください。 勉強の習慣がついてない人は最初毎日2時間英語の勉強をやるだけで精一杯のはずです。 そのときに「まだ世界史手付けてないし…」「国語も…」とかなって英語にも影響が出ると最悪です。 例えば私立文系志望で時間が無いなら【英語+日本史or世界史】もしくは【英語+国語+政経】に絞るべきです。 【英語+国語+日本史or世界史】のパターンと比べて早稲田慶應が片方しか受けられない代わり負担がかなり減ります。 この場合英語以外は秋から始めれば大丈夫でしょう。 国立文系の人も理科は12月から地学を始めれば余裕で間に合うので学校で生物や化学の授業があれば英語か数学の内職をすべきです。 公民も「倫理・政経」よりは地理の方が明らかに負担が減るので時間がない人は科目選択を慎重に。 理系は中学レベルの学力から1年では間に合わないと思いますが(笑)、志望校で生物が使えるのに物理に拘っていつまでも成績が上がらない人は多いのでその点に注意。
13 : 半年で早慶レベルだと…… 俺は中1からやって6年、やっとセンター196(筆記)なのに…… 早慶の英語は難しいと思ってる。
14 : もっと早い時期に書いてくれてたら・・・
15 : >>13 一応補足すると中学レベルから半年で早慶、だから0(中1レベル)から半年で早慶ではないですよw 「中学のときは英語苦手じゃなかったけど、高校に入ってから勉強しないうちにいつの間にか成績が…。」 とか 「高校でも文法や単語中心に真面目に勉強してきたのに英語の偏差値が全然上がらない」 みたいな人向けです。
16 : >>1 のセンターの特典は?
17 : やっぱり時間が余るくらいだから満点なのか・・・・?
18 : >>3 そんなこと言わずに 英語力付けたい 特にリスニング。毎日聞きまくってるんだが全く改善されない
19 : >>16 今年の英語は192リス44(筆記のミスは大2問Aの失点×4) 総合だと8割台 一応今現役で阪大文系と慶應を受けるけど理系に行きたくなったのでもう浪人することに決めてます。 偉そうにできるほどの点数ではないですが、高2まで無勉でセンター同日受験?も400/900ぐらいだったところからここまで上がったので伸び率はかなり高いのではないか?と思っています。 自称進学校で高1から勉強し続けても全然成績上がらない人をたくさん見てきたため、少しでもそういう人の助けになればいいかなと思いスレ建てしました。
20 : >>18 TOEICのレベルも分からないしそんな高いレベルのことは分からないので自分で頑張ってくださいw
21 : 答えてくれてる人優しそうだから質問させてください。 マルチになると思うのですが 通信の高2で 頻出英文法・語法2周 ビジュアル英文解釈1半分までいった 基礎英文問題精講義 速読英単語 単語帳 文法や単語はある程度固まり今は解釈をしてます。 国語 言葉は力だを読んでます。 望月の実況中継で助動詞と助詞はある程度固まりました。 マドンナ古文単語を持ってますが 単語ほとんど出来てません。 日本史 石川実況中継 1が読み終わり2に入ります。 金谷の一問一答 まだまだ進行状況も力不足だと思いますがよろしくお願いします。 模試は5月に受ける予定です。 早稲田の政経商学法社に入れたら万々歳です。
22 : 東大英語といたらどんなかんじでしょう? できとかできとか
23 : 安河内「英語なんてやれば誰だってできる!言語なんだがら!」
24 : >>21 やはり英語の基礎レベルの解釈を早めに終わらせてから長文を解いて読むスピードを上げるのが先決だと思います。 高3になるまではとにかく英語を重視、高3になったら国語(特に古文)と日本史にも徐々に手をつけていく感じがいいんじゃないでしょうか。 基本的にどの科目も「基礎的な流れを掴んだあとは問題を解きまくる」という方法で成功するかと。 漢文は秋どころか冬からで余裕で間に合うので放置で。 勉強を続けるためには欲張らず「1科目ずつ片付けていく」という意識が大切です。 仮に後回しにした科目が十分に間に合わなくても最初に片付けた英語の力を生かして押し切るぐらいのイメージでいれば大丈夫です。 実際国立志望でも科目を欲張りすぎた結果?全科目センター6割ぐらいになって国立も私立もどうにもならないという人は多いはずです。 もし英語から1科目ずつ仕上げていって「英語と数学だけ」とか「英語と社会だけ」でも圧倒的な力があれば、同じセンター総合6割の実力でも有利な配点の国立を選んだり私立に志望を変えたりすることで全部6割よりはかなりマシな結果になります。
25 : わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげる でっちあげ速読はロジリーやディスコと同じくらいおすすめ
26 : >>22 要約とかリスニングとかの対策をしてないのでアレですが読解とか和訳とかなら普通にできます。 要約は対策したらすぐできそうだけどリスはきついかも? >>23 安河内の言うとおり英語をやらないのは一番もったいないですねw
27 : 定期テストの満点の取り方を教えてよ
28 : あとセンター英語で時間が足りなくなる、もしくはギリギリ足りるぐらいのレベルの人は特に問題を後ろから解くのがおすすめです。 後半は配点が大きいため、読解の基礎ができてるなら4→5→6→3→1,2という順番にして1と2Aを最後に持ってくることである程度の改善が見込めるかと。 1と2Aは悩んでも大して変わらないし最悪雰囲気で選んでもそれなりに正解できます。
29 : 長文の問題集ってどれがいいんですか? どの問題集がどのレベルかわからんです
30 : >>29 解説の和訳と日本語が1対1で対応してるものなら何でもいいです。 今の自分の実力を考えて疲れずに読めそうな長さのものから徐々にレベルを上げていきましょう。 速読ばっかり強調してるように見えるかもしれませんが基礎の解釈は重要です。 ゆっくり読んで分からない文章は速読もできないし耳からも聞こえてきません。 文法の勉強をまとめてしない分解釈してる途中に分からない事項は出てくると思うので、それは出てきたときに文法書で確認するのがいいです。 俺の場合で言えば仮定法とか分詞構文はよく知らなかったので出てきたらフォレストで調べてました。 フォレストレベルで詳しすぎるぐらいなのでやたらと厚い文法書を買うのも死亡フラグです。
31 : ×和訳と日本語が ○和訳と英文が あとは参考書オタクになれというわけではないですが参考書や問題集にかける金を惜しむ奴もダメです。 そういうやつに限って予備校の講習をたくさん取ってたりしますが(笑)、英語の問題集を70冊買っても予備校の授業1講座分ぐらいの値段のはずです。 必要なものはちゃんと買い、合わなかったらやめる勇気も必要。
32 : 今高2の理系が英語を全体的に早慶レベルまでもっていこうとしたら何をすればいいでしょう? ちなみに今の実力は英語が苦手ってほどではないってカンジです
33 : ハイトレとかの代わりに速熟速単の長文じゃだめですか?
34 : 武田塾のカリキュラムについて一言お願いします。 http://www.takeda.tv/ 武田塾とは/逆転カリキュラム公開/
35 : >>21 お前何回聞くんだよww しかも毎回アドバイスもらってるのに ただ「受かるよ」って言ってもらいたいだけなんじゃ?
36 : 基礎的な構文の〜ってあったけど 構文の参考書って何を使えばいいんだろうか
37 : >>32 上に書いてあるように長文を解きまくることです。 英語は裏切らない科目に成長するので理系なら数学をやりつつも英語で差をつけるぐらいを目標に頑張ってください。 >>33 時間がないときに読むにはいいかもしれませんが、やはりなるべく問題を解かないと雰囲気で読むだけで終わってしまう気がします。 まあ安河内の長文問題集も長文のレベルの割に設問のレベルが低いので若干そういう傾向はあるんですが(笑) >>34 今軽く見た感じでは結構いいこと書いてるように見えます。 学校や予備校で授業受けてる時間は勉強時間に入らないと思った方がいいのは事実ですね。 3つ予備校通いながらセンター5割超えなかった人も知ってます。 完全に授業否定はではありませんが、学習効率が授業>自習になるのはかなり特殊な状態と考えるべきです。 >>36 入門英文解釈の技術70やビジュアル英文解釈Tがオススメです。 基礎英文問題精講レベルのものから始めると挫折すると思うので「ちょっと簡単かも」と思うぐらいの本を選ぶといいかもしれません。 まずは中学とは違うちょっと長い一文に慣れることです。 このレベルはクリアしてるならもっと難しい構文やるよりは長文問題集解く方が先かなと。
38 : >>37 基礎100なら持ってるけど、これは解釈の参考書じゃないの? 構文って700選とかそういうのだと思ったんだけど
39 : >>38 基礎的な構文云々は構文を暗記するというより構文を読めるようにする、という感じなので≒解釈と考えてもらって大丈夫です。
40 : ビジュアル1やったら2もやらんと効果ほぼないぞ
41 : やておき500が2周目に 入ったんですが 700に備える事とか ありますか??
42 : 高2の理系です 今年のセンターは5割ほどで、英語は割と苦手です 演習不足感があるので、おすすめの長文問題集があったら教えてもらえますか?
43 : >>40 そうなんですか? Tしかやってない人も多いと思いますが… >>41 急に文章が長くなって、特に最初の数台は難しかった記憶があるので挫折しないように頑張ってください。 ちょっとやってみてきつそうなら他の問題集を挟むのもありです。
44 : 中学レベルの教養もないやつがセンターで8割あるいはMARCHレベルまであげるとしたら>>1 ならどのような手順で勉強を進めて行く? 具体的なプランを提示してくれるとありがたいです。
45 : センターの発音、アクセント対策はどうすればいいですか? 時間をかける事が出来ない人向けの対策方法教えて下さい
46 : >>42 ハイパートレーニングのセンター用とセンターの過去問。 >>44 中学用の公文の参考書をやって、まずは中学の英語を完璧にしよう。 あとは>>9-10 を参考に。 >>45 発音・アクセント問題は配点が低いので、時間をかけたくなければ対策はしないのもありだと思う。 どうしても対策が必要なら、ネクステージの該当部分とか発音・アクセントに特化した問題集。
47 : 今高1だけどとりあえず長文解いて 解釈の本読んでおけば大丈夫ですか?
48 : >>47 暇な時に単語もやったほうがいい。 オススメはシステム英単語。 とりあえず第2章までと多義語の章をやろう。
49 : >>48 シス単とduo持ってるんだけど やっぱシス単の方が良いの?
50 : >>49 >>9 で書いたけど、duoはどちらかというと上級者向けだと思う。 やりこなせそうならduoでもいいけど。 まずはどちらか一方をやろう。
51 : ×まずはどちらか一方をやろう。 ○自分がやりやすそうなほうをやろう。
52 : >>51 まずシス単やってからduoやることにします。 アドバイスありがとうございました
53 : 熟語帳でおススメありますか?
54 : あげます。
55 : なんか高1が英語の勉強法とオススメ参考書一覧を ここで紹介してるみたいだけど、どう思いますか? http://www16.atwiki.jp/kouitikarabenkyou/
56 : ステマすんなカス
57 : >>53 速読英熟語 >>55 評判のいい参考書をレベル別に並べてあるから、 順番にやっていけば実力がつくと思う。
58 : なんか違う人が答えてくれてる?んだがw センターの発音アクセントはネクステアプグレのアクセントの章を2回ぐらい声に出して発音して典型問題を抑えれば最低でも2問ミスぐらいで済むようにはなります。 あとは段々英語の勘が付いてくるにつれて自然に1問ミス〜ノーミスと減ってくると思います。 ただどちらにしろ何が出るか分からないからセンターの1と2Aは深入りしないことが大事。(これは私大でも同様) よく自称進学校の教師が「センターの大問2は1問も落とさないように」的な指導をしてるけどあれは完全に間違いであって、 むしろ1、2は数問ミス覚悟で広く浅く対策して配点も高く難易度も低い3〜6で1問も落とさないことが重要です。 3〜6で1個ケアレスミスで−6、あとは仮に1、2で6個ぐらいミスするとしても9割は死守できるはず。
59 : このすれ夏休みによんでたらな… 滑り止めとかいって受けた大学落ちてました。 絶望的です。 国学院のbって国語だけなんだけど、受かるかな。 死にたいーーーーーーーーー
60 : なんか、>>1 さんと>>55 さんの英語の取り組み方は似てますね
61 : 熟語ってやった? センター198だったが熟語やったこと無いわ 文法問題でわからんの3つぐらいあったけど勘で2つあってた
62 : まともに英語勉強してるやつの勘は適当に選んでるつもりでも正答率は高かったりする
63 : センターレベルはいいんだが2次となると自信が無い 割と長文の中に知らん熟語が出てくる
64 : わんこら式ってどうなんれすか^q^?
65 : 同志社の英作文対策には何がいい? 時間ないから手短に終えれるやつがいいのだけれど
66 : Duoが一通り終わったからビジュアルやろうと思うんだけど何を意識してやればいいですか?あと長文読みたいんですけど何がいいですか?
67 : システム英単語って、単語の下に書いてある語法や派生語も覚えた方がいいかしら? あとリスニング対策も教えてください
68 : 試験まで2週間ちょい。 音読やって効果ある?
69 : >>1 最近受けた模試の英語の結果を教えて
70 : >>61 速読英熟語読むだけ+アップグレードの熟語の章2週ぐらいで済ませました。 >>64 よく知りません。 >>65 同志社にどんな問題が出るのか分からないけど無勉で今からなんとかしたいなら大矢の実況中継が圧倒的にオススメです。 >>66 普通に最初から本を順番にやっていったらいいかとw」 長文で一番無難なのは河合塾から出てるやっておきたい〜か1日30分の〜とかだと思います。 >>67 できたら覚えた方がいいけどまずは見出し語から徐々にって感じで 広く浅く何回も見るのが重要です。 リスニング対策はまとまった量の文を何回も聞いて声に出すことです。 >>68 今からやって効果あるかはわかりませんw リスニングが出ないなら2週間前から無理にやる意味はないような >>69 最近模試受けてません
71 : 長文は解けるんだけど文法とか整序問題が全っ然わからない。英作もできないし。これはやはり雰囲気で解いてしまってる証拠だよな・・・ 今年のセンターも新聞に載ってるの解いてみたけど長文だけは合ってて大問2,3,4あたりがほとんど解けてない。 とりあえずネクステ買ってやってみたけど、ほとんど知らない文法や語法だらけだった。 これはもうワンランク下の参考書や問題集買うべきなんだろうか?ちなみに現在高2です。
72 : FORESTの様な文法の参考書を読んで 問題集でアウトプットするやり方で勉強した方がいいかも。 整序英作文は並び替えた部分が文中でどのように機能するのか ということを考えないと解けないので文法の知識が必須です。 ネクステとかは()の中に入るものを選択させる問題がほとんどですが なぜ自分の選んだ選択肢が正解で、その他は不正解なのかを説明できる レベルにまで持っていけば完璧です。 ネクステを完璧にすればセンターや中堅大学の文法・語法問題は間違いなく取れるかと。
73 : 千葉大学の理学部志望なんですが、 長文が長くて時間内に終わりません。 今からなんとかできる方法ありますか? てゆうか今からじゃ厳しいですかね?
74 : 英語の読解に限らず学力ってのはスポーツなんかと同じである日、ある時突然レベルアップするもんだ アドバイスするなら月並みだが、英語を英語のまま理解するために読みながらその文の絵や映像を想像していくといい
75 : >>9 ー10からして、 基礎英文解釈の技術ってのを全部終わらせてから その後にシス単+長文ってことでおk? それとも解釈やりながらでも 単語は進めるべき?
76 : あと、解釈の勉強の仕方がいまいち分からないんだ 解釈の参考書のはじめに勉強法が書いてあるけど 予習・復習の手順ってかいてあって なんか予備校で実際に授業を受ける人に書いてある感じ >>1 はノート作って英文書いて和訳書いて…ってした? >>1 が実際にやった勉強法を教えて下さい
77 : >>74 英語は突然伸びたりしない おまえスポーツしたことないだろ どっちも小さな進歩の積み重ねだから
78 : >>77 いやだから相応の努力は前提として話してるの分からないかな… むしろ君こそまともにスポーツしてた事あるの?技術的なコツや戦術的な理解が得られるのは突然なんだよ いつの間にか出来るようになってるもんなの。君はこの程度の経験もないのかな
79 : >>77 いや、スポーツはある日突然だぞ 積み重ねがいっきに現れる感じ
80 : >>78 相応の努力が前提なのだとすれば異論はないよ ただ相応の努力もなしにただやっていればに突然できるようになるって言っているように思えたんだスマンな
81 : >>12 なんで生物じゃなくて地学なの?
82 : 地学のほうが勉強量少なくてすむからだろ。 自分が受ける大学が地学OKなら、オススメ。
83 : >>82 独学でもいけんの?
84 : >>73 今からなら時間を計って過去問(赤本かな)を毎日解くしかないと思います。 これは実力を上げるというよりは赤本の形式に慣れて点数を上げるイメージで。 あとは赤本を見て毎年絶対出る形式の問題があるならその形式だけピンポイントで対策しておくのも有効です。 例えば1カ月で全体的な英語力を上げるのは厳しいですが、「下線部和訳だけ」「英作だけ」「文法だけ」という風に特化すればその単元だけは確実に伸びると思います。 何にしても勉強は欲張って手を広げすぎないことが大切。 >>75 解釈の勉強をするときも単語は見た方がいいですね。 上のに付け加えるなら、 基礎解釈+システム英単語 ↓ 長文問題集+システム英単語 ↓ 長文問題集+○○ … って感じです。 >>76 英文は書き写さずにノートに手書きで和訳を書いて間違ってるところを赤ペンで×みたいな感じでやってました。 基礎レベルの解釈本は和訳問題を解くためというより大学受験レベルの英文をスムーズに読むためのもので、手書きは1回だけにして本文をあとから何回か読み直すのがいいです。 綺麗な和訳を書くための練習ではないので復習の段階では返り読みしないように頑張るのがポイント。 「入門英文解釈の技術70」レベルの英文を返り読みせずに前からすらすら読めれば、(単語力さえ足りれば)センターやマーチレベルの英文なら時間は余るようになります。 >>77-80 勉強が「突然できるようになる感覚」は確かにある気がしますね。 模試が急に簡単に感じたりとか >>82 ちょっと長くなりますが… センター試験の理科は理科総合を除けば地学が圧倒的に簡単だからです。 駿台や河合の模試だと別に簡単じゃないことも多いんですが、センターの本試の問題は間違いなく簡単に作られています。 なぜならセンター試験の理科社会は全て平均点が6割になるのを目標に作られているため、母集団のレベルが圧倒的に低い地学と物化生の平均点を合わせるためには地学の問題を簡単にせざるをえないからです。 物理化学は2次試験でも同じ科目を使いセンターは8割〜満点が当たり前の上位層が多いのでこいつらを含めて平均を60点にするには問題を難しくするしかないんです。 生物は物理化学と地学の間くらい。地学は2次試験で使う理系はほぼいません。 さらに地学は圧倒的に範囲が狭いというメリットもあります。 センターの構成は 第1問 地球物理(P波、S波・プレートの動きなど) 第2問 岩石・鉱物(玄武岩、安山岩とか) 第3問 地質図・古生物(どっちの地層が古いかの判別、化石の名前など) 第4問 気象・海洋(天気図とか前線とか) 第5問 天文(星の種類分け等) となっていて、そもそも半分近く中学校の理科2分野の範囲を含みます。 心配な計算問題は公式をそのまま当てはめるだけ問題や公式を選ばせる問題(笑)のような程度の低いものしか出ません。 暗記が多そうに思える第2問は昔から「表を1個暗記するだけで満点」と言われています。 「地学では受けれる大学が減る」というのは理系の話であって、国立文系で理科が生物可で地学不可なんていうところはないはずです。 第1問と第4問は系統地理と被るので人によってはそれで得することもあるかもしれませんw ということで理科と漢文は冬からにして英数に全力を注ぐべきです。
85 : >>83 ところどころ納得がいかない部分は出てくるかもしれませんが、センター用に割り切って暗記してしまえば問題は解けるので余裕で独学できます。 そもそも全科目独学するぐらいの気合がないと短期間で成績を上げるのは厳しいと思います。 だらだら授業を受けていても分かった気になるだけで成績は上がりません。 個人的な目安で言えば現段階で生物もしくは化学で60点取れない人は地学に変更して秋までは理科放置でいくことをオススメします。 70点以上取れるなら科目変更はしなくていいですが秋まで放置して英数やった方がいいのは同じでしょう。 以下は勝手な推測ですが、 恐らくセンターのみに使う理科で殆どの人にとって8割以上取れるようになるのに一番時間がかかるのは化学です。 母集団のレベルが物理化学>生物>地学なのは当然として、物理はいくらやっても伸びない層が勝手に平均点を下げてくれるため・・ 化学がやっても伸びないという話は聞きませんが、物理は2次主体の勉強をいくら続けてもセンター50点がやっとの人も結構いるようです。 というわけで低学年のころ物理を軽く触れたことがある人でセンスに自信があるなら文系で物理選択はアリな気がします。(センターは電磁気の範囲がほとんど入らないみたいですし)
86 : 地学の第二問の表って、SiO2が52%とか66%とか 色々分類して書いてるやつか。 最近、シャドーイングやってる人が多いけど、 あれって科学的効果はあるん? ちなみに、俺は速読英熟語のCDをひたすら聴いたり本文を音読したりして リスニング対策して、今年のセンターは50点満点だったが。 ちなみに、現在高校1年です。
87 : >>86 その表ですw いわゆる「しんかんせんはかりあげ」の上にケイ素〜% シャドーイングの効果は分かりませんね・・ 自分は挫折して途中から聞いて読むだけになりました( 高1でそんな英語力があるなんて将来性ありすぎて羨ましいです。 俺は高2冬時点で筆記もリスニングも4割がやっとでしたw 地学の宣伝的な話を続けると、 ほとんどの国立文系の大学では生物選択が圧倒的多数派ですが、いつかのZ会の調査では東大文系では地学選択が3割ほどを占めていたようです。 また参考書が少なくて勉強できないという噂は地学Uの話なのでセンターに関しては嘘です。 あと旧帝大を除くかなりの大学では理科総合や数学T(TAではない!)が使えるので本当に時間がない人はそちらを検討してみるのもいいかもしれません。 難関大学でも旧帝じゃなければ神戸大や筑波大で理科総合が使えたり、東京外国大で数学Tが使えたりするみたいです。 倫理や現社が使える大学・学部も要チェック。 主要科目以外は手を抜けるだけ抜きましょう。 自称進学校の人は教師から定期テスト勉強のプレッシャーを受けると思いますが頑張って無視してください。 全科目万遍なく高1から勉強してきた人が「定期テストの勉強を真面目にやるのが合格に繋がった」とか合格体験記に書いてますがあれも真に受けてはだめです。 高1から毎日継続的に勉強できるんだったらどんなに効率悪いやり方でも成績ぐらい上がるでしょう(笑)
88 : >>84 ありがとう がんばってみます
89 : 英語が得意になりたかったら、英文の音読が、効果的でしょう。 したがって、例えば、以下の英文を、音読してみましょう。 I am out of work, but I am reluctant to work hard. Hence I have no choice but to evade working hard. For the life of me, I am in a state of melancholy. I am almost the defeated remnant.
90 : >>84 ありがとう!めっちゃ参考になります 解釈の勉強って読み直すとき前からか。返り読みしちゃってたわ 単語も一緒にやっていきます!
91 : >>87 ありがとさんです! てか、俺は>>55 の執筆者ですw 他の誰かが宣伝してしまったようでスミマセン。 1さんの主張には概ね同意。 よく、真面目な人で、単語と文法を完璧にしてからやっと長文をやり始める人がいるけど、 英語は受験科目である以前にまず「ことば」だ。そんな機械的な方法ではいずれ頭うちになる。 だから、単語と文法はある程度長文の中で覚えるのが大事だと思う。 その意味で1さんの主張を支持する。 俺が一番大事にしてるのは、教科書。 教科書を、文法や単語、そして構文把握を完璧にしたうえで 何十回も音読して半ば暗記するぐらいまで読み込めば、 必ず英語は得意になると思う。 最終的に教科書の本文全部をを日本文→英文、英文→日本文 に自在に変換できるようにするのが目標。 俺はその方法で東大OPで、120点中78点を取れた。 (まあ、リスニングと英作文で稼いだだけだが・・・) もちろん、この方法を採用すれば定期テストでも無敵だ。 単語帳(DUOと速読英熟語)と英文法問題集(英文法レベル別問題集)は、 もちろんやってるけど、あくまでも単語と文法はツールに過ぎず、補助的要素だということを 忘れてはならないと思う。 1さんとは、別のベクトルから英語の勉強法を語ってみた。 勝手に乱入してしまい、申し訳ない。 詳細は>>55 で書いてあるのでみてほしい!
92 : 蛇足ながら。 英語ほど予備校が必要ない科目はないと思う。 あそこは、概して文法過剰主義に陥っていて、ひどく効率が悪いと感じた。 (英語を英語のまま理解させてくれる予備校があればかなりラッキーだ)
93 : >>91 のこりの42点をどうしたらとれたかが重要だな
94 : >>7 誰でも半年で早慶 中学レベルの俺でもいけますか?
95 : 東大英語の過去門のなかで一番和訳がしっかりしてるものといえば何?
96 : つうか英語の教科書見てるだけじゃ補語の意味がまったくわからなくね? あれおかしkね??
97 : >>93 うーむ。多分英語2と英語Rの教科書を残り2年間で詰めていけば 東大英語は90点とれると思うから、あまり心配してないや。 日本の大学は、とにかく英語が得意な人が得をするシステムになってるから これからも英語の学習には本腰を入れたい。 センターの筆記は188点取れたから、 今年中に英検準一級を取得したりして、徹底的に2次力をつけていくつもり。 >>95 赤本しかやったことないからわからん。 >>96 そんな時こそ「教科書ガイド」という強い味方がいるじゃないですか!
98 : 英語さえ良ければなあ・・・ あと1ヶ月で単語詰め込むしかないか
99 : センターの第二問みたいな問題を強化するにはなにしたらいいかな?
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (928)
参考書売買スレッド Part9 (815)
かえってきた! ぇりりン のすれ (882)
国語全国模試連続一位だったけど質問ある? (523)
凡人の国公立医学部再受験 3 (326)
浪人決まったしそろそろバイト考えていこうぜ (571)
--log9.info------------------
オードリー若林アンチスレ Part229 (352)
【1%】なぜMHKはすべってしまったのか 7滑り (421)
【芸人】柳原可奈子☆143☆【時々actress】 (586)
ゴミカス田村淳アンチスレpart3【乱パ】 (498)
爆笑問題vsとんねるず2 (322)
スリムクラブ Part12 (213)
河本出演番組スポンサーを電凸、不買運動しよう (506)
鳥居みゆき part2274 (697)
松本人志 Part272 (647)
鳥肌実を守る貝52回 五穀豊穣 (760)
【四条】学天即 第四条【奥田】 (706)
面白いことを言えない芸人がとる行動 (575)
河本って実は全然面白くないよね (360)
中山功太を応援するスレ★3 (339)
【来年こそ】カナリア15羽目【金持ち】 (472)
【菊地・白井】チーモンチョーチュウ【Part34】 (447)
--log55.com------------------
お前ら朝メシ何食ってんの?
ジムに来る若い女は2
トレクラスタを語るスレ21 ワッチョイ有り
ボクサー
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】33
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 24
【バルキー小松】フィジィーズ【くう】ver6
ペヤング超超超大盛りはトレーニー的にありなの?★2