1read 100read
2012年6月セキュリティ562: Free TrustPort Workstation for home-users (428) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (558)
不正ファイル検知ソフトPestPatrol その5 (963)
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→ (275)
パケット盗聴されてるみたいなんだが・・ (247)
Win XPのファイアーウォール (867)
Android powered by McAfee (460)

Free TrustPort Workstation for home-users


1 :05/10/25 〜 最終レス :11/01/06
NT、2000、XP用のAVやPFW等がセットになったTrustPort WorkstationがAVGやavast!と
同じような条件で無料です。登録すると1年間有効なライセンスキーが送られてきます。
但し、試用扱いでサポートはありません。
Norman Virus Controlのエンジンを使っていますが、BitDefenderが追加予定です。
開発元
http://www.aec.cz/
登録のページはGoogleでTrustPort Workstationを検索すると最初に出ます。
ライセンスはConfigurationのLicense Keysで読込・確認ができます。

2 :
なんでスレタイが英語なの
猿にでもわかるように教えて

3 :
英語なだけありがたいと思え
サイトは英語ですらない

4 :
英語のもある

5 :
両方常駐したら重いからBitDefenderだけにしよう

6 :
PFWはルールの適用がどうなっとるかよく分からんな

7 :
AVやPFWだけでもインストールできる
On-accessとOn-demandの両方とも検出時の処理をその都度選択することはできない
デフォルトでエンジンを二つとも使うようになっているが一つにしたほうが良い
eTrustのようにOn-accessとOn-demandのエンジンを別にすることはできない

8 :
これどうなん?

9 :
荒削りな感じがする
PFWにlearning modeの類が無い。ルールのエクスポート・インポートはできる
ルールはログの内容やひな型(Predifined rules)から作ることもできる
ひな型から作ったルールではアプリを指定できない

10 :
AVのvirtual computerはNorman Sandboxのことを指す。BitDefenderの
HiVEがTrustPortで使えるかどうかは不明

11 :
誰か使ってないの

12 :
少なくとも1人使っている
ところで1はどこに消えたんだ

13 :
ひな型から作ったルールではアプリを指定できないというのは間違いだった
Incomingのルールでは指定できない
PFWのフィルタが止まるからNEGiESは併用できない

14 :
門前雀羅

15 :
http://www2.pf-x.net/~lazydog/orewiki/pukiwiki.php?TrustPort%20Antivirus
これ、いいけど、メモリ無茶苦茶喰ってない?俺の所だと全てのプロセス併せて70MB弱。

16 :
TrustPort Workstation Antivirus
http://www.aec.cz/WebNET/Main/Default.aspx?Template=TMain.ascx&phContent=ArticleShow.ascx&ArtID=503&LngID=1

17 :
age

18 :
>>15
俺の所だと50MBくらい。結構メモリー食うね。
w2k。
TrustPort Antivirusだけをインストール。
BitDefender engineのみを使用。

19 :
このソフトって1年目以降もフリーで更新できるの?

20 :
ええ

21 :
>>20
そうなんだ サンクス

22 :
インストールしてみた
軽いしスキャンも速いし凄くいいと思うけど
英語だから使い方が理解できない部分もあるので不安
BitDefenderのエンジンを選択して使ってるんだけど
BitDefender Free 7.2よりスキャンが断然速い
検出力はBitDefenderと同じと考えていいのかな?

23 :
>>7
On-demandのほうはAsk userって項目がある

24 :
当時はなかったのよ

25 :
>>24
改良されてるってことだね
このソフトをインストールしてから
.exeファイルが格納されてるフォルダを開くとPCが凄く重くなって
最悪の場合はexplorerがフリーズするようになった

26 :
イメージファイル(iso)がスキャンできることは確認したが
RARで圧縮されてるとダメみたいね

27 :
avas.exeのcpu使用率が異様に高くなることがある

28 :
自動アップデートさせると、終わったときにスプラッシュスクリーンがでるからびびるし邪魔、なんとかならないかなあ

29 :
タスクトレイのアイコンは1つでいいだろ〜
わざわざ分けて2つにすることないのに

30 :
On-access-Scannerの設定にある
Scan archivesのチェックは外したほうがいいな
これをチェックしとくとZIPとかRARファイルが
格納されてるフォルダを開くごとにスキャンするからPCが重くてかなわん

31 :
Config→Engines→Norman Scanner EngineでUpdate ServersにあるURLを削除すると
アップデート時にNormanはスルーされてBitDefenderだけが更新されるようになる
Normanのエンジンを使ってない人はこうしとけばアップデートが短縮できる

32 :
>>31
これやるとアップデートできない

33 :
On-access-ScannerでEXEを除外項目に入れとくと
常駐オンでも軽い

34 :
…ォィォィ

35 :
試用中だけど、.NET2.0のインスコ5分以上掛かるね;;
DriveImage2002のvfloppy.sysをウィルス認定。
O&O DEFRAGのサービス起動出来ず・・・
bitの常駐より軽快な気がするだけに残念。環境依存かも。
起動スプラッシュカコイイ

36 :
>>35
BitDefenderだけにしておけば
vfloppy.sysなんて問題ないんじゃないか。
スキャンも速くなるだろうし。
BitDefenderだけで十分だろ。

37 :
nomanって検出力低いんだな
使うメリットほとんどないね

38 :
where Norman has gone before

39 :
virtual computerを使わないように設定すればいいんじゃないのか

40 :
bitのみに設定したけどvfloppy.sysにオンデマンドスキャンは反応する。
無視設定すれば良いだけなので、差ほど問題では無いと思う。
O&Oのサービスは起動出来ない時サービス再起動x3で設定したら
無問題になりました。

41 :
BitDefenderのほうはアップデートが頻繁だけど
nomanは1日1回ペースか

42 :
チェコ語じゃなければ登録できないようになったね

43 :
TrustPort入れてみたよ。
アプリの起動が劇遅になった。
OutlookExpressでメールの削除も劇遅になった。
メモリ食いすぎ。
通知領域のアイコン二つもイラネ(しかも片方は有効/無効の切り替えだけの機能だし…
常駐保護でウイルス検出したときの処理にユーザー問い合わせがない
ファイアウォールで未知の通信を検出したときの処理にユーザー問い合わせがない
便利なツールいろいろありますよ的な宣伝文句につられてファイアウォール入れてみたけど
基本的なところで不便そうなのでアンインストールして、今はアンチウイルスだけ使ってます。

44 :
ノートン先生とどっちが重い?

45 :
アンチウイルスだけでアプリの起動に問題なさそうなら入れてみようかな

46 :
>>44
ダブルエンジンだったら同じくらい。bd単体使用ならたぶんこっち

47 :
>>46
単体の方が重くなるように読めるぞw

48 :
>>44
激しくTrustPort

49 :
アゲ

50 :
保守

51 :
Dictionaries for Czech - English
http://www.foreignword.com/Tools/dictsrch.asp?p=files/f_25_40.htm

52 :
このソフトの日本語の解説サイトってありますか?

53 :
>>52
>>15

54 :
>>53
ありがとうございます
上のサイト見てインストしてみます
設定などでここはこうしたほうがいいとかあったら教えてください

55 :
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%
4位 NOD32 v2.5 97,89%
5位 ノートン 97,61%
6位 TrustPort(WS用) 97,35%
7位 McAfee 96,41%
8位 H+B EDV 96,19%
9位 BitDefender9 Pro 93,08%
10位 AVG 90,47%
11位 Avast! 89,24%
12位 Dr. Web 88,76%
13位 Panda 85,70%
14位 NormanVirusControl 85,32%
15位 F-Prot Anti-Virus 83,91%
16位 VBA32(WS用) 76,70%

56 :
ファイルアクセスが透過じゃないっぽい。
Winnyでダウンロードしたファイルを変換すると
完了時にファイル名から_incomplete_が取り除かれるけど、
TrustPortで監視しているとリネームに失敗するようで
_incomplete_が残ったままになる。

57 :
試用版のライセンスキーの配布は終了?

58 :

         __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /∵-=・=-∴-=・=-
     (   __//. ヽ,, ,)
      \1    八.  !/    
       ζ,    .八.  j  ワシもまだ若いもんに負けんぞ  
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i  '|
       |ノ ( .. i  .. i|
      ( '~ .. .!   ‖   
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'

59 :
ここも荒らしてんのか
こんな過疎スレ荒らしてどうする
とりあえずageといてやろう

60 :
Vista Beta2でも普通に使えた記念に保守ついでにage

61 :
ん?どこからダウンロードできるんだ?わからん…
だれかおせーて。

62 :
ttp://www.aec.cz/index.php?id=30,0,0,1,0,0

63 :
スクリーンショット集
ttp://kuwa.xps.jp/diary/2006-01.html#d12_3

64 :
AntiVirusだけを入れようと思うのですが、Win2kでインストールが正常に行えません。
>63のインストール画面8 の後に「ウイルスエンジンの選択」画面が出てしまい、
9番に進みません。
しかも「ウイルスエンジンの選択」では選択肢が全く出ず、無理に次へ進もうとしても
「最低1つは選べ」と言われ、にっちもさっちもいかなくなります。
2台のWin2k機で試しましたが同様です。他に同様の症状の人はおりますか?
おりましたら解決方法をお教え下さい。

65 :
>>64
2台インスコして同じエラー出てるけど
エンジンの選択の時点でインストーラーを強制終了させればおk

66 :
>>65
ありがとうございます。自分も仕方なくセットアップを強制終了させました。
その後はちゃんと動いている様な印象は受けるのですが、どうにも心配で。
これでちゃんと問題なく動作しているのですかね…

67 :
>>66
半年ほど使ってるけど不具合はないよ。
後、アドバイスだけどBitDefenderのアップデート サーバーに
http://upgrade.bitdefender.com/update71
を追加しておくと本家と同じアップデートを受信できるのでお勧め

68 :
>>67
そうでしたか。心配は杞憂だったようですね。
残る懸案はチェコ語の登録ページだけです。
>15のサイトが消失しているのでどうしたものか。

69 :
>>68
http://www.aec.cz/index.php?id=433,0,0,1,0,0
Vyberte promo akci: 適当な雑誌?サイト?を選ぶ
Zadejte kod: 適当に数字を数桁入力
Jmeno: 名前、適当にローマ字でおk
P?ijmeni: 名字、これも適当にローマ字で入力すればおk
E-mail: メルアド、捨てアドのhotmailでも着た
Adresa: 住所、適当にそれっぽくローマ字でおk
M?sto: たぶん都道府県のことだと思う。うちは適当にTokyoと入れた
PS?: 番地?これも適当でおk
後は下の二つのチェックを入れてOdeslatを押せばいけるはず
うちはそれでライセンスのメール着たよ。

70 :
>>69
何度も教えていただき感謝しています。
これでやっと心おきなく使う事が出来そうです。
本当にありがとうございました。

71 :
適当に一部日本語化してみた。
機械翻訳使いながらやったから誤訳があると思うけど・・・
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000141841.zip
pass: tpav

72 :
重さは他のソフトと比べてどんなもんだろう?
48以前にも情報があるが,
その時試用していたら確かに >>25 の様な現象があって断念したが,
現行のバージョンではその現象が起きないから
重さも以前より軽くなったりしてるんだろうか.
ちなみにeTrust promoからの乗り換えなので,
重くなったのは確かなのですが.

73 :
>>72
自分の体感で気にならないならいいんじゃね?俺は重過ぎて耐えかねた。

74 :
>>73
まぁ,そうなんですけど,eTrustよりは重いと体感できるんで.
(Banias PenM 1.4G, メモリ1G Win2k)
当のeTrustは新バージョン登場によりそろそろpromoのバージョンの
サポートがアヤシイかなと乗り換えたんです.
BitDefender Freeも併用してたし,纏める意味でもコレいいなと.
ところが,本命のBitdefenderエンジンの更新が,
プロクシが蹴られてできないようなんでね.
本家やBullGuardなどのサイトも試した結果です.
で,今はnormanにしていますが,
それだったら他のソフトも視野に入れてもいいんじゃないかと思ったわけで.
さすがに現バージョンでもノートンより重くはなってないんでしょうけど.

75 :
>>74
TrustPortが使えるなら英語問題無いだろうからAntiVir当たりがいいんじゃね?
俺がAntiVir使った時は、自動更新しなくて毎回手動更新したぐらいで、軽いし目立った不具合も無かった。
TrustPortは重いし不具合多発だし…英語やチェコ語のWindowsなら安定するのかね?

76 :
AntiVir,最近,検出力テストで好成績が目立つようですね.
さすがにeTrustよりは重いらしいですが,TrustPortよりは軽いんですね.
それでもフリー総合スレではBit併用が望ましいみたいで.
Bitをフリーで常駐で使えるのはやはり大きいですね.
1年毎に金払わないといけないシステムに納得がいかない身としては特に.
ただ,TrustPort,私の環境では時々もたつく場面があるというだけで,
安定はしているんですよね.
もっとも,4月頃試した時は私も不具合多かったですが.
その頃と比べて動作も軽くなっているような気もします.
毎回手動更新
いやぁ,それならBitも一応定義ファイルはダウンロード出来るので,
上書きで対処はできるんですが,何分面倒くさがりなもので.

77 :
>>76
あ、AntiVirの手動更新ってのはクリック一発でおk。別途ファイルDLして配置とかじゃないんでw
一応スケジューラで自動更新できんだけど「起動直後に更新」が無いんで手作業でやってた。

78 :
>>77
それなら,このソフトと同じなわけですね?
ちなみに,BitdefenderやAntidoteとかと併用ですか?
あと,フリースレで今知ったんですが,カスペルスキーベータ版
なるものがあるんですね.
フリーソフトの検出力では,これとカスペルスキーが双璧で
Avast,AntiVir, AVGがその下で抜きつ抜かれつみたいな感じのようですね.
ここ数年でeTrustの検出力がみるみる落ちてったのが残念ですOTL
ただInoculate It エンジンのデータを近年見ないので不明な部分もありますが.
ノートパソコン → これ(環境によりエンジン切替え) OR AntiVir OR カスペルスキー
デスクトップ → これ(Bitdefender か 両方) OR カスペルスキー
で重さ・使い勝手も含めて考えてみたいと思います.
ヒントを頂きありがとうございます.

79 :
今気づいたんだが1ヶ月前に1.5から2.0にメジャーバージョンアップしてた件について・・・
とりあえずインスコしてみたら新たに
Internet Scaner(Mail AntiVirus、Mail AntiSpam、Web Scanner)
が新機能として追加されてる。
それにしてもここ1ヶ月まったくレスが無いとは・・・
このスレに常駐してて現在も使ってる人いる?
バージョンアップでスレが活性化するといいいんだが・・・

80 :
1年有効な昔のライセンスキーが今も使えたりする、とかいうのでなければ
活性化も何もないような気が…
公式には今は普通の体験版しか置いてないみたいですし

81 :
今、取得できるライセンスの有効期限が半年だけど普通に何度も再取得できるみたい・・・
チェックが適当?なのか知らんが、さきほど一度登録して5分後に再登録してみたら普通にライセンスのメールが来た。
>1年有効な昔のライセンスキーが今も使えたりする、とかいうのでなければ活性化も何もないような気が…
前のバージョンのライセンスキーも有効期限内であれば問題無く使えるみたい。
>公式には今は普通の体験版しか置いてないみたいですし
面倒だけど何時の間にかライセンス取得するにはチェコ語のメニューからしか登録できないようになってるね。
>>69を参考にしながら入力すればライセンスの取得はさほど難しくは無いと思う。

82 :
結構前からそんな状態だったと思うけど
80がそんなことを言いだした根拠の方がよく分からん

83 :
ファイルアクセスがとてつもなく遅くなるのでアンインストールした。
今はGoogle Packのノートン入れてる。
正直面倒な思いしてまで入れる価値があるとは思えない。

84 :
2.0.0.843から2.5.0.913にバージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新たにAVGとEwidoのエンジンが搭載されてる。
後、ON-Demand ScannerとON-Access Scannerでそれぞれ独立して使うエンジンを設定できるようになった。
しかし、現在フリーで取得できるライセンスだとAVGとEwidoが使えない罠orz
フリーライセンスで使えるようになるかAECの今後の動向に激しく期待age
個人的にはKasperskyかAntiVirのエンジンが載ると更に(゚Д゚ )ウマーなんだが・・・

85 :
>>84
へ、有料版はBitとNormanに加えそれら2つを同時に常駐させることができるわけ?
てかそこにさらにkavとAntiVirが同梱されたら重さよりも不具合の塊になる気がするが

86 :
>>85
レジスト前の体験版の状態だと30日しか使えないけど4つとも全て常駐できるみたい。
まあ実際、普段使うにはPCのスペックと使用環境に合わせて取捨選択して使うのが無難だと思うけど。
KasperskyとAntiVirに不具合があるのはある程度知ってるけど・・・
Kasperskyが載ったとすれば、ON-Accessは他のエンジンを使って、ON-Demand専用でKasperskyを使うとか
AntiVirだと軽さを生かして、ON-AccessはAntiVir、ON-DemandはBitDefender+Ewidoって感じで使えば、結構いけると思うんだが・・・

87 :
いや、競合的な問題が発生する可能性が高くなるような気がしてな
寄せ集めのごった煮状態になるのもちょっとね
まぁ搭載されていないエンジンの話はいいとして、Ewidoはアンチトロイ補助としてありがたいな

88 :
遅ればせながらインスコしてみました。
みなさんが語られている事全てに同意
インスコ時のバグは未だ解消されていないです。

89 :
2.5.0.913から2.5.0.919にバージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
細かい修正?と後、フリーで取得できるライセンスでもAVG、Ewidoを含む4種類全てのエンジンが使用できるようになったよ。

90 :
Ewidoエンジン使うと正常に動かないね
オンデマンドとオンアクセス両方で確認
他の3つのエンジンは問題無し
>>88
インスコ時のエンジン選択は無くなったぽい

91 :
>>90
Scan registryからやればEwidoエンジンを使ってレジストリのスキャンができるみたい
EwidoのオプションでScan all process memory on memory scan(Very slow)にチェックを入れると
ウイルススキャンorレジストリスキャン時に最初にメモリスキャンをするようになる。
ただし、(Very slow)って書いてあるとおりメモリ使用量によってはかなり時間がかかる。
コンフィグ画面のOn-Access Scannerの項目のScanning statisticsを見てもレジストリの項目が無いので
Ewidoエンジンが常駐時にレジストリのスキャンを行っているかは不明

92 :
>>91
おお、確かにレジストリスキャンはEwidoエンジン必要っぽい
しかし、オンデマンドスキャンの不具合が直るまでは
レジストリスキャンする時だけEwidoのチェック入れるしかないね

93 :
Ewidoエンジンの不具合かはたまたうちの環境だけで起こってるかは不明だが
オンアクセスでEwidoエンジンを常駐させるとスタートメニューのショートカットからアプリが起動できなくなったり、専ブラのdatファイルや圧縮ファイルが開けなくなったりする罠
どりあえず、主要圧縮ファイルとショートカットの拡張子と専ブラのログフォルダをオンアクセススキャナーの除外対象にして様子見してるけど
しばらくEwidoエンジンはオンデマンドだけで使った方がいいのかな?

94 :
>>93
反応ないから俺の環境の問題かと思ってたw 利用者少ないだけかw
オンデマンドもEwidoにチェック入れると
Ewidoから下のエンジンが全て無効化されるんでチェック外すべし
デフォルトのエンジン配置だとAVGしか働かない事になる

95 :
>>94
<反応ないから俺の環境の問題かと思ってたw 利用者少ないだけかw
おそらくセキュ板では最も利用者が少ないのじゃないかと予想してみる('A`)
8月のav-comparativesの総合性能テスト結果でも総合5位で評価もADVANCED+のお墨付きを貰ってるのになんでこんなに過疎ってるのだろうか・・・?
<Ewidoから下のエンジンが全て無効化されるんでチェック外すべし
Engine Settingsのところで上下の矢印ボタンをクリックしてエンジンの優先順位が変更できるよ。
なのでうちは、上からBitDefender→AVG→Norman→Ewidoと設定して、BitDefenderとEwidoをオンアクセスに設定してる。

96 :
>>71さんいますか?
再度うpして頂きたいのですが・・・

97 :
2.5.0.919用にまたもや適当に日本語化してみた。
機械翻訳ベースに長年のカンと自己流の適当な解釈で書いてるから誤訳は相変わらず多いだろうけど・・・
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber27863_d60.zip

98 :
>>97
有り難うございます。
実は前のバージョンを参考に自分なりに作成しようかと思っていたのですが、
2.5.0.919用を作成して下さったので、助かりました。
当面、これで様子を見てみたいと思います。

99 :
何やらまたもやバージョンアップが来た模様・・・
TrustPort Workstationとしてのバージョンは1.4.2.62→1.4.2.64にアップしているみたい
何故かAECのサイトにはチェコ語版のみで英語版が置いてない罠・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
踏んでしまったブラクラを貼るスレ (262)
【世界初】WILLTY Defender【世界一】 (450)
パケット盗聴されてるみたいなんだが・・ (247)
セキュリティ初心者質問スレッドpart128 (462)
Symantec Endpoint Protection Part2 (318)
RSA暗号 解読 助けてください!! (222)
--log9.info------------------
M!U!S!C!L!E!マッスル! 巨人若澤村2055 (919)
レベル99のBerryz工房にありがちなこと (360)
【ハロプロ研修生】宮本佳林応援スレ Part.64【デビュー希望】 (272)
最近モーニング娘。にハマりだした者だけど 137ハマリ (212)
【RIHO-DELI】9期メンバー鞘師里保ちゃん応援スレッド107【デリ君卒業〜!(嘘)♪( ´θ`)ノ】 (719)
★新しいの買って来ました♪ 高橋愛Part3388★ (264)
山本彩って完璧すぎないか? (916)
川*´ c`)<Hi!ゆうか放送局かも〜。前田憂佳 take 163 (706)
まったりと真野ちゃんを語ろうパート18 (819)
石川梨華(緑)4633 (214)
久住小春オフィシャルブログ「koharu」応援スレpart58 (891)
お前らには愛想が尽きた2384回目 (287)
一人で行くモーニング娘。飯窪春菜・石田亜佑美・佐藤優樹・工藤遥 アリオ札幌握手会 7/6(金) (617)
けいおん!!部員122人目 (688)
鈴木愛理の「OVER THE RAINBOW」聴いたけど急成長してるな (280)
いろりんこと前田彩里ちゃんを応援するのだ!part54【元ハロプロエッグ&元AKBN0】 (858)
--log55.com------------------
【速報】安倍晋三、インド逃亡旅行を中止 フジテレビ [734796133]
【悲報】「ドラクエV」小説版原作者が映画「ユア・ストーリー」制作委員会を刑事K 詐欺や不正競争防止法違反などで [875850925]
自民党 「未婚シンママへの税制優遇を認めます!」 こいつら本当に「保守」なの? [701470346]
(ヽ´ん`)「ロシア女は劣化が早い。20歳過ぎたら全員ブタになる」→嘘だった [687522345]
グレタさん、130歳だった?120年前の写真にどう見てもグレタさんが写っていると話題に「タイムトラベラーでは?」 [566475398]
スダレハゲ、iPS山中教授に首相補佐官らが恫喝「問題ない」 [734796133]
東京生まれの東京育ちってズルいだろ 特に持ち家がある奴ら [198041232]
「NTRって付き合っても無い女子が他の男と付き合ってもNTRなの? 怖っ、ストーカーの思想じゃん。」 [571598972]