1read 100read
2012年6月生活全般142: ◆◆色盲◆◆色覚特性で生活が困ります◆◆色弱◆◆ (783) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オセロ中島知子さんについて語りましょう (821)
面白いコピペを貼り付けるスレ 54 (527)
貧乏な友達の家に行くとありがちなこと 9 (203)
前の質問に嘘で答えるスレ39 (706)
汚部屋から脱出したい!第116章 (695)
犬嫌いの人のスレ4 (317)

◆◆色盲◆◆色覚特性で生活が困ります◆◆色弱◆◆


1 :10/10/29 〜 最終レス :12/06/12
色覚特性は確実に遺伝する
http://www.shikikaku.jp/explan/b-3.html
色覚特性テストの動画
http://www.youtube.com/watch?v=g7Owkm2xjLI
色覚特性のテスト(自分でグラデーション色あわせ)
http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk
色覚特性の人はこんなふうに見えます
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/7/b/7b0a72b9.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/a/a/aae6ad6d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/d/f/df5b5a72.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/b/e/bea7b10e.jpg
定番の色覚特性検査
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/6/c6f1b9a8.jpg
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Ishihara_plates
色覚特性の人が見ている世界(一般と人が見ると衝撃的なグロ動画に見えます)
http://www.youtube.com/watch?v=KUUBqKrMiuY&feature=related
一般の人が見ている通常の世界
http://www.youtube.com/watch?v=ZhOSQc4FZxg&feature=related
 目 に 見 え な い 赤 い 色 は 想 像 で き る の ?
赤 い 色 を 想 像 し て 分 か っ た つ も り に な っ て 
  ご ま か し て い る の ?   ど っ ち ? 

2 :

               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´  
    き〜たぞ われら〜の し〜き〜 もお〜 まぁ〜ん♪♪

3 :
           ___ ハ
         . ´       マ
      / ./        \
     ./  / /  /  } .} { ヘ.ヽ
     {   ' ハ } {  ' ハ } } }
    ◯  {乂-人 V ./ /-レ'  ' ◯
 γ⌒ ◯、 ミ===ヽY/==}. / ◯ ⌒ヽ
  〉  / / >J ト::::イ  ト::::イ レ{.乂 ヘ   〈
  {_ノ∠ィ乂{. 辷ラ , 辷ラ .}ノ^ト>ヽ、_}
      VVv、._ ー _ .ィ:VV  < 目に見えない赤色は本能で想像つくの?
     γ ⌒ヽY^{{{三}}}^Yィ ⌒ ヽ     
     {   / .}_}}}__{{{_{. \   }
     >/  /.    ヽ   \<
   ┌r:<    /      ヽ    >ュ┐
 {三、.\\ /.        ヽ //ノ三}
   ̄ \ >/          ヽ< /  ̄
    ⊂0⊃         ⊂0⊃
     <ノ{__〉ー― 、____.〈__}、_>
     ヽ-、_、_、_、_、_、_, -'
           |  | |  |
          |   | |   |
            弋フ 弋フ

4 :
               .  : : : : : ̄ミ:ー:‐: .
                /: /: : : : : : : :_): : :丶:\
             , ';‐y': ://: :/ : : : ,: : :i|'^'Z: 丶: : : : .
           /: :)v : //: :/:/: : ://: ;.リ {: 、\j: : : : :,
           i: / !:!j:i炸テい//ィ炸テい,  ミv}:|:i: : : :|
           |:′|:i从 ヒ:ン゙      ヒ:少ノ^  j仏|」i : :i:|
           |{  い; ,`^ }     ゙^`, , ,  )'´r`Vi:|:|  
          `   `{                  _j^7 从!:!
              ;.   , 、         ー /: : い    つまり、女性の50%が色弱の保因者でー
              iヘ.   } __)        /T^1| : i: : 、:}
              |i :i\{`マ    . イ! i:i l : i:| : l\: \  えーっと、20人に1人の男性が色弱だからー
              リ/|: ;ハ ,‐r     」L|:i l : i:| : |  ): ;ハ 
              .ノ' |/: /} }_j _/   い!: 从: :しイ/       5%の男性が色弱でー、女性は2人に1人が潜在的にー
           ,ィ`7冖ク′'¬'´)    /`''ーミ:{ .ノ′ 
              /U , / ` ̄`viヘ,   ∨      >、           色弱も遺伝子]染色体に隠し持っているということはー
          _/{ i V1 、 ̄`i_jノ )、/ ,   /  ,ハ 
          八 、{/ |  `マJ }/    、{ , '     / j|           えっとー、これはつまり〜 ・ ・ ・ ・
        ′ ヽ/   }   } ,/´ ,__    ∨ .   '  リ
         ,〈  (`'ー‐ァ′  .:″ }r2>   }/   .   h
      / `辷`ニブ   ,:   )'´   .″/    |
         .>:ー‐ァ′   /}.         //      、j  
      {/}  `ア゙     /厶、:.:... .  ..イ   /   __〉
     `マ /      /   `'ー=ニ´.:{__.∠二二、 {  
      { ´      'ーヘ.          `ヽ   i\j

5 :
    i  ________    ゚             i
     /________ヽ           ゚    。
  ;    || i |./||。  !  ||  。i    。  i   ゜
    ;  ||// .. ||  。 / ||       i             。
 i ; ; ゚ ||/ 。  ||  // ||  。      生活に困らないのかな色弱って ゜    ゜   ;
  .     || Λ Λ||/ 。   ||     ゚    。 色々教えてね・・・
  。   . ||(´・ω・)|/   。 ||  i        ;     i  ゚
    ゜  ||/  |。.||       ||   i     。     ;
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;               ゜    。
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜  i
       i      i      i

6 :
車の運転で、夕方になったらライト点けましょうって教習所で習うけど、色覚異常者がこっちにぶつかってくるかららしい。
信号も、色がはっきりしないから信号が光る場所で覚えて判断してるというよ。

7 :
俺は軽い色弱だが、運転に困らないし
誰にも迷惑かけたことないよ
保育園の時に描いた似顔絵がまわりに「顔が変な色」
と指摘されて子供ながらに薄々俺は病気なのかな思った
そしてある時、母親に色弱だということを説明された
しかも「誰にも色弱言ったらだめよ」といわれた
その時は意味がよくわからなかった
色弱だってこと気にもしていなかった
あの時の母親の言葉の意味がわかったのは小学校の高学年
今は自分の意思で恥じることなく堂々といえる
いうほど|はでかくない

8 :
わんさかいるから
色盲ぐらいじゃかすかいるだろ
孤独で抱え込んでるなら悩みを分かち合おうぜ
俺の周りはじゃかすかいる

9 :
確率だけなら20人にほぼ1人は色盲の人がいるはず。
ちなみに自分は両目がちゃんとあるのに物が立体に見えないっていう珍しい障害があるけど
(あと、利き腕と利き目と利き耳が一致してない)自分だけかと思っていたら結構そういう人は
いるらしい。
ごく珍しいものを除けば、大概の「障害」はそんなに発生率は低くないよ。
精神分裂病(統合失調症)だって、発症率は1/120人くらいだし。

10 :
>>9
>物が立体に見えないっていう珍しい障害
なんていう障害?

11 :
あ、ちなみに>>9のみ俺のレスじゃない(自演じゃない)
コピペ。こっちに書いたからスレチにならないようにこっちにコピペした。

12 :
>>1
> 色覚特性のテスト(自分でグラデーション色あわせ)
> http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk
このテストは、ディスプレーの質が悪かったり、質は悪くなくても調節が悪かったりすると減点が出るのね。

13 :
>>12
2000年移行の製品なら(特に今時のなら)どんな映像ボードとモニタでもその程度の調子ぐらい映し出せると思う。
答え合わせするように見直せば原点されないはず。
個人特性があるからシビアに感じる人はいるかもしれない。

14 :
Online ColorIQ Challenge Results
You have perfect color vision!
↑これが満点みたい。
当たり前と思っているこんな色合わせでも
全員がパーフェクト取れる保障はない気がする。
だからできなければ色弱ってことか。
重度の色弱か、軽度の色弱か、健常者にはよく判らないところだけど。

15 :
色弱とか、色盲目と聞くと俺は逆の発想を持ってしまう。
全員が全員、俺と同じ色みの世界を見ていないと思うと悲しい気分になる。
ゲームの画質もテレビの画質もデジカメの画質も当たり前のように共有共感し合えない。
カラフルで鮮やかな服で着飾ってもその良さも悪さも全員共有しているわけじゃない。
人類が折角獲得した高機能(フルカラー)なのに残念に思えて仕方がない。
これだけ珍しくない障害だからこそ逆に残酷に感じる。
色弱なのか、そうじゃないのか、二重一重どころの差じゃないよね。
この色味の世界観はちょっと惨い。

16 :
私はみんなと比べて色が薄いみたい
みんながどう見えてるのか私はこれで普通だから^^;;

17 :
>>1
その映像不思議
最初に上のを観るとグロテスクな地獄みたいな映像なのに
下のを見てから上のを観ると慣れて観れなくなさそう
記憶してるから正しい色を認識できるのかな

18 :
>>9
立体に見えないというと、遠近感をうまく取ることができないとか
そんな感じなのでしょうか
不躾な質問で申し訳ない
不快でしたらスルーしてください

19 :
>>10>>18
うーん、身も蓋もなく言うと、「物が立体に見えるということ」がどういう事なのかよくわからないので、
「どういう感じに見えるのか」と訊かれても、うまく説明ができないんだよね。
「正しい見え方」ってのがわからないので。
そういう風に言えば、「医者が障害だというから障害なんだろう」という以上の理解が自分にはできていない。
「立体視」がうまくできてないと間近にあるものが上手く掴めなかったりするらしいけど、自分はそういうことも
ないので。
この説明でわかるかどうかわからんけど、普通の人なら、ちょっと離れたところにあるものを見つめたとき、
左右の目を片方ずつつぶれば、位置がずれるはず。
自分の場合はそれが起きない。
ちなみに何故そうなのかの理由はよくわかりません。

20 :
>>19
ただのロンパリだろ
つーか立体は明るさで認識するんだけどなw

21 :
>>17
グロイ世界も住めば都

22 :
生まれてからカラー知らないままだから本人はグロイと思わないのかな

23 :
目が悪くて日常で困らないのかな

24 :
>>19
>普通の人なら、ちょっと離れたところにあるものを見つめたとき、
>左右の目を片方ずつつぶれば、位置がずれるはず。
>自分の場合はそれが起きない。
ほんとにずれないんであれば絶対立体的には見えないけど、
眼球が二つある以上、「ずれない」ってこと自体物理的に不可能だよ
右の目からは死角になっているところが左の目からは見える、
というのが「ずれる」ということだから
顔の真ん中に手のひらで衝立作ってやってごらん 必ずずれる
右の眼で見えていた範囲の一部が、左の眼からだと手のひらに隠されて見えない
「どのくらいの距離だとどのくらいずれるのか」を一生のうちたくさん経験し、
経験をもとに、ずれ(ピントと言ってもいい)を物体までの距離に、
瞬時に換算するのが脳の働き
2ヶの眼球で得た像はずれているが、
脳内でずれの補正を先にしてしまって換算が働かない、というようなことだと思ふ

25 :
ハイドも色盲だっけ?

26 :
だから絵描きになるのを諦めた、って本人が言ってた

27 :
>>24
視覚の情報処理について学んでくれば?
片目でも立体に見える。
輝度で判断してるから。

28 :
「このわたくしこそが色盲者です」とかいう人少なすぎない??
これって差別されるから陰に隠れてるの??
わたしは隠すの嫌だからいうけど重度の色盲
珍しいらしく周りにいないので悩む時も孤独

29 :
>>27
「片目では立体に見えない」なんて言うてへんがな。
物体を両目でいかに見ているかを書いただけ。
俺の書いたのだけが“立体”を捉える仕組みだとすれば、
いかなる絵も一切立体に見えないことになる。さすがにそうは考えとらんわ。

30 :
スコア103
英語読めねー
つかおんなじ色ばっか並べてんじゃねー 目が異様に疲れたよ
どーせ俺は色覚異常者ですよ

31 :
真面目にやってもスコア11が限界。

32 :
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/6/c6f1b9a8.jpg
これの右下がわからん。
あと、左上もBだか8だかわからん。

33 :
右下は逆に色盲じゃないとみえないやつじゃないか?
あと、左上は6。

34 :
違った、確かそれぞれ違う数字が見えるやつだ

35 :
右下のは色が見える人は見えなくて
色盲だと見えるやつじゃね?
>>30-31
それで普通だろ
むちゃくちゃ見えすぎる必要ねーし

36 :
>>1
私ダメw色弱ぎみかもw

37 :
>>36
色弱なのに笑ろうてますやんw

38 :
これ、いたずらのような動画だけど色盲だと数字が見えるのかな?らしい。
ということは、健常者は色々な色が見えすぎてモザイク画にしか見えないって理屈かな。
どっちにしても私は見えなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=FyMMi3xUAy4

39 :
>>4
うそいうなよ!50%もないだろ
女は10人に1人が色盲保因者
色盲保因者も健常者に比べるとバッチリ色盲のケがあるんだぜ!
男は20人に1人が色盲
男女合わせて20人に3人、つまり7人に1人は色盲のケがある

40 :
>>39
てことは1/7人はこれを正しく順番に並べられないってこと?
http://www.colormunki.com/game/huetest_kiosk

41 :
うちは夫が色弱だよー
でも、全然気にしないで結婚したよ。
私も特定疾患で難病持ちなのを全部受け入れてもらったから。
見た目的には二人とも自分で言うのもなんだけどかなりいい方なので
周囲からはなんで子供作らないんだと言われるけど
子供は別にいらないから作らない。
二人でずっと仲良くしていければいい。

42 :
保因者は一般人にどれだけ劣る色の世界なの?

43 :
紳士服の販売してるけど、時々「これ何色?」って聞かれる。
婦人服の時は一度も聞かれなかった。
やっぱり男性に多いんだね。

44 :
>>41
何が気にしないだカスw
お前の方が人として劣っているんだから当たり前だろw
で、容姿が良いって?説得力まるでなしw
まぁお前は脳に疾患があるのが容易に想像できるがw

45 :
シキスモー

46 :
>>38
なにそれほんとに見える人いるの?

47 :
色弱で公務員試験に落ちた。

48 :
「盲」とか「弱」にはあまり抵抗はないんだけど
「異常」と言われるとキツイんだよな。
みんなはどうですか?

49 :
彼氏が色弱で、私が正常。
来年、結婚するけど気にしたことはありません。
私は別に色がわからないことを「異常」だとは思わないし(障害ではあるかもしれないけど)気も使ったりしません。
普通に「この色わかる?」とか聞きます。
彼も初めは気にしていたようですが、私があっけらかんと接するので気にならなくなったみたい。
ちなみに彼は薄い色、赤、緑、微妙な色使い(髪色でアッシュ系とかオレンジ系などが全部茶色に見えるらしい)
色を認識しなければいけない場所では私が彼の目になろうと思っています。
だから異常だとか心ない人に発言を気にする必要はないと思います。

50 :
そうかそうか、異常だと言う人を心無い人呼ばわりですか。
えらなったモンやノー

51 :
>>49
彼氏、来年はダンナさんになるんですよね。
その人に対してはそれくらいの認識で気にならないのかもしれませんが、
自分の子供が色弱に産まれる可能性が高いことはどう思いますか?
社会に出てから理不尽に差別を受けるかもしれませんよ?

52 :
>>51
どちらかといえば私は色弱のほうが「優れている」と考えるのでこどもへの心配は一切ありません。

53 :
>>51
子供もつくるつもりでいます。
遺伝したら、それを受けとめ、子供にも強く生きてほしいと思いますよ。
この世の中には、差別をする人と同じくらい差別をしない人もいるはずです。
みなさんが差別をする人ならそれはそれでいいんです。
別に差別するなと言うつもりはないし、そういう人は色弱な人と関わらなければいいんですから。
私はただ色弱の人に気にする必要はないと伝えたかっただけです。

54 :
>>53
かなり気にしてるようだなw






             少しは気にしようか



55 :
>>51
これを見ると可能性が高いとも言えませんね。
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E8%89%B2%E7%9B%B2+%E9%81%BA%E4%BC%9D&ei=Ji7NTKjCK5Hm6AONzKewAQ&ved=0CAkQFjAB&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http://www.shikikaku.jp/explan/b-3.html

56 :
>>55
可能性や確率等細かい事はどうでもいいだろw
「色盲は珍しくない」というのが現実。
矛盾を感じないか。
差別されなくてもいいはずなのに、この両者比較にならない「別世界を見ている」現実がある。
 差別になることがあれば、その後、やめてしまえば差別意識もなくなる。色盲はやめられるかね。
 足が不自由で差別されるなら、足の変わりになる足の代替品を用意すれば差別材料の穴埋めは成される。
色盲の穴埋めをしてフルカラーに変えられるかね?
この差別は埋められない。お前らはカラーが見えない。一般人を無視して色盲の世界で行き続けるだけ。
カラフルな世界を見ようと努力し、同じ価値観で差別なく生きようとしない。
 私達健常者は色盲障害者が見ている残酷な世界観を理解したくありません。
 お前等が差別されないようにこっちに合わせろって話です。

57 :
お前らは矛盾を感じないか?
色覚特性を障害者としないからだ。
障害者として差別しないのなら盲目と同じで理解できる。
これほど残酷な障害がありながらフルカラーの存在に気付くことすらできないでフルカラーと同じ世界に生きよう等とはおこがましい限り。
壊れたテレビで見続けられる奴がいると思うか?
壊れて冷えない冷蔵庫と同じ意味で普通は買い換える。
残酷な世界を見続けることが当たり前とはできないだろ。できるわけがない。
いやしてはならないこと。お前らは馬鹿なのか?
壊れたテレビを高価に売りつけられてもじっと我慢するのか?
色盲は障害だ。数が多すぎて障害者として国が援助できないだけだ。
度合いや症状でいえば重度な障害である。
盲目ではなくただ見えているだけで考えられないほど残酷な世界観を見ているんだぞ。
この地獄を観る様な残酷な障害を私は「普通」とはできないな。
これは紛れもなくこの上ない立派な障害だ。

58 :
普通、自力で障害を克服できる。手がないなら手になる何かを使い
足がないなら足の代わりになる足を使う、話せないなら話せるような機材を使う
赤い綺麗なカクテルを見て「え?緑?これって赤い??」って人に聞いて確認しないと自力でどうにもできない重度な障害だぞ。
そこでもし騙されたら一生騙されたまま綺麗なカクテルも青汁だぞ。w
  差別こそしてもらいなさい。 差別される権利があるのですよ。 

59 :
結論、私はこう思う。
「おら、色盲だw」「あたいは色盲なりw」とちょっと過剰ぎみにおのおのが周囲に申告していけと。
恥じることはない。立派な障害だ。「風邪気味なの」という乗りでいけ。
差別をなくす為に世間に障害者であると誇示していけ。何ら間違ったことは言ってない!
もう一度いう。
「おら、色盲だw」「あたいは色盲なりw」とちょっと過剰ぎみにおのおのが周囲に申告していけと。
恥じることはない。立派な障害だ。「風邪気味なの」という乗りでいけ。
差別をなくす為に世間に障害者であると誇示していけ。何ら間違ったことは言ってない!
それがゆえに一般人に比べどのような残酷な光景を見ているのか
それで普通であれと押し付けられているのか脳をフルに使って想像してほしいと思う。
今こそ立ち上がれ!そして正座して泣け。そして寝ろ以上だ。

60 :
ヒーローの赤色。運動会の赤組。真っ赤な薔薇。
情熱的な赤色。ピンクの桜。ピンクの桃。
どんなにキレイでどんなに可愛い色なんでしょう。
枯れ木や枯れ葉の色みだけの人生を共用されてるのに
それに気付けないで強がって生きてるのって悲惨だと思った。

61 :
>ID:IwrFIFgZ
お見事な意見、同感です。
障害者自身で気付けない障害なら、健常者がどの低度の障害なのか気付かせてあげるって方向性は筋が通ってますね。

62 :
>>1
そのグラデエションやったら30前後なんだけど・・・
これってヤバイの?

63 :
オレは何回やっても何回やっても20ぐらいなんだが

64 :
真ん中の12しか見えねえよ。これで人生棒に振ったわ!
志した鉄道運転士も、試験を受ける以前に烙印。努力
する余地すら与えられねえ。それからニート。
最近、オヤジがガソリンスタンドでバイトすれば5千円
もらえるぞとかいいやがる。
はあ?????
生まれてきて、ガソリンスタンドが俺の天職?
WTF!!!!!
彼女が子供欲しいというけれど、遺伝で同じ思い
させたくないから子供はいらないと言ってたら
決別された。
残したくないし、生まれてくる子供にスタート
ラインからこんなハンデ負わせられるわけねえ。
色弱色盲が子供作ってんじゃねえぞ?
小学校のとき、この検査で、他のやつが見ていて
俺だけ見えてない。当たり前なことがなんでできない
の、みたいな冷たい視線!

65 :
>>64
ニートしてる理由は、要するに拗ねてるってことでいいか。
働いて収入を得る手段があるのに、いじけて親の脛かじってるってことでいいか。
ガソリンスタンドの人に謝れ、お前よかはるかに偉い。

66 :
>>64
知り合いに色弱が2人いるけど、
どっちもまともな仕事してめっちゃ稼いでるけどww。

67 :
>>65
黙ってろよブタが。
ガソリンスタンドのほうがはるかにえらいとか。
ほうwwwwうけるわ。
ほう、ガソリンスタンドの店員が子供からみれば羨望のまなざしで
見られる職業だということを証明してから物いえや。豚が。

68 :
>>66わかってねえな。子供にjまず自由な選択をさせる可能性は親の義務だ。その後、
子ども自身が努力して切り開くかダメなのか決めるんだよ。
俺がいいたいこと。それは色弱者が子供を作るなということだ。
親が子供の可能性を根本的につぶしているからな。

69 :
以前色弱者を扱ったテレビじゃ欧米は色弱とか気にしないみたいなこと言ってたな

70 :
先天性の障害の場合自分で気付けないからね気にならない

71 :
☆裸の王様ってやつですね☆

72 :
>☆裸の王様ってやつですね☆
ビンゴ〜!

73 :

              知 ら ぬ が 仏 

74 :
まるで道化だな

75 :
赤と緑がよくわからない‥
なので、写真編集ができないんだぜ。普通の人たちが私が編集した画像みると(笑)てなってしまう。
みんなどうしているの?

76 :
使い方も簡単
インスコしてアプリ起動するだけ
これを使えば1型2型3型の色相がわかるよ
http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/assistance/colordoctor/download.html

77 :
>>76
青で色弱検査の数字が読めた。
赤と緑はダメだった。
普通の人たちはくっきりした世界をみてるんだね。

78 :
これは厳しい
真ん中の上の12以外全滅するとは…

79 :
ぶっ飛ぶなら青がましってことか…
たしかに青はまし

80 :
何をどうやっても確認しようがないと思うと居た堪れない…

81 :
赤と黒はどう考えても見分けにくい。
…でもさ、ぶっちゃけこれ以上強い色彩の中で生きたくないって思うのはおれだけ?
淡いぐらいが風流。

82 :
昔小説で、片目だけ色盲の人が殺される話読んだことある

83 :
南アフリカ共和国製で、赤ちゃん用の椅子としてかなり有名な
バンボという製品があるが、たくさんの色が用意されているけど、
どれもみな非常に微妙な色使いで、おそらく色の見え方が違うのでは
ないかな、と思う。美的感覚の違いだけでは説明が付かないと思う。

84 :
お前が説明できないだけだろうが

85 :
みんな母親が悪いんだ!
\(^o^)/

86 :
仮面舞踏会の女の子は色盲。しかも犯人。

87 :
鉄道運転士(関西大手)。
色覚検査表は明度識別の訓練でパスできる。
採用の時も運転士登用の時もパス。
運転士になってから実際に困った経験もなし。
ただ、駅員の時に券の色の判別はきつかった。

88 :
地元県警の最終試験の身体検査で再検査になったんだけど、落とされちゃうかな?いちお今までは何不自由なく生きてきたけど。

89 :
>1にあるテストやってみたら、12点だった
色覚テストというより忍耐テストに感じた
>>88
警官って、色盲色弱駄目なのかな?
なんとか受かるといいね

90 :
警察官は結構難しいみたいよ。
自治体で基準が違うみたいだし、配属先が制限されたりもあるかも。
どうにか通ればいいね
パイロット系はダメなの多いよね。
飛行機なんかは完全にアウト。
管制官とかもダメ。
あと電気関係とか化学薬品とか扱うような仕事も
配線とかラベルの色間違えたりする可能性があるから採用難しいんだっけ

91 :
? 12 ?
17 70 5
まあまあじゃないか。下段には微妙なのもあるが

92 :
東京の目白に色盲治す病院があった。
小学校入学の身体検査で色盲と言われて
そこに3ヶ月20回ちょっと通って治った。
その後理系の大学に進学し研究職に。
もちろん今も正常。

93 :
ああ、ここはそういうスレなのか。

94 :
なぁ、皆知ってた?
俺、今になって初めて知ったんだが、
絵の具で茶色を作るときは
赤色と黒色と、黄色を使うんだぜ
今まで赤色と黒色だけで茶色が作れると思ってたよ

95 :
可哀想に。

96 :
>>92
お前の行った病院の先生、ノーベル賞を取れるぞw
メンデルの遺伝の法則をひるがえした研究者として絶大な評価を得るだろうw

97 :
>>92
わどうかいだっけか?
おれは治らんかった‥

98 :
み〜んな母親が悪いんだぁ〜!!
\(^o^)/

99 :
「新婚さんいらっしゃい」のセットの椅子は
桂三枝がコケやすいように設計された特注品である事

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
買って、得したな〜と思うもの 43品目 (371)
なぜブサイクで顔が怖い奴はDQNになるの? (411)
10人に1人がわかる人物名を出すスレ10 (389)
知らないほうが幸せだった雑学 18 (858)
今日あったことを一行で表してみようpart37 (261)
【騒音】うるさい店が多すぎる 2【公害】 (893)
--log9.info------------------
【下目黒】たけしの万物創世紀 2【レオナルド】 (933)
【ミレニアム】検証・2000年のTV【平成12年】 (368)
◆嵐の宿題くん◆30◆ (251)
ギルガメッシュナイトを語ろうのコーナー Rigel2 (535)
欽ちゃんのドンとやってみよう (379)
欽ちゃんのどこまでやるの! (709)
【NHK教育】YOU (272)
【教育テレビ:ピコピコポン】について語りたい!! (464)
【ローカル】千葉テレビを語ろう【路線】 (634)
もし、あの人が今でも生きていたら…。 (341)
    モーニングショー     (311)
山城新伍の番組 (241)
【日テレ】クイズスーパースペシャルC【番組対抗】 (417)
モノレール開通前の沖縄のテレビ (210)
北野ファンクラブ (313)
かつてANNに参加していた局 (365)
--log55.com------------------
Amazonプライム会員に勝手にされたんで、折角だからプライムビデオ見倒してやろーと思う。おすすめ教えろ [115345285]
有吉弘行のAmazonクソ番組、めちゃくちゃ金をかけてるくせにちっとも面白くない これはある意味歴史に名を残すぞ [235247809]
IKEAが恒例のザリガニフェア開催中。日本人なら大概ドン引きなのに毎年よくやるよな [385687124]
庭ある奴はトマト植えてみろ。100円の苗からトマト30個以上はなるぞ [826238881]
日銀「企業が値上げをしない→物価が上がらない→景気が良くならないという悪循環が起きている。」 [533895477]
お前ら人生初めての「オカズ」って何か覚えてる? [977261419]
中国、人工知能の信号を導入し渋滞激減 [152888795]
「とにかく民主党政権は最悪だった」 ⇐これが一部のネトウヨとかじゃなく日本国民共通の認識なんだよな…何でこうなった? [437931475]