1read 100read
2012年6月少年漫画45: DEAR BOYS act3 Vol.20 【八神ひろき】 (577) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
落第忍者乱太郎18スレ目の段 (770)
推理の星くん ファンスレ (386)
【カッコカワイイ宣言!】地獄のミサワスレPART10 (488)
マガジンSPECIAL総合スレッド6冊目 (540)
【山田J太】あさっての方向。a direction of the day after tomorrow (338)
涼風をいじる会 (386)

DEAR BOYS act3 Vol.20 【八神ひろき】


1 :12/03/10 〜 最終レス :12/06/30
月刊少年マガジン連載中@八神ひろき作の『DEAR BOYS』について語るスレです。
2009年1月号よりDEAR BOYS actVが始まっています。
[単行本]
第0部「THE EARLY DAYS」全1巻
第1部「DEAR BOYS」全23巻
第2部「DEAR BOYS ACT2」全30巻
第3部「DEAR BOYS ACT3」現在9巻まで刊行中
前スレ
DEAR BOYS act3 Vol.19 【八神ひろき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1327577013/

2 :
こっちが先だな

3 :
2つの準決勝試合、大して面白くもなかったのに
ダラダラダラダラと引き伸ばしすぎ
天童寺サイドは1巻半ぐらいにまとめ
瑞穂は秋田との戦いくらいの長さで描けば良かったのに

4 :
だからファンレター送ろうぜ。
「筆を折って、償え」って。

5 :
なーんか成田戦から煮え切らないんだよな。
読者は哀川&藤原無双でスカっとしたいのにそれを分かってない。

6 :
897 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 03:47:19.67 ID:WaB91KJN0
ここで批判してるやつらは馬鹿だな。
八神さんは20年以上この漫画描いてるプロだぞ。
漫画のこともバスケのこともお前らなんかよりずっと詳しい。
それなのに得意げに語ってるんだから笑える。
素人はだまってろよ。
908 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 16:40:05.00 ID:WaB91KJN0
だから言ってるだろ
バスケ素人のお前らはだまてろ!!!
むかつくんだよ!!!!
912 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 17:47:12.30 ID:WaB91KJN0
お前らはそうやって書き込みも漫画も揚げ足を取ることしかできないんだなw
お前ら顔真っ赤だぞ!悔しかったらバスケ漫画描いてみろよ!
バスケ素人のくせに展開がどうとか片腹痛いわw

7 :
920 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 19:40:26.23 ID:WaB91KJN0
>>916
私は落ち着いているよ。落ち着いていないのはあなたの方だよ。
2個も連続で書き込みなんて顔が赤い証拠だすよ。
あなたのような人に八神さんの漫画を面白くないという権利はないよ。
他の素人ももちろんね。
この漫画は面白い。それだけの話し。
925 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 20:41:00.19 ID:WaB91KJN0
>>921
面白くないと個人が思うのは自由だが
こういう多くの人が見るようなところに書くのはダメだ。
ここを見ていると
そうやって情報操作しようとしている人間が多くいる。
本当は面白い漫画なのに面白くないとみんなを洗脳している。
怖い事実だ。
933 :作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 22:08:12.21 ID:WaB91KJN0
お願いですからこの漫画を悪くいうのは止めましょうよ。
無礼は謝りますから。
気に入らない展開でも書き込むの少し我慢して
おもしろくなってから賞賛のコメントで埋め尽くしていきましょうよ。
史上最高のバスケ漫画にしていくのはあなた方の義務なんですから。

8 :
どっちが本スレなんだ?

9 :
>>8
立った時間を見れば誰でも分かるだろ
ちょっとは頭使えよバカが

10 :
なんでそんなに口が悪いの?

11 :
454 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2012/02/16(木) 21:15:03.82 ID:kE2SeE8kO
プロであることさえ否定された作者。
455 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2012/02/16(木) 23:33:28.40 ID:kE2SeE8kO
だからファンレター送って筆を折らせそうぜ。「あんな言い訳すくらいなら死んでくれませんか」ってな。俺は送ったぜ。
ファンレターなんて送らずに直接殺しに行けや
その方が手っ取り早いだろ

12 :
>>1


13 :
このスレ伸びてないから、向こうのスレが終わってから
こちらを再利用って事にしない?
DEAR BOYS act3 Vol.20 【八神ひろき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1331411728/

14 :
ここでいいだろ
向こうは削除依頼出てるみたいだし

15 :
削除依頼出しても普通に使っている分にはそうそう消えないよ
向こうの方が話が広がってるし、消してしまうのはもったいない。

16 :
コピペばかりのどこが話が広がってるんだ?www
読む価値あるレス↓だけだろwww
28 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 17:41:20.05 ID:LZpBFOmJO [1/2]
なんだっけマガジンプラス?
次の号で番外のせるらしいから時期的に哀川天童寺話くるかなと思ってるよ
八神が本編で暗くなるからやりたくないっていうなら絶好の機会なんじゃ?
まったく違う話だったらすまん
まーどちらが削除されようが糞スレには変わらんからどーでもええけどwww

17 :
スラダンの山王戦を100点とすると
九工戦=25点
嘉手納戦=40点
湘南戦=30点
秋田戦=25点
天童寺vs明和=30点
成田戦=2点
これぐらいの出来だな。
成田戦はゴミ。
冗談抜きで素人が考えた方がまだマシになりそうな出来。
どうしてここまでつまらない上に無駄に長いくせに
当然書くべき部分を殆ど描けてない酷い漫画を描けるのかと言いたくなるレベル。
八神はもちろん担当は何をやってたのかと言いたい。

18 :
バスケそのものの描写、おもしろさではスラムダンクに遠く及ばす。
八神が表現したいはずの
メンバーの仲の良さではあひるの方がよっぽど雰囲気よく描けてて
逆に瑞穂の雰囲気の良さが全然伝わらない。
とんでもバスケとしても黒子に負ける。
唯一絵の上手さだけが八神の武器だったのに
最近は爬虫類漫画になってしまっている。悲しい。

19 :
596 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:07:31.15 ID:uPdfFr1z0
このスレの影響でデイアボって漫画を全部読んだぞ
面白かったけど試合のシーンが異常に長いな
バスケに詳しくて漫画でそれを表現してもこんな不満がでるんだな
相手チームの特徴がブレないのは凄いと思ったけど
その辺のバランスが難しいね

20 :
再来週バレ
黒子が巨大化
紫に「どけろや、チビ」
と言いながらドリブルで紫を客席まで吹き飛ばす
紫、痙攣しながらポケットからうまい棒を取り出し食べるが
「あー…もう血の味しかしないや…」
と言い残し息を引き取る
氷室達、体育館から散り散りに逃げ出して主人公チーム不戦勝で次号

21 :
あのクールな友情が良いのに

22 :
今月号読んだが、もうやけになってないか藤原のTO率の多さ

23 :
TOされない藤原さんなんて藤原さんじゃないやい

24 :
 

25 :
瑞穂vs天童寺 〜another story〜
第1Q
開始早々、奇襲と称して土橋のフェイドアウェイが決まる。
剣「こいつが積極的にシュートを打つなんて、いつもと違うぞ・・・」
しかし沢登があっさりと藤原をかわし、華麗なレイアップで静かに同点にする。
その後は、哀川&藤原は徹底マークを受けると考え、三浦&石井コンビによる攻撃を仕掛ける。
三浦が「いい感じだ、落とす気がしない」などと言い出す始末。
石井も「来たぜ来たぜ!俺たちのペースだ!」などと手に負えない。
土橋は剣にミドルシュートを決められ「あんな距離から打てるのか!?」と大ボケ。
石井に「バカオヤジ!3Pまで打てるっていったろ!」とつっこまれる。

26 :
第2Q
ここで三浦に代わってトーヤin。
榊原「戦いはまだ長い、チェックが厳しくなる前にシューターを温存し、勝負どころで投入する気ね」
奥村「ふん、そんな勝負どころが来るとは思えんがね」
3分が過ぎ、ここまで互角の展開に観客も驚きの様子。
天童寺がいまいち波に乗れない理由・・・それは本田である。
前髪のセットが上手くいかなかったせいか集中力を欠いている。
飄々とした性格に見えて実は神経質だったのだ。
杏崎はそのことに気付いていた。
杏崎「これは局地戦です。実力差があってもここだけは勝てるというポイントで勝負する。
    今日の本田君との1on1なら、絶対にトーヤ君です。」
トーヤにボコられる本田。
将来を嘱望される2年生シューターの晴舞台は、彼にとって苦い思い出となった。
42対40、瑞穂2点リードで前半を終える。
ハーフタイム
布施「歴史に名を刻め〜オマエラ!」

27 :
第3Q
開始早々、本田に替わってコートに入った鎌倉に3Pを沈められ、逆転される。
そして、天童寺は準決勝までは見せなかったオールコートマンツーを仕掛ける。
満足にボールも運べない藤原「成田のマンツーとは質が違う!」
みるみるうちに20点差がつく。
ここで、コートサイドにいた下條が藤原にアドバイスを送る
「お前は沢登に対抗できるPGだと公言してしまったものでね、
 こんなディフェンスに封じ込められては私の評判が落ちてしまうだろう?」
下條のアドバイスによりオールコートマンツー攻略。
ここでヘロヘロのトーヤに替わり三浦in。しかし鎌倉に意地の徹底マークを受ける。
ならばと、石井&土橋のインサイドコンビが覚醒。
藤原のパスを受け、次々とゴールを沈める。
藤原は中学時代三浦に話した『あいつらみたいなのがいたら、もっと立体的なバスケができる』
という言葉を思い出し、「4年間も・・・待たせやがって」と感慨に浸る。
70対70、同点のまま第3Qを終える。

28 :
第4Q
これまで沈黙していた沢登&如月コンビが爆発。
しかし瑞穂も藤原&哀川コンビで対抗。まったく互角の攻勢が続く。
ここでアクシデントが発生。
如月の強引なダンクで哀川がふっとび、背中を強く打ち付ける。
まったく立っていられない状態となり、ベンチで治療。トーヤin。
哀川を欠いた瑞穂は劣勢を強いられるが、三浦のロング3Pが大当たりし、
残り2分で89対92、3点ビハインドとなんとか踏ん張る。
ここで哀川が立ち上がり、オフィシャルに交代を告げる。
氷室と杏崎が止める「選手生命にかかわるのよ!一生バスケができなくなってもいいの!?」
しかし哀川は「オレ、バスケはもちろん大好きで、これからもずっと続けていきたい。
けど、それ以上に瑞穂が好きなんだ。みんなと一緒にバスケができるのはこれが最後だから」
と、さわやかな笑顔で切り返し、強引にコートイン。三浦「あとは任せたよ」
そしてタイムアウト。
氷室「努がこのチームにガッツとブロックショットを与えてくれた。
 蘭丸がとっておきの飛び道具、健二がゴール下の安定感を。
 拓弥はかつて混乱を・・・フフッ、後にとびっきりのパスとディフェンスを。
 和彦が爆発力と勝利への意志を。
 そして、トーヤが感性とチームの結束力を。
 五十嵐君や近藤君たちが残してくれた想いにこれだけのものが加わった。
 それが瑞穂よ!
 さあ、もてるものすべて、このコートに置いてきなさい!!」

29 :
天童寺のオフェンスからのスタート。沢登は、負傷している哀川を見逃さない。
「なぜ出てきた和彦、バカめ」ポストアップした如月にパスが入り、そのままシュートへ。
しかし哀川の超人ジャンプによるブロックショットが炸裂!
こぼれ球を藤原が拾う。「いくぞ石井!」「おう!」速攻を仕掛ける。
しかし沢登と北沢の戻りが早い。
昭彦コーチ「よく戻った!あの二人ならとめる!」
しかし藤原のパスは誰も予想していない場所に飛んでいった。
そこにはヘロヘロになりながらも走ってきたトーヤがいた。
トーヤのシュートセンスを見抜いていた鎌倉が必死にブロックに入る。
しかしフェイクに引っかかり、体がぶつかってしまう。そして3Pシュートも決まる。
奇跡の4点プレイに沸く会場、布施センセーも熱狂!
しかし、残り28秒、瑞穂1点リードという状況に、会場は一瞬にして静まり返る。
天童寺は司令塔に全てを託した。
スクリーンプレイから沢登がジャンプシュートを放つ。
高くあがったボールはリングに吸い込まれる。残り7秒
同時に哀川は走っていた。
しかし沢登と北沢が驚異的なスピードでディフェンスに戻っており、哀川にパスは入らない。
ならばと藤原へスローイン。チェックに入った鎌倉をかわし
北沢をひきつけたところで哀川にパス。
この試合最初で最後の哀川vs沢登の1on1。
ドライブになんとか食らいつく沢登。
哀川は最後の力を振り絞りジャンプ。沢登も決死のブロックに跳ぶ。
が、哀川の脚は既に限界だった。
そのダンクシュートは・・・沢登の脳天に炸裂した。
めでたしめでたし。

30 :
担当「くそつまらん、ボツ」

31 :
なかなか面白かったw

32 :
同時に哀川は走っていた。
しかし沢登と北沢が驚異的なスピードでディフェンスに戻っており、哀川にパスは入らない。
ならばと藤原へスローイン。チェックに入った鎌倉をかわし
北沢をひきつけたところで哀川にパス。
この試合最初で最後の哀川vs沢登の1on1。
ドライブになんとか食らいつく沢登。
哀川は最後の力を振り絞りジャンプ。沢登も決死のブロックに跳ぶ。
そこにはノーマークの土橋がいた
土橋「・・・ガリは添えるだけ・・・・・・」

33 :
口直しに食ったっていいだろ

34 :
三浦って今のところ役に立ってないからオヤジ入れた方がいいよな

35 :
同時に哀川は走っていた。
しかし沢登と北沢が驚異的なスピードでディフェンスに戻っており、哀川にパスは入らない。
ならばと藤原へスローイン。チェックに入った鎌倉をかわし
北沢をひきつけたところで哀川にパス。
この試合最初で最後の哀川vs沢登の1on1。
ドライブになんとか食らいつく沢登。
哀川は最後の力を振り絞りジャンプ。沢登も決死のブロックに跳ぶ。
そこには登山家の野口健がいた
野口「・・・左は蘇武岳(そぶだけ)・・・・・・」

36 :
同時に哀川は走っていた。
しかし沢登と北沢が驚異的なスピードでディフェンスに戻っており、哀川にパスは入らない。
ならばと藤原へスローイン。チェックに入った鎌倉をかわし
北沢をひきつけたところで哀川にパス。
この試合最初で最後の哀川vs沢登の1on1。
ドライブになんとか食らいつく沢登。
哀川は最後の力を振り絞りジャンプ。沢登も決死のブロックに跳ぶ。
そこには漫画家の北条司uがいた
北条司「・・・エンジェルハートの最終話以外の主題歌を歌った女性歌手はソエルだけ・・・・・・」

37 :
同時に哀川は走っていた。
しかし沢登と北沢が驚異的なスピードでディフェンスに戻っており、哀川にパスは入らない。
ならばと藤原へスローイン。チェックに入った鎌倉をかわし
北沢をひきつけたところで哀川にパス。
この試合最初で最後の哀川vs沢登の1on1。
ドライブになんとか食らいつく沢登。
哀川は最後の力を振り絞りジャンプ。沢登も決死のブロックに跳ぶ。
そこにはTOKIOの久保田がいた
久保田「5LDK!!!!」

38 :
10巻ではさすがに土橋が表紙に来るよな?
瑞穂の主力陣で一人だけ表紙になってないんだけど

39 :
>>38
主力????
つーか作者にもう不要キャラ認定されてるだろ。
いまさら表紙に出てきたら逆に不自然だし。

40 :
石井「おやじをばかにすんなあああああああ」

41 :
そういえばトーヤって予選の湘南戦からずっとスターターだよな
どこが6マンなんだ

42 :
DB内のCとしては低身長で、かつ、それをカバーするテクも
ないので、おやじが使えないキャラとなってしまいました。
その為、6マンという言葉はフェードアウトしました。

43 :
ボール際に強いので有名な秋田をにするルーズボール力というキャラ付けはどうなったんだw

44 :
そういえば如月さんて哀川の事ライバル視してる伏線なかったっけ?
天童寺のポジって3番北沢で4番如月っぽいような気がするし、
それ以前に上で言われてるようにトーヤはレギュラーだし
三浦outおやじinしたら哀川は2番になるよね
決勝なのに沢登と藤原以外のマッチアップがパッとしないな
一応石井、剣のマッチアップは多少盛り上がってるのか・・?

45 :
相川vs北沢如月が20cm差ってのがなぁ
ジョーダンvsアイバーソンよりひどい

46 :
実際のバスケでありえるかは別として、
Act1のころの方が戦術的な攻防もおもしろかったような気がするが、
最近はなんか試合にメリハリがないなあ。

47 :
1番売れてたのもact1の時だったな
あのころコミック単巻で80万部以上売れてたしな

48 :
読者的にも思い入れがあったであろう
今までの集大成になるはずだった成田戦が
グタグダこの上なかったからな。

49 :
今は1ページに2,3回ぐらいパスミスあってうざいわさすがに

50 :
成田戦は天童寺戦への伏線にすぎない、天童寺戦には期待してる

51 :
>>48
それだけ藤原がしょぼいって描写だろうw
act2前半の方が描写見てると今より圧倒的に強かったよな

52 :
岸本に完敗したのに沢登相手にやれそうな気がするとか言われてもなあ。

53 :
>>45
哀川175北沢190如月195じゃなかった?
つまり哀川と北沢比較に限ってはその差15 これでも充分ミスマッチだが

54 :
完敗してねえだろ、岸本は岸本でしょぼかったじゃねえかw

55 :
何がすごいのかまったく伝わらないタップパスしたぐらいだよなw

56 :
スラダンもそうだけど、この漫画も関東大会スルーしてるよね。
新人じゃなく、インハイ前の5月くらいにやってる方ね。
嘉手納は九州大会とか言ってるのに。

57 :
成田戦の藤原は被パスカットと爆発しそうだしか印象がない。

58 :
児島が触ってコースが変ったボールが顔面に当たりトーヤへのスルーパス
あの場面好きだけどなぁ
最初っからああいうの描けるのに焦らすのが、、、

59 :
>>58
あの描写に大した価値でもあった?
そんな評価するほど?

60 :
得意(と言われている)決定的なパスも単発だと効果ないよね。
相手を翻弄するぐらいに連発してくれないと、印象に残らん。

61 :
冷静に見ると、無茶なキラーパスもどき連発してベンチに下げられるへたくそPGでしかないよな藤原

62 :
他人の評価にケチつけてんじゃねぇよ。

63 :
瑞穂負けで終わり
まさかのACT4あんのか?

64 :
石井と武内も19cm差あんだよな〜
あれで対等に渡り合えるとか凄すぎ

65 :
哀川と哲太はもちろん石井の身体能力も充分黒人レベルだしな

66 :
如月が謎
身長195もあって近藤兄曰く「コイツに火を点けると危険」とまで評する能力の持ち主
八神氏の思い入れがそれほどでもないのか?アッサリとした描かれ方しかされてこなかったけど
決勝で大化する余地はありそう 守備は脆そうだけどね
哀川、哲太、石井、如月、穴水、(保科)、この辺は超高校級の逸材と言えるかも

67 :
哀川=流川
藤原=三井
石井=桜木
沢登=仙道
三浦=宮木

68 :
石井=ポップ

69 :
藤原=三井って身長と元グレていた所以外は一致してないな

70 :
成田戦の時みたく石井退場で土橋が替わりにセンターに陣取り2人がかりで武内を相手にする
、って展開にはならんよね(?石井が剣相手に奮闘すると見た
そうすると土橋先生の2Q以降の出番が廻ってくるとしてどんな描かれ方すんだろ?
三浦よりは守備で大いに役立ってくれそうな土橋先生だが
高階より土橋の体当たりの守備で如月を封じるとか、、、スピード(如月の)に付いてゆけないかな、、、

71 :
スクリーンとルーズボール奪取の汚れ仕事

72 :
トーヤのトラッシュトークとおやじの肉弾戦で如月を
いらつかせ退場に追い込む作戦が展開されます。

73 :
>>69
むしろ藤原=牧だろう。
・PG
・リーゼント
・身長
・4番

74 :
トーヤより土橋の方が如月封じには良くないか?
如月って速さとパワー両方備えてるんだろうけど
イマイチ凄さが伝わってこないなぁ
明和戦でもなんかイライラして途中退場、再入場の場面もふっきれた感を作者は表現したかったんだろうが
化けたってほど覚醒もなかったし

75 :
如月は後半哀川無双に触発されて覚醒とかはありそうだな
もはや哀川がラスボスみたいになるけど

76 :
やっぱり哀川を触媒にしないと如月単体でのキャラ確立、描写は難しいのかな、、
元々哀川転校後に作者の中で無理に作りあげたっぽいキャラだろうし
如月そのものは速さと強さ高さを兼ね備えた万能型のプレーヤーなのに
気の毒すぐるわ

77 :
TOさそって数秒後に
タイムアップってあまりに展開おかしすぎる。
試合描写に引き出しがもう限界なんだろうなぁ

78 :
どうでもいいが哀川無双はまだか

79 :
早くて再来年だな

80 :
神奈川新人大会で藤原が退場した時、夢津美が「あたしが出るっ!」て言ってた
が出たら本牧メンバーにエロい事されてたかな・・・

81 :
理不尽すぎる相川無双が無けりゃ天童寺には勝てないな、きっと。

82 :
敵の弱体化が始まる

83 :
無双はあるだろ
成田戦後の伏線まで無くなったら
二試合連続(ry

84 :
きっと親父と大沢が発狂するくらいの無双をしてくれるはずだ

85 :
沢登り、如月、大沢、哀川おやじは発狂要素があるな。

86 :
親父がマリーシア駆使して穏やかな笑顔の裏で
沢登りと武蔵を捻挫させたら神漫画決定

87 :
しかし、哀川親父のキャラは完全に失敗してるよな。
散々ラスボスみたいに引っ張ってなかなか姿見せず温存してたのに。
いざ出てきたらあれだろ?
なんであんなに薄っぺらいのに出し惜しみしてたんだか。
最後どんな決着つけるつもりかしらんけど、あれと和解とかなんのドラマにもならんだろ。
八神はなにを考えてるんだろうか。

88 :
通貨バスケ素人なんでしょあれw

89 :
結果的に、あの腹黒そうな親父とわかりあうシーンになっても
なんの感動もなさそうだな。

90 :
>>87
何も考えてないだろw
成田戦があまりにひどいもんだから、どこからか指摘があったんだろう。
そこで今までいかにしょうもない試合を描いたかようやく理解したんだ。
ただその時にはすでに成田戦は終了していた上、哀川父までも登場させてしまっていた。
さらには指摘されたところで面白い展開が描けるワケでもない。
この漫画はもう詰んでいる。
でも何故か毎月楽しみにしてる。
「あれ?何でこんなマンガ読んでるんだろう」と思いたくもなるが、ここまできたら最後まで付き合わせてもらう。

91 :
>>90
>何故か毎月楽しみにしてる。
同じく。
やっぱり心のどこかで面白い試合を期待してるんだろうな。
苦情は期待の裏返しだし。
成田戦は完全に裏切られたがw
あのボロ負け試合から瑞穂の何が良くなって勝ったのか全然わからん。

92 :
>>90
いや、成田戦の失敗があるからこそもっと緻密にラストを見据えた展開が必要なんじゃね?
あんな小物親父との確執が原因で瑞穂に移った哀川自身の価値も大いに下がるだろ。
もっと無口で威厳あるキャラにすべきだったんじゃないのか。
あんな薄っぺらいオッサンとどんな和解があるんだよw
最終回にまるで期待が持てないだろ。
試合内容は置いといても。

93 :
最後で絶縁したら神

94 :
>>93
瑞穂が勝ったら認めてもらえるなんて哀川の勝手な思い込みだしなw
瑞穂勝った!どーよ親父!
で?
みたいな感じだったら最高だなw
話し違うじゃねーか!と今度は兄貴とケンカ。

95 :
むしろ何人も全国トップクラスのチームメイトがいて毎年全国優勝してるチームから
部員が四人しかいない休部状態のチームに転校してもチームをインターハイ優勝に導く息子に恐怖して失禁するくらいしてほしいわ

96 :
大沢が哀川をムカついてる理由がサッパリ分からん。
怪我で選手として使い物にならなくなったのは自分の責任以外の何者でもないし。
藤原と三浦みたいに怪我の原因が哀川との接触プレーとかってわけでもないのに。

97 :
成田との練習試合後の飲酒が優勝後バレたら、優勝取消しにされるかね?
もう時効かな?あれから何年経ってるんだっけ
あれネタに氷室先生に迫りたいなぁ
夏合宿ごろの顔の先生の時に

98 :
>>97
作中ではまだ10ヶ月ぐらいしか経ってないな
現実では22年経ってるけど

99 :
でやぼいず

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【漫画版】イナズマイレブン 3ゲーム目 (284)
DEAR BOYS act3 Vol.20 【八神ひろき】 (577)
【新川直司】 四月は君の嘘 【月刊少年マガジン】 (296)
【羅川真里茂】ましろのおと 三弦目【月刊マガジン】 (203)
【ガンダム】角川書店 月刊ケロケロエース【バトルスピリッツ】 (974)
【木下聡志】葛本さんちの四兄弟【ジャンプSQ】 (501)
--log9.info------------------
The World of GOLDEN EGGS part11good (392)
オオカミさんと七人の仲間たち 21 (939)
月面兎兵器ミーナ 12ぴょき (427)
俺たちに翼はない LR0016 (287)
ミチコとハッチン michiko e hatchin -10- (468)
喰霊-零-は糞アニメ7 (658)
いっしょにとれーにんぐ 4 (241)
初恋限定。 -ハツコイリミテッド- 12 (867)
デジモンセイバーズPart63 (829)
クリスタルブレイズ CRYSTAL BLAZE 5結晶目 (440)
ウサビッチ― USAVICH ― 3 (419)
まんが日本昔ばなし 第九話目 (843)
這いよる!ニャルアニ リメンバー・2 (300)
甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜16匹目 (555)
聖闘士星矢 ☆エリシオン編 ★8 (314)
ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜○E-09 (412)
--log55.com------------------
Chu-Z 48Chu-目 【Zeppでパリロッ!】
【逆光】Task have Fun 第19課題【B D-A-S-H】
【Perfume】のっち応援スレ298【ササ食え!】
【でんぱ組.inc】古川未鈴★みりんちゃん 16クレ
【小桃音まい】桃色革命★13 【桃レボ】
【アンチ】OS☆U 大須アイドル 解散間近か!? par7
坂口杏里ちゃん専用スレ その3
【しょこたん】ぼくらの中川翔子ちゃん No. 156