1read 100read
2012年6月大河ドラマ502: 【芸妓】原田夏希のお琴【妾】 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西行】藤木直人・毎回歌を詠むハズ・一句目【義清】 (719)
大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい (818)
加藤浩次の兎丸 (224)
坂の上の雲 第4話 日清開戦 で媚中NHKが原作レイプ (645)
平清盛「王家」総合4@大河ドラマ板 (827)
もう天地人打ち切れ (671)

【芸妓】原田夏希のお琴【妾】


1 :08/10/02 〜 最終レス :12/03/17

今度は斬られ役じゃないよ!
本人公式
ttp://www.wingsjapan.com/harada/harada.html

2 :
導尿カテーテル2げと

3 :
家茂死後は、帯刀&お琴にラブストーリーが引き継がれるのか

4 :
琴仙子.....変な名前

5 :
お琴なんて、おかしな名前!

6 :
>>5
千代乙

7 :
かわいいね

8 :
芸者のヅラが似合うね

9 :
明るくてお茶目で
お琴さんペースでナオゴロウを翻弄してたね
最初の頃のお一とナオゴロウ思い出した

10 :
>>9
かなり於一を意識してるよね
京女というより大阪の女みたいだった(´・ω・`)

11 :
歯は、むき出しにしないほうがよいと思うがね。

12 :
芸妓としての洗練さが無い
滑舌が悪い
後半の町娘の格好のほうがいいな

13 :
お琴さん役の人可愛いなぁ
ともさかりえとお琴役の子どちらかとできるって言われたら、
お琴役の子選ぶわ。ともさかじゃたたない。

14 :
二十代前半のともさかはよかったぞ

15 :
原田夏希といえば、神戸弁を喋る仁王様w

16 :
惚れたw

17 :
NHK 金曜時代劇『出雲の阿国』 お菊役は良かったぞ。
脇でも抜群。姉役の主演菊川怜を食ってた。
あれ以来か。彼女演技うまいのにね。
主役として使いこなす脚本家はおらんのか。

18 :
とても京女には見えない下品さに引きまくったわ

19 :
確かに町娘みたいな役処が似合う。

20 :
>>15
朝ドラ「わかば」のことかい。
しんみりとした、ここ数年の関西ではもっとも上品な作品でした。

21 :
わかばではダッサダサだったのに
垢ぬけて奇麗になったなー。

22 :
>>18
同意。 浪速の芸妓ならいいけど。

23 :
かわいかった

24 :
品が無い

25 :
勉強不足だから初めてこの子見たけどカツラ似合うね

26 :
宮沢りえかと思った。

27 :
夜鷹ならぴったりだけど
芸妓には見えない
少しはだんだんカナに習えば?
臭う様

28 :
バイトのコンパニオンがパーティーの席で客にナンパされたようなもんか

29 :
>>27
だんだんカナは顔はブサだけど
舞妓さんらしい所作を凄く勉強していて
上品でかわいらしい雰囲気がよく出てるよね
原田もちょっとは見習って欲しい

30 :
そういえば帯刀のマネして
「そのようなことは・・・」って右手を前に出すシーン
仁王様のポーズだったね
でそのあと
「かわいい・・・」

31 :
>>18
京女が上品だと!?

32 :
なかなか色っぽくて良かったよ!

33 :
>>17
同意。あの役のイメージが強いから
今回のお琴さんも怖く感じた。

34 :
琴花を見て
赤ひげ薬局へ走った中年男性もいるだろう

35 :
>>17
そのあと木曜時代劇「陽炎の辻」にも出てる。
気立てのいい娘なんだけど矢場女やってて殺された。
これも良かったよ。

36 :
踊り要特訓だな。おきゃんで可愛いけど一応芸妓だからね。

37 :
でも芸妓はすぐやめちゃうんでしょ?
ていうか「芸妓」ってどうやって打てば良いんですか?

38 :
げいぎ=芸妓

39 :
>>38
ありがとうございます
またひとつ賢くなりました

40 :
原田はわりと演技が良さそうだなぁ。

41 :
今後あと少しですが
お琴さんこと(原田夏季)は今後も
あらゆる面で、ご活躍されます。
小松帯刀にとっても欠かせない存在になります。

42 :
わかばよりおきねちゃんのイメージ

43 :
アキバ通り魔を生み出した静岡出身者

44 :
奴は働いてたのがたまたま静岡だったので出身は違う。

45 :
原田ってわかばではそうでもなかったけど
ハチクロでも今回のドラマでもなかなか良い感じじゃないか
ハチクロなんてキャストで良かったのが原田と滝沢沙織の二人ぐらいで後は酷いもんだった

46 :
意外にやるかもしれんな この女

47 :
わかっとう
自分で言っててナツカシス
誰か仁王様のAAもってない?

48 :
薩摩の酒席で
帯刀「よいのです」
その瞬間お琴が帯刀に惚れてしまう。
あの表情がイイ。
最初は相手を観察する感じだったのが、あそこで気持ちが入ってくる。
いい演出だが、それに応える原田の表情の変化がうまい。

49 :
昨日見てびっくりした
来週からは日曜3回土曜1回見るから出番増やしてくれ

50 :
今大河の中では、演技マシな方だな

51 :
原田は演技はいいが素はアホくさい。

52 :
確かに演技力ある気がする…

53 :
組!も優香じゃなくて彼女の方が良かった…

54 :
わかばってつくづく役者の魅力を引き出せていなかったんだなと思ったよw
箱庭作って終わりってのもずっこけたし
南田陽子はホントに生きちょるだけだったしなw

55 :
「だんだん」主役の舞妓を見た後だと
まぁ、なんて美人でしょw

56 :
いきちょるだけで(ry

57 :
顔がでかくなきゃ最高の美人かと。少なくとも俺は好き

58 :
芸妓の姿と町娘の姿にギャップがあって、面白かった。
「女狐化ける」というのを、うまく表現できていたよ。
小松の情報戦略的に役立つコスプレいろいろ期待。

59 :
化粧のノリがよすぎる。

60 :
>>57
鰓さえなければ文句の付け所はない

61 :
一目ぼれした!

62 :
>>57
あれは正しく縄文系の美人。
綺麗なんだけど、表情豊かで目ヂカラがあって面白い。
無条件で好きなタイプ。

63 :
初登場時に最高視聴率とは運がいい

64 :
あんな愛人が欲しいと思った。

65 :
綺麗だとは思いましたが・・・お近さんがかわいそう!

66 :
小松家に子孫は残さねば…
お近の兄は亡くなったんだったよな?
まぁ、だから尚五郎が婿養子に入ったんだが…
子供が出来なきゃ、結局元の木阿弥…

67 :
芸妓姿が美しいし、目で演技出来ていたし、台詞も卒がないし、正直見直した。
しかし踊りと後ろ姿はいただけなかった。
それと元禄の安達、義経の上戸と同じ臭いがしたのが不安材料。

68 :
安達、上戸との違いは悪役、影のある役、曲者役がこなせるかどうかですな。
あの二人は何をやっても同じで役の幅が狭い。
原田夏希は曲者もこなせると思うけど、舞台でもっと磨いた方がいいかもね。

69 :
巨大な芸妓だな
お酌してるときの座高の高いこと

70 :
>>69 それは、しゃあない。

71 :
側室許可しなかった大奥と
結果的に小松家の跡取り出来た、こちらのケース

72 :
でかすぎて鴨居に頭をぶつけそう

73 :
首すくめて鴨居をくぐる芸妓ってのも、なかなか男前。

74 :
お琴さんのエロ画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

75 :
>>72

76 :
>>67
>踊り ではなく、「舞」だよ。
>>68
「出雲の於国」では、結構なクセ者役をこなしていたと思う。
油断できない女・・・という感じを良くだしていた。

77 :
人の旦那様に手を出さないで欲しいですね。
それになんだかすごく押しが強い。(でも確かに魅力的^^)

78 :
>人の旦那様に手を出さないで欲しいですね。
って、江戸時代の話じゃん・・・・

79 :
>>76
一応ネタバレ読みたく無い人がいるかもしれんので数行空ける。

芸人として公家に夜伽を強いられ、明け方に家に帰る途中空を見上げる
顔が本当〜に美しかった・・・!絶望とぼんやりとした決意の伺える、
透明感のある不思議な表情。
その後の、堺雅人演じる三九郎と抱き合ってるとこを阿国に見つかった時の
挑むような顔も良かった。
純粋に姉を慕う少女から、欲しいものを得るには手段を選ばない女になって、
それでも満たされない姿が切なかったよ。

80 :
絶好調「篤姫」のお琴役で注目!<原田夏希>は静岡の予備校アイドル
NHK「篤姫」、原田夏希、秀英予備校教師・内藤清貴/ 週刊ポスト(2008/10/24)/頁:39

81 :
MVPスレでマンセーされてる

82 :
わかばから見てるけど、こいつは頑張ってほしいな

83 :
しゃべるとき歯をむき出しにしなきゃいいのに

84 :
顔のパーツが常盤貴子

85 :
>>84
仁科明子の若いころにも似ている。

86 :
口元と喋り方が下品で見ているとイライラする

87 :
お琴が芸妓辞めて来ましたとアッケラカンと言って薩摩屋敷に
入り込んできたが、普通芸妓が辞める場合、水上げ料が
かなり必要だろ。普通は檀那になる男が金払って水上げするが。
帯刀が知らないってことは薩摩藩の西郷か伊知地、大山達が
気を利かせて、小松に内緒で藩の交際費で置屋に金払ったのだろうか?
(藩邸の庶務係り、秘書役に使うなら藩費使っても筋は一応通る。)

88 :
お琴はんの魅力がわかんない。
あえて言うと、品がない感じ。
お近さんのほうが断然いい女だけど。

89 :
側室になったのは史実だから、ほんとは小松が払ったんだろうね
ドラマでは西郷あたりがドーンと払ってそうだ

90 :
押しかけ妾という設定はまあいい。しかし内心の描写がまったくないから
俺には玉の輿を狙って居座った売女にしか見えん

91 :
>>90
そういう点が、このドラマの脚本・演出の欠点なんだよね。

92 :
瑛太帯刀は自分が優柔不断なタイプ(史実は違うだろうが)だから
於一天璋院や琴花の様な自由奔放で勝気なタイプが好きなんだろ。

93 :
>>79
68だが、詳しく思い出させてくれて乙です。
あの一連の曲者演技で原田夏希を女優として初めて認識しましたね。
思うに原田夏希に惚れ込んだ演出家が厳しい要求を突きつけつつ
彼女を育てたドラマではあるまいか。
結果的にこちらも惚れ込むことになったわけだが。
で、この大河の2回の出番も、ちょっとひねりがきいている。
地はわりと素直な性格じゃないかと思うんだが、そのまま演じると
たぶんダサクなってしまう。
ちょっと色のついた役をいくつかこなす中で、役者としてもっと伸びるだろう。
長丁場の舞台で磨きをかけられるともっといい。
今回は「なおごろー様大好き」で突っ走って欲しいね。
年齢的に花があるし、表情が豊かだからちょっとした演技でも出番が楽しみ。

94 :
小松帯刀が死んだのは1870年、お琴22歳の折、
二人のは1863年頃、という事は、お琴はまだ15歳やそこらの
ティーンエージャーでしょ。
芸妓一人育て上げるのにかかる莫大な設備投資は、
いくら売れっ子の芸者とはいえ、まだまだ元は取れてるはずが無い。
今のお金に換算しても、数千万の水揚げ料は払ってるはず。
押しかけが可能かどうか、詳しい人、教えて下さい。

95 :
>>94
辞めてきたってより家出同然で押し掛けてきたんだろどうせ
最終的には小松が置屋にかなり金払ったんじゃないかと

96 :
実在のお琴は絶世の美女だったんでしょ?この原田とかいうねえちゃん、そこまで綺麗じゃないよ。エラ張りで強情そう。韓国人?

97 :
>>90
お龍が龍馬と薩摩に来るよう誘われてるのを聞いていた時の
辛くて泣き出しそうなのを我慢してる表情で十分分かったけどな。

98 :
こんな品の無い京都の芸妓って無いわ
口元も喋り方も所作も何もかも下品すぎる

99 :
京都って、江戸時代はそんなに裕福じゃなかーたよ。
琵琶湖疎水ができて、発電所ができて
タペストリー方式の織物とか織機の力を借りて
デザイン力にもリソース投入できるようになった明治時代からだよ。
その産業革命で蓄えた財力によって、芸妓も磨かれた。
あの時代は、町衆よりも大名屋敷のほうが金回りがよかった。
江戸時代の芸妓だから、下品でいいのさ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤原成親と藤原師光の見分け方について (301)
太賀の豊臣秀頼スレ (347)
【平太】松山ケンイチの清盛応援スレ【北面武士】 (368)
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2 (405)
【天璋院】 宮崎あおい vs 堀北真希 【和宮】 (300)
【ガノタ】ガンダム風に平清盛を語るスレ【専用】 (208)
--log9.info------------------
【TSUTAYA】コミックアース・スター5 (310)
重野なおき総合スレッド@漫画板 (225)
鈴木みそ Part9 (252)
【祝!終了】デリバリーシンデレラ Part13【打ち切り?】 (225)
【七女】つばな 其ノ三【見かけ】 (364)
【バーズ】幻冬舎コミックス総合スレ・8【スピカ】 (201)
久住昌之×水沢悦子【花のズボラ飯】3杯目 (514)
ウルトラジャンプ総合スレ PART54 (557)
【神宿りのナギ】三部けい【魍魎の揺りかご】 (852)
鶴田謙二 総合スレッド Episode:9 (458)
【サンデーGX】マンけん。【加瀬大輝】 (348)
【アステロイド・マイナーズ2】あさりよしとお総合スレ37【まだですか】 (686)
【高橋しん】雪にツバサ (879)
【コピー機】憑鬼の剣 井上紀良総合64【大・復・活!!】 (440)
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 8杯目 (627)
まんがの作り方《平尾アウリ》 (558)
--log55.com------------------
昭和50年生まれの孤独な男のスレ
孤独な大学生217
【ヒトカラ】一人でカラオケ 11曲目
自分はこれでは上位に入るっていうのを書いてくれ
孤男が人生で得た持論を語るスレ
みんなが格闘技に走るので私プロレスをA
【不眠症】夜眠れない孤男
孤男が好きな声優