1read 100read
2012年6月OS215: Windowsを元に戻せますか? (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の会社!!最高のOS作れ!! (237)
政府、OSに公開型導入の動き (304)
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル (354)
なあ、Monaの開発は順調さ build5 (810)
機種依存文字ってどうよ? (325)
知ってるOS名を挙げよ (424)

Windowsを元に戻せますか?


1 :03/11/28 〜 最終レス :12/03/09
WindowsXP proがプリインストールされているVAIO PCG-Z1V/Pに
Linuxを入れてWindowsを消してしまいました。
リカバリーCDが無く、本体からリカバリするらしいのですが方法
が分かりません。
WindowsXPにどうしたら戻せますか?
SONYに問い合わせしようとしたらカスタマーIDがどうのこうので
よく分かりません。
誰か教えてください。

2 :
戻す必要は無いのでは?
Linux覚えたほうが身のため。

3 :
バックアップCDを使って入れなおせばいいのでは?

4 :
ちなみにマジレスすると、メーカに送って再インストールやってもらわないと駄目。
何万円かかかる。
友達にXPのCD借りてきて、CD-ROMからインストールしたほうが早い。

5 :
>>1
shine

6 :
リカバリCDさえあれば何回でもインストールできると思ってて...
でも気づいたらリカバリCD無かった。
>>3 バックアップは取ってなかった。買ったばかりだし
でも本体にリカバリがあるっていってたからいつでもインストール
出来ると思っていたんだ。
メーカーの責任だろ!!
>>4 まじっすか?何万もかかるって...WindowsXPのOS買った方が早いじゃん。

7 :
>>2
2さんが言ってたけど、linuxだけでも良いんでないかい?
覚えてくると結構面白いよ。
ゲームや動画編集とかしたくなったらWindowsがいいけど
Linuxでも大抵の事できるようになってるし。

8 :
不用意にハードディスクのデータを消す方が悪い。

9 :
>>8 マルチブートでLinuxとWindowsを共存しようとしててLinuxを
設定してる時に誤って消してしまったわけだ。
俺を叩くのは勘弁してくれ。
知りたいのはWindowsに戻す方法だ。
誰か教えてくれ。

10 :
OSを買ってくる。
リカバリCDだと余計なソフトが入っていて見てて見苦しいし
やっぱり新規でOS買った方がいいよ。

11 :
不用意に単発スレを立てる方が悪い。

12 :
 ♪     Å
     ♪  / \   カエカエカエカタタキウリカエカエカエ
      ヽ(6●Д●)ノ  カエカトニカクエカエエカエカエカエ!!
         (へ 叩 )   ヤスイヤスイヤヤバイスイヤスイヤスイヤスヤイ!
             >    ヤスイヤスイヤスイヤスイヤスヤイ!
ヤター新しいAAできたーよ
名前 タターキ君
激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/

13 :
>>4に全てが書いてあるのに無視か…
釣りと認定。

14 :
VAIOはあいかわらず独自規格かな?
他社はドライブイメージやノーdゴースト使ってるから、リカバリ領域のデータが消えてなければ
なんとかなるかもしれんのですけどね。

15 :
プリインストールとか言ってみる  テェェェェェェスゥゥゥゥトォォォォ

16 :
>>14 リカバリ領域のデータが消えてるかどうかはどう確認すればいいのでしょうか?
説明書の通りF8キーを押たりF10キーを押してもLinuxが稼動してしまいます。
せっかくWindowsXP pro が入っているのを買ったので新しく買いたくないんです。
教えてください。

17 :
「電源を入れてVAIOのロゴマークが表示されたらF10キーを押すとシステム
リカバリーユーティリティが起動する」
と説明書に書いてあるけど連打してもLinuxが起動する。
マジで誰か教えてくれ。説教聞くから...正座して聞きますから...

18 :
> システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、
>もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います。
>OSの単体インストールはできません。また、
>付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります。
なので作ってなけりゃ無理。終了。


19 :
メーカー製を買う方がわっるい

20 :
>>19 だから俺を叩くのはいいからWindowsを戻す方法を教えてくれ!!
十分痛い目にあっているのだからこれ以上文句を言わないでくれ!!
誰かお願いします。

21 :
もう一台買え。それでリカバリディスクを作れ。
話はそれからだ。

22 :
>>20
元に戻す方法はありません。
教えろといわれてもそれ以上教えようがない。

23 :
分かりました。
Longhornが出るまで待ちます。

24 :
>>23
それだけは止めておけ…。

25 :
>>24 why?

26 :
>>5の読みは、「シャイン」

27 :
>>26 で意味は?

28 :
復元ソフトを使って、リカバリーデータを、
復元してみれば。

29 :
新規OS買ってきてもメーカー製のPCなら各種ドライバファイルが無いよ。多分。
SONYのホムペ行ってもアップグレード用ドライバだからインスコは無理。
でもWinXPってドライバ無くてもたまに音鳴ったり解像度上げたり出来る・・・と思う。

30 :
>>28
OSが無いことには復元ソフトも動かしようがないのでは...
もう一台PCがあるならHDDをはずしてそっちにつなぐ手もあるけど。
リカバリ用のデータを消しちゃったといってソニーに泣きつけば
有料でなら何とかしてくれるんじゃない?

31 :
>>27
shine
━━ vi. (shone) 光る, 輝く, 照る; 秀でる, 明らかである ((out)); 目立つ ((at, in; as)).
━━ vt. (p. & p.p. shined) 照らす, 光らす; (光を)当てる ((on, at)); (靴などを)みがく.

32 :
メーカーに電話してリカバリCD買いなさい。
1万円位だろ・・・
やっぱこんな人いるんだな・・・

33 :
システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います。OSの単体インストールはできません。また、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります。

34 :
もう一つsonyのVAIOもってるんだけどそれにはリカバリCDがあるんだけど
それって使えるのでしょうか?
Vaio GRS-50/BでWindowsXP homeのリカバリCDを
vaio Z-1 V/P(WindowsXP proがプリインストールされていた。)でも使えるのでしょうか?
今から仕事だから明日試してみますけどもう少し助言お願いします。

35 :
使えるわけねけだろアホ。

36 :
>>35どうすればいい?
なんとかならんか?

37 :
もう一台あるのならば、HDDはずして、
外付けケースに突っ込み、復元ソフトで復元してみれ、
ダメだったら、買った店に相談しよう。

38 :
いいかげんにしとけよ

39 :
リカバリCD買えば済む話だろ

40 :
そんなパソコンはもうゴミだから俺がもらってやる。

41 :
理科張りCD無いんじゃ、まず無理だろうな。
Windows買ってくるぐらいしか。
Linuxって個人で使うには全然まだまだだもんなぁ。かわいそ。
仕方が無いから俺がもらってやる

42 :
誰にもやらん!!
別のパソコンでXPのリカバリCDを作成してそれを他のOSが入っているパソコンに
入れる事は可能でしょうか?

43 :
リカバリCDについて聞きたいのですが、
先日パソコンショップでWin98SEのリカバリCD付きの中古PCを購入しました。
帰り際に店員さんが
「これは正常に作動するかどうかを確認するためのものだから、そのまま継続的に
OSとして使用した際にマイクロソフトとトラブルが生じても関知できません」
と言われましたが、どういうことなのでしょうか?
実際にそのまま使用するとトラブルが生じるものなのでしょうか?

44 :
>>1を読むと。最初からCDはついてなくて、
本体から戻すように作られているとのことですよね?
それなら説明書にはその方法は書かれていないのですか?
VAIOは独特の手法を取るのはおなじみのことなので、
知り合いを探すか、ここでなく、
PC板などのVAIOスレに行って聞いたほうが早いし、確実だと思います。
ここはOS板なので、PCじたいはメーカーでもいろいろ混ざってるだろうし、
自作PCの人も多いでしょうから。
>>43
出ません。それは販売するときに店員はそういわないと、
OS使用許諾の契約違反になるから言っているだけです。
WindowsUpdateも受けれる。
リカバリCDもついているのならさらに安心ですね。
何かあってもそれで戻せるので。
んー。オークションでも中古だと、
問題が無い商品を出していたとしても、
何かあったとき、ややこしい問題を避けるために、
「中古のために苦情や質問は受けれません」と書きますよね。
あれと同じようなことだと思えば良いです。
店側の書類としては「OSを販売していない」となるので、
お店に商品の修理や質問ではなく「OSについてですけど…」と、
来られてもお答えできませんと言うことなだけです。
と言うか、これに関してはちゃんとOSを買ったところで、
売っているお店には質問できないので、同じ。だから気にすること無い。

45 :
>>42
不可能とは言わないが
可能でしょうか?なんて言ってるレベルの奴には無理な話。
早めにユーザー登録してカスタマーID出してもらえば?
その上で事情を話せば有償でリカバリCD送ってくれるだろ。
下手に「Linux入れた」とか言うとサポート外といわれるかもしれないから
「リカバリーCD作る前に間違えてハードディスクの内容全部消しちゃった」
くらいの話にしといた方がいいかもしれないな。
VAIOはユーザー登録しないと3ヶ月で保証切れるから
登録は早めにしたほうがいい。
>>43
技術的な問題ではなく、法的な問題。
継続して使ってるとライセンス違反の使用でMSから追及される可能性があるから
もし責任を追及されても販売店は責任取りませんよ、程度の意味だな。
つーか便乗質問ヤメレ。

46 :
だいたい、
ほとんど知識も無いのに下調べもロクにせず、
それで共存させようとして、いきなりlinux入れた時点で、もうダメだろ
>リカバリCDさえあれば何回でもインストールできると思ってて...
>でも気づいたらリカバリCD無かった
>でも本体にリカバリがあるっていってたからいつでもインストール
>出来ると思っていたんだ。
>メーカーの責任だろ!!
アホだろ

47 :
糞スレ放置しようよ。

48 :
>>46 一応本とか見ながらやったんだけど...
誰だって最初はそういう失敗を繰り返して学習していくもんだろ?
>>44 アドバイスありがとう。スレ移動してみるわ。
他にもアドバイスくれた人ありがとう。

49 :
普通は失敗しても安全なように対策を取ってからするだろが。

50 :
ディスクの未使用領域か隠し領域にリカバリデータがあるんだろ。
LinuxのFdiskでわからんちんにパーテーションを切ったのならデータは消えてる。
LinuxのFdiskで謎の領域は見えてなかったのか?見えてたらその時点で気づけ。
もしBIOSレベルで「リカバリ用の隠し領域」を隠しているなら消えてない可能性もあるが…。
最近のLinuxはほとんど使った事がないもんで、はっきりとは言えないがLinuxのFdisk
はBIOSを使わずディスクアクセスすると思うから隠し領域も見えていたと思うが。
そうそう。あらかじめ隠し領域からインストールするためのブートディスクを
作ってなければ、リストアできないよん。
単にliloの設定ミスじゃねーの?

51 :
単発質問するあほうと答えるあほう

52 :
すまん

53 :
WindowsXPを新しく買うことにするわ。
\25,000ぐらいするらしいから結構痛いな。諦め切れなくてスレ立てたんだが...
中古でもいいと思ってYahoo!!のオークションサイト見たけど
\1,500くらいで結構出品されてた。
あれって違法ではないよね?

54 :
違法です
知らないで買うと違法ではなくなるけど
今知ってしまった
素直にSONYに言ってCD買う、5000円以下でしょう
だめ元でそうした方がいい

55 :
私もSONYに言うのが早くて安いと思うけど。
「カスタマーIDがどうこう」と書いてあるが、
もしかしてカスタマーIDとやらがわからない状態ですか?
購入したときの書類などをなくしていなければあると思います。
それがわからないのなら、もう新規に買うしかないが…。
諦めてHDDを綺麗な状態にしてからLinux一本で行くと言うのも手ですし。

56 :
>>53
学生が買うと1万円ほど安くなるから、学生の知り合いがいれば頼んで買って
もらうのもよろしいかと。

57 :
>>56 大学生でもいいのかな..調べときます。
>>55 メールでsonyに問い合わせるだけでも"カスタマーID"が必要という事
でそれを登録してから郵送されるまで時間がかかるから少しでも早く解決
しようとして「2ちゃんねる」でスレ立てたんです。
>>54
でも中古のパソコンは堂々と売られていますよね。
ほとんどの中古パソコンにはWindowsが入ってると思うんだけど
それとどう違うのだろうか?
違法にコピーされたWindowsなら違法という事か?
でもそんな違法なものをYahoo!は放置していいのか?

58 :
ahooだって暇じゃないので出品するたびにいちいちチェックしてられません

59 :
MSに訴えられないか?
管理する義務はあるだろ。削除する義務が。

60 :
証拠もないのに勝手に違法と判断してもいいのか?

61 :
>>57
大学でもOK。
後、関係ないだろうけど、教育機関の先生方もOKなのですよw
つまり、先生関係の役職についてうまい理由がある人は、
定年するまでアカデミアパックが使えたりします。

62 :
>>59.
それは法律の拡大解釈なのですよ。
「注意されてもなおやめない」場合は、対象物が違法なら共犯になるが、
「注意されていないのなら」、仮に見落としがあってもYahooに限っては追求できない。
(出品側が違法していると仮定しての例ですが)文句を言いたいのなら、
MSが見張って「○○と○○がうちの著作権を明らかに侵害しています」と言って初めて、
Yahoo側が行動を起こす義務が生じるのです。
まぁ、使用者側がメールを送って通報と言うのも手のひとつなのですが、
これはYahoo側が黙殺してしまい、「そんなの届いていませんよ」と言われたら終わり。
それこそ、団体名義か個人名義で訴訟を起こして、
警察の権限を借りてプロバイダにデータを取り出してもらい、
「○月○日に○通」と言う風にしてYahoo側の非を認めさせないと無理。
ちなみに、そんなの全然現実的じゃないですよね。
まず訴訟する人がなんで関係ない人のためにそこまでするのかと言うのがひとつ。
次に、裁判してる間に余裕でオークションは終わってますと言うのがふたつめ。
最後に、そこまでしてもYahoo側がするのはその人のアカウントを消すのが精一杯。
金は取れても弁護関係の分と後ははした金があるかどうかと言うところでしょう。
つまりメリットがひとつもないのですよ。
と言うことで、今のところは、それでもメールを送り続けるか、
その手の詐欺まがいのオークションには近寄らないかのどちらかしかありません。
今のところネット関係の法律で、違法オークションを効率よく取り締まれるようなものはありません。

63 :
>>62 参考にさせて頂きます。
ただそういう違法なモノで儲けてる出品者には警告できないかな。
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/
↑に報告しようとおもうんだが...

64 :
だからさー、友達にノーマルのXP借りて、自分のシリアルでインスコすれば無問題なんだってば。
友達がいなさそうという問題は別として。

65 :
予想される回答
シリアルって何ですか?
よくわかりません

66 :
>>63
それは良い案。法律で縛れない日本法律上で、
許せない行為を止める有効な方法は今のところ二つです。
ひとつは、法律を組み合わせることで違法に持ち込む。
(でも、これはある程度、法そのものの知識と合わせ方を知っている必要がある)
これは一般の方には荷が重い。
ふたつめは、大手の力を利用する。
一般の方がやるにはこちらが良い方法です。
で、>>63のマイクロソフトへの通報と言うのは、数が揃えばかなり有利です。
今のところ、有力な手としては、パソコンソフトではAdobe,Microsoft,Borland系などでしょうか。
ゲームではSQUAREや任天堂でしょうね。
違法弾圧は企業イメージを左右する可能性もあるので、
あまり表立って行動するところはありませんが、
逆に、今、違法ソフト弾圧に乗り出している企業はそれだけ力を入れているか、
企業損失として無視できない状態にあるのどちらかなので、
そこにメールを出すのは、今すぐにできる方法として、良い選択だと思うのです。

67 :
>>64 友達のはあらかじめプリインストールされたPCを購入したから市販のWindowsは
もっていないと思う。
マイクロソフトを敵にまわすと何億って請求されそうだから自分で買うことにするよ。
違法コピーでインストールしたWindowsはマイクロソフトのサイトからアップデート
しようとするとエラーが出るって聞いてるし堂々と使いたいしね。

68 :
>>67
なら堂々とリカバリCD買えよ!

69 :
ずっと思っていたのだけどこれだけの人が、
「OS買うくらいならリカバリの方が安いし早い」と明言しているのに、
それを避けるのはなんで?
仮に悪いことをして手に入れた品でも、
本体のコードがわかるのなら、それで申し込んでも何も問題ないと思うのだけど。
謎です。

70 :
ネタスレだからさ('-`)

71 :
>>70
ネタスレでは無い。
>>69
自作のパソコンを作ろうと思っててどっち道OSを買わなきゃならんから。
VAIOに市販のWindowsをインストールするとサポート対象外になるし
なんとかデータを復元できないかな、と思ったからです。
みんながアドバイスくれてるに無理ばかり言って申し訳ない。
もう一度整理すると
SONYのVAIO Z1V/Pを購入。WindowsXP proがプリインストールされていた。
Red Hat Linuxとデュアルブートにしようとしてインストールして設定したら
Windowsを誤って消してしまった。
このVAIOにはリカバリCDが付いていなくて本体からリカバリするものであった。
そこでなんとか金を掛けずにWindowsを工場出荷時に戻したいというスレを立てた。
いろんな人がアドバイスをくれたけどやはりお金がかかるらしい。
リカバリCDを買うなら自作パソコンも作ることだし市販のWindowsを買うしかないかも。
ありがとうございました。勉強になりました。でももうちょっと粘ってみます。

72 :
もう見てないかな?
リカバリーCDを買うのが一番無難。
自作パソコンを作った時に改めてOSを買うべきだと思う。

73 :
>>72 ありがとう。だけどなるべく安くすませたいんで...
あとリカバリCDが届くのに時間がかかるからやっぱ市販の買うことにするわ。
SONYのカスタマーIDを登録→登録されたIDが郵送で送られて来る→リカバリCD
を注文する→リカバリCDが送られて来る。
この工程って結構時間がかかるからね。面倒だし。

74 :
市販のWindowsを買う場合、ドライバはどうすんの?
VAIOの付属ソフトはいらないの?

75 :
単発質問スレを立てる阿呆と答える阿呆

76 :
>>74 XPなら勝手に認識してくれるんだよね?
あとメーカーモノのPCだと余分なソフトが付いてくるからいちいち
アンインストールしなきゃならん。
必要なものはネットで落とせばいいから必要最低限揃ってれば満足です。

77 :
>>76
ビデオチップはたぶん認識してくれないんじゃないか?

78 :
>>1
XPなら未開封のが1枚余ってますが。
欲しい?
2K派なんで興味ないんだよな。

79 :
◎もうすぐクリスマスだよ◎
http://homepage3.nifty.com//hot-hot/7254.html

80 :
>>78 欲しいが怖いから辞めとくわ。
 ってゆうかなんで使わないの?
XPってWindowsの中で一番優れてるんでしょ?
>>77 ビデオチップ?
初心者なんで良く分からないがそれが認識されないとどういう障害
があるんだろう。
予想される答えは「自分で調べろ! 」だったりして。

81 :
どうでもいいことだが、ドライバをどうすればいいの?とか言っている奴が、
Linuxとデュアルブートだの、自作マシンだの、
何を夢物語いってるんだと言う気がしないでもないが。

82 :
>>81 勉強だよ。
失敗してもいいから経験を積もうとしてるのになぜそれを責めるのだ?
おまえは知識はそこそこあるかもしれんがそれは一夜にして成ったものか?

83 :
俺は一昼夜だったな

84 :
>>83 んな訳ないだろ

85 :
>>80
2K派だって言ってるじゃん。
なにが優れていると考えるかは個人の主観だよ。
俺は2Kで特に不自由はしてないし、XP使ってる友人は
よく固まるとか言ってるんでXP使いたいと思わないだけなんだよ。

86 :
>>85 すまん。
2Kには無いいろんな機能が付いてるんでいいのかと思っただけだ。
(触らぬ神に祟り無しだな)ボソッ

87 :
>>86
2Kに無い色んな機能が欲しい人はそれでいいんじゃない?
俺は不自由してないってだけなんで、2K信者ってわけじゃないから。
て言うか、安定してるんなら98SEでもいーんだけどね。
別に祟ったりしないから安心して(w

88 :
>>82
勉強?
Winの再インスコくらいで掲示板に丸投げしている奴がか?(w

89 :
>>80
ビデオチップが認識されないと
640×480ドット16色の画面しか出ません。
正直言ってあなたのレベルではXPのインストールもおぼつかないでしょう。
勉強のためいろいろとトライするのは結構なことですが
初心者本一冊読む程度の手間すら惜しんで何が勉強ですか?
あなたも言ってる様に知識は一夜にして身につく物ではありません。
あなたがXPをインストールしてVAIOを使いこなす環境を整えられる程度になるまでには
ユーザー登録してリカバリーCDを発行してもらう以上の時間が必要と思いますし
その程度のことを面倒くさがっておいて自作だの勉強だのといわれても
絵空事のようにしか思われません。

90 :
>>89
あなたの言うとおりだよ。ただ、時間がなかなか取れないのが現状だ。
勉強するのは当たり前だが急いでしまって近道を選んでしまう。
やりたい事がたくさんあって結果が欲しくてどうしてもアホみたいな
低レベルな知識すら持っていない。>>88みたいに突っ込まれても仕方ないと思ってる。
俺よりも知識のある先輩方々が2ちゃんねるにはたくさんいるし荒らされてもいいから
ここで教えてもらおうと思った。
確かに言われたとおりにすればこんな糞スレすぐに削除依頼してたし
同じ悩みで困ってる人もいたら(いないか?)その人も助かるかと思った。
「いい加減にしろ!」と書かれそうだしそろそろ結論を出したいと思います。

91 :
もうageるだけ目障りだ
sageで釣ってくれ

92 :
>>91って言ってるお前がsageないのはなんでだろ〜〜〜〜(テツandトモ)

93 :
とりあえずひとこと。
「sageろ」

94 :
>>92
馬鹿?
>なんでだろ〜〜〜〜(テツandトモ)
必死だな…

95 :
>ただ、時間がなかなか取れないのが現状だ。
ここで最初のうち、お前にアドバイスをしていた人々は、
見ず知らずのお前の為に時間を割いて、考えて、
そしてレスを書き込んでいたわけなんだが。

96 :

                                 迷惑千万。

97 :

このスレは、>>1が、2ちゃんねるでこんな酷いレス
つけられちゃいました♪という記事のネタと思われ。
ちなみに僕は購読しています。

98 :
みんなひどいよね〜
そんなことより かっぱえびせんの クリームチーズ味って
おいしいと思わない?

99 :
はっおあえぬせううにくり0-ぬちぅあじなんてあるなおk?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KVM - Kernel-based Virtual Machine (493)
【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 (820)
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト) (235)
Windows 2000 Server (630)
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (342)
[重い]torrentで流れているVistaを使ってみる[XP] (256)
--log9.info------------------
領収書でやっちまった誤字・脱字 (342)
コンビニ板自治スレッド (766)
雑誌・付録・単行本・文庫本・新聞の話 7冊目 (398)
コンビニ版トリビアの泉 (661)
【断固】セブンイレブン立ち読み禁止【反対】 (519)
コンビニでのうわぁぁぁぁな出来事 (279)
覚えていますか?サンチェーン(現ローソン) (242)
セブン以外のコンビニって弁当まずいよね (352)
ここだけ本音で接客するコンビニ (264)
セブンイレブン】バックヤードにカメラある?【廃棄 (442)
ヴィトンの財布を数えて報告するスレ (233)
遊戯王カード万引きするガキは (563)
【ゴメン】シフトのしわ寄せ係り集まれー【入って】 (748)
コンビニ本部の手の内公開 (213)
【石橋貴明】コンビニで労働させたい連中【養老孟司】 (629)
コンビニのATM (965)
--log55.com------------------
☆★☆ 飯田里穂26歳ぱーと167  ☆★☆
橘菫子
☆ 斉藤由貴41 ★
☆ 斉藤由貴42 ★
【まんぷく】岸井ゆきの1.1【愛がなんだ】
倉科カナ Part23
武井咲 Part48
【TWO Weeks】芳根京子応援スレ part14