1read 100read
2012年6月OS109: GUIとか使ってるやつってバカ。 (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
winにmacを乗せる (395)
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル (354)
■■●DOSでネットワーク●■■ (423)
何でメーカーはOS無しのPC売らねーんだゴルァ!!! (437)
OSなんて不必要 (235)
脱MSの動き (576)

GUIとか使ってるやつってバカ。


1 :01/01/03 〜 最終レス :12/05/24
いちいち、押すわけね? がひこんって。へへへ。
そんで、ずるずる、押したまま引っ張るわけね? どんどろりーんと。
そんで、ぱふっと放すのね? あはは。いやいや、んなもん知らんから、疑問形で書いてるんだけどね。
うーーん、すごい。かくして「ネズミは動くボタンへと進化したのであった」。
……ばっかじゃねえの。

2 :
意味わかんねえ。
煽りなんかネタなんか、それともマジスレ(んなわきゃないか)
はっきりしてくれ。中途半端すぎて処置にくるしむ。

3 :
キルマカからのこぴぺだよ。
ったく便所の落書きすら自分では思いつかない知能障害児
だな。

4 :
1>ふぅ〜ん。で?

5 :
GUIもCUIもひとつの方法論。
場合に応じて使い分けるベシ
なんでもどれか一つでやろうとするなんてナンセンス。
F1の方が馬力もスピードも上だからって一般の人達が通勤に
使うのがイイなんて思わんでしょ?あれはレースに特化した
マシーンなんだから。もちろんF1に使われてるノウハウを
一般車に利用するのは有効だけどね。

6 :
CUI VS GUIはともかく、もうちっとペンでの操作にあった
シェルが欲しいな。


7 :
>>6
VAIOの感圧液晶モデル、店で触って最終的にOSがWindowsでは
めちゃくちゃ使いにくいことに気づいて買うの止めた。
ハードウェアとしてはあれほど理想に近いものは
ないのに。

8 :
>ハードウェアとしてはあれほど理想に近いものはないのに。
あれ・・最近、耳が遠くなったみたいダナ


9 :
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm

1はここからぴこってるんでーす
ばかたり〜
くぷぷ

10 :
>ハードウェアとしてはあれほど理想に近いものはないのに。
…正気か?…今ペン使ってる奴らにとっても使いにくいぞ。あれは。

11 :
CUIだって押すじゃん。
なに?それともキーボード押下せずにコマンドたたける
CUIなんてあんの?

12 :
理論上、CUIは音声入力だけで全てが可能です。
本当に使いやすいかどうかは別として。

13 :
理論上、GUIだって音声入力可能だろ。
「マウスを左3にピクセル移動」
「そこで左ボタン押せ」
「ホイールを32度回転」
本当に使いやすいかどうかは別として。

14 :
GUI系は非常に優れたインターフェースだぞ!!!
複数のコンソール端末が同時に見れるぢゃないか!!!!

15 :
>>14
アゴが外れるほど激しく同意(藁

16 :
>>13
ワラタ。
 たしかにその通りだ。
 ただ、キー入力とマウス入力とを混同しないように
せないかんから、GUIを音声入力で操る方が
厄介だとは思う。


17 :
>13
それは
音声->CUI->GUI->Computer
では。

18 :
CUI てなんね?「実装」てことばしってる?>17
激しく同意>14

19 :
しかし、WIN対Mac、GUI対CUI、
聖戦を繰り広げるってのは結局使ってる人が必要性を見出してるからかしらん?
要は用途とハードに相談していいモノを使おうって事でしょうか。
えらそうに言いながらWINとMacしか使えません。
すいません。

20 :
いまさらながらですまんが、
「マウス入力するのがGUI」っていう理解でいいのか?

21 :
>>20
タッチパネルとかジョイスティックはどうなんだ?
ソフトキーボード表示して文字しか入れない場合はどうなんだろう?


22 :
GUIは一部の障害者にとって天敵だ

23 :
盲目的CUI信者のことですな(藁

24 :
DOS/Vを使ってます。
フォントファイルが壊れてしまって絵文字しか出なくなって
しまいました。絵文字しか出ないのでこれはGUIなんだね。


25 :
DOS時代はFD派でした。
FDさえあればWinなんてウザウザなものは要らない!と昔は思ってました。
でもWinFDは使う気になれません。

26 :
>>25
おれも!
FDとVZがあれば(あとFEPお好みで)何でも出来た。
97年にPC9801DAが息を引き取るまでWinはあくまでも仕事用だった。
しかし昨年ついにDOS/Vに乗り換えてしまった。
自作してまで98にこだわる根性が無かった。

27 :
DOSの頃のHFは良かったんだがなぁ〜
Winになってから作者がやる気なくなったみたいだ?
バージョンウプしてくれ。

28 :
ところで、1はここに書き込むのに、何つかってるのかな?
Windows/Mac/BeOS/KDE/GNOME の類の GUIではないだろうから、
iMode だったりして。


29 :
w3m or lynx

30 :
GUIは初心者に優しい。
CUIは玄人に便利。
それだけの事じゃないの。
一ついえるのは、CUIはUNIXで大きな発展を遂げたけど、
GUIはまだ未発展てことかな。
どのGUIも企業がユーザーの事を考えずに作った物が主だから。
これからでしょ、GUIが便利になっていくのは。

31 :
でも伝票記入のソフトとかは商品コードで商品を選ぶ方が
早いしなあ。

32 :
1はGUIがつ買えないそうです
ちなみに我が輩はCUIは使う気も必要も能力もありません

33 :
1は煽りに関しては文才ありだと思うんだけど


34 :
33=1の自作自演がご迷惑をおかけしました

35 :
>>34
ワラタ
ギャハギャハ

36 :
やぱバレタか。てへへ

37 :
名無しさん@1周年

38 :

         / _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       糞スレ終れ、ゴルァ!!!!!
       _____________


39 :
CUI対GUI論争で、唯一つだけ言える事は、
CUIのほうが優れているという事にしておけば、角が立たないということ。
両方使いこなせる人は、このような論争にはさほど興味が無いし、
GUIしか使えない人は、有効な反論が出来ない、
あとは、CUI至上主義者の繰言を聞き流していれば、全て丸く収まる。

40 :
昔はコンピュータさわれるってだけで金になった時代があったからな。
いい時代だったよ。
この時代に食いっパぐれて焦ってるエンジニア>1
Winダメ、構造化言語ダメ、アセンブラ最高。だろ?
いらねーんだよそんなヤツは。

41 :
部署によっては要るが、1のようなバカは要らん。


42 :
>>40
煎ってる内容がそーとー昔だぞ(藁
用途が違うのに論争になること自体が不思議ではあるなよな。

43 :
俺はフォトショプもCUIで使える

44 :
>>40
 画面にしても、DOSプロンプトにしといたほうがなんか「コンピュータ使ってる」
 ように見えるそうな。職場で何人かに聞いてみました。
 揃いも揃って還暦寸前ってのは秘密だ。

45 :
家の母と兄貴は一太郎とかエクセルを使えるくせに、オレがDOS窓開いてると寄ってくる。当然フロッピー起動なんてした事ない。コマンドプロンプトのインパクトは凄いようだぞ。

46 :
コマンド電撃打ちより、エクセルのキーボードショートカット連発の
ほうが素人にもインパクトあるんだ。ほら、絵になるでしょ。
ツラい世の中だあねえ。

47 :
まあ、どうでもいいけど、DOS窓開いただけで家族が寄って来る家庭か、
ほのぼのだねえ。


48 :
GUIはバカでも使える。だからいいんだろ。
いいんじゃないの?バカでも使えるようになったほうがいいだろ。
おれはGUIなんて嫌いだけどな。マ、別に嫌な気はしないよ、関係ないし。
それとな、ウィソのDOS窓くらいでCUIぶるな。キショすぎるぞ。

49 :
>それとな、ウィソのDOS窓くらいでCUIぶるな
ハァ?頭が悪いのですか?
まあこれでバカにもCUIが使える事が立証されたな


50 :
>49
負け惜しみ発見。バカにはCUIは使えません。努力してから出直してこいや

51 :
バカにはGUIのアプリは作れませんが、CUIアプリは
中学生でも作れます。

52 :
>51
だれも開発者の話なんてしてないッス。


53 :
黒い画面にコマンド打ち込む自分の姿に酔ってる
奴って痛すぎ。コマンド打ち込んで動くプログラム
書いた人が偉いんであっておまえは偉くありません。
==============終了================

54 :
CUI信者って、何故かイタい人が多いなあ。ネットでも知合いでもそうだ。
何故だろう。

55 :
プログラムも書いてますけど?

56 :
何を使うかよりも、それを使って何をするかが重要です
http://www.hayariki.com/

57 :
インパクトのあるコマンドなら
dir /w /p
だろう。
CUIとGUIのどちらが良いか知らんが、640kBフォーマットされた2HD
フロッピーを1.44MBフォーマットしようとしたらハングするGUIは好
きじゃ無いな。

58 :
>>57
 あれ? 95だけだろ?

59 :
GUI とか CUI ってなんですか?

60 :
ぐらふぃかる ゆぅざぁ いんたぁふぇいす
きゃらくたぁ ゆうざぁ いんたぁふぇいす

61 :
>>60
つまんねぇぞ


62 :
>>58
98もGUIではだめだった

63 :
キュウゴウから始めたシステムエンジニアなんで、パソの呪文わからないっす!でもほぼ全メーカーの汎用機とオフコンの呪文はほとんど知ってるっす!使えないおやじっす

64 :
>>63
ほう、じゃ、OS/390とか、VOSとかの呪文もほとんど言えるわけだ。
JSSとかも。


65 :
CUIはぱっと見、わけわからんからヤダ。

66 :
ここは>>1みたいなコマンドプロンプタ達のースレなのです。
そっとしといてやりなさい。

67 :
好き嫌いの問題で無く、
fdisk,xcopy,format,dir,mem,sysや/?
位は憶えていた方が良い。役に立つよ。
最近はLinuxでもCD起動なんてサポートしているがインストールCDの中に
起動フロッピーのイメージが100種類入っていた時代は知らなきゃパソコ
ンで遊べなかった。
実際に必要な呪文は10個くらいだぞ。

68 :
>起動フロッピーのイメージが100種類入っていた時代は知らなきゃ
意味わかんねー

69 :
LinuxのCD-ROMに、Linux起動用フロッピのイメージファイルが、
100種類入っていた時代には、今と違ってLinuxはCD-ROMブートが出来なかったから、
コマンドラインでイメージファイルから起動フロッピを作成しないと、
Linuxは起動出来なかった。
ということかな?

70 :
>>69
そう言う事なんですが、CDドライバーの数だけ起動フロッピーの数が有った、んです。
インストールの準備で最初にぶつかる難関が、
「うちのCDをサポートしているのはどのイメージかなー。」
と探す事。

71 :
GUIの方がいいに決まってる。
コンピュータはもはや、専門家だけが使うものじゃないんだから。
だから、初心者でもつかえるGUIはすばらしい。
もちろん、慣れてきたらCUIの方がいい面はたくさんある。
だから、CUIは上級者のためのツールとして存在したらいいと思う。
結局CUI使ってるといっても、ウインドウで表示する場合が多いだろうし。
あっ、WindowsやMacが初心者でも使えるGUIって言いたい訳じゃないからね。

72 :
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためのサイトを作りました。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

73 :
>>1
2chなんでみてんの?

74 :
CUIなんかだったらパソコンもこんなに普及せんだろ。
CUIしかパソコンで使えなかったらゲーム機みたいに専用の機械が
どんどん普及してパソコンなんかなくなる。


75 :
CUIなんかだったらパソコンもこんなに普及せんだろ。
CUIしかパソコンで使えなかったらゲーム機みたいに専用の機械が
どんどん普及してパソコンなんかなくなる。
つまりCUIも消滅するかマニアなもので終わる。
パソコンの存在が必要なくなる。


76 :
CUIでポストペットできますか?

77 :
CUIでエロゲーできますか?


78 :
1の引っ張ってきたもとの文章は全然反GUIじゃないだろ。
意図の異なる文章を引っ張ってきてどうしようというのか、
「そういう書き方だと、GUI全般を否定する事になるよーん」
っていう煽りなのか?

79 :
ポストペットはともかくエロゲーはできるだろ。

80 :
>>73
$ telnet www.2ch.net 80
.
中略
.
GET index.html http/1.0
.
などとして、2chの読み書きをしてます。
UNIX使いはみんなこうやってます。

81 :
>>80
みんなってのはさすがにウソだろ

82 :
>>1
未だにこんな時代遅れなこと抜かしてる馬鹿がいたのか。これ
だからヲタは・・・(嘲笑


83 :
UNIX使いは普通w3mかlynxかな。Emacs使いはw3とか。
取り敢えずここのスクリーンショット見てみ。
http://washizu.org/linux/w3m_zdnet.gif
凄いよ。

84 :
1は某アンチ・マック・サイトのエッセイからのコピペで、
「マイクロソフトは多ボタン、ホイールなど多機能化して
進化してすばらしいのに、マックは1ボタンのままでバカ
だなぁ」という主旨で書かれた文章です。
決してCUI礼讃馬鹿が書いた文章ではありません。
(馬鹿が書いたのには違いないかもしれませんが‥)
>>9のリンク参照。

85 :
どっちだっていいじゃないか!\(^o^)/
まぁ、GUIというものはそもそもCUIの
”頭のなかだけの世界”を実体化させたもの
と思っている。だからGUIが気に入らないって
感じる人はきっと一般的なGUIと自分の頭の
なかにある世界との食い違いを感じている
のだろう・・。 だけどさ!UIなんて所詮
そのときどきでデザインだって変わっていく
んだし。こまいことなんか気にしてないで、
どんなUIでも使いこなせるようになったほう
が利口なんじゃないかな?

86 :
きるまっかがぺんぎんおたくの人間のクズであることには同意。

87 :
>>83
これなんだ!?
UNIXユーザーってこんな想像を絶する程チープな画面で
インターネットをブラウズしてるのか?
驚いたぞ・・・・。

88 :
>>87
確かに。ビンボ臭〜


89 :
>>83
>UNIX使いは普通w3mかlynxかな。Emacs使いはw3とか。
普通かもしれないけど
まともじゃないな(藁

90 :
>>87
どうせ「これじゃエロ画像見れね〜じゃね〜かぁ」とか思ったんだろ(藁
君の言うところの「インターネットをブラウズ」っていうのは「エロ画像を閲覧」と同意なんだろ?

91 :
>>90
見れないから負け惜しみかい?


92 :
>>90
マシンがボロでGUI満足に動かせねーんだろ?可哀想に。
UNIXが古いマシンでも快適という奴はCUIでの話。
新しいマシンにできない奴の言い訳にすぎない。

93 :
>>90
>どうせ「これじゃエロ画像見れね〜じゃね〜かぁ」とか思ったんだろ(藁
ということは、UNIXのWWWブラウザーは画像を表示できないのかい?
インターネットの文化を発展してきたのはUNIXと聞く。
しかしコンテンツ自体を発展してきたのはUNIXではないということが
これでわかった。

94 :
きっと>>90は見たくてしょうがないんだよ、エロ画像が(藁

95 :
>>93
微妙にずれてる。
折角出てきたんだから強烈な煽りが欲しかったところです。
29点。

96 :
>>95
>>90発見!

97 :
UNIXユーザはAAで抜けるんだよ(藁

98 :
やっぱCUIよ。DOS最高。

99 :
>>1
マウスが欲しいのか?


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2005年:SONY新OSの旅 (342)
一番良いOSは? (355)
OSの設計(マジで (334)
命を任せられるOSは? (453)
CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ! (212)
OSを作ってみよう (527)
--log9.info------------------
【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】 (800)
【歴史の】徳川家康VS前田利家【IF】 (559)
【史実】徳川家康の人質時代を語るスレ【推測】 (210)
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】 (492)
加藤清正は名将です、疑う余地はありません (974)
喫茶 松永弾正 (891)
武田信玄は過大評価されすぎ!!part3 (663)
織田信長の一日〜八日目〜 (370)
【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】 (228)
【羽後】安東愛季【最強?】 (458)
戦国ちょっといい話32 (1001)
【DQN】森長可【鬼武蔵】 (697)
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか? (878)
で、戦国最強の忍者集団はどこなんだ? (424)
【岩松・由良】上野の戦国大名【長野・長尾】 (258)
当世具足★★★鎧について語ろう★★★大鎧 (940)
--log55.com------------------
舞台「炎の蜃気楼 昭和編」その2
 日英合作 【ANJIN イングリッシュサムライ】
劇団VitaminX
演劇・舞台役者板住人は声優や声優ヲタを見下す
ウィズ -オズの魔法使い-
『音楽劇 蒼穹のファフナー』
K.K.P.#9『振り子とチーズケーキ』ネタバレスレッド
舞台の批評・感想を!−3幕−