1read 100read
2012年6月投資一般25: 【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart19 (310)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ソーシャルレンディング[ AQUSH maneo] その2 (266)
【マターリと】茶々の株日記5【徒然に】 (968)
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 22回転目♪ (567)
投資家多めのルームシェア&シェアハウス (291)
☆FX だ・い・す・きっ☆ エクレア6個目 (386)
最小分散ポートフォリオ・低ボラティリティ戦略スレ (485)
【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart19
- 1 :12/05/19 〜 最終レス :12/06/10
- SMT、インデックスe、eMAXIS、Funds-iなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで
前スレ
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331037098/
★SMT(三井住友トラストアセットマネジメント)
http://www.smtam.jp/special/smt_index/
★eMAXIS(三菱UFJ投信)
http://maxis.muam.jp/e/
★Funds-i(野村アセットマネジメント)
http://indexfund.nomura-am.co.jp/
- 2 :
- iShareがETF全銘柄を投信で出してくれればおk
- 3 :
- iShareがETF全銘柄を国内上場してくれればおk
- 4 :
- インデックスで貧乏人が億万長者になった話はいっさい聞かない。
- 5 :
- 億万長者になるには、個別株弄るか、オプション売るか、FXやるかぐらいだな
- 6 :
- >>1おつ
- 7 :
- 億万長者になるためにインデックスを買ってる奴はいないだろw
- 8 :
- インデックスでも指数先物で25倍レバレッジとかできる。
指数のオプション取引もあるんでしょ、多分。
株価指数自体はプラスの期待値を持つけど、
「買い」の人と「売り」の人の収益を合計するとゼロになり、
そういう意味ではゼロサムゲーム。
その昔、某大臣による「絶対儲かります」発言があったけど、
そのとき全力空売りして「損したぞ!ゴルァ」とか言っている奴が居たら面白いね。
- 9 :
- っていうか、そういう先物オプションに日本市場が翻弄されてるんだよね。
本当はヘッジ目的の商品なのに、それらに現物市場が支配されてる歪な状況。
まあ、このスレの投信としては、日・週単位の細かい動きよりも中期的流れで
買い増し、売りをするんだろうけど。
- 10 :
- 考えてみると、先物市場が(売り手も含めると)ゼロサムゲームになっているという事実は、
現物市場での売買がゼロサムゲームであることの証拠になっているかも。
この場合の「現物の売買」として念頭にあるのは、
利益確定、損切り、タイミングの選択、ドルコストなどだけど。
- 11 :
- 前スレの>>984 へ
>自分は、リバランスの効果にも懐疑的な、筋金入りのインデックス+ホールド派だが、
>正しい投資戦略は以下のようなもの。
主観的な正しい投資戦略を主張されてもなと。
>含み益が出ているときは、総資産が増加したわけだから、リスク許容度は大きくなる。
>ゆえにリスク資産の比率は「増やす」べき。
含み益でリスク資産の比率が増えたのであればまだしも他からリスク資産に移動させた
この投資行動こそがバブルを生み出してその後の壊滅的な株価になった元凶ではないか。
市場に参加してる人間の大半が↑の投資行動をして破裂した結末がバブル崩壊は判りそうなもの。
- 12 :
- 教科書的にはリスク資産の含み益が出た場合はそれを売却して、非リスク資産との比率を元に戻しましょう。
というのが正解とされてるね。
株式と債券の比率を最初に50:50に置いたなら、年に一度はその比率に戻るようなリバランスをしましょうと。
前スレ984の人はこれと全く逆のことを言っている。
- 13 :
- しつこい。そんなのほっとけ。
- 14 :
- >>12
あぁそれなら納得できます、レスTHX。
- 15 :
- リバランス戦略の人は過去何十年かそれでバックテストした上で採用してるの?
それともどっかの誰かの受け売り?
- 16 :
- >>11
> この投資行動こそがバブルを生み出してその後の壊滅的な株価になった元凶ではないか。
> 市場に参加してる人間の大半が↑の投資行動をして破裂した結末がバブル崩壊は判りそうなもの。
シカゴ学派に「バブル」の概念は無い。
「バブル崩壊」という説明は、シカゴ学派への批判者が考えた後出しジャンケンなんじゃないかな。
チャートを見れば、確かに「上がった」後で「下がって」いるのだけど、
それを以て、「下」がったことの原因がそれまでの「上げ」にあるとは、言い切れないでしょ。
>>12
> 株式と債券の比率を最初に50:50に置いたなら、年に一度はその比率に戻るようなリバランスをしましょうと。
「置いた『なら』」という言い方をするのは、
「リスク資産の比率は投資家のリスク許容度で決める」ことを認めているから?
それなら、資産減少の場合を、50:50の比率を見直さなければならない事態だとは、考えられない?
- 17 :
- バックテストなど無意味
相場はそのときの需給にのみ左右される
- 18 :
- >>16
シカゴ学派は知らないし調べる意思もないけど適正なPBR、PERを大幅に上回っている状態であれば
「下」がったことの原因がそれまでの「上げ」にあったことが一つの要因であると言い切れるでしょう。
もしあなたの見解が正しければ経済学会はあなたを2chに出入りさせる勿体ないことはしないでしょう。
次の質疑はおくとして、それであなたはどのような投資行動でどのようなリターンを得ているか?
議論の好きな方が出て来てるけど話はで決着つかない、実戦で納得のできるリターン行動を教えて欲しい。
因みに自分はリバランス派ではなくてタイミング投資派、少額ではあるにしても確実なリータンはある。
ファンダや指標を見て底値圏でリスク資産のポジ増やし利が乗れば売ってるので資産増加は当たり前。
- 19 :
- >>17
最初の文章と次の文章の繋がりがよく分からないけど
バックテストが無意味だとして何を根拠にリバランスしてるの?
- 20 :
- >>19
>バックテストが無意味だとして何を根拠にリバランスしてるの?
バックテストが有意義と言ってるのかな? であれば何を根拠に有意義と言ってるのか?
- 21 :
- バックテストの話はもういいから
何故リバランスしてるのかよかったら教えてください
- 22 :
- >>19
因みにそもそも>>15の質問が的外れ。
1)話のキッカケはリバランス限定ではなくて「インデックス+ホールド」との比較の一面がある。
2)現状「インデックス+ホールド」よりは「リバランスの効果」が実践的にも実証されている。
3)またバックテストした結論であったとしても現在と未来に渡ってそれが正しいとは限らない。
- 23 :
- インデックス+ホールド戦略よりもリバランス戦略の方が優れているという研究結果を根拠にされてるんですね
どうもです
- 24 :
- 株価が下落したときリスクと許容できる元本からの損失額が一定なら、リスク資産を減らさなきゃ
いけないんじゃないか、というのは自分も考えたことがある。
例えば100万円持っているときに25万までの損失は耐えられ、株価が1年で最大50%
下落すると考えたとき、株式と無リスク資産の比率を50:50にすれば最大損失額は25万になる。
で、もし1年後株価が20%下落すると比率は40:50になるわけだけど、この時点で既に
10万円損しているので残りの損失許容額は15万円になっている。
株式のリスクが変わっていないなら、1年後ここからさらに50%下落する可能性があるので
最大損失額と損失許容額を一致させるためには比率を30:60に変更しなくてはならない。
これとは逆に株価が上昇したときは、リスク資産を増やすことになるだろう。
でも実際に自分がそういう投資行動を取ろうと思わないのは、株価の平均回帰性みたいな
ものを信じているからなんだろうなぁと思っている。
それと、もしこういった株価の変動に伴う売買を減らしたいのなら、最初から損失許容額に対して
リスク資産の割合を減らしたり、投資開始時点からの株価の最大下落率を設定しておくという手も
あるんじゃないだろうか。
- 25 :
- >>23
個人的な検証結果で
「インデックス+ホールド」よりは「リバランス」の方がマダまし、って結論が正確なところ。
「インデックス+ホールド」でリターンがあったらイイ時に買ったね、って感想しかでない。
違う結果があるなら実例を示して欲しい。
- 26 :
- 100年とか投資できるならまだしも、20年くらいの投資であれば、過去にばっかりとらわれず
現状のトレンドにあわせたやりかたにすればいいと思うんだけど。
俺がタイミング投資寄りなのは、下記理由。
投資に時間をかけない人は、相場を読まずにリバランスだけするのもいいと思う。
・先進国は右肩上がりの成長は終わった。
・緩和による危うい経済と、投機筋の力拡大による振れ幅増大
・新興国も先進国からの投資頼みであり、今は先進国引き上げで、高成長望めず。
・世界経済はグローバルにつながり連動性高まる。
日経新聞にもあったけど、英米型の資本家優先の経済の限界点だと思う。
オランドのいう政策の時代かもしれない。日本人もオランドの政策に近い認識だと思う。
- 27 :
- あ、ホールドするなら、インデックス投信ではなく、CFがよい優良企業の株を割安時
に取得し、配当インカムという手だと思う。
去年年末とかがそういう株の取得のいいタイミングだった。
- 28 :
- >>26-27
おおむね同意
- 29 :
- >>24
説明、お見事。
> でも実際に自分がそういう投資行動を取ろうと思わないのは、株価の平均回帰性みたいな
> ものを信じているからなんだろうなぁと思っている。
自分は信じてない(遠い目)
> それと、もしこういった株価の変動に伴う売買を減らしたいのなら、最初から損失許容額に対して
> リスク資産の割合を減らしたり、投資開始時点からの株価の最大下落率を設定しておくという手も
> あるんじゃないだろうか。
自分の方は、資産総額が500万円以下になるのは許容できないという前提。
資産額が500〜1,000万円の間は比率を考慮する必要があるが、1000万円以上になると全額株式でOK。
2,000万円だと75%の下落でも許容範囲。
給料や、ボーナス月の収入も100%リスク資産に突っ込んでいるが、リスクの取り過ぎにはらない。
理屈通りなら、1.5〜2倍程度のレバレッジをかけるべきなんだろうけど、
「やはり怖い」んだろうね、きっと。
資産が500万円になることは、我慢は出来ても不愉快な事態であることに変わりは無いから。
- 30 :
- >>27
つまりシーゲル派がベストってわけね
- 31 :
- >>24
どうなんだろ、机上での計算だけしてるように思えるんだけど。
株価が下がる確率が一定ということに疑問を感じる。
今年の3月なんか、業績が50%回復みたいな超楽観でNK 11500円を予想してた
らしいから、欧州情勢も考えて下落する確率高いだろ。
逆に、去年の年末ぐらいはバリュエーションやら考えても、下がる確率低いだろ。
まあ趣味の問題だね。
- 32 :
- >>31
> 今年の3月なんか、業績が50%回復みたいな超楽観でNK 11500円を予想してた
> らしいから、欧州情勢も考えて下落する確率高いだろ。
本当に11,500円を予測できたのなら、3月の時点で折り込んで11,500円の値が付いたはず。
欧州情勢だって、予測が付くものなら、3月の時点で折り込んで今の値段まで下がっているはず。
> 逆に、去年の年末ぐらいはバリュエーションやら考えても、下がる確率低いだろ。
本当に下がるが確率が低かったなら、それも折り込んで、年末の時点で値上がりしてしたはず。
どれも、あなたの当時の認識が間違っていたことを示すだけのもの。
- 33 :
- キャピタルゲインには複利はないので
株と為替の含み益は利確しないと意味がない
長期的にリバランスとは、高値で利確し、安値で再投入する事だ
- 34 :
- うわぁ・・・すげー書き込んでるのがいるな
- 35 :
- 皆凄いな〜。
結局、インデックスをドルコストしながら
適当に下げたらナンピン上げたら利確
程度が限界だと悟ったw
- 36 :
- 個人は「下がり続けることはない、いつかはリバる」と信じてやまない
そしてリバを待ち続け、結局負けるのである
何に負けるのか?
それは寿命なのです
売りができない投資は博打と同じ
- 37 :
- インデックスは個別と違って商品のバリエーションが少ないからトレード数が少ないし
時間分散も出来ないから過去の傾向からリスクを計算できない
故にインデックスにおいて逆張りはギャンブルだと思ってる
- 38 :
- >>35
時間も手間もかからないし、それも賢明な策だと思う、利益も出てるだろうし。
それと対極は手間ヒマかけて知識は増えました、でも資産は減りました。
- 39 :
- 不安だと饒舌になるやつもいるよねw
日経1万でこの話が出ずに、今頃出てくるところが素人っぽい。
基本、インデックスドルコスト派は、ファンダメンタルとか勉強不足なんだよ。
それなのに、ころころ方法を変えるとダブルで食らうよ。
今は、結構みんな悲観しているから、いい話で跳ねる可能性も結構ある。
- 40 :
- 前スレのリバランスの話は1万円あっただろクズ
- 41 :
- ファンダはアナリストがいってくれるからだいじょうぶ。
自分で考えなくても雑誌にこれからのみこみは全部書いてある。
発言量が多いのはひとりかふたりだけ。
読んでも参考にならないけど。
- 42 :
- またグズ扱いかよw
- 43 :
- >>41
雑誌やアナリストの話をどの程度信じるかってことでもあるが
予想が外れることなんて珍しくはない
- 44 :
- 予想がバンバン当たる奴はアナリストなんかやってないからな
- 45 :
- 予想がばんばん当たり続けるやつなんているの?
基本は確率論だろ。
- 46 :
- コンスタンスに回収率が100%超の競馬予想屋がいないのと同じだなw
- 47 :
- >>45
確率論だろうと予想が当たって、それに見合った投資利益が十分に得られるなら
アナリストなんかやってないってw
アナリストとして自分の予想を公表していること自体、少なくともその公表内容では
食い扶持として十分得られないことを示してる
端的には>>46ってことだ
- 48 :
- アナリストは、アナリストと言う職業であって、投資家とは全く別次元の存在だよ。
彼らは予想屋ではない。
彼らには、発言に金を払ってくれる企業が必要であり、それを聞く投資家の欲や恐怖を納得させてあげることが役目。
プロは、自分の考えなんて言わない。投資家が求めている言葉をいう。
不確実性とか難しいことは言わない。誰でもが理解できるわかりやすい言葉を言う。
まぁ、そんなもんだ。
- 49 :
- >>48
だから、実際の投資の参考にはならんってことだろww」
- 50 :
- 時折、競馬と対比話がでるが、どうも違和感を覚えるのだが、、、
- 51 :
- きちんとした状況分析レポートとかは参考になるよ。
予想(というよりメインシナリオ)は当たったり外れたりだけど、これはしかたがない。
ただ、わかりやすさはないから、しょっぱなでは理解できないこと多数で拒否反応を起こす人もいるかも。
- 52 :
- >>50
投資はギャンブルじゃないと考えてる奴は、そう思いがちだよね
- 53 :
- 確率論的な考え方ができるかという点で、競馬は参考になると思うけどね。
競馬はどの馬が勝つか予想しても勝てないでしょ。
参加者が考えている勝つ確率(オッズと寺銭から計算できる)と実際の馬の実力からみた勝つ確率の差が
寺銭を抜ける以上に乖離している馬券を買うことが勝てる方法。
市場平均を上回るための方法の一つとして、似た様な考え方で、市場参加者が全体として判断を誤った時に、
それが補正される方向に賭けるというのがあり、グローバルではギリシャ問題に対する楽観の修正とか、
ローカルではバリュー投資とかがそれにあたると思うけど。
- 54 :
- おっと、おしゃべりはそこまでだ
- 55 :
- >>39
原因・動機は問わないし饒舌も一向に構わないけど問題はそれが投資に役に立つか、どうか。
>日経1万でこの話
この話と言うのはインデックスでのドルコストと言うこと?
>ファンダメンタルとか勉強不足なんだよ。
リターンがあって、かつ他人が前提とすることを突っ込んでもな、って感じ。
ファンダメンタル考えないからドルコストで、しかもそれでリターンあるならイイのでは。
>>53
>市場参加者が全体として判断を誤った時に、それが補正される方向に賭ける
タイミング投資はまさにそれでないかと。
ファンダ、指標等から何これ安い→買う、指標等利が乗ってる、過熱感→売る
- 56 :
- 必勝法はチャート分析やバックテストで将来のリターンを予測すること
- 57 :
- >>53
最小分散ポートフォリオ・低ボラティリティ戦略スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1321629212/
- 58 :
- 市場は、上昇時には最も楽観的な予測で動くし、下落時には最も悲観的な予測で動く。
その予測の真偽を見極めることが必要でしょうね。
今は個人的にはギリシャについては悲観しすぎと思うけど、アメリカの景気減速リスクの方が
きになってる。1回ここらで底を打つと思ってるけど、今後発表されるマクロ指標に要注意。
積立や打診買いは継続で、待ち状態です。
- 59 :
- 必勝や絶対といった言葉を使うやつはだいたい負け組だと思ってる
- 60 :
- 月500円から投信積立ってやりすぎだろう。
手間ばっかり増えて、コストがかかり、そのコストは
結局、みんなで負担するのじゃないの?
- 61 :
- >>60
コストを負担するのは、500円で売ってる販売会社(金融機関)のはずだが、
どうしたら他の金融機関で買ってる客がコストを負担することになるか
教えてくれ。
- 62 :
- 教えません。
- 63 :
- >62
知らないから教えられません。ごめんなさいと
言ったほうがいいぞ
- 64 :
- >>52
手数料稼ぎでなく株式の売買で創業100年とか企業は無いし。(もしもある?)
株式投資も所詮、博打打と変わらないか、、、
- 65 :
- 手法を明確に晒すのは個人の取れるパイが減ることになるから自重してね
- 66 :
- 時間と労力を割いて得た知識を不特定多数に簡単に提供するなよ
- 67 :
- 本当に相場で食ってる人はバカの振りをするもの
- 68 :
- >>65
インデックスファンドの場合だけは、そうとも言い切れない。
ウィリアム・シャープがCAPMを公開したのは博士号が欲しかったから。
実際は、博士号どころかノーベル賞まで取ってしまった。
- 69 :
- 投資なんかやってると学者さんのメンタリティは理解できないかも。
金儲けより、良い論文書くほうがはるかに大事。
よく商売人が学者と組もうとして失敗するけど、
それは学者が世間知らずだからではなく、
「センセーも儲かりまっせ」みたいに話を持って行くから。
学者も商売人の扱いはわかっていて、研究費の足しにと、
それなりに情報を提供するだけ。
「**すれば利益が極大化できるという論文を実務の裏づけ付きで書けませんか。
研究費はこちらでお持ちします」と持ちかけるのが吉。
学者さんは論文がかけるし、商売人は利益が得られる。
学者さんはあんまり利益の取り分は気にしない。
(ただし研究費という寄付はいくらでも歓迎するし、経費で落ちるので是非寄付をw)
- 70 :
- 市場平均を上回るために限られたパイを最小分散でこそぎ落として食ってる人間もいるんだよ
そうでない人はアクティブに考えず大人しくインデックスファンド買っとけばいいと思うよ
- 71 :
- 詳しくは知らんが、CAPMは過去数十年の実績をベースに、
・世界(アメリカ)経済は今後も過去同様に拡大していく
・国債は今後もリスクフリーである
という前提の元、建てられた理論でしょ。
その前提が今後も正しいのかって話になる。
- 72 :
- MPTでggrks
- 73 :
- インデックスの売買で手法も糞も無いと思うんだが・・・
どんだけ非効率なんだよ
- 74 :
- >>71
リスクフリーな資産が一つは存在して、どれがそうなのかを誰もが知っている
ということは、仮定としてあると思う。
普通は「短期」国債だと考える。
MRFが無リスクだというくらいの話。
経済の拡大は仮定として必要ないが、
その代わり市場参加者がリスク愛好者だとまずい。
- 75 :
- インデックスファンドのトレーダーではないので別スレに戻ります
以上、ここで初カキコの完全自動売買アクティブ運用者より
- 76 :
- おれは投資というものが何一つうまくいったことのない人間だから
インデックスしかない。
個別株で大儲けしている人は知っているが、おれは無理だ。
しかも、インデックスでも何十万円も損している。
- 77 :
- > 完全自動売買アクティブ運用者より(キリッ
吹いた
今どき珍しくもなんとも無いわ
- 78 :
- >>76
素直に定期預金に鞍替えした方がいいよ
気質が合わない人はいつまでもカモられ続けるよ
- 79 :
- >78
でももう定期預金はおなかいっぱいだったりするわけで・・・。
- 80 :
- >>76
バイ&ホールド作戦を立てたけど,
それができていないとかかな?
もし,バイ&ホールドができているけど
損が出ているのであれば,それは気にする必要ないでしょ。
バイ&ホールドは短期的には損が出るものだから。
- 81 :
- なるほど。
孫、ひ孫、玄孫の代になれば花開く投資方法だったんですね。
・・・(本音)ペッ、そんな投資法してる奴は(ry
- 82 :
- 債券なんてイランかったんや!
株や株!株こうといたらエェんや!
- 83 :
- インデックスで損って、
指数に連動するようになってるのだから
今の相場なら基準価格がマイナスで当たり前。
乖離で上がってたらインデックスじゃなくなるだろ。
- 84 :
- >>35
おれもそれに落ち着いた。あとは優待目当ての個別株ホールドでマッタリする
- 85 :
- 債権やMMFは株が下げてるときに資金を退避させる先だな
- 86 :
- 【バイ&ホールドの難点】
・急激な市場の変化でビビリ、思わず売ってしまう
・20〜30年ぐらいホールドする必要がある
・20〜30年積み立てても、積み立て後半分のホールド期間は不十分
(40〜60年の歳月が必要!?)
まあ、30~40歳までに1千万円単位で初期投資ができる人なら、
インデックスファンドのバイ&ホールドは良い方法だな。
そんな人がどの程度いるのかは知らないけれど。
このスレにそういう人はいるのかな?
- 87 :
- >>86
バイ&ホールドなんだから未来永劫、売っちゃいかんだろ
分配金のないファンドでそれをやるのが投資と言うかは知らんw
- 88 :
- スレタイを見て、今更ながら野村が参入したと知った。
積立中で放置している人なら他社の動向なんて気にしないような。
- 89 :
- そういえば、日興の年金積立とかもいれろ。
おれも買ってるよ。
- 90 :
- >>86
>まあ、30~40歳までに1千万円単位で初期投資ができる人
条件は満たしてるが怖くて精神的に無理だわ。
これから勉強して10分の1ぐらいの額ではやるつもりだけど。
- 91 :
- ああ、いきなりデカイ金を動かさずに経験積んでからの方がいいと思うぞ
- 92 :
- バイ&ホールドでも今みたいに市場が不安定なときは現金化しちゃっていいと思うんだけど・・・
バイ&ホールドだから○×しちゃ駄目、みたいに言われるのは意味が分からない
- 93 :
- >>92
無分配インデックスファンドホルダーには、そういう輩が多いんだよw
- 94 :
- FXでも損切りしないかぎり負けてないって人ばっかり。
- 95 :
- 1万円くらい損してるわ バカバカしくなってきた
- 96 :
- >>86
30年積み立てようが60年ホールドしようが、リスク資産はリスク資産のまま。
損が出た状態で終わるという覚悟が出来ないなら、リスク資産に手を出しては行けない。
君が書いて並べているのは、ホールドの難点ではなく
リスク資産に手を出すことのデメリットだ。
- 97 :
- 日経225インデックス1万円打診買いしたけど、だめか。下手すると8000円割るな。
新興国は前からインド、ブラジル、韓国死亡だし。しばらく現金寝かせるか。
内需高配当株でも買っておくか。
- 98 :
- 相場が下がってくるとゾクゾクする!
今日もETFでTOPIXを買ってしまった。
このまま下げ相場が続くと、全財産をつぎ込んでしまいそうで怖い。
セーブしなければ。
- 99 :
- まあ釣り糸は出し切るなって言うしね
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
未公開株130万円 上場すれば4億円 VanaH(1) (511)
気になるNEWS/010/よろず保管所 (958)
部屋とYシャツと馬場孝司 (603)
【逆指標】mooncloud【嘘】 (692)
【ニコ生】 FX総合スレ その69枚目 (262)
【ガラスの】マドモアゼルはお年頃 19【十代】 (790)
--log9.info------------------
及川光博の噂260〜愛し愛されて17年!〜 (348)
堤真一とマウンテン大猩猩 (541)
【広島の】 (笑) 5起訴目 【堤真一ヲタ】 (270)
堤真一が朝鮮人ってショックすぎる 2 (227)
堤真一のゴリ押しウザイ (299)
堤真一が朝鮮人ってショック 2 (250)
IZAMの過去 (592)
O型の噂98 (270)
次長課長河本準一とオダギリジョーの噂1 (304)
【仲良し】阿部と仲間part5【名コンビ】 (525)
大泉洋について ☆3☆ (259)
【江原啓之】三上博史と三上婆の噂2【大徳寺昭輝】 (655)
相撲界・相撲協会の黒い噂 (974)
野久保直樹アンチスレ4【噂あり】 (822)
(●`∀´●)川Φω川(´Å`)の噂 519 (436)
徳永英明の噂 VINTAGEはムーディ徳永!Ⅺ (814)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10873【ぽん】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10870【最大最高最善最強のライバー鈴原るる】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10874【鈴原、頑張れ】
がん闘病ブログ 8yDEFS
【虚言癖】車中泊夫婦【万年繰り返し投稿】 Part.3
海外の反応ブログ 23
エキサイトフレンズちゃんねる
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part15