1read 100read
2012年6月セキュリティ221: どうすりゃいいんだADSLのセキュリティ…(初心者用) (446) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CATV JCOMのIPアドレス (370)
ここの銀行のセキュリティって甘そう (968)
ウィルスバスターに騙された! (565)
プライスロトの不正プログラム復旧方法 (845)
■■ 無線LANのセキュリティー 18ch目 ■■ (233)
住基ネット祭 その2 (844)

どうすりゃいいんだADSLのセキュリティ…(初心者用)


1 :02/04/05 〜 最終レス :12/05/27
どのセキュリティソフトを買えばいいの???

2 :
sage進行でおながいします

3 :
他スレみても未熟者だと何言ってるのかよくわかんないんだよね〜・・。

4 :
とにかく、それらしいスレを読んで、読んで、読みまくる事これにつきます。
そうすればやがて、全てが繋がってくるでしょう。
やがて、悟りにいたるでしょう。頑張って下さい。

5 :
ものに頼むだけではだめぽ。結局、自分の知識(力)に頼むしかないっぽい。
そんな俺は何もシラネーヨ・・・

6 :
6get          
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  サイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)

7 :
sage.exe

8 :
>>1
c:\windows\system内に
sage.exe、sage.dll、sage.vxdがあったら削除すべし!


9 :
8の言うことを実行しちゃ駄目だよ!

10 :
セキュリティソフトといってもウイルスチェックソフトとファイヤーウォールソフトがあることは知ってるよね?
とりあえずMcAfee VirusScanでもなんでも、プリインストールされてるウイルスチェックソフトがあればそれを常駐させとけ。
で、まずは試行錯誤でいいから使い方を覚えていくこと。
Updateしないと新種のウイルスに対応できないので気をつけてね。
XPだとFirewallもあらかじめ入ってるんだっけ?
他スレ読んで有料ソフトを購入するなりフリーソフトをダウンロードするのはそれからでも遅くない。
とにかくなにもしないのが一番危険。
ある程度 わかってきたら下記のようなサイトで勉強するも良し。
http://eazyfox.tripod.co.jp/
全く使い方がわからなければ、下記のサイトでオンラインウイルスチェックができるのでここでチェックしておくべし。
http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/nimda.asp

11 :
間違えた・・・
http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm (下から2番目)
はポートチェックのセキュリティチェックだったので初心者向けじゃないわな(w
初心者さんにはこっちね
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/index.html

12 :
>>9>>10
ありがとうございます。
毎回いったん切るとIDが変わるのですが
これはADSLなのになんで変わるのでしょうか?

13 :
>>12
モデムでPPP接続切断して再接続する際に、プロバがIPアドレスを振りなおすから。
モデム内蔵ブロードバンドルータで常時接続なら、つながってるPCをオフラインにしても、そうならないようにできるよ。

14 :
>>13
レスありがとうございます。
プロバがIPアドレスを振りなおすというのは安全には良いのでしょうか?

15 :
>>14
それは、もちろん固定IPよりは望まない攻撃を受ける確率は減るでしょう。
だからといって、全く匿名になるわけでなくプロバや相手サーバにはログが残りますので
悪用して訴えられ、照合されれば時間はかかりますが誰であるかわかってしまうこともあります。
ネット上での匿名性を過信して荒らしなどで恨みを買ったり、違法性の高い行為は慎んだ方が良いでしょう。

16 :
>>15
ありがとうございます。了解いたしました。
ノートンのお試し用のセキュリティソフトをとりあえずは使おうと思ってます。

17 :
>9

sage.vxd の製品名が
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Operating System
となっている。

ウィン98を使っているが?

18 :
>>17
自分の98機もそうだ。たぶん、MSのIEかなにかをVer Upした時に置き換わったんじゃないかな。
そもそもMEは、98のマイナーチェンジだし。9氏の言う通り8の言うことを本気にしちゃだめだよ。

19 :
ノートン買えノートン
初心者でもすぐ慣れる

20 :
教えてください。
ipアドレスって言うのはどこまででれば危険で、どこまでなら大丈夫
なのですか。
たとえば i144415.ap.ocn.or.jp
って表示されているような状態は危険でしょうか?
別のスレッドでも同内容の質問をしていますが、不安でしかたがないためご容赦ください。

21 :
>>20
答える奴は大体同じ奴だ、マルチは嫌われるので逆効果。
つー事で 。

22 :
>>21
冷たいね。
でも今度から考慮いたします。
最後の行がなければすばらしいのに・・・
ありがとさん

23 :
>>17
sageは「System Agent」の略で、 2ちゃんねる用語のsageではない。

24 :
ウイルスバスター2002を入れておけばとりあえず安心ですか??

25 :
とりあえずって範囲がわからんです。

26 :
「安心」というのも人によります。IE・OEの5.0使っててアンチウィルスソフト
なしで「安心」している人もいますし。それも多数。

27 :
2ちゃんねらーなら、わかっていることだとは思いますが、初心者の方に忠告しておきますが、
IEやOE使うなら、デフォルトの設定ではなく、きちんと自分で設定をいじっておくべきだと思います。
また、ウイルスバスター等を入れるだけでなく、ブラウザとOSのセキュリティホールを埋めておく必要があります。
安心とは、それらの進行具合に比例すると思います。

28 :
ノ−トン入れるとPC遅くなりますか?

29 :
っつーかきちんと回線切っとけばまず大丈夫!!
俺アナログ時代IP一日一回しか変わらなくて、テレホにつなぎっぱなしだったけど、
何もなかったよ!!
ADSLにしてからは回線切るたんびにIP変わるし、
ファイヤーウォールなんか必要ねーよ!!

30 :
>>29
甘い。

31 :
>>29
偉い! その心意気でがんばれ!

32 :
>>29
どこまでも突き進め!
漏れはルーターとファイアーウォールの陰から応援してるぞ!!

33 :
>29
いらないいらない
過大に不安を煽られてるだけだよな

34 :
>>29
鞭。

35 :
>>1
初心者=バスター
中以上=ノートン、て何度書き込めば分かるんだ?


36 :
セキュに初心も中級もあるかよタコ

37 :
<<15
相手サーバーにログが残るってどういうことでしょうか?
例えば私がエロサイトを見ると私がそのサイトを見たことが履歴として残るということなんでしょうか
また、この2chの書き込みにしても有能なハッカーであれば書き込んだ人間が誰か特定することとかでき
てしまうのでしょうか?

38 :
>>37
あなたのブラウザからどんな情報が読みとれるか確認できます
確認君
http://www.ugtop.com/spill.shtml
診断君
http://taruo.net/e/
2chの掲示板をブラウザの「ソースを見る」にしてもIPは見えな
いけど普通のHPで使っているCGIだとほとんどIPが見えるよ。
訪問者には見えなくても管理者だとIP見えるのもあるし。
エロサイトあっちこち踏んでるとどっかで(以下略

39 :
>エロサイトあっちこち踏んでるとどっかで(以下略
続き)何もないから安心して見てね。

40 :
>>39
と言って油断させる罠。

41 :
>>40
だから楽しいって人間もいる(w

42 :
1.ADSL用モデムはルータータイプにする。
2.心配なら、モデムとパソコンの間にルーターを入れて、パケットフィルタリング
 を設定する。
3.ネットワークの設定で、ファイルの共有化等をしない。
4.ブラウザのセキュリティ設定を高める。パッチを当てる(OSも)。
5.ウイルスソフトを入れる。
6.心配なら、パーソナルファイアーウォールを入れる。(ウィルスソフトと一体化
 されたものもある。)
7.心配なら、IDS(Intrusion Detection System)を入れる。
8.自ら怪しいサイトに行かない。

普通の人なら、これで充分なのでは。(心配し過ぎるとキリがない。)


43 :
ウイルスソフトよりウイルス対策ソフトを入れたほうがいいよ

44 :
>42
てことは、ACCAの8MルーターモデムはOKってことですか??

45 :
ナマでパコパコ!!!!

インターネット=ソープランドの
パソコン=R

これでもナマでヤリますか?

淋、蔵まみれになりますか?

ノートン買え!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウイルス定義を最新にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

46 :
>>44 ルータだけじゃウィルスは素通りするからアンチウィルスソフトも常駐
させろ。

47 :
 シマソテックさんとShields Up!でポートスキャンすると、
必ずPingとHTTPがOpenで、他がClosed。あぁ、鬱だ。
 昔(ダイヤル・アプー時代)は、全てStealthだったのに・・・。
FWをぞね→Tinyに変えたのも一つの要因かな・・・。
 ACCA系列の富士通モデムも設定後、一瞬だけStealthに
なるけど、それも一瞬。これだと、全然、意味が無い。
 あぁ、鬱だ。ったく、近頃 ツレとは会えば喧嘩ばかりだし
勤め先の会社の方針はムカつくし・・・。あ、これは関係ないか。

48 :
>>47
プロバ配布のモデム&ルーターじゃないの、それ。
市販のものに変えたほうが良いよ。
例えば悪化やE悪の系列ならNEC。

49 :
>>47 プロバ配布のルータでもきちんとIPフィルタリングすればclosedではなく、
Stealthになるよ。TE4100シリーズなら ttp://sakaguch.com/Router.htmlとか
参考に設定してみそ。


50 :
>48
NECはAtermですか。PCもNECだし、相性いいだろうな。。。
これって、詳細設定は かなり事細かに出来ます?
>49
産休です!早速、逝ってみます。ビンボーにはありがたい情報ですわ。

51 :
スマソ・・・。興奮して思わずageちった・・・。

52 :
 Stealth、出来ました。けど、シマソテックのチェックでは、
依然としてPingとHTTPがOpenのまま。それ以外はStealthなのに。
 前に何かで読んだのですが、シマソのセキュチェキでは、製品を
買わす戦略で、どこかのポートをOpenにし、製品インストール後に
閉じたように見せるっていう話ですが、それって この2つのポート
でしたっけ? ソースが見付からなくて・・・。

53 :
シマンテックのサイトではActiveX切ってチェックするべし。そうしないとルータ
自身のセキュリティがチェックされないことがある。
http://scan.sygatetech.com/ こっちでもチェックしてみたら

54 :
>>52
サーバ立ててないなら、Pingに応答しないように下位の優先度にICMPを遮
断(破棄)、TCP-SYNも遮断(破棄)というのも追加してしまえ。

55 :
          巣窟化、スマソ。
 53さんの提示してくださったURL、逝きました。
オールBLOCKEDでした。
 しかし、PingとHTTPのOpenは、ActiveX切っても
変わらずOpen・・・。
 54さんの作戦も、FWで「ICMPを遮断」を追加して
もPing=Open。 TCP-SYNの項目はモデム・FW
両方で見付ける事は出来ず、その後 あれやこれやと
検索しまくりましたが、分からずじまい。。。
 完全Stealthまでは時間が掛かりそうです。
あぁ、厨房だぁ、俺。。。

56 :
ルーター買え。ハイ終わり

57 :
>>55
54さんの言う通りやってもダメなのかあ
ICMPの規則の優先度を見直した方がいいんじゃないかなあ。
というより、モデムにルータ機能あるタイプのようだから、FWじゃなくてルータモデムのほうでパケットフィルタに追加してはどう。

58 :
ルータだけで、FW入らないって人は、トロイやスパイウエアの情報ブッコ抜き対策はどうしてるの?

59 :
>>57 47はFWの方で設定していたのか。IPフィルタリングはルータで設定
すべき。57の言うとおりと思う。

60 :
相互リンク
常時接続初心者のパソコンは狙われているpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011484437/l50

61 :
閉じりゃいいってもんでもないんだがな。
訳もわからずICMP遮断するのってどうよ。
pingでDDoSなんて有名サイトでもないかぎりまず食らわないし、
デメリットの方が多いと思うのだが。

62 :
>>61
「ここにはいないよん」(というか、隠れんぼ)をしたいだけなんだけど。

63 :
デメリット<例えば?

64 :
セキュリテーは、電話線を抜くしかないと思われますが、みなさんどうでしょう。

65 :
>>61
セキュリティの定則は
「はじめに全部閉じて 必要なものから開けていく」では?
>>64
車板で「車乗るな」と言うような理論ですな
間違ってはいないけど

66 :
ホントに貧乏でそんな高いソフトとか買えないんですけどそんな私はどうすればいいでしょうか

67 :
>>66
FreeのやつでもZoneAlarmとかあるじゃん
ウィルスチェックはトレンドマイクロでできるし

68 :
>>67 アンチウィルスソフトぐらいは買って常駐させようぜ。

69 :
>>67
なにかを切り詰めて買え
なんだったらネットを何ヶ月かやめて

70 :
とりあえず67さんの教えてくれたフリーソフトをDLして使ってみる事にします。
ありがとうございました。

71 :
ルーター(corega BAR SW-4P Pro)以外はみなフリーソフトでまかなってます。
Sygate + H+BEDV + Proxomitoron + Ad-aware
ルーターをステルスモードにして、重ねてパケットフィルタリングもしている所為か、
平和すぎるくらい平和っす。メールでたまにBadtrans.BやKlezが届くくらい。
Trojanやスパイ対策で導入しているSygateもログに不審な記録が残った事は無し。
気が向いたら(週1〜2回)、念のためトレンドマイクロでオンラインスキャンしてます。

72 :
>71
その装備で、シマソテックのセキュリティーチェックは
完璧Stealthになりますか?

73 :
>>72
Shields Up!では全ポートStealthだね。
Symantec Security Checkではこうなる。
「インターネットからIPアドレスをスキャンできなかったため次のスキャンは実行されませんでした」
ネットワーク脆弱性スキャン、NetBIOS 有効性スキャン、アクティブなトロイの木馬スキャン…
User Agentとリファラしかチェックできないみたい。
で、ブラウザプライバシースキャンが要注意となってる。
でも、refererはオミトロンでそのページのurlをそのまんま返すようにしてるんで、
全然気にしてない。User Agentも偽ってるし。
こんな所ですが?

74 :
>>73
うんうん、71さん最強だと思う。コストの面からいっても。
そもそもルータのフィルタ機能が、効くよね、たいていの場合。
ただ、ルータの弱い面といえばトロイだろうから、それを補ってる対策取ってるわけで、最善策だと思うよ。

75 :
age

76 :
シマンテックのセキュリティチェックをやってみたんだけど、
NATを使用しているとうまくチェックできないみたい。
チェックできないという事は裏を返すとクラッキングできない
or しづらいという事?そでもない?
アカのADSLルータ(使いづらい、よく止まる、設定画面が少ない、ショボイ)
1台で複数台のパソコンがネットしてるんだけど、ファイアーウォール
ソフトとかを入れようと思うと、各マシン全部にインストールして設定しなくては
いけない?それとも一台サーバーをはさんでファイアーウォールを
設置すれば良い?
ってか、上でも出てきてるようにNECのルーター買った方が
いいのかなぁ。
そもそもNATだとファイアーウォール(パーソナル向け)ソフトが
正常に動かないとかいうワナは・・・?
ちょっと教えてくださいませ。おながいすます。

77 :
質問!
たまに2ちゃんやってるとマウスが勝手に動くんだけどなんで?
なんかされてんのかな?

78 :
>>77
漏れなんか2ちゃんやってないときでもたまにマウスが暴れます。
そして右クリックした時に出る窓が開くけど全然気にしてないよ。
マウスの具合が悪いだけじゃネーノ?

79 :
>>77
貴方の肉棒が机に斜度を与えているためです

80 :
>>77
_______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||    
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll




81 :
僕はルーターに2台のマックをつなげて彼女の顔出しデジカメヌードが共有フォルダに入ってます。
ADSLでずっとつなぎっぱなしでIPも変わらないですがまずいでしょうか?
画像を盗まれたりしないかとドキドキしてるんですけど。

82 :
http://scan.sygatetech.com/
で、UDPスキャンをしたんだけど、、
137-139と445がOPENだった!
TCPは、ちゃんとBLOCKEDと判定されてる。
えっ? と思って、ルータのIPフィルタ設定を確認したけど、
137-139と445ポートは全プロトコルの受信を廃棄している。
えー、なんで??

83 :
>>77
ワイヤレスマウスではない?
それだったらただの電池ぎれだけど・・・
違ったらゴメソ

84 :
>>81
ご馳走様でした。

85 :
>>82 BLOCKEDじゃだめじゃん。Stealthでなきゃ。設定見直してみそ。
ttp://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/chap4/router.html

86 :
>>82
LANインターフェイスのみで廃棄している場合もあるのでは

87 :
>>85
SygateではBlockedがShields UpのStealthに該当

88 :
ノートンは何も難しくない
すぐに細かく使えるようになる
初心者はバスターとかいう
しょぼい言葉にごまかされないように!!!

89 :
ノートン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
バスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソースネクストバカフィー
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ウイルス警備隊

90 :
>>88-89
宣伝ですか?

91 :
アッカの純正ルーターにトレンドマイクロのセキュリティボックス(ルーター)
をつなげてるのですが、ルーターによってIPを振り分けられたIPは、さらに
ルーターをかますとIPもまたまた変換するのでしょうか?
ルーターの数を増やすことは、セキュリティとして有効でしょうか?


92 :
age

93 :
>>91
ルーターをシリーズで接続すれば、更にプライベートIPが変わる事が多いと思い
ますが、初期設定では、おおよその見当がつきます。ので、意識的に変えた方が
良いでしょう。また、初期設定では、同一IPとなる事もあり、その場合はエラー
になります。
ルーターの数を増やすことは、セキュリティとして有効ですが、不必要なポート
を閉じる(ステルスにする)事と、ルーター自体を操作されない様に、パスワード
の変更もした方が良いでしょう。
心配したらキリがありません。

94 :
>>93 91です。レス、ありがとうございます!勉強になりました。

95 :
ACCA8Mで富士通モデムを使用中です。
モデムの設定の何をどうすればステルスになりますか?
今はほとんどclosedなんですが。

96 :
>>95 検索しろ

97 :
>>96
あらかじめ検索してみたのですが
あまり関係無いサイトばかりが途方も無い数のHITでして・・・
よろしければ的確な検索ワードを紹介していただければ幸いです。

98 :
http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/chap4/router.html
ttp://sakaguch.com/Router.html
あとは「IPフィルタリング」「ルータ」「ポート」「設定」とか
自分のルータの型番などを組み合わせて検索すべし。
なお、上記のURLはここの過去ログに出てるぞ。

99 :
>>98
懇切丁寧にありがとうございます。
さっそく調べてみたいと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SPYBLOCKER 良い!! (253)
'code red'wormに続きw32/sircam (212)
【MSE】Microsoft Security Essentials 51台目 (928)
オマエラのZoneAlarmのブロック状況を書くスレ (367)
誰かが私のPCに侵入してきます (371)
【スパイウェア】CoolWebSearch 対策 (268)
--log9.info------------------
SIMPLE PLAN (442)
of montreal (592)
初心者にお勧めできる洋楽 (722)
洋楽聞く人は皆英語ペラペラなの? (291)
史上最も、過小評価されているギタリスト (368)
激ロック[2] (675)
SONIC YOUTH/SY-13.tuning (207)
各アーティストの全アルバムレビュースレ Part2 (655)
ロック史上最高のトラブルメ-カーを決めるスレ (930)
Belle And Sebastian Part.8 (451)
★☆ASH☆★Part.4 (724)
PIXIES Part17 (813)
Florence + The Machine Vol.01 (256)
The Raconteurs P2 (354)
Panic! At The Disco Part4 (765)
Ocean Colour Scene (411)
--log55.com------------------
【難曲】 ショパン「舟歌」 【音痴には無理】
ピアノ発表会総合スレッドPart2
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ19[質問]
【筋少】三柴理(江戸蔵)【特撮】
■L.v.ベートーヴェン総合スレ その1□
小室哲哉のピアノのレベル(腕前)
早稲田大学ショパンの会
ヤマハPMS