1read 100read
2012年6月大学受験サロン428: 【これだけは】センター地理B【知っておけ】 (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高1で受験意識しているやつSkypeで集まろうぜ! (414)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART95◇■ (225)
【高3高卒】駿台全国判定模試ネタバレ専用 (677)
医学部って30代40代の人多いの? (242)
再受験だけど医学部いくおpart16 (955)
同志社>関学>【一流・名門の壁】>立命館=関大 (835)

【これだけは】センター地理B【知っておけ】


1 :11/12/16 〜 最終レス :12/05/30
教科書読んだって、なにが大切かわからないよね?
資料集読んだって、どこを覚えればいいのかわからないよね?
みんなで、「これさえ知っておけば解ける!」というポイントをみんなで共有しよう!
そして満点、めざそうぜ!!
自分からは
「豚の頭数はヨーロッパではドイツが第一位!」
「古期造山帯では石炭、安定陸塊では鉄、新期造山帯では銅がとれる!」
「発展途上国ほど、家計支出における食費の割合が高い」
「ヒスパニックのだいたいの居住地域はスペイン語をしゃべるメキシコの国境付近」
さぁ、みんなの力を点数に!

2 :
アルゼンチンは大豆
マダガスカルはフランス領

3 :
ブラジルは肉の生産が最強

4 :
中国人には良い人も多い

5 :
テスト

6 :
ニッケル ニューカレドニア(フランス領)

7 :
フランスは原子力とかそんなの?

8 :
また地理スレ乱立?

9 :
卸売業の売上は都市の階層(レベル)に比例
小売業の売上は都市の人口に比例
日本の都市の卸売業小売業の表の問題は頻出だから大まかな原則として知っておくといいかも

10 :
バナナの生産1位はインド

11 :
過疎すぎワロリンヌ

12 :
地理受験者が励まし合うスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1322969114/

13 :
そういう単発の知識じゃなくて視野を広げて論理的に考えよう

14 :
今の世界の人口70億

15 :
南アメリカの都市人口率は意外に高い

16 :
まあ旧植民地で白人住むために計画したからな

17 :
オーストラリアで左は鉄鉱石右は石炭

18 :
おまいらジオゴロ買えば?
結構直前にも詰め込めるし、まあまあ詳しいし
基礎すぎることもかいてないし

19 :
イスラム教徒が一番多い国はインドネシア

20 :
トルコ・イラク・イラン国境→クルド人 イラン→ペルシャ語→インド=ヨーロッパ語族 フィンランド→アジア系 ピレネー山麓→バスク人 カナダケベック州→フランス人

21 :
ジオゴロとかセンターにはオーバーワーク

22 :


23 :
ボーキサイトはオーストラリアが最強

24 :
誰か教えて欲しいんだが断面図の問題ってどうやって解くの?
地図帳で山脈ごとに高さ覚えるの?
できたら2011年センターのQ1の解き方教えてくれ

25 :
>>24
主要な山脈・川・高原とか覚えてれば形から特定できるでしょ

26 :
主要な山脈と新規造山帯、古期造山帯、安定陸塊が大体どのへんに分布してるか覚える
北米、南米大陸は太平洋側に新規、大西洋側に安定陸塊だから2,4に絞る
あとはアンデス山脈とロッキー山脈、どっちが高いか

27 :
ありがとう。2を選んでたよ…
地図と地名による地理攻略ってどう?今使ってるんだけど

28 :
あ北米の大西洋側には古期のアパラチア山脈があるわすまそ

29 :
>>24
マルチ

30 :
>>24
マルチは消えろカス

31 :
モルディブは国民が魚食う量はんぱじゃない

32 :
>>10
フィリピンやエクアドルかと思ってたけどそれは違うのな
アメリカ人は若者が多いので結婚率離婚率共に高い
イタリアなどカトリックは離婚を嫌うため離婚率高い
造船1位韓国

33 :
>>32
フィリピンは4位くらい
俺も最初はフィリピンと思っていた

34 :
>>32
離婚率高いの?

35 :
絶対に覚えておかなければならない古期造山帯はアパラチア・ウラル・グレートディバイディングと他に何がありますか?

36 :
すかんでぃなびあ

37 :
>>32
インド人は10億人いるからバナナ作りまくってもすぐ消費されて輸出できない。
フィリピンとかエクアドルは輸出用に栽培してるからバナナのイメージが強いのさ
あとだれか試験にでそうな重要な都市とか教えてくれ

38 :
カラチ

39 :
キンシャサ

40 :
>>35
ドラケンスバーグとテンシャン山脈
特にテンシャン山脈は新期造山帯と勘違いしやすいから押さえとくといいかも

41 :
中国は一人あたり消費量とかの統計だと値が低い

42 :
すりなむといんどねしあはおらんだころにー

43 :
>>34
ホンマやで
この前予想問で米国、イタリア、ドイツ、イギリスのグラフをそれぞれ選ぶのがあった
>>37
最近何故かエチオピアの首都アディスアベバがよく出てくる
ヨーロッパ(特に北欧)は携帯電話の普及率高い

44 :
オセアニア、旧ソ連、南アメリカあたりが来年の地誌で出されそう

45 :
「イタリアなどカトリックは離婚を嫌うため離婚率高い」
がミスやね

46 :
>>43
ヨーロッパだっけ?
とりま砂漠地帯が固定電話ダメだから普及率高くてヨーロッパは意外とたいしたことないって聞いた気がする 違ってたらすまん今手元に資料ないんだ

47 :
固定電話は早い時代から経済的に豊かな先進国に多い。携帯電話は新興国と北欧。

48 :
ぶぅぶぅ

49 :
五大湖でSMイイお(;ω;)

50 :
あるばーた
さすかちゅあん
まにとば

ウィ二ペグ

する

小麦
サンダーベイ

51 :
恒常風
←┘ =極偏東風
(亜寒帯低圧帯)
┌→ =偏西風
(亜熱帯高圧帯)
←┘ =北東貿易風
―赤道―
←┐ =南東貿易風
(亜熱帯高圧帯)
└→ =偏西風
(亜寒帯低圧帯)
←┐ =極偏東風
ちなみに海流も北半球で時計回りで、南半球で反時計回り。
低緯度から高緯度への海流が暖流、高緯度から低緯度へが寒流。
(暑いところから寒いところへ流れるから暖流、寒いところから暑いところへ流れるから寒流と覚えられます)

52 :
>>51
瀬川くさいwwww
漁業の収穫のやつは
寒い港 さけ、ます、たら
太平洋の港 マグロ、かつお
九州らへん アジ
瀬戸内 カキ
北海道、新潟 カニ

53 :
>>45
これ、結局どっちなの?

54 :
>>46
4つの国の普及率のグラフを選べっていう問題でオランダが一番が高かったからそう思ってただけかも
先入観すまん
コーヒー豆2位ベトナム

55 :
>イタリアなどカトリックは離婚を嫌うため離婚率高い
これどゆこと?

56 :
イタリアの離婚率は低いYO

57 :
ありがTO

58 :
ここの住人の2012年のセンター地理Bの出題予想はどんな感じ?
私は地誌はオーストラリアかな…と予想してますが

59 :
良スレだなこれw
南アメリカとアフリカ大陸の左下ぐらいに
寒流による砂漠がある

60 :
生産量の「絶対値」から品目を答える問題はまず値の単位を確認。
コーヒーなどの嗜好品→単位あたりの量は小
小麦、砂糖黍などの主食類→単位あたりの量は大
>>58 東南アジアかオーストラリアかなぁ

61 :
皆知ってるかもしれないけど
インドは牛肉消費量世界6位
牛肉の生産量世界9位
牛の頭数世界2位(1位ブラジル)
バターの生産量世界1位で世界の30%以上を占めてるが輸出は少ない
上2つの順位は少し違ってるかも知れない

62 :
地誌でオセアニアってまだ出たことないってどっかに書いてたような

63 :
ツバルはさとうきび

64 :
四川省が中国国内で人口最大の省でしたっけ?

65 :
>>64 広東省じゃね?? いや四川か…間違ってたらすません

66 :
ヒンドゥー教は牛を神聖視やのに、そんな食うか??

67 :
四川は広いからな
ヒンドゥー教徒しかいないわけじゃないしな

68 :
四川は四位だってよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A1%8C%E6%94%BF%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

69 :
>>61
消費量とかほぼゼロだろwww
木材は先進国ほど用材が多い

70 :
用材の割合が多い

71 :
連投すまんが
インドは牛肉は少ないが牛は多い

72 :
インドは牛肉ゼロだよ

73 :
ヒンドゥーは牛が神なので飼育頭数は多いが消費しない
イスラムは豚がゴミのような扱いなので消費しない
マダガスカルの異質さがはんぱじゃない(主食米、マレー人いる、A・B・Cの気候をもつ)

74 :
中国は小麦の生産量は多いが輸出量は少ないって単に覚えるだけじゃなく、人口が多いから生産された分のほとんどを国内で消費してるため輸出は少なくなるって感じで理屈で覚えた方が応用きくし覚えやすい

75 :
基本事項だらけじゃねぇか・・・
チョンニコルはカリフォルニア産。
チョン→韓国で引っかかる。知らなかった人はぐぐっとけ

76 :
いやいや、インドには牛を食うイスラム教徒が日本の人口より多くいるんだよ
それに水牛は確か死神の乗り物かなんかってことになってるから殺していいの
だから牛肉の生産量はそれなりにある
まあ知らなくてもセンターには関係ないけど
http://i.imgur.com/s9hFN.jpg

77 :
ウラル山脈は東経60度
ヨーロッパ辺りの氷河期の氷河の南限とぶどうの栽培北限は大体北緯50度
日本のODAの供与先はアジア(中東以外)15%、中東アジア34%、アフリカ20%
アメリカの鉄道輸送量の大半が貨物、人はほとんど乗らない

78 :
東南アジアこいや!

79 :
東ティモールはスラブ系のポルトガルに占領されてたためカトリック
んでもって、周りのインドネシアとかはイスラムのために対立していた。
今はもう独立してるがな

80 :
いや水牛の話って重要事項だろ
普通に牛肉の生産消費共にインドはトップ10だぜ。

81 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)
ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)

82 :
>>80
だよな!

83 :
チュキカマタは銅

84 :
長野県の一月の平均気温は-0.7
京都の昼夜間人口比率は約109%

85 :
北海道は台風が来ないため7~8月の降水量が少ない
日本海側は降雪が多い
五体湖は氷河の浸食で出来た
瀬戸内海周辺は雨が少なく温暖

86 :
シベリアは大陸氷河の影響ほぼゼロ
なぜなら雨が全然ふらなくて氷ができなかったから
南アメリカ・インド半島・オーストラリアは元ゴンドワナ大陸
広がる境界のせいでどんどん離れてく

87 :
語呂合わせ
ブルっとベラミカン
(ブルネイ)(ベトナム)(ミャンマー)(ラオス)(カンボジア)
校長のチューはホンマめっちゃ良え
(黄河)(長江)(チュー川)(ホン川)(メコン川)(チャオプラヤ川)(エーヤワディー川)
みたいなの教えてください

88 :
>>87
そのごろはなんなんだ

89 :
えろいけどASEANならこっちの方がいい 自分で考えたやつだけど
魔したい ブルっとベトベト
(インド)(マレーシア)(フィリピン)(シンガポール)(タイ)←ここまで原加盟国
(ブルネイ)(ベトナム)←その次の加盟国 
あとはアフリカの国並び順
ぎっしりコートが飛べないカメ
(ギニア)(シエラレオネ)(リベリア)(コートジボワール)(ガーナ)(トーゴ)(ペナン)
(ナイジェリア)(カメルーン)

90 :
>>88
上がASEANに後から入った国
下が黄河から南アジアにかけての川(地図帳みればわかる)

91 :
かとうたき
中央アジアの国名頭文字反時計回り
(カザフスタン)(トルクメニスタン)
(ウズベキスタン)(タジキスタン)(キルギス)
パコニホエグベ
中米国名頭文字南から北上
パナマ、コスタリカ、ニカラグア
ホンジュラス、エルサルバドル
グアテマラ、ベリーズ
パコニホエグベに意味はない
唱えてたら意外と頭にのこる
受験でおそらくいらない←
ぎっしりコートが飛べないかめ
は左から
仏英独仏英独仏英独
ただし左から3の独(リベリア)は独立の独

92 :
ありがたい情報だが、センターだけってことならば国名や河川名だけ覚えても得点にはつながりにくくないか?

93 :
世界の人口ランキング
「チューイン愛撫パラバン露ナイ日メ」
中国 インド アメリカ インドネシア ブラジル パラグアイ
バングラデシュ ロシア ナイジェリア 日本 メキシコ
日本より人口密度が高い主要国(高い順)
「新婚、馬鹿みたいにおーいべ」
シンガポール 香港 バングラデシュ 韓国 オランダ インド ベルギー
大豆の生産トップ3
「大豆あぶらぁ」
アメリカ ブラジル アルゼンチン
地域人口ランキング
「ああ良きミオ」
アジア アフリカ ヨーロッパ 北アメリカ 南アメリカ オセアニア
まじで出るやつ

94 :
何が何位とか覚えても点はそこまで上がらんぞ
参考程度だろ

95 :
>>93
パラグアイ・・・だと・・・?

96 :
>>79
ポルトガルってラテンじゃなかった?

97 :
>>93
パラグアイじゃなくパキスタンじゃね?

98 :
危なっかしいスレだな

99 :
ここのみんなの多くは地理を暗記で済まそうとしてそうだが、それでは点が上がらない
原因から結果へと論理立てて理解をすることではじめて、点は上がるんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神戸大理系学部生(前工学部生)が質問に答えるスレ2 (255)
偏差値43のゴミがMARCHを目指す (202)
【2012】センター試験2【ネタバレ】 (903)
まさか受験生で!ninjaLv=40の奴なんて居ないよな? (314)
商業高校からMARCH目指す (687)
そうだ、医学部に行こう! (976)
--log9.info------------------
≪変遷?≫同じ漫画家の絵柄の変化≪劣化≫ (607)
【アニマニアル】山川あいじ【絵はうまい】 (689)
ふじもとゆうき キラメキ☆銀河町商店街 (789)
【なみだうさぎ】水瀬藍【純愛】 (202)
同じ漫画家の好き・嫌いをあげるスレ (287)
SF少女漫画を語るスレッド★第3惑星 (868)
【児ポ法】少女漫画の規制について3【条例】 (222)
@@@亜月亮@@@ (209)
〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」2〜 (300)
漫画文庫・コミックス文庫化情報スレ@少女漫画 2 (615)
クリスチーネ剛田の最高傑作は何?part3 (826)
【花宵道中】斉木久美子【宮木あや子原作】 (948)
★☆ 青木光恵 ☆★ (269)
【韓国漫画】らぶきょん=宮(クン)【パク・ソヒ】 (316)
パクリ報告スレ 8 (231)
講談社の月刊ARIA(アリア) 2 (404)
--log55.com------------------
ラーメン二郎 千葉店 Part2
ラーメン二郎桜台駅前店 52杯目
板橋区のラーメン 69
【汁男】Soupmen 6杯目【ときわ台】
ラーメン二郎 西台駅前店51
一条流がんこラーメン42【荒らし禁止】
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 173杯
ラーメン二郎三田本店 Part.26