1read 100read
2012年6月大河ドラマ594: 天地人の変な創作時代劇ヘアー許さん (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いつも】桂小五郎主役の大河ドラマ【脇役】 (333)
2011年「江 〜姫たちの戦国〜」ネタバレスレッド 2 (925)
炎立つ (893)
【天璋院】 宮崎あおい vs 堀北真希 【和宮】 (300)
天地人に揚北衆が出るまで正座して待ち続けるスレ (380)
瑛太の小松帯刀(肝付尚五郎) その4 (475)

天地人の変な創作時代劇ヘアー許さん


1 :08/12/21 〜 最終レス :12/02/05
時代劇の定型を壊した変な前髪つきの時代劇の髪型 が許せない
月代を剃らないイケメン俳優、前髪茶髪パーマなちょんまげ
デコ丸出し、真ん中わけを嫌い、現代劇なみのふわゆれ七三横流しヘアーで出てくる女優ども
時代劇カツラで顔の欠点がバレるのが嫌なら、時代劇に出るな

2 :
良スレの予感!

3 :
よし、ここに住もう( ^ω^)

4 :
来年からお世話になると思います!

5 :
これが変な前例となり、次からの時代物が変な創作ヘアー盛りだくさんになったらどうしてくれよう。
顔だけ役者のために、時代劇の様式美を壊して
変なエキゾチックオシャレ時代劇ヘアーを創作。
昔の役者・女優は己の面構えで、時代劇ヘアーを着こなしていたのに、最近の顔だけ役者と女優は
演技よりも顔をよく見せる事に執心。
時代劇にはデコ丸出し・真ん中わけ・月代剃りで出ろ!
嫌がる奴は時代劇に出すな!

6 :
特に小栗旬の石田三成はヘンだな
あれではエリート家臣じゃなくてカブキ者

7 :
あんまりやりすぎな髪型は伝奇ものかチャンバラ娯楽ものみたいになるから
賛成ではないけど
髪型自体は役者の意向ではなくて番組の演出や美術・メイクの意向だろうから
役者を非難するのはお門違いだと思う

8 :
>>1
じゃあ見るなとw
髪型や衣装のことはガイド本に書いてあるからまずはそれでも読んでおけ。

9 :
万田久子と田中美佐子の頭、とても時代劇に見えない・・
明らかにパーマかけて横流れで固めてまっせ

10 :
小栗は月代似合うだろうになぁ。エリート官僚が…
豊臣のエリートが…って感じ…

11 :
>>8
頭髪風俗に違和感をもつくらい、別に構わないと思うけど?
>見るなと とか >読んでおけ とか何を命令調で偉そうにw
別に、お歯黒、置き眉、前帯で立膝させろとか
そういう小難しいことを思ってるわけじゃないんんだからさ。

12 :
長澤の顔が般若。

13 :
鉄漿や置き眉、結髪、程度は当然ながら
時代劇では再現するべきだゼッ!!!

14 :
コーエー時代劇だってことだろ
今からこの程度で文句言ってたら本編始まったら覚悟がいるだろうなw

15 :
>>11
>>1も、「出るな」とか書いてるわけだが。
他人からの反対意見に対してだけ厳しいのねw

16 :
職人さんに妻夫木直江の月代コラージュつくって欲しい
ものすごく可哀想なことになりそう……

17 :
>>16
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10936.jpg
そう悪くないんじゃないかと思うんだが

18 :
ま、総髪なのは別に構わんけど、あの変な前髪を二十代半ばの
秀吉に謁見するときまでするのはどうかと思うな

19 :
>17
おお……見事
しかし普通に山南に見える

20 :
妻夫木は禿げる前に月代を剃って、時代劇メインに活躍してほしい。
現代劇に出るときだけカツラをかぶれば良い。

21 :
風鈴のハゲ祭は爽快だったな。
倣ってちゃんと剃れよな、幸村や慶次郎あたり

22 :
「太閤立志伝4」見たいな感じ。

23 :
いよいよコーエー時代劇の悪臭が強まってるなw

24 :
てか、アレは総髪なのか?

25 :
妻夫木よりパパイヤの頭の方が心配だ

26 :
うーん、大河ぐらいは王道守って、あまり傾いた頭髪にしないでくれと思ってるんだけど…
>>17見たら妻夫木のは、お年寄りが今年の家定と混乱しない為の
防御策なんじゃないかと思えてきた。

27 :
>>6>>10
予告の小栗は、傾奇者というよりざんばら髪に見えてしまうんだけど。
関ヶ原の敗戦とその後の未来を予感させるような気がして、思わず涙が…

28 :
漫画なら全然気にならないのになあ。

29 :
リアリティのある髷を追及すると、普通の時代劇の髷も立派すぎておかしいよね
あんなに凄いボリュームの髷が、ビシッと固まっているということはないだろう
一時期の黒澤映画にあったような、ちょこんと乗っかっている髷が順当だと思う。
しかも、激しく動けばズレたり、バラける。
江戸時代の風刺画もそんな感じだし

30 :
漫画でやれば・・・と思わざるを得ない

31 :
万田久子の頭ちょっとオシャレな現代日本のマダムが着物着てみました、って感じにしか見えない
ちら見だけど田中美佐子もちょっと後ろくくっただけで
前髪サイドウェーブかかった現代調ヘアスタイル
時代劇をナメるなよ

32 :
月代〜、丁髷〜、不思議な髪型だけど、
見慣れてるせいか格好良い奴はほんと格好良いんだよ。
日本人は似合って当然なんだよ。
若い俳優にやってほしいんだよほんと

33 :
総髪前髪でもいいけどサラサラヘアーはおかしいな。

34 :
これまでの大河や時代劇のピシッと決まった髷も
実際は有り得ないんだよなw

35 :
>>34
そんなんわかってるよ。
衣裳の着付けや美粧も、時代劇映像独自のものだってね。
例えば、戦国時代の女性の小袖の帯は前結びが本当で
着付けももっと身幅が広くてグズグズに着ていたわけだしね。
でも、そういうことじゃないんだよ。
「時代劇の世界」で様式として定まったものから、安易に、
無駄にぶっ飛んでいるのが、何か勘違いのような気がしてならない。
「こういう髪にしたら新規軸で受けそう!」的な魂胆も嫌なんだよ。

36 :

昔のシャンプーないし洗髪も毎日でない時代に
男も女もあんな髪がフワフワサラサラなわけがない。
1日髪洗わなければ、頭皮の脂で髪がジットリっとしてくるだろ。
一週間シャンプー無しでもそうだ。
崩れてようが崩れてなかろうが
黒髪でちょっとジットリと皮脂でまとまったような髪型が本来のだろ。
リアルな崩れた感を狙った?
それならあのオシャレないい感じにフワフワボリュームでてるヘアーはなおの事おかしい。

37 :
戦国時代も末期で江戸時代に入りかかってる時代なら武士はほとんど月代だろ
もともと月代は総髪に兜をかぶってたらむれるから剃ったという戦士の実用ヘアー。
直やんにいたっては80年代アイドルみたいな前髪つきだし。
辛うじて月代の石田三成は変なそり込みwいれてるし。
女にいたっては、デコ出し真ん中わけしてるキャラの方が少ない。
ほとんどウォーリーを探せ状態。
ちゃんと正統派の髪型してる女キャラって誰かいる?

38 :
やっぱり違和感ある・・と思ったのが私だけじゃなくて安心。
普通に時代劇調のきりっとした髷姿が見たかった。

39 :
月代はともかく
前髪たらすのは確かにありえんわな
やっぱゲームとかの影響かなぁ
コーエーのとか服も鎧も髪型も和中洋、過去現在入り乱れて
カオス状態だし

40 :
てか、コーエーのゲームやってる奴多いんだな。自分はパケもよく見ないから分からんかった
変は変だったんだがゲームの影響というより「(少女)漫画風だなー、おい」とは思った

41 :
髪型は(一昔前の)少女漫画風で設定がゲーム?やだな

42 :
>>37

43 :
>>37
独眼竜政宗での渡辺政宗は総髪じゃなかったか?
真田幸村も総髪で登場する作品多いと思うが。
常盤が髪型や衣装も段々と変化していくと言ってるし中盤以降は
兼続も前髪無く普通の総髪になってると思うがな。
20代の若手が60近くまで演じる場合髪型や髭などで年齢変化
も見せることは多々あるだろ。

44 :
まあ、総髪自体はそこまで気にはしない。
(事実、浅野長政や丹羽長秀など、総髪の肖像も結構残ってるし)
ただ、あの妙に漫画チックな前髪が秀吉と謁見するころまで続くのが
少し気になった。
あと三成の髪型はギャグとしか思えん。初登場時は総髪で髷を普通に
結ってたのに、数年の間に何が起きたんだとw

45 :
歳くったらくったなりの髪型というか髷になるんだよね
それなら若々しさの演出ということで少しは納得してやってもいいんだが

46 :
若々しいからって変な奇天烈ヘアーは許さん
創作奇天烈ヘアーが許されるのは由美かおる姐さんだけ
若い役者はただでさえ下手糞なのに時代劇の様式美を無視してどうするねん

47 :
前髪下ろして現役高校生みたいな主役
今年以上の外見キモイ演技ヘタクソ
何でこんなのが大河の主役なんだよ

48 :
総髪に文句があるんじゃなく、パパイヤ鈴美の頭部がやばいって話

49 :
江戸時代(幕末)の頃の写真とか見ると、日本のちょんまげも、
時代劇で見るようなのより、清の弁髪とかのセンスに近いと思う。

50 :
だけど、全部史実に則ってるわけだからしょうがないよね。

51 :
>>46
お前と同じ感性の人間が少ないってことだろw
許さないってレベルまで嫌悪感持ってるなら見なければいいだけ。
由美は許せるとかアホらし。

52 :
>>51
もちつけ。
どう見てもネタでしかない由美に反応してどないすんねん。

53 :
>>46
同意見。ここにもおる。

54 :
妻夫木の前髪はおかしいよな
香取慎吾でさえきちんと月代剃ってたのに
現代ドラマの中でコスプレしてるみたいだ

55 :
今までは何も感じなかったが今回の妻夫木は酷いよ

56 :
どんな髪型でもいいよ
話さえしっかりしてればね
京本政樹の時代劇での髪型も変な髪型と言えば言えるが
あれは時代劇での様式美みたいなものを表してるから許容範囲内?

57 :
>>56
>話さえしっかりしてればね
粗末先生が変な髪型なんて些細なことでどうでもよくなるような話を持ってこないよう祈らねばなw

58 :
>>56
吉川や『MUSASHI』での明石を演じたときもそんな奇抜な髪型だっけ?
京本の時代劇というと、必殺とかだけど、あそこらへんは髪型云々とか
言う必要は皆無にちかいけど、大河ドラマで・・・となると
話は別かな

59 :
「黄金の日々」の栗原小巻もトンデモヘアだったよ。
前髪なんておばさんパーマでくるんくるん。
当時、本人がかたくなにあのヘアスタイルに固執していて
現代劇でも時代劇でも絶対変えなかった。
最近のは、本人てより、制作側の路線じゃないのかなあ。
篤姫のたぼもチャングムのみたいにされてるし。

60 :
妻夫木は映画やドラマで月代姿に何度かなってますが似合ってましたよ

61 :
ということは、この髪型は脚本家の趣味?

62 :
脚本家というよりは、プロデューサーの趣味じゃないかな?
それはそうと、ちょっと髪の毛伸びてる人は、オールバックにした後、
前髪のかたっぽだけを垂らしてみな。天地人の兼続のヅラみたくなるw

63 :
>>60
そうそう。せっかく月代似合う俳優なのにもったいないんだよ。

64 :
妻武器の前髪は昭和のアイドル風

65 :
たしかに、顔の形いい人は月代も結髪も似合うね
役者の顔とカツラが互いに魅力を引き立てあうというか、相乗効果さえ生まれる。
だからこそ、中途半端顔の役者に合わせた変な前髪つきカツラが
主流になったら、もったいないって思う。
髪型でごまかした半端美男や半端美女よりも
ごまかしのない時代劇ヘアーを着こなす本物役者の本物の面構えを見ていたい。

66 :
>>65
大河で本物役者の本物面構えなんてまだ期待してるんだw
風林火山だって劇画的で十分創作時代劇だったのに

67 :
>>66
それは上杉の大殿の事ですねわかります

68 :
イケメンどもが脂でテカテカに雲脂だらけの変にリアルな頭してたら、
それはそれである方面の層が喜んで飛びつきそうだ

69 :
篤姫でも
稲森いずみのなんか変なアイシャドーとか
堀北真希のめちゃくちゃ太い眉とか
主役以外はみんながんばってたのにな。

70 :
身分の高い武将たちはキチンと化粧するべきだよナッ!!!

71 :
70年代の時代劇の再放送とか観ると
かなりパーマのかかった自毛を髷もどきに結ってたりするが
あれは町人(というかもん?)だから許されてたわけか
大河では視聴者が許さないんだろうけど

72 :
「篤姫」での堀北・和宮の眉は
公家女性のぼうぼう眉のインパクトを減らしたもんだと思って
別に気にならなかったけどね。
時代劇の女性の垂れ髪で、真ん中わけじゃなく
しかも前髪垂らして額を隠すってのはやはりすごい違和感。
風俗図屏風に書かれてるような遊女ならともかく
大名家の姫にああいう創作ヘアーはなぁ・・・。

73 :
奥方の髪型、KOEIの太閤立志伝5の町娘グラみたいだね
やっぱゲーム風に意識してあるのかな
直江はそんなに気にならないけど。あの時代ってまだ総髪だったっけ

74 :
>>73
浅野長政や丹羽長秀の肖像など、総髪で描かれた人もいるようだけど
月代が主流だろうね。
あまり細かいことは言いたくないが、いかにもゲーム的というかマンガ的なのが気になる

75 :
こんなスレがあったのかw
1に激しく同意
あんな髪型ないよなあ
茶髪杉だわパーマありだわで変なことこの上ない

76 :
違和感覚えたのが俺だけじゃなかったのが嬉しい
民放なら当たり前だし
土曜時代劇までなら許せるが
大河で加熱具のあの前髪は受け入れられん

77 :
>>76
>加熱具
昔のパーマ用のコテの名称かと思ったw

78 :
田中美佐子の頭に激しく違和感かんじた
あんないい感じにボリューム出て横流しパーマかかったおばさん当時いたの?
そこそこ芸暦ある女優なら変に小洒落た頭で出てこようとしないでちゃんと時代劇の様式美を尊重してくれると思ってたのに
万田久子の頭も、前髪立ち上げて、サイドにパーマで流してるよね
ええ年こいていまどきのお洒落マダムみたいな頭で時代劇に出てくる女優ってなんなんだろうね
中堅がこれだと若手の髪型がカオスになるわけだよ

79 :
演出家何かのスタッフに
コーエーでゲーム作ってた人が加わってる、って実況で見たんだけど
まじか?

80 :
>>79
一話目の人が決戦の人らしいけど

81 :
>>79
マジだよ

82 :
ありがとう
二人で馬乗るシーンのスローモーションとか
柵ぶった切りとか
星空を眺める戦闘員の横に星空を重ねるとか、
どうもアニメや漫画っぽい演出が多いなあと思ったが納得

83 :
誰か加藤武のおかしな坊主姿にも突っ込んでやって下さい

84 :
脚本やキャストで萎えることはよくあるが
ヘアーでここまで脱力させる大河も凄い

85 :
時代はコーエー世代にシフトした
ジジイには民放のマンネリ正月時代劇がお似合い

86 :
>>74
あの時代はまだ総髪が主流ではある。
ただ、あんなケッタイな総髪はいかがなものか・・・

87 :
阿部寛の謙信もアレでいいのかね。こっちの勝手な思い込みだけど
雰囲気なんか信長かと思った。
妻夫木の前髪は、若さを表現したいが為のデコ隠しと、納得しようと
思ってるんだが。いかんせん茶髪はなぁ。

88 :
三成の月代が、講武所髷の月代に見える

89 :
講武所髷のいい男といえば伊庭八郎w

90 :
どんどんTVゲームみたいなビジュアルになっていくね〜大河。

91 :
>>90
コーエー出身のスタッフが演出に噛んでるらしいよ。

92 :
>>83
丹下段平頭だったな

93 :
>>83
横山ノックみたいだったよね

94 :
総髪自体は構わない、構わないっつーか戦国時代って結構総髪だし
月代は戦国後半〜江戸時代、前田利家とかの晩年の肖像画見ても総髪だし
しかしあの前髪だけは本当に気持ち悪い
100%戦国無双とかBASARA風のイケメン武将狙ってんだろうが吐き気がする
あぁ受信料

95 :
月代もできねえなら時代劇するなよ
NHK

96 :
>>83
前髪切り揃えたお船の侍女も仲間に入れてやって。
あき竹城だっけか?

97 :
>>96
だよね〜。
なんか、妙なポリシーでもあるんだろうか。
初回阿部ちゃんいなかったら視聴率どうなってたことか。

98 :
妻夫木の演技自体はまだ何とも言えんが、
せめてあの前髪だけは何とかならんのか。
里見八犬伝じゃあるまいし。

99 :
>>98
そういやそうだな、昔薬師丸ひろ子があんな頭してたような気がするw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【芸妓】原田夏希のお琴【妾】 (389)
明智光秀を大河ドラマ主人公に! (223)
【大河ドラマ】上野樹里の江 part1【姫たちの戦国】 (944)
11月に謙信が好古になる (270)
【時専】大河ドラマ「風林火山」Part155【放送中】 (652)
おんな太閤記 (532)
--log9.info------------------
銀河漂流バイファム10 (586)
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板 (383)
ニコニコ動画 超絶モデラーを語るスレ (234)
Hi-νガンダム&ナイQール 総合スレ18 (532)
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)74 (658)
(凸) GM系MS総合スレ 49 (凸) (278)
Vガンダム総合スレ part32 (335)
【戦車】まったくの初心者救済スレ25【AFV】 (844)
studio RECKLESSを語るスレ33 (462)
【PORSCHE】ポルシェのプラモデルを語ろう【2台目】 (874)
□□□□□□□□駿河屋祭part2□□□□□□□□ (309)
木製帆船模型 製作航海日誌 9冊め (682)
【お手軽】ペーパークラフト総合スレ13枚目【精密】 (308)
プラ模型帆船 2隻目 (318)
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4 (538)
セイラマスオって人気あんの? (341)
--log55.com------------------
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part5
第三京浜&横浜新道&横浜横須賀道路 3
東関東自動車道 Part2
【常磐道】常磐自動車道 part12
静岡県の道路について語ろう Part4
【常磐道】常磐自動車道part12
☆☆首都高を考える 65☆★
【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】