1read 100read
2012年6月司法試験672: 不合格者は公務員試験の過去問といてみろ (650)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
( ´ω`)孤独な司法受験生が励ましあうスレ3 (888)
早稲田は下位ローなのか? (263)
★立教大学法科大学院☆受験生スレ★3本目 (614)
正直、あんまり勉強してない受験生 (393)
司法試験と司法書士試験は併願可能か? (462)
【合格率急落】北海道大学ロースクール39【没落】 (871)
不合格者は公務員試験の過去問といてみろ
- 1 :09/09/10 〜 最終レス :12/01/14
- クソ簡単で、三振者は少し希望が見えてきただろう。
こんな仕事でも弁護士より遥かに恵まれた待遇が約束されるんだぜ。
- 2 :
- 司法試験科目が役に立つ?
- 3 :
- 面接があるよー
年齢が厳しいよー
試験の点数なんて、正直そんなに重視されないよー
- 4 :
- 国Uとかは、得点順で決まるんじゃなかったっけ?
- 5 :
- 合格と採用は別物だよー
- 6 :
- >>3
上位合格しても不採用にできるようになってるんだよねw
阿呆みたいな試験だ。
- 7 :
- >>6
その手の考えは、難関試験受けてる人の病気みたいなものだから、気をつけた方がいいよ
高校時代とか思い出してみればいい
成績トップの奴が人気者だったか 皆の中心にいたか 一緒にいて楽しかったか
仕事は基本チームでやるもの、士資格以外はね
- 8 :
- >>7
気持ちは分かる。なら順位付けするな。
- 9 :
- 公務員試験って面接が筆記の倍以上の配点を持つところがザラだからな
筆記だけじゃどうにもならん
- 10 :
- だから独立系士業を目指したんだろ?
医師も段々独立開業が困難になってるよね・・・
- 11 :
- たとえばロー卒三振で28の奴が国2本省にいったら給料はいくらからスタートするのかね?
1級25号扱いはまさか無いとして、30号くらいにはなるのかな。
- 12 :
- でもまあ、裁判官や検事ならまだしも
弁護士になったら、公務員の面接も受からないような、人当たりの悪い人じゃ仕事とってこれないよな
自分自身で営業するわけだし
- 13 :
- 残念だが大半の試験は面接重視になってしまった
つまり民間企業が好む人材=公務員試験に有利の図式ってこと
君達には信じられないことだろうが公務員試験ごときに何年も浪人し更に撤退する輩までいるのです
- 14 :
- >>11
ローの部分は修士扱いだから、2年間働いていた人と同じ給料になる
その後の3年間は無職だから換算されない
1級25号から始まるなら、まあ30ぐらいと思っといたらいい
- 15 :
- >>10
医師は開業資金に1億以上かかる
そんな金は普通の勤務医はもってないし銀行も貸し渋り
- 16 :
- そりゃ馬鹿みたいに法律だけやってりゃ法律専門でもない公務員試験は余裕だろ
- 17 :
- >>14
30号だと東京勤務で月21万越えるくらいだよな…
奨学金返せないな
- 18 :
- >>13
本当にそうなら、事務次官になっているような人も今の試験じゃ採用されないかもね。
ある意味アクの強い人が生き残って上り詰めてきたわけだから。
- 19 :
- 俺は2振で先日27歳になった。
来年の3振りめは受ける。
だが当然他の道も考えなければいけない。
民間就職活動は来年6月以降にするとして、
試験前から準備するものとしては公務員(及びその他の法律資格?)を考えている。
司法試験の勉強が流用できて、かつ、年齢制限にも引っかからないのは何があるだろう。
- 20 :
- >>18
今の試験制度だと団塊レベルは間違いなく全滅だろうなw
- 21 :
- >>14
法令に書いてあるんだからちゃんと読んでこいよ。
そんなだから不合格なんだろうが。
2年間×4号で8号俸プラスしてのスタート。
- 22 :
- 三振した職歴無しの20後半だか30だかが20万も貰えると思ってんのかい。
どんだけ世間知らないんだか
- 23 :
- 区役所市役所は年齢OUTだろうな。
- 24 :
- つーかお宅ら面接通るの?
甘くないよ
- 25 :
- まあ真面目に勉強して点とって面接で普通に受け答えしても、職歴無しで20代後半は相当厳しいと思ったほうがいいよ
- 26 :
- >>21
知り合いの公務員に聞いたら現在は昇給抑制期間中で1年で4号は増えないらしい(優秀者は除く)
それが新規採用者に適用されるかどうか
法令に書いてあっても通達見ないとワケわかんないのが役所
- 27 :
- まぁどうせロー卒業なんだからどうせ弁護士になるまでのツナギでしょてきなことをいわれるのがオチ
- 28 :
- 民主党が採用抑制に動くのは確実
- 29 :
- 特別区って年齢制限あがった?
- 30 :
- >>19
地方公務員上級。
2週間勉強したら受かった。
採用試験は条件満たせばあんまり年齢関係ない。
最終合格通知は紙切れ1枚なので級と号とかまだわかんないし
任命権者との面談ってのもあるからまだ落ちる可能性もあるけど
- 31 :
- 価値組やな。弁護士になるより全然いい。
- 32 :
- 俺は裁判所事務官2種受かった。
今までの試験勉強で得た知識を無駄にしたくない。
そんな俺らに向いてるであろう役所を列挙してみる。
裁判所事務官 1種2種。前者は枠的に超難関。後者でも書記官になるのは困難ではない。ごくごく一部簡裁判事になれる。
検察事務官 国1、2いずれか受けて検察で試験。ごくごく一部副検事になれる。公安職で裁判所より少し給与高め。
労働法専攻で労働基準監督署 よくわからん
租税法選択で国税庁 よくわからん
あれれ、少ないよ?
- 33 :
- 弁護士になって年収数千万稼ぐとか将来的に議員になるとかの夢あったほうがおもしろいじゃん
- 34 :
- >>32
おめでとう。
やはり祭事は一番愛称がいいのかな。
面接はどうだった?
俺は労働基準監督官は視力要件でアウトだわ。
国Uで労働局とかあるのかな。
- 35 :
- 祭事>>>>>>>>多くの弁護士 になっちまったな。
- 36 :
- 目の前で裁判官がいる職場って気が滅入るような
しかも、周りの人からもどうして司法試験やらないんですか、とか言われたり
まあ人によるのかな
- 37 :
- 年下の知り合いが裁判官や弁護士として来るとへこむわな。
でも、今まで漬かって来た司法の世界だ。その一部だ。
それを支えてるという誇りがあればいいんじゃね?
- 38 :
- 原色だけど、公務員てのはT種以外は誰でもできる単純労働。
誇りなんて持てないよ。
青臭い感情を持っていると辛いことになるから、何も期待しなくなる。
安定と引き換えに失うものの多さを思い知ることになるよ。
- 39 :
- まとめるとこんなところかな。
○△・・・は、食い合わせの良し悪し(試験科目・難易度その他)。
○裁判所事務官採用1種
○裁判所事務官採用2種
△〜×国家公務員1種(行政)
○国家公務員2種(行政)
○地方公務員上級(各都道府県庁)
- 40 :
- もう他に選択肢はないよ
- 41 :
- >>38
書記官になれば法律判断らしきものもするので、誇りは持てると期待してるのですが・・・
- 42 :
- なれればなんでもいい。
- 43 :
- 地上会計厨の行方を探しています。
- 44 :
- まじでどうしたらいい。
- 45 :
- 塾講師→教員になった人なら知ってる
- 46 :
- 私立か。
公務員はなにがあるんだ。
- 47 :
- >>39
地上はそうか?一番科目数多いぜ。
専門だって憲・民・行・刑はいいとしても、他に原論(ミクマク)、
財政、社会、政治、行政学、経営、国際関係、会計と必修あるぜ。
(もちろん科目数が多いから相対的に法律の配点は少ない)。
国2は専門が非法2つ、通常はミクマクのところを英語とかに逃げればまだいけるが。
だったら、いっそ、一次に限っては教養に注力して国大とか市役所B、Cの方がまだマシだと思うが。
- 48 :
- >>47
一般教養
センターレベルとほとんど変わらんし英語はセンターより簡単。文章の大意がつかめればいいだけだから。
さらに推理系は適性試験とさして変わらん。
専門科目
法律科目見ればわかるとおり専門とは名ばかりのごく初歩レベルの問題
したがってマクミクも基礎さえ押さえれば後は応用で何とでもなる。国際関係とかは完全知識なので選択で分かんない問題だけ逃げりゃいいだろ
成美堂とかいう出版社の一冊に知識がまとまってるやつ3回くらい回せば知識問題も何とかなった。
あとどうしようもないのは公務員試験 マル秘裏ワザ大全とか言うのに書いてる子と実践してみた。
ちなみに紳士直後にある東京都の奴は専門科目が普通の法律論文試験 余計な知識いらん
そっちはさすがに時間がなくて無べんで落ちたけど
小論文
今更書けないわけないだろ
集団討論
法律知識持ってるとかなり優位。ゼミとかで討論やってるわけで東大でも学部生クラスなら余裕でなじれた。
学部生のディスカッション能力信じられないほど低い。
適性検査
偏った性格にならないように ライアーチェックに引っかからないように
ツベルクリンみたいな名前のテストはうざい が、あれは波がないようにゆっくりと回答数減らせばいいのだから自分で調整できるだろ
面接
もう試験受けないのか YES 嘘と張ったりで乗り切る 一般企業を練習用に使うと3社くらい受ける頃には信じられないほど張りぼての自分が完成。
結論
俺なんで今年択一落ちたんだろ…・
- 49 :
- いや、俺も今年地上取った(むしろ新司は受けなかった)から
地上もやれば受からないことはないのは重々分かってるが、
>>39はあくまで司法試験との食い合わせを言ってるだけだと思って。
地上は確かに受かる試験。が、「食い合わせ」で言えば明らかに国大とかの方が楽だと思って。
それこそあなたの言うように適性だって大したことないんだし。もちろん祭事が一番だけど。
地上に受かるなら他も国一とか国会でなければ大半は受かるって言いたかったのさ。
例えば地上に限らず国税だって公務員試験では地上の格下扱いになるが、
こと、ロー卒にとっては経済・財政とかが幅を利かせているので「食い合わせ」は悪いし。
国税だって受かる受からないという言い方をすれば、むしろ通りやすい試験ではある。
あと、GDは、テーマ次第、「社会人と学生の違い」とか、こじつけは可能だけどあまり法律には向かないし
そもそも、下手になじるとそのグループ自体全滅する(所謂、爆弾岩やメガンテ)。
それから適性でクレペリンやってるとこって最近少ないよ。私大職員ではなぜか多いけど。
面接は完全コンピだから、正直既に半分勝負決まっている。
公務員は一次あるから面接時に新卒がある程度消える&面接苦手でも多少は一次で下駄履けるって点では
民間より既卒に優しいが、コンピ全盛の面接だし、既卒で試験勉強だけしてきた人間にはかなり厳しい。
- 50 :
- 訂正 5行目
×それこそあなたの言うように適性だって大したことない
○それこそあなたの言うように教養試験だって大したことない
- 51 :
- 裁判所事務官は面接の配点が大きいよな。
ロー卒でも最終合格は簡単ではない。
- 52 :
- >>51
祭事は元々待遇や昇進悪い(上は全部裁判官)し、
国2出先だって県庁所在地で済むところ、祭事は支部巡りの転勤族だったので
元々滑り止めでしたが面接されたときのの印象も悪かったのもあり早々に蹴りました。
面接というより高圧的というか尋問じみてて…。
交通違反暦聞かれるのは知ってたけど、シートベルト違反だけに対して
まるで被告人みたいに問い詰められ上に判決後の説諭じみた説教だし、
ロー卒で三振もしていないのに裁判所を「第一志望」って受けるんだったら
組織(パンフやHPにないような内部構成まで)調べてるよな?
ロー卒で第一志望なら当然知ってるだろ的な。
- 53 :
- 裁判所目指す方に参考になればと思い少し書かせていただきます。
交通違反もそうですが、ここの面接は変わっているので気をつけるといいです。
基本的にとにかく「くそまじめ」(公務員的な意味で)が好みのようです。
普通は、就活本のお手本のような回答は逆に突っ込まれたりするんですが、
ここは割りとスルーです。言い換えればコンピ面接は省庁より下手ですね。
コンピの具体例とか混ぜて話せばあっさり通ります。
面接官としてのノウハウや経験よりもマニュアルに則ってやってる感があります。
他官庁は特性や長所を加点していきますがここはマイナスにこだわる傾向もあります。
交通違反もそうですし、欠点や失敗談も「それをどう乗り越えた」っていう
コンピの定番に行くまでの原因追及のほうが長いです(尋問くさいと思ったのもここ)。
相手の人格や特性を対話を通して見ようというのは国会や都庁がうまかったです
こういうところはコンピ(実績・長所)を積極的に評価してくれますし
雰囲気はいいですが、ウソや言い逃れや逃げはかなり厳しいです。
でも、逆に云えば、非リアでもそれなりに勝負できます。
ドライなのが好きな人にはとてもいい雰囲気だと思います。
面接前の控え室対応も、民間・官庁は人事の人が出てきて
「短答合格おめでとうございます」「本日はようこそ」「がんばってください」
「時間ですので○番さん、面接室にご案内します」ですが、ここは変わってて、
「そこに座ってください」
「面接室内から呼び鈴が鳴ったら入ってもらいます」(要はファミレス式)
「○番さん時間です。用紙に従って面接室に行って下さい」(案内人なし)
「(面接室内から)チ〜ン」というノリです。
俺は、全く構いませんでしたがコレを嫌い・手抜きと言う人、逆にコレがいいと言う人もいます。
- 54 :
- この世界しか知らなかったからすごく参考になる、ありがとう
- 55 :
- 都庁と特別区は日程かぶるな。
- 56 :
- >>55
待遇(給与・激務度の低さ・転勤のなさ)・難易度の低さは特別区が上です。
イメージとしては政令市も似た感じです。
都庁はネームバリューやステータス住民対応の少なさが売りですが、
給料は特別区や政令市に負けたりします。
手当てに関して詳しく言えば、政令市との比較では、区と都は地域手当てが付きますが、
住宅手当が共に8000円ちょっとなので2〜4万出してくれる政令市には負けます。
(都なんかがパンフ上で初任給が高いのも、地域手当込みだからです。実際の手取りでは変わってきます。)
ステータスに関しては、特別区や政令市は、
市役所・区役所と言う響きに加え、住民窓口対応が多く、低く見られます。
都は首都公務員(地方と国家の間)を唱えています。一般受けもいいほうです。
勤務地は、政令市は市庁舎か区役所、特別区は区役所のみなので引越ししなくてもいいです。
都は職員の1/3が新宿本庁、残りは都内全域(檜原村とかまで)で、場合によっては島もありです。
島の支庁は全部で4つ、一番遠いのは小笠原(父島)で、本土から船で25時間になります。
- 57 :
- 簡単って言うけど、ボーダーライン何割か知ってるの?
そりゃあ問題自体は簡単だろうけど、
8割くらい取らないと受からないぞ
- 58 :
- なんでそんなに詳しいのw
それでもやっぱ区役所よりは都庁だよな。
国2で面白そうな省庁もいいけど。
法律科目以外は経済学くらいか?
教養はセンターでやったし。
- 59 :
- 他の公務員と併願しやすい、受かりやすいのは、全国一斉試験になる地上(政令市+道府県)ですが
都は専門科目が法律だけと言うメリットもあります。
ただ、公務員は一次よりもその後の面接が地獄なので、ペーパーが通ってもその後は相当厳しいです。
特に都Aはロー卒なら法律が強いのでかえって受けやすいと思われがちですが、
採用が少ない上に相手は公共政策大学院などで公務員に圧倒的に強い連中ばかりなので
今年はロー生(しかも現役の新卒カード持ちでさえ)が死屍累々でした。正直お勧めはできません。
同日程に国税だか労基があったはずなのでそちらのほうがいいと思います。
特にロー卒はコンピ面接ではまともに戦えないので。
コンピ面接は、ボランティアや留学とかのリア充体験・実績重視のことです。
ロー入学までロー受験勉強や旧死勉強をし、入学後も勉強漬けだったロー生、(三振者は最低でも27歳)には地獄です。
学部時代にサークル部長やってた人も古い話になりますし、そんなの22歳の新卒にだってゴロゴロいます。
さらに、国1や国会、都Aは採用数が極端に少ない上に、公共政策大学院とかアカスクが相手に多いので、面接は極めて困難です。
政令市は上にあるように、科目は多いですが、全国一斉に47道府県庁+政令市が
地上として行われることもあり、レベルも倍率も高くないので通りやすいです。
一般に、公務員試験は国2+地上を受け、あとはお好みで祭事、都、特別区
国税、労基、国立大、国会あたりから好きなのを併願し、予備で市役所B・C日程や警察を出願するようです。
最後に、あくまで一般論ですが、都が地元でない限り 地元政令市>県庁>都庁>特別区
と選ぶようです。政令市は給料が高く、転勤も近場だけで、地元なら実家からも通えるし、
金もたまるし、下と出なくとも家を持ちやすいからのようです。
逆に都道府県は区域全域の転勤覚悟、さらに、都は地域手当が高くても物価・家賃が高い上に住宅手当がほとんど出ないため
政令市等と比べ家や家庭を持ちにくいのがネックのようです。
都に行く人は、ステータスややりがい、あるいは都内暮らしへの憧れが理由になるようです。
(但し、この手の話題になると、政令市厨VS県庁厨VS都庁厨が大喧嘩しますw)
- 60 :
- >>57
ID出てませんでしたね。ID:05gtdsZ2 です。
>>49にあるように、地上に決まりましたが、都庁なども受かってます。
ローについて知っている元公務員試験板住人と思ってください。
- 61 :
- >>58
都は専門は法律だけです。
ただし、先ほども申しましたが面接は覚悟してください。
(といっても私も通りましたので無理ではないです)。
国2専門は選択問題です。2問は法律以外になりますが、
普通は他の公務員でも使うことになるのでミクマクになります。私は英語2つにしましたが。
地上は上にも書いたように経済原論(ミクマク)、財政、社会、政治、行政学、経営、国際関係、会計
全部必須になりますので、分量は多いですが、コレさえやれば範囲としては全公務員を網羅しますので
お得と言うか受けるべきです。ただ、法律の比率も低くなるのは覚悟してください。
倍率も低く面接も上に書いたように通りやすいです(47都道府県+全政令市が一斉に試験をするので)
更に政令市は待遇も国家公務員や都道府県庁よりもいいので、予備校通いの連中も、ここが本丸です。
(ただし、地上では難易度で国1はカバーできませんので独自に勉強がいります)
まあ、東大の上位層とかは国1でしょうが、それも衆院選後の霞ヶ関改革とか分権の流れでかなり危ういってのが通説です。
- 62 :
- あまり参考にならないかもしれないが・・・
新司法は択一足切りから5点以内のかなり低レベルな自分の結果
ちなみに公務員独自の対策はほとんどなし
国1:一応最終合格、でも内定なし
地方:上級変則日程の初級合わせて4つ受けたが一次はすべて通過
倍率は一番高いところで30倍くらいだった
ただし最終合格したのは一つだけなので面接は結構厳しい
筆記のみの印象だと地方だったら法律できるのは当然として
後は文章理解や数的推理などその場でできるものをかき集めて十分通過可能
(まあ日本史も世界史も地理も時事も常識的な範囲ですらわからないなら別だが・・・)
法律のレベルも低い先述のとおり新司法ではカスの自分でも国1択一
法律分野は9割(もっとも経済系が8つがクソで全体では8割程度だったが・・・)
だから筆記に通るだけなら普通のレベルのロー卒なら余裕のはず
本当の戦いがそれからなのは他の人が指摘しているとおり
筆記に受かるのは当然としてその層が争うという図式
- 63 :
- 訂正
地上に都は入らないので、地上は46道府県+全政令市です。
それでも受験生が全国分散になるので、
一次試験後にネックになる面接倍率は他の公務員よりも低いです。
皆さんはとても優秀な方が多いと思います。だから、くどいですがコンピ面接が本丸です。
一次だけ見れば祭事や都がいいよう実見えますが、地上がオススメです。
(個人の選択ですが)
国家公務員受難(霞ヶ関改革や分権)の中、公務員受験生の中で人気が高いのは政令市です。
公務員板では、国家の場合、国1以外は基本奴隷(昇進も係長程度かよくて課長補佐)と言われています。
(国2は国1の奴隷、裁判所は裁判官の奴隷、国大やその他は天下り役員の奴隷)
地上の中では、結局、政令市があると、県にある権限は大都市にとられ、
県は周辺の田舎町相手になったり転勤で田舎にいったりし、
給料でも負けてしまうので嫌われがちです。(地元に政令市がない県は別ですが)
都と特別区は、給料・転勤vsステータスで、どちらかに優劣は付いていないようです。
都・特別区と地上では上にも書いたように、地上が選ばれますが、優劣と言う形では見られていません。
そして、政令市や特別区よりも県や都をえらぶ人は区役所周りが嫌だとか、市役所の響きが嫌と言う人が多いようです。
で、いつものように都道府県厨vs区役所政令市厨が大喧嘩を始めます。
ちなみに、公務員板の偏差値スレは、待遇や安定性と難易度が入り混じっていて
前提が整っていないまま議論されているので、全く参考にしないことをオススメします。
長文失礼しました。僭越ながら皆さんのご成功をお祈りしております。
- 64 :
- というかロー卒公務員志願者大杉
どこの面接言ってもかなり見かける
受験してる人はもっといるだろう
見切りのいい人間はとっくに公務員に流れてる
ロー在学中に受けてる奴らもでてきたからな
- 65 :
- 問題は年齢制限なのだ。
俺とか今年度でついに27になってしまったから、
再来年の春の就業開始時には28ということに。
そうすると、区役所やさいたま県庁は年齢OUTか。
とすると、国1,2、都庁、祭事、千葉県庁くらいか・・・。
関東は出れないし。
- 66 :
- 千葉や埼玉の市役所だったら受けられるところまだあるぞ
それも独自日程あるから今年だったら
千葉県庁→成田市→川越市とかの3週連続コンボとかできたはず
(しかお年齢制限が緩い)
あとBC日程で地方だけで5個は受けられるぞ
まあたんなる市役所まで落とすのは・・・というのもあるだろうけどな
- 67 :
- なるほど。
市役所か。
都民だからあまり市役所になじみがないんだが、
一応みてみようか。
家庭の事情であまり都内から離れられないのが辛い。
- 68 :
- >>65は>>66のいう通り市役所がありますね。
一般市役所でも国家公務員よりは給料がいいですし、首都圏の市役所は政令市や
都道府県よりも100〜200万高いです。転勤もないですし仕事も相当楽な方なので通好みです。
都会志向・ステータスさえ捨てればいいので、都道府県を蹴っていく人も結構います。
あとは国大があります。
一次でペーパーとおれば最終合格し、あとは就活になるので、
受かってしまえば面接5〜6個はいけます。
裁判所と同じく出世は望めません(役員は天下り)し、安月給がネックですが、
その分、5時帰宅がリアルで出来ます。ワークライフバランスが充実してますし、
資格試験も受けられます、ステータスは大学次第ですね、東大〜駅弁まで。
あと、国立大の他に、国立天文台や美術館、筑波などの研究機関もこの試験になります。
あと、採用が多いところで国税や労基のどちらかは(両方?)はまだ行けませんか?
ここは受けてないのでよく知らないですが、調べてみる価値はあります。
国税は高給取りで、税理士資格も将来もらえますが、体育会系で避けられ気味なので
面接に一度落ちても繰上げがあります。
労基は資格が付かず、給料は国2本庁並みだった気がするのですが、割と受かりやすいです。
都とぶつかるようなら、こちらのほうが安全ではあります。
- 69 :
- 参考までに市役所のコピペおいていきますね。
プレジデント 2007.12.3号 全公開!日本人の給料 首都圏・地方自治体公務員年収順序
多摩市 833万 小金井市 832万 逗子市 830万
------------------------------------------年収830万円over
三鷹市 827万
川西市(兵庫) 819万 ●千葉市 819万
鎌倉市 818万 尼崎市 818万
市川市 816万 武蔵野市 815万 大和市 812万
◎神戸市 804万
------------------------------------------800万over
神奈川県 799万 愛知県 799万 ◎広島市 795万
品川区 789万 目黒区 782万
千代田区 777万 ●川崎市 776万 ●さいたま市 775万
◎名古屋市 775万 杉並区 774万 ◎京都市 773万 ◎仙台市 773万
中野区 770万
------------------------------------------770万over
兵庫県 768万
●横浜市 767万 北区 767万 ◎堺市 767万
渋谷区 762万 ★東京都 761万 京都府 761万
新宿区 759万 文京区 757万 中央区 757万
-------------------------------------------750万over
大阪府 749万 埼玉県 739万 千葉県 737万
ね、通好みでしょ?
- 70 :
- 公務員って
30歳450万
40歳600万
50歳750万
くらいしかもらえんぞ。
平均的な大卒サラリーマンよりも安い。
- 71 :
- 地方公務員は高く見えるけど
警察800万
教員750万
とかが平均上げてるんだよな。
行政職だけだと、国家と同じで650万くらいだよ。
- 72 :
- >>70
それは国家公務員ですね。公務員はそうなります。
この前の人事院勧告で国家公務員の平均が650→635に下げられることになりそうです。
地方も平均700台中盤から前半に下がる見込みです。国家よりマシとはいえ大手よりはだいぶ安いです。
準大手よりも少し安いですね。
でも、大手は新卒でも厳しいですよ…。
高齢職無しで大手なんて夢のまた夢、大手病は身を滅ぼします。
- 73 :
- http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuuyokettei.htm
これだと45歳で年収1066万円になってる。
公式ページで書いてるくらいだし、
実際はこのくらいもらえるのかな
- 74 :
- そもそも最近の分析によると
弁護士そのものが平均的な大卒のサラリーマンより安いのだが
まあ現実には個人営業だからごまかしてるところもあるんだろうけど
ほんとにそうだったら驚愕の一言
年金や傷病時などの福利厚生考えたらリーマンと
同じ賃金の自営業は待遇的にははるかに悪いことになるし
- 75 :
- 親切な人ありがとう。
公務員試験はいろいろあるから経験者に教えてもらえるとだいぶ違う。
国税とか市役所や国大の発想はなかったし。
(労働基準監督官は労働法選択なこともあって調べてみたけど、
どうやら視力が悪いとだめみたいだ。)
一応来年最後の一振との併願になるから、
あまり公務員試験固有の対策の負担を重くしたくない。
本屋にでも行って受験科目と日程の一覧でもみてみます。
- 76 :
- >>73
書いてるんだからもらえるんだろうけど
例は少し出世が早すぎる気がする
普通は50でようやく課長になれるかで
部長は定年間際の2、3年くらいだと思うが
- 77 :
- >>73
都は同期が500人近くいる(教員警察抜きでも万単位でいる)ので大半が係長やその下のクラスで定年です。
たしか、課長補佐以上は管理職試験という試験を受けなければなりません。
ちょうど2、3日前に皇族のさあやと結婚した黒田さんがこれに受かり新聞に載りました。
課長クラスでも何十人に一人の例外と考えるといいと思います。局長は何百人に一人です。
といっても、都は上に行けば行くほど超ブラックなので、
管理職試験を受けたがらない人が大半なんですがw
- 78 :
- ついでに言えば部長クラスになると全員がなれるわけじゃない
特にローとか経由して遅れるときついかも
遅れた人は40になって係長でもないところが今は珍しくない
- 79 :
- >>75
国1と都庁は早いから紳士との併願はきついかもね
一般の地方上級は6月下旬からだから
紳士終了後に適当に知識詰めて十分間に合うと思う
本番は面接なのでその前座のつもりで
いやほんとに紳士と比べれば試験そのものは簡単だから
- 80 :
- >>75
健闘を祈ります。そろそろ、受験ジャーナルが出ますが
最初の2冊くらいはほとんどの公務員の試験科目が表になって出ています。
3号あたりからは月ごとに各公務員の特集になります。
- 81 :
- どこかの田舎自治体で
総職員350人
課長以上90人
とかってのを見たw
- 82 :
- >>79
そう、試験前なのが目障りなんですよね。
地方上級一般についてよく調べて、
その頃になったら(試験も終わってるし)面接に気合をいれます。
昨日落ちて本当に落ち込んでいたんですが、
前に進もうという気持ちになれました。
本当にありがとう。
>>80
それ今日チラっとみたかもしれません。
たしか、来年度受験版の第1号が。
メジャーな雑誌だったんですね。
情報弱者にならないように目を通して見ます。
- 83 :
- いなかの役所でさえロー卒は小馬鹿にされるぞ。
同期の初級より10歳以上年上ってだけで死ぬほど目立つのに、
「ハカセ使えねーw」だの「いつ受かってやめんの?」だの。
覚悟して受けろよ。
- 84 :
- これは稀に見る良スレ
- 85 :
- >>83
どうせロー卒で遅れているなら昇進は見込めん
キッチリ定時で上がって勉強時間を確保して
本当に受かって辞めてやれ
- 86 :
- よーし調子に乗ってマジレスしちゃうぞ。
専門試験はテキストは分厚いスーパー過去問題集か薄いスーパートレーニング。
政治・行政学・ミクマクあたりはスー過去、それ以外の木っ端科目はスートレ。
法律も改正法とか新判例あるから、一応スートレくらいはやっておくべき。
教養は、人文科学:クイックマスター、自然科学:パスライン、
社会科学:専門試験とかぶるのでいらない(or光速マスターあたりで補完)
読解・英語:スー過去、判断推理:標準判断推理、時事:速攻の時事
数的推理
(数学弱者):数的推理の玉手箱→大卒ワニ(畑中敦子の数的推理の大革命のこと)→スー過去あたりの過去問適当に
(数学並者):大卒ワニからでok
(数学強者):スー過去のみ
テキストはミクマクのみまるごと講義生中継シリーズ。
あとの科目はいきなり過去問でok、予備校もいらん。
ミクマクは分厚いと言ってくる奴がいるが、時もでかいし生中継シリーズなのでバカバカ読める。
本も内容も薄いのを使って時間かけて解読するくらいならコレ。
よく話題になる茂木の「らくらくシリーズ」は薄いがサイズがでかいし解説が薄いので実は非効率、しかも三分冊。
図を多用しているので判った気にはなるが、図任せでテキスト部分が少なく体系的理解にはちと遠い(まあ良本だけど)。
最新の過去問必須なのは法律(新法・判例対策)、速攻の時事(2月発売)、財政学(毎年財政は変わる)のみ
あとは誰かに貰ってOK。安く買うならamazonのマケプレやヤフオクもあり。
BK1は10000万以上買うと1000円還元なのでまとめ買いに良い。
- 87 :
- そりゃあそこまで頑張れば受かるだろ
受からない方がやばい
そんな時間取れない
- 88 :
- ああ、上に上げたスー過去、スートレをはじめ各書籍は
全部過去問で体系的な解説部分も付いてるからこれでOK
年内はミクマクと推理×2と読解・英語だけやってろ、その他は暗記科目だからどうせ忘れる。
暗記科目は年明け以降ぶっこめ、択一と同じだ。
ミクマクと推理読解英語は暗記+基礎力向上が必要だから今からやっとけ。
ミクマクだけは過去問だけでもいけなくはないが配点も大きいので、
「まるごと」を推す。公務員板的には「らくらく」らしいが、
司法組にとっては丸ごとのほうがいいはず。
まるごとは芦辺本でらくらくはシケタイ…う〜ん違うかな?
速攻の時事だけは代わりの本がないから必ず買え。
予備校?あんなの時間と金だけ奪うもんです。偉い人にはそれg…
年内やる科目いがいは全部暗記、んなもんのために大金出して授業聞くなんて無駄。
暗記なんて司法試験から比べたら屁みたいなもん。
あと、面接が近づいたら大賀って人の現職人事本シリーズ買え。
(大賀の増長&受験生をコケにした態度は鼻につくがこれも替えがきかない)。
これで最終合格まで数万円で収まる。後は面接のための移動費や宿泊費貯めと
コンピ面接対策のためにバイトしろ。
- 89 :
- え・・・
おまえロー生・法務博士じゃないでしょ?
俺は経済学とか政治学はアルマで済ますつもり。
知能なんとかはやらない。
知識はセンターでやっただろ。
英語なんていまさら。
結局追加でやるのは経済学くらいか。
- 90 :
- >>87
悪い。撤退者向けに書いた。併願者はこうはいかないのはわかる。
が、併願者も、教養はどこも一緒なのだからやらなければいけない。
教養のみ専門無しの国大、実質教養のみの裁判所、そして上に出てきた通好みの
中核・一般市役所・町村役場も教養のみで併願しやすい。
- 91 :
- >実質教養のみの裁判所
?
てか教養のみだと不利だろ俺らは。
- 92 :
- >>89
ロー卒司法撤退・今年内定者。併願せず公務員専願。
アルマはない。公務員にテキストって選択肢はない。
特に政治学は人名と学説のマッOで学説の中身はどうでもいいので教科書は無駄。
ちょっと強引だがたとえて言うなら、
1.板倉は新新過失論である
2.山口は行為無価値論である
3.以下略
見たいな問題が出る。行為無価値がどうとか、過失論の中身がどうとか知らなくてもいい。
ただの上っ面だけでいいみたいな感じ。公務員なんてそんなモン。
過去問で肢の解説読んでいくだけでいい。東大の先生の書いた教科書で
偉い学者の考えを深く掘り下げるくらいなら、過去問の肢を数多くといて
出てくる学者とかの名前を一人でも多く片っ端から詰め込めばいいだけ。
- 93 :
- お前らに現実教えてやるよ
公務員試験の筆記は、ただのお遊戯だから
そこから倍率を2〜3倍に絞って面接をするんだが
既卒は激しく不利w
ましてロー崩れなんて、また司法試験受けて脱走しないか不安だし、そもそも25歳過ぎて職務経験がない
ゴミみたいな人間はどこの職場も要りませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただし女の場合は裁判所が拾ってくれる可能性が高い
- 94 :
- お前らはさ
司法試験諦めて公務員でも受けてやるか
みたいに思っているんだろうけど、相手の官庁は
20後半で正社員暦もない資格試験敗残兵なんて要りませんからwwwwwwwwwww
そもそも公務員試験の法律って非法が半年スー過去まわせば解ける代物で高得点とれて当たり前
で、面接ではいくら筆記で高い点数取っても、一定の基準点満たしてないと即不合格wwwwwwwwwwwwwww
高齢職歴無しは特に面接で死亡するぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 95 :
- 別に俺はお前たちに受けるなと言っているわけではないぞ。ただし、
身の程を知れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの誰がローで3〜5年間も時間無駄にして、その挙句易化した新司も受からないゴミが欲しいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
筆記試験なんてただの遊戯で、公務員試験は面接が全て
大学卒業してずっと司法試験の勉強してました、では面接なんてとても通過できないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らは
公務員ぐらいなら・・・とか思ってそうだけどwwwwwwwwwwwwwwww
- 96 :
- >>91
祭事が実質教養のみってのは
勉強しなくていいってこと。教養+専門試験は法律オンリー。
国大とかその他の本当に教養のみがお得なのはホント。
例えばみんなが一番受ける国2
教養+専門で専門のうち半分が法律つまり100点換算で50点分しかもらえない
ロー卒はほぼ50点取るが、一般受験生も受かる連中(春からやってきた連中)は40は採る。
一方ロー卒は残り50点をミクマクで勝負しなければならない。
一般の連中は相変わらず40点取るとしよう。ロー卒でまして新司併願の奴が
一年やってきた連中と対等になるために30取れるか?
もちろん、今前提だって教養が一般受験生と対等なのが前提、そこまで取れるか?
専門は法律があるから悠里って言うのがあるのかもしれないが、法律は専門の一部出しかない、
他の教科に希釈されるんだ。
しかも、一般の受験生だって受かる層は法律でも満点〜7割とってくるんだぜ?アドバンテージはせいぜい3割。
さらに国2限定で言えば、専門は傾斜配点で2倍、つまり経済などのロスが2倍に拡大するから
法律で著ロット優位に立ったとしても経済あたりで許されるロスもちょろっとなんだぞ。
- 97 :
- >>51
こいつはマジで馬鹿wwwwwwwwww
ロー卒でもって、そもそもロー卒で無駄に時間潰しているゴミが面接で有利なわけねーだろwwwwww
ロー卒だからこそ要らないんだよwwwwwwwwwww
少し前も現役事務官で司法試験受けて論旨免職喰らったやついたからなwwwwwwwwww
- 98 :
- そして衝撃的なことに、改行煽り厨の>>95-96の言うことは完全に事実…
>>59や>>62もおのおの経験者みたいだが異口同音だし。
これはひどい。
- 99 :
- >>96
教養のみがお得って、たとえば地歴公民とか、数的推理とか時事とか、経済とか政治思想とかが?ww
司法試験崩れは殆ど勉強してないだろ。
国家II種は、民法と憲法と行政法で20問取れる。英語が得意なら英語で10問。
あと国家II種の経済学は、知り合いが受験2ヶ月前に微分とか覚えて受けたら3点取ってた
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【万年筆等】文房具を語る@司法試験板6【ペン】 (597)
横浜国立大学法科大学院 13 (943)
首都大学東京法科大学院8 (741)
【辰巳の熱意】西口講師について3【中身スカスカ?】 (746)
真夏の夜の夢 (244)
【合格者】大阪学院大法科大学院11【倍増】 (883)
--log9.info------------------
●●ドラマ・ラズベリー賞/2011秋[10/30]〜●● (591)
戦国★男士 第1閃 (740)
【TBS】Friday Break シマシマ 1夜目【矢田亜希子】 (334)
最後から二番目の恋 九番目 (296)
【TBS木9】ランナウェイ〜愛する君のために Part14 (274)
【火22】ギルティ 悪魔と契約した女 36面目 (655)
TVドラマ版「君に届け」キャスト希望スレ (260)
【黒木メイサ】ジウ警視庁特殊犯捜査係4【多部未華子】 (842)
熱海の捜査官 PART10 (245)
ドラマ24 勇者ヨシヒコと魔王の城Lv.13【山田孝之】 (341)
【日9 山崎豊子原作】運命の人9【本木雅弘】 (913)
カーネーションをツッコミ入れつつ楽しむスレ (285)
【東海テレビ】天使の代理人 PART6【昼ドラ】 (512)
田中好子のドラマについて語ろう (226)
【日曜劇場】 南極大陸 36 【TBS開局60周年記念】 (362)
テレビドラマ化して欲しい漫画、小説 (885)
--log55.com------------------
【Tプレミア】 Tリーグ 6 【プロリーグ】
【BS日テレ】P★LEAGUE(Pリーグ)第126フレーム
【美貌】櫻井眞利子 6【P復活】
JPBA女子公式戦について語るスレッド5
酒井美佳様のスレ
【打てる】NAGEYOナゲヨ【気がする】
松永裕美プロについて語りましょう(ファン限定)
憲法改正で個人の自由がなくなる
-