1read 100read
2012年6月パソコン一般602: ノートパソコンってどこが最良企業なの? (568) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DELL】Studio XPS desktop 【Core i7搭載】 (931)
Athlonパソコンでキャプチャしよう       (406)
新JIS配列・月配列 6打鍵目 (442)
【次は何が】Dell総合スレッド 三台目【DELL?】 (399)
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ (590)
【小型】AcerダイエットPC その10【残部隊報告ヨロ!】 (716)

ノートパソコンってどこが最良企業なの?


1 :07/12/26 〜 最終レス :12/03/12
テレビはSHARP
音楽はapple
ゲームは任天堂
車はトヨタ
OSはMS
カメラはソニー
ノートパソコンはどこですか

2 :
SOTEC

3 :
私は富士通がなかなかいいと思います。メイドインジャパンでデザインがかっこいい。

4 :
テレビはSHARP
音楽はapple
ゲームは任天堂
車はトヨタ
OSはMS
カメラはソニー
これがすでに殆どおかしい

5 :
パソコンはNECがなかなかいいぞ

6 :
ソニーだろ

7 :
ソニー(笑)
高いだけ(笑)

8 :
富士通がいいよ

9 :
D E L L

10 :
自作

11 :
Panaか東芝

12 :
ここまでの統計取るとSOTECが一番という結果になりました。

13 :
おれはOS英語版つかってるから
外資系専門
IBM・レノボ、HP、DELLあたりかな
OS日本語版はダセェ〜

14 :
東芝のタフノート大好き

15 :
よくわからんが世界シェアNo.1はDELL?
俺はNEC

16 :
SAMSUNG

17 :
富士通使ってるけどタフでよろしい

18 :
>>15
去年からずっとHPが1位

19 :
マジレスすると
今は富士通 と東芝がいいよ。価格は中間くらい。液晶は富士通で音質は東芝って感じ。デザインは富士通のビブロがよろしい。
ソニーはデザインが1番バラエティーにとんでるけど、無駄な機能が多いのと価格が高いのが駄目。
パナソニックやSHARPは問題外。
価格でいえばDELL ソーテックが2強だけど、個人的にソーテックが安い気がする。でもあんま買いたくない海外のメーカーは。
ということで、富士通か東芝オススメ
なかったらNECでも可能

20 :
DELLがやすいぞ
ただ不安がのこるが

21 :
富士通

22 :
やっぱり東芝

23 :
俺はバイオのキーボードの押し心地が好きだ。
ただそれだけで選んだ7年前。

24 :
富士通の液晶の美しさは異常

25 :
なんで富士通の液晶は綺麗なん?

26 :
液晶が綺麗なのはソニーのバイオだよ煽りじゃなくて

27 :
1人で頑張っているのだから邪魔しちゃ駄目だよw

28 :
>>26
ソニーのVAIOは綺麗だけど富士通のほうが綺麗だよ

29 :
>>28
おいおい、ここは2chだぞ?
誰でも分かるようなウソを書いちゃいかんよキミw

30 :
ソニー製品以外を使うと笑われるから
仕方なくVAIO使ってる

31 :
富士通、NECはグラボがしょぼすぎるから普通にソニーお勧め
DELL、ソーテック、マウスコンピューターなどは安くて高性能だが初心者にはお勧めしない

32 :
今日も見えない敵と戦い続けているよ

33 :
ソニーのパソコン高いだろ

34 :
>>31
ノートパソコンはグラフィックボードが存在しない。

35 :
確かにノートにボードを取り付けるのは難しいw
内臓チップで画像を表示させているのがほとんど。
そういった意味では同じチプセトを使っていればグラフィック機能の性能は同じ。

36 :
パソコンの内臓機器なんてほとんどがOEMで供給を受けて
組み立てたメーカーがブランド名を付けて発売しているだけ。
液晶が綺麗なのはソニーだと言う奴は、数年前までソニーは
100%サムチョンの液晶パネルの供給を受けてソニーブランドで
発売していたことを知っているのだろうか?

37 :
富士通はメイドインジャパンだよ

38 :
富士通の液晶綺麗だよ 木村拓哉がコマーシャリズムしてるだろ

39 :
パソコンの基幹となるCPUは富士通は造っていない。

40 :
輝はアメリカでもCPUの生産地はマレーシアやシンガポールの第三国。
不治痛はHDDの生産は止めているし、マザーボードは台湾Acerに丸投げ
工学ドライブもメモリも生産していない。
最終的に組み立てたのが不治痛であるというだけ。
だからどこが作っても本当はそんなに性能に差が出るわけではないのだが・・・・・

41 :
東芝オススメ
ノートパソコンなら東芝

42 :
東芝は有名過ぎる

43 :
ほしのあきちゃんはUFOを見たことがあるそうだ
44 :
あぼーん

45 :
ノート板池

46 :
ピーターパン"は無責任で・反抗的で・怒りやすく・依存的で・ずるがしこく、
そして価値観が世間一般のものや法律を飛び越している

47 :
結論かくぞ
NECか東芝が1番だ
海外ならDELL

48 :
DELLはないわー。

49 :
不治痛

50 :
海外ならどこ?
国内はNEC 東芝だろうけど

51 :
海外ならHPかIBMだろう。

52 :
東芝って優良企業なのか?
俺の婆さんは昔の東芝を知ってて
あそこは何作っても駄目とか言ってたが

53 :
>>51
HPってあんま日本じゃ見ないけど海外じゃすごいんだね。
>>52
このスレはノートパソコンについてだから。ノートパソコンを最初に作ったのは東芝で七年間 シェア首位だったって聞いた。デスクは作ってない。

54 :
私のオススメは富士通と東芝です。

55 :
DELLでいいんじゃないかと・・・

56 :
このスレ携帯からの書き込みが多いな。
PCを持っていない奴がPCを語るなよ。

57 :
>>56
発想があまりにも貧困すぎる。
10年前くらいのノートとか使ってそう。

58 :
最近の携帯って五万円くらいするのもあるし、馬鹿に出来ないと思うけど。
今使ってるのも1番安いやつで割り引き適用なかったら三万こえるし。
ブラウザもOperaだし。

59 :
そういやパソコン買おうとおもってたのに
5万のケータイかってもうた

60 :
コクヨ

61 :
NECか富士通だな俺的に

62 :
富士通→木村拓哉
東芝→ヤマピー&田村正和
NECは?

63 :
上野樹里と玉木宏

64 :
C2D T7500
メモリー 4GB
モニター 15.4 WUXGA
HDD320GB
GeForce8600
このスペックの私のパソコン 凄いでしょ

65 :
>>64
最高スペックのパソコンを購入するのに80万円以上した15年前に比べ、
30万円も出せば最高スペックのパソコンを買えるこの時代に
パソコンのスペックを自慢する奴は笑われます。

66 :
君のパソコンは三十万もするの?
ノートパソコンはメモリー以外変えられないわけで30万のパソコンを買うようなやつは相当な金持ちだよ

67 :
>>66
メモリー以外のパーツでも変えられる人は変えられる。
俺のような低レベル者でもHDDの交換程度はできる。

68 :
ネタじゃなくてDELLが一番いいと思うよ。
国内メーカーは修理頼んでも渋るし、見積もりだけでもPCが帰って来るまで1ヶ月とか掛かる。
その点DELLは修理頼めばちゃんと引き受けてくれるし、翌日には箱を持って自宅まで取りに来てくれる。

69 :
自宅まで来るとか凄いな
出張費だけで赤字になりそう

70 :
自宅まで取りに来てくれるってマジか

71 :
ノートパソコンも自作できたらいいのに
スペックなんかいくら高いの買っても1年もすれば負けるし

72 :
>>71
できるよ
コストパフォーマンス悪いけど

73 :
ぶっちゃけ、綺麗に見える液晶は使うな
店頭で地味に見えるのが実は一番よい

74 :
やっぱソニーじゃね?

75 :
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のMacBookProのユーザーなんだ」と思うと、
嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なMacBookProの入手争いを突破してから約1年。
初めて入手したあの日の喜びがいまだに続いている。
「MacBookPro」・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
MacBookProユーザーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?MacBookProというのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「MacBookProが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がMacBookProを持って何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の携帯業界をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
MacBookProを作りあげてきたAppleはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
2chの新・macスレにMacBookProのスレ立てをすることにより、
僕たちMacBookProユーザーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきMacBookPro知名度は世界的。
人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「いつもどんなパソコンをご使用されてるのですか?」と聞かれれば
「MacBookProです。」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なMacBookProの威力 。
MacBookProを持ってて本当によかった。

76 :
>>1の基準で行けば、販売台数が一番のメーカーが一番

77 :
ならヒューレッドパッカードと東芝がワールドワイドでシェアが1番だな。
日本メーカーと海外メーカーで考えた場合

78 :
黒いMacBookPro出ないかなぁ
銀色嫌い
(´・ω・`)

79 :
国内のではNECか富士通のだろうとメーカー(NEC、富士通以外)の人が言っていた
ダメなのはVAIOだろうとも

80 :
会社に持ってくのにNECや富士通はないわ

81 :
じゃあレッツノートか

82 :
ソニーかパナ
海外ならHPかIBMだな

83 :
いまだに初心者の女の子がダイナブックですか?とか聞いてくるというのはやっぱり知名度すごかったんだなあ。
中身知らなければMacかソニー持ってればいいなあとか言うね。みてくれだけならソニーもまだまだ関心引くよねw

84 :
不治痛がマザボはACERだってのはよく聞く話だけど、
SONYのマザボはドコ製?ドコのメーカーから買ってるの?信頼度はどんなもん?

85 :
SONYはASUSじゃねーの?

86 :
東芝コスミオ以外オヌヌメ
ノートPC板に池
http://pc11.2ch.net/notepc/

87 :
安物でも数年前の高い物より高性能なので安くて新しいのを買って限界まで使って
買い換えるのがいいと思う。

88 :
世界のパソコンはほとんどが台湾で作られているんだよ。
設計とロゴだけ。どこもあまり変わらないよ。例えば諮問認証最近出てきたけど
これからどのPCにもつくようになるよ。メーカーは台湾製。
心臓部はインテルだからどこも同じ。
よって設計力の優れた会社がgood!
ブランドに相当お金払ってることお忘れなく。

89 :
なにをいまさら言ってんだお前

90 :
DELLは修理で取りに来てくれるが
YBBの修理対応と一緒で来るのは宅配業者。
違うサポートプランだと翌日に部品持って家にやってくるってのがあるらしい

91 :
コンパック

92 :
>>91 既に無くなってますよ?

93 :
ソニーは無い
すぐ壊れるサポート悪い
マジでおすすめしない

94 :
ohm製を使ってる人いるのかな?

95 :
>>94
すまん、ググったら「オーム電気」と書いてあって
怖くてクリックできないんだがw
宗教とは関係ない企業?
マハポーシャとは無関係?(T_T)

96 :
なるほどここでVAIOという流れか

97 :
>>95
電力系の有名な企業だから全然怖くない。
新電気という雑誌を発行してる所でもある。

98 :
やっぱNECでしょ

99 :
ソニータイマー健在wwwwwwwwwwwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SHARP】インターネットAQUOSを語るスレ2【亀山】 (581)
Vistaでメモリ増設したら遅くなった! (296)
静音ネットショップ レイン -Regin- part85 (346)
パソコンショップSEVEN (870)
【NEC】VALUESTAR G タイプM 専用 Part1【Direct】 (305)
マウスコンピューター やっちまったな! (445)
--log9.info------------------
逆境無頼カイジ 指31本目 (495)
バスカッシュ!Part30 (665)
緋弾のアリア 35弾 (223)
【ノイタミナ】 C 資産35億円 【CONTROL】 (636)
アスラクライン 二十二巡目 (626)
エル・カザド-EL CAZADOR DE LA BRUJA- Vol.26 (238)
遊戯王デュエルモンスターズGX TURN-08 (900)
灼眼のシャナ アンチスレ (255)
【OVA】絶対衝激〜プラトニックハート〜 2 (908)
ケメコデラックス!part15 (387)
いちばんうしろの大魔王 act31 (685)
まよチキ! 執事生活22日目 (227)
最終兵器彼女 十六戦目 (372)
スカルマン THE SKULL MAN 第五夜 (326)
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター PART47 (660)
とらドラ!は作者と信者の自己陶酔の糞アニメ29 (858)
--log55.com------------------
ホットヨガスタジオLAVA ★4
ホットヨガスタジオLAVA ★3
ホットヨガスタジオLAVA★2
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
Windows10はなぜWindows7に勝利したのか
● AL-Mail 友の会3 ●
Windows10はなぜ失敗したのか?
【good by】windowsユーザーのためのlinux入門【MS】