1read 100read
2012年6月アーケード502: 【ボーダーブレイク】BORDER BREAK検証スレ Part2 (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイニングイレブンアーケードチャンピオンシップ2012part16 (844)
◆スレッドを立てるまでもない質問・相談★8◆ (942)
三国志大戦3 桃園で上を目指すスレ 武力+11 (524)
機動戦士ガンダム EXTREME VS FULL BOOST part17 (868)
ガンダム0083カードビルダートレードスレ41日目 (357)
Answer×Answer年齢・学歴・リーグ等を書き込むスレ (503)

【ボーダーブレイク】BORDER BREAK検証スレ Part2


1 :10/06/11 〜 最終レス :12/02/03
ボーダーブレイクにおける、マスターズガイドやゲーム中に記載されていないデータや
記載されているデータの正確性などを検証し、書き込むためのスレです
ボーダーブレイク wiki
ttp://www12.atwiki.jp/borderbreak/
検証の際に気をつけること
・検証内容と検証に関係するカスタマイズは全て確認し、記載しましょう。二度手間になります
・距離関係の計測は互いのベースと各プラントに現在地点からの距離表示があるのでそれを参考にしましょう
・ダメージ関係の計測は丁寧に、余計なダメージが入らないようにしましょう。
 一番最初はワンクリックで確実に一発打てるマーゲイで大体のダメージを確認するのがいいと思われます
・爆風関係の計測は爆風を受ける位置が腰の中心にあるので、しゃがみ等で出来るだけ爆発位置との横軸をあわせましょう
・○○じゃね?△△な気がするんだけど
 →ここは検証結果とそれへの感想・指摘を書き込むスレです。自分で試すか本スレで聞きましょう

2 :
颯爽とピンクのフルHGが2ゲト。

3 :
検証したぜ!検体は俺。
長い時間ボーダーブレイクをやっていると独り言が増えてくる。どうだ!
最近死角から魔剣で斬られた時のリアクションがキモくなってきてるんだ俺・・・
わかってる、わかってるんdあ、>>1

4 :
とりあえず槍のデータとってきました
ロングスピア
攻撃範囲 立ち 10m・しゃがみ 8m
移動距離 立ち 7m・しゃがみ 5m・特殊 25m・特殊(AC) 37m・特殊(MW) 31m
ピアシングスピア
攻撃範囲 立ち 10m・しゃがみ 8m
移動距離 立ち 7m・しゃがみ 5m・特殊 27m・特殊(AC) 35m・特殊(MW) 28m
参考:デュエルソード
攻撃範囲 立ち 6m・しゃがみ 5m
移動距離 立ち 2m・しゃがみ 1m・特殊 28m・特殊(AC) 38m・特殊(MW) 31m
※特殊攻撃はβ脚(ダッシュA)の超過なしでのデータです
基本デ剣より移動距離が落ちるから、
超過しない限りあえて変える必要は無いですね
(かといって、攻撃手段としても正直これで戦える腕があるなら、剣なら無双できる気が…)

5 :
ピアッシングvsガンタレ
立ち突き5回と90を13発(3380)で壊れず、14発(3640) で破壊
(26000-3380)/5=4524未満
(26000-3640)/5=4472以上
特殊が3回と90を7発(1820)で壊れず、8発(2080)で破壊
(26000-1820)/3=8060未満
(26000-2080)/3=7973以上
いまのとこここまで
武器変えてやればもっと細かくできるけど
俺的にはこんだけ分かれば十分なので、あとは任せた
あと、全部暗算なので検算も頼む

6 :
>>5
検証人乙!

7 :
>>4ですが
ロングスピアの特殊は28mの誤りでした
(調べ方的に1〜2mの誤差は出るので、移動距離はデ剣と同じかも知れませんね)

8 :
>>7
長く平坦な場所がある採掘島(ベース〜Eプラ)やダリーヤ(ベース脇〜Bプラ)で測った他が精度良いかもね。
今の市街地もCプラ周辺は平坦だけれど、主戦場に成りやすいからCPUが邪魔だし。

9 :
ロダの方に上げたけれども
反動によらない弾のバラつきは、円形じゃなくて方形に発生しているみたいだね。

10 :
そういえば1.5直後にいつもよりやたらCP増えた試合があったって報告が結構あったけど
結局あれってよく分からないままだよな?
というか今でも起こってるのか?最近は全く話に聞かなくなった気がするが

11 :
計算が変わった後だったんだろう

12 :
>>7のカキコの後ふと思い立って、今日やっと試してきたんですが、
ステップ数回→槍の通常突き
って屈キャンよりさらに操作が楽な上にちょっと速いかも?
ベース間ランニングで試したらステキャン>槍>屈キャンの順に速かったんですが、
なにせ操作が下手なので単に自分のステキャン・屈キャンが遅いだけって話なのかも…
(まぁそれはそれで操作が下手でも速いって実証にはなるのかw)
誰か操作上手い人試してくれませんかね?

13 :
>>12
個人差が出てくるからなんとも…
麻限定だから、結局はステキャン・ダッキャン・屈キャンでおkだもんねぇ

14 :
>>10
あれは一週間もたたずになくなったでしょ
何らかの条件でCPが+20されるって仕様だったよね
条件は良く分からなかったけどA1で+40とかあった希ガス

15 :
ティアダウナーの>>4に当たるデータってどこかにありますか?
>>4が神過ぎて・・・

16 :
>>15
無かったらやってもいいけど、前スレにあるかもしれん
あと>4の人、特殊とMWは壁に密着してバックダッシュで誤差なくせない?

17 :
>>14
当時からランダムなんじゃね?って話もあったが
そうなると単なるバージョンアップ記念のボーナスみたいなもんだったのかもな

18 :
>>15
前スレであげたデータです
攻撃範囲
デ剣 立ち:6m、しゃがみ:5m
マ剣 立ち:7m/10m、しゃがみ:4m/7m
魔剣 立ち:7m/11m、しゃがみ:4m/8m
移動距離(通常)
デ剣 … 立ち 2m、しゃがみ 1m
マ剣、魔剣 … 立ち 10m(2+8)、しゃがみ 7m(1+6)
移動距離(特殊)
(数値は順にデ剣、マ剣、魔剣のダッシュ斬り/ACダッシュ斬りの移動距離です)
A+ 30m/43m、34m/46m、39m/55m
B+ 28m/39m、32m/43m、35m/50m
C+ 41脚が買えないのでデータ無し
D+ 24m/34m、27m/37m、30m/43m
D  23m/33m、27m/35m、データ取り忘れ
E  22m/29m、24m/32m、28m/38m
>>16
>特殊とMWは壁に密着してバックダッシュで誤差なくせない?
やり方がピンとこないのでもう少し具体的にお願いできます?
(ただし、貧乏なので追試は余り期待しないで下さいw)

19 :
   壁  ←バックダッシュで壁に押し付けつつ
   壁BR =-
   壁
   壁    → 左クリックしてD斬り
   壁 -=BR ))
   壁
ダッシュによる前進が介入することなく、一定位置から
D斬りが出来るから調査の精度が上がるかもしれぬ
…という話ではないかな
(初期ACだと後退出来ないのでこの方法は取れない)

20 :
あ〜、誤差がなくなるって操作的な意味でってことですか
>>7で1〜2m誤差が出るといったのはプラントにくっついてから
広い場所に向かってダッシュ斬りを行った後、振り返ってプラントとの距離を測るっていうやり方なので
正確にプラント中心とスタート位置を結んだ直線上に向かって移動できているとは限らないということと
プラントまでの距離表示がm単位であることから厳密な移動距離とはそのくらいの誤差が出てるだろうと考えなんです
(一応何回かやって同じ距離表示であることを確認はしていますが)
いくら操作がヘボイとはいえ、静止状態でダッシュと攻撃同時押しするだけなので
さすがに操作精度による誤差がm単位は出ていないと信じたいですw

21 :
>>16>>18
どうもありがとうございます
通りでしゃがみ魔剣で地雷除去しようとしたら死んだわけだ

22 :
さっきコロッサス11発撃ち尽くして結構撃破ゲットしていた動画を見て
今までの自分のコロの打ち方間違ってるんじゃないかと思ってきた。
榴弾砲のダメージ検証した人とかいます?

23 :
>>22
ダメージって、威力は表記通りだと思いますが?
バラけ具合とかですか?

24 :
>>23
直撃すれば表記通り(ちなみに、コロッサスは直撃しても大破とれない)
ただ、精度がかなり荒いので着弾誤差がそのまま威力減衰になる。
狙い撃ちよりも、爆弾の雨を降らせて面制圧するのに向いているのはそのため。
たくさん降らせれば、それだけたくさん当たるんだから。

25 :
なんでこんな頓珍漢な問答になってるんだw
まず>>22はもうちょい聞きたい事を整理した方がいい
それと、ここは別に質問に答えるスレでもないので、
初心者質問スレや本スレ、あるいはしたらばの重火力スレで
訊ねるか、いっそ自分で知りたいことを計算してしまうといい
それと>>24は争点が何なのか理解に努めた方がいい

26 :
爆風による減衰と着弾誤差を考慮した上での + のマークとその近辺のダメージ期待値を求めたいとか?

27 :
>>23-26
すみません。
>>26のおっしゃるとおりです。
>>25承知しました。あるデータ計算するのもなーって思ってたんで、計算してみようかな

28 :
本スレの方にも書いたけれど
プラントやベース外での急襲阻止判定はどうなっているかってことで
とりあえず最寄りプラント・コアが判定の基準になるって仮定で地図作ってみた
ttp://loda.jp/borderbreak/?id=763
個人的にはだいたい当てはまっているように思えるけれど、どうでしょうか?

29 :
悪いが情報がニッチ過ぎてわからんwww

30 :
>>29
つまり付いたらラッキーぐらいの感覚で、あまり急襲阻止が付く付かないを意識している人はいないってことですかね。

31 :
4pシュートのコアへのダメージ量って検証されてますか?
140m〜148mくらいの1mおきの詳細なダメージ量etc

32 :
投げる距離だけ同じでも、投擲角度と高さでダメージ変わるわけで。
しかも実戦だと毎回同じ距離&角度を正確に再現する事がほぼ不可能なわけで。

33 :
そもそも同じ角度で投擲しても弾道は毎回違う
検証困難な上に検証する意義も微妙なのでまだ誰もやってないんじゃないかな
検証するなら平坦な現マップは最適なんだろうけど

34 :
蛇メインだから41シュートはやったこと無いけど、5000ダメージ毎に4pポイント入るから一発でポイント入れば5000以上
あとは何発目で8p入るかで大雑把なダメージは分かる、例えば5発目で8pになるなら約6000(24000→30000)、3発目になら約7000(14000→21000)
何発投げてもなかなか8pにならないならほぼ5000となる
ちなみにコングシュートは相当正確に撃たないと1発目にはポイント入らないで2発目3発目は入るから約4000

35 :
プラカノマーク2をプラントの距離表示150mの地点から柱へ撃ったところ、発射から41fで着弾
柱の太さを最大3mと見積もっても、だいたい弾速は105〜112m/sと言ったところかな?

36 :
wikiだと砂のレティクル収束速度とリロード時間や敵施設の破壊時間についての記載が
遠雷止まりだがデイライト系の検証行った人いるのかね?

37 :
>>36
見た記憶があるから、転載し忘れたんだろうね
前スレにあると思う

38 :
セントリーガンLZって、装甲Eだとノックバックが発生するんだがコレってどういう理屈なん?
1発目ではよろけるが2発目3発目ではならないし、よろけるっつーより動作をキャンセルさせる感じ

39 :
41やコングのカスあたりでも、ノックバック以下のその場で一瞬固まるみたいな動作があるなそういや・・・

40 :
プラカノのそれはすごいよなぁ

41 :
爆風とレーザーの特性なのかな
実弾はどうなんだろうか

42 :
適当にエスパー!
一撃で1000以上食らうとよろけ(キャンセル)発生
体力ゲージの赤メモリが減っている最中(実際のダメージに赤い表示が追いつくまで)に攻撃を食らっても新たによろけ判定は行われずその場合累積3000でノックバック発生
以下略

43 :
フルヤクシャボーナスについて
EUSTベース前谷側ガンタレを目一杯右に向けてから降りた状態で
照準を固定してブースター(性能はB+で固定)使いきりまで押しっぱなしダッシュでどこまで行けるかを確認します
わかりやすい目安として、終了ボタンと、アスファルト舗装の端が交差する場所を採用しました。
交差点が下に来ているほど、機体の速度が速いことになります。
まずは比較対象となる修羅5で順に
無超過(胴は修羅2)
80超過(円1円1修羅2修羅5、サペ40デAC)
90超過(円1円1修羅2修羅5、9138デAC)
となっています
http://gagaga.tv/p/3u0x
そして問題のフルヤクシャです
http://gagaga.tv/p/qx5z
80超過よりは遅く、90超過よりは極僅かに速いことが分かるかと思います
90×(3920/4000)=88.2
90×(3910/4000)=87.975より
おそらくヤクシャボーナス付きの速度は88ですね
秒速に直すと初速26.4m/sです
ちなみにボーナスなしの速度はδと一緒でした(念のため)

44 :
調査乙であります!!
始点を一定にする工夫など素晴らしいです
リンクがPC禁止なんだけれど何?終了地点の画像かな?
計算式なんだけれど、ちょっとよくわからない。
3920と3910は何?修羅5で超過90だと3890だよね・・・?
ところで、修羅5の80以上90未満より重いってのは、
MGによると"100超過で一律2.5%遅くなる"とかいてあるから
修羅5の98%以下97.75%以上と読み替えられます。
よって26.3925以上26.46未満となります。
結果は同じ・・・かな?
本格的にδ死んだなーw

45 :
>>44
おっと失礼。ガガガだと拡大再生がPCからだと上手く機能しないみたいですね
ttp://p2.ms/7gky0
これなら見れるかな?
後半については
100超過で一律2.5%遅くなる=10超過で一律0.25%遅くなる
=10超過で一律10/4000遅くなる
=x超過で(4000-x)/4000倍の速さになる
ということです。
式の最初の90は修羅5のダッシュ初速27.0m/sを0.3で割ったもので
修羅5だとあまり恩恵を感じませんが、
δの25.5m/s、修羅1、2のB+の24.6m/sなどがそれぞれ85、82と綺麗な整数になってくれるのですよね。
どちらも計算を楽にするための工夫です。

46 :
剣のダッシュ斬りの硬直時間なんだが、時計と一時停止で測ってみたら
デ剣:1秒
マ剣:1.5秒
魔剣:2秒
だった、本当ならコマ送りでフレーム数調べたいんだけど…
既出だった?誰かこれ調べたことある人居る?

47 :
>>46
有り難い
出来るなら槍も頼む

48 :
やってきた…槍はすごいな
ロ槍:1秒
ピ槍:1秒
もし正確な数値が出したかったら録画してコマ送りするといいかも
俺にはそんな機材ないが…

49 :
ピアスピはもっと短いと思うが・・・

50 :
>>48
ありがとう
時計で何度も計測して出した数値なのだろうから十分な目安になる
なにも無理する事はないありがとう
デ剣ロ槍ピ槍 1秒
マ剣 1.5秒
魔剣 2秒

51 :
>>49
ゴメン、正確な数値は出せないんだ…
ロ槍とピ槍を比べると後者は大きなモーションだから体感はピ槍の方が早く感じるかもしれないけど
数えたら一緒だった、もしくは数フレームの違いか

52 :
>>45
なるほど
超理解した

53 :
個人的にマスターズガイド出る前に検証したやつなんだけど、
爆風武器のダメージ判定はカタログスペックの75%かそこらしかないって既出情報?
wikiでも触れられてないし、既出でないなら書き込もうかと思うんだけど

54 :
リムペSとかがカタログスペックの範囲より狭いってのは結構前に動画付きで検証されてるけど
他の武器まで含めた細かい所までは出てないかな

55 :
>>54
やっぱりかー。ほんじゃちょっと簡単にまとめてみる。
検証動画はー……ないこたぁないが、編集途中だからすぐには出せないから
ひとまず文章で。

56 :
距離の精密な検証が難しかったので、若干誤差があるかも知れないけどご了承ください。
まずリモート系に限らず、全ての爆風武器はカタログスペックより狭い模様。
実際に検証した例ではコングが約12m、タイタンが19〜20m、ギガノトが約30mだった。
検証してないが、経験則から多分手榴弾系も同じだと思う。
この爆風範囲はどれもカタログスペックのほぼ75%で、
同様に範囲ギリギリでのダメージも約75%減衰(=最大値の約25%)となった。
つまり、爆発物の「カス当たり」は最大ダメージの25%までで、それ以下はゼロになる。
30m以上先で爆発したギガノトでヴォルペがかすったみたいなダメージは入らない。
(これはすでに上がってるリモートの検証動画でも確認できる)
マスターズガイドの爆風計算式それそのものは合ってたので、
加えて、距離が爆風半径の3/4を超えるとダメージがゼロになる、というのが実態みたい。

57 :
>>56
なるほど・・・やりますね!
てことは元々爆風が小さい武器はかなり悲惨なことになるのか。
バラージやMk-2だと6m・・・もうこれBR1機分程度の範囲しかないじゃないかw
イベントで改めて産廃ぶりが証明されたXMもほぼ一緒だからな・・・。
プラカノ系の弾速は115m/sでしょう?
攻撃範囲がそれだけしかないってことは、100mも距離があれば見てから歩いてよけれるレベル・・・。
奇襲で使えって?そんなら直撃で即死が取れるコング、バラージ、Mk-2使いますがな。

58 :
>>56
乙、実しやかに囁かれていた爆風25%カット説が
ついに検証で明かされたな
やっぱサワ・プラ系は至近〜近距離で運用してナンボだな

59 :
あ、それとこれは検証のために動画見比べてたらおまけに分かったことだけど、
榴弾砲の風切り音は、どの機種も発射から着弾時間×0.4みたい。
ギガノトの場合、発射から音までジャスト4秒。コロ助とアトもほぼ計算に近い値だった。
タイタンだけ微妙に遅かったかもしれないけど、検証材料がちょっと足りない。
風切り音が聞こえる範囲はあまり詳細に検証できなかったけど、半径40〜50mぐらい?
これはかなり不確かな数字なので、目安ぐらいでお願い。
それから火柱は一律着弾2秒前で確定っぽい。
ただし、ぼやーっと出てくるので最初の0.2〜0.3秒ぐらいはあまり見えない。
火柱に気が付いたら1.5秒以内にそこに落ちてくる、てのが体感に近そう。
情報として有用そうならwikiにも書き込んできた方が良いかな?

60 :
>>59
すごく有用だと重います。

61 :
爆風はカタログスペックより3/4の範囲であると考えておけば問題無いという事か
実際に榴弾とか41のかすったダメージでミリ喰らった、みたいな状況無いもんな

62 :
しかし、なんで『爆風はカタログスペックの75%』なんて面倒な計算にしてるんだろうな。
それならいっそ、最初から今の75%の値をカタログスペックで表記して、
マスターズガイドに『爆風ダメージは範囲ギリギリで消失する』とか書けば良かろうに。
それとも、あれか?
爆風は股間部分の当たり判定で出してるから、ホントはカタログスペックの範囲まで爆風あるけど、
股間に届いてないからノーダメージとかややこしい事してるのかな?

63 :
>>62
リムペ動画でも言われてたけど、腰の高さだから〜っていう理由ではないね。
それだとギガノトやT25で10m前後も誤差が出るのが説明つかない。
理由は分からんけど、誤射表示がやかましいことになるからとかかなぁ?
1000にもならないカス当たりでログが誤射チャットだらけになるのもアレだし
他には、カス当たりをなくすことで「当たると痛い」って印象を強調してるのかもしれない。

64 :
或いはある程度のダメージが無いとノーダメージ扱いとか?
ミリ削り連発って何か色々不具合起こりそうだし

65 :
約3/4だけど厳密に3/4ではない辺り
「爆破ダメージがどれくらいのペースで減衰していくか」の数値と「爆破ダメージがどこまで発生するか」の2つが設定されていて
カスタマイズ画面とかの表示やレイアウトを担当した人が、2つの数値を勘違いして表示しちゃったとかじゃないかね?

66 :
× 『爆風はカタログスペックの75%』
○ 『爆風「ダメージ」はカタログスペックの75%』
前スレラストでも言われてるが、マインみたいな爆風1発で消える設置物系は
カタログスペックの9割程度までの距離なら消すことができるんだ。
(リムペS→マインなら23〜24M程度の爆風で消える。)
だから、>64の言うように
「一定割合以下まで減衰した爆風ダメージはノーダメージ扱い」っていう処理が最後にあるだけで
爆風そのものはカタログスペック通りに広がってるんだと思う。
まあそんな処理してる理由はやっぱりわからんのだけどな

67 :
概ね>>63の通りじゃないかね
武器の特色を強く出し、余計なログを増やさない

68 :
>>64
絶対的なダメージ量をしきい値にしちゃうと、
やっぱりどの武器も一律で3/4あたりでノーダメになるのが説明つかないんだわ。
それにダメージ量での判定なら、機体の防御力ごとにもっとややこくなってるはず。
自分が計測できた限りではギガノトの最低ダメージが4000、コングが3500、
つまり最大威力のちょうど1/4で、その時の距離も爆風範囲の(厳密には誤差があるかもしれないけど)外側1/4だった。
だから距離減衰の計算で分母として使うのは、カタログ上の爆風範囲で合ってるはず。
なので、>>66の言う通り『一定割合以下まで減衰するとノーダメージ』っていう処理があるっぽくて、
んで、そのしきいになる一定割合がおそらく爆風範囲の距離1/4。
というわけで、『BRにダメージを与えられる爆風範囲は(多分)実質3/4』、
併せて『爆風の最低ダメは最大ダメの(多分)1/4』っていうのが今んところの検証結果っす。

69 :
リムペSは3/4じゃなくて4/5(=20m)まで届かないっけ?

70 :
>>69
リムペ動画では確かにそうだったんだけど、
自分がコング使った時は12mでも当たるかどうかギリギリだったんだ(´・ω・`)
考えられる要因としては距離表示位置と、実際に炸裂した位置との誤差とか、
プラントの支柱そのものの厚みとか、当たり判定に体積があるのかないのかとか、
結構色々あって精密な検証が難しいんだわ……。
榴弾だとギガノトやT25でも、同じ位置に落とし続けること自体がまず超難しいし。
繰り返して(多分)1/4って言ってるのはその辺が理由。
wikiに書く時は1/5かもしれないって併記しとこうかね。

71 :
別の視点から検証してみた。
とりあえず「MGの距離減衰の計算式」と「前記計算式で使う爆破半径の数値」は正しいものと仮定
フル久我1(=ダメージ倍率1倍1)で各種爆発物を出来るだけギリギリで受け、
リペアポッドの回復速度は1200/s(=40/f)とわかっているので、これでダメージを逆算
さらにそこから前述の計算式で爆心からの距離を逆算。とやってみました。
ギリギリの度合いが甘くて実際の限界距離よりは短い可能性もありますが、
「少なくとも○mでは爆風ダメージが発生した」ということは言えるかと思います。
結果
サワロケ39f1560ダメージ
(8800-1560)/8800×10=8.22…∴約8.2m
プラカノ30f1200ダメージ
(520-1200)/5200×12=9.23…∴約9.2m
リムペV116f4640ダメージ
(30000-4640)/30000×16=13.52…∴約13.5m
リモート62f2480ダメージ
(14000-2480)/14000×18=14.81…∴約14.8m
リムペS43f1720ダメージ
(9000-1720)/9000×25=20.22…∴約20.2m

72 :
追加
強化グレ41f1640ダメージ
(10000-1640)/10000×16=13.37…∴約13.3m
38手榴弾37f1480ダメージ
(8000-1480)/8000×20=16.3…∴約16.3m
多装グレ18f720ダメージ
(4000-720)/4000×14=11.48…∴約11.4m
コングや41は持ってないのでもし良かったら誰かやってもらえると助かります。

73 :
規制食らっててかけなかった
とりあえずわかりにくいから補足するわw 間違ってたら指摘して
武器攻撃力*(爆発反計-距離)/爆発半径=被ダメより
距離=爆発半径(1-ダメージ/武器攻撃力)
だから・・・
サワロケは10*(1-1560/8800)=10*(8800-1560)/8800ってことか
式あってるなww
ということは二つの仮説に分けると
・%距離打ち切り説(たとえば爆風の90%まで有効判定)
に立つと一番厳しいのがリムペV で84%
・最小ダメージ打ち切り説(ダメージ〜以下無効)
となると多装グレで720か・・・
この二つの説を確認するためには
リムペVでたとえば15m離れたときにダメージくらうのか
(計算上720は15.6mの値なので 15.5m位離れてもダメージは食らうはず)
その上で最小ダメージ見極めのために
多層グレで距離いくつまでダメージ食らうのかでわかるな
(例えば500以下うちきりなら 多装グレで12.25mより離れるとダメージもらわない)
というわけでまだ検証が足りないなー

74 :
いずれにせよ1/4仮説は打ち破られたわけだ
超おつかれです!

75 :
なんども連投スマヌ。
最小ダメージ打ち切り説なら最終的にはフルHGとかも試さないとだめなのか
とりあえず前者のリムペVはプラントに貼りつけてやればいいだけだから割とカンタンに検証できそう
でも俺はリムペVもってないんだ・・・・
一番%距離打ち切り説で厳しいのがダメージでかいリムペVってことを考えると
最小ダメージ打ち切り切な気がしてならないなぁ・・・
そうなるとフルHGはシュライクよりカタログスペック以上に打たれ強いってことになるね。

76 :
>>71,72から%ダメ打ち切りなんじゃね?と思って計算した
ロケ   17.72%
プラカノ 23.07%
リムペV 15.46%
リモート 17.71%
リムペS 19.11%
強化G  16.4%
多層G  18%
・・・振れ幅さすがに大きすぎるよなあ・・・?

77 :
パーセント距離とパーセントダメージって意味は一緒だよね?
一番厳しいのは>>75,76の通りリムペVだな
リムペVがダメージ的にはでかいから、>>75の言ってることは(最終段落前半は)間違いで
%距離打ち切り説が正しいということになりそうかしら?

78 :
修羅U腕と役者改腕のリロード速度の比較ってまだだっけ?
なんか違和感あるって言ってる人多いよね。

79 :
やっぱり0.85なのか?

80 :
>>78
武器変更速度と合わせて検証したいけれども勲章が…

81 :
時間系の検証は動画で行なえると思うのだがどうか

82 :
夜叉より先に久我Sが解放されたんですけど、どうなってんの瀬賀さん?
夜叉の為に素材も勲章も貯めたというのに……

83 :
報告スレじゃないだろ

84 :
>>82
そもそもWiki的にも
玖珂S:累積CP12000orプレイ時間
夜叉:累積CP18000(要検証)になってるし当たり前かと。
で、B4のCP17000越えたくらいで夜叉実装後カスタマイズ除いたら
夜叉出てたので18000ではないと思うけど、この辺って検証でてるん?

85 :
CPじゃなくてスコアじゃないのか

86 :
>>85
うあ、ほんとだ。スコアに脳内変換よろしゅう。
ちなみに夜叉買ってから大分やっちゃってるので参考にならないかもだけど
現スコアが17854ptデス。
スコア18000が違うのかプレイ時間が関係してるのかはわかりませんが・・・

87 :
>>86
自分の夜叉は実装後15000超えたら出ましたね
ただ、自分の場合とんとん拍子でクラスを上げていて
累積スコア-2000ぐらいで順次開放されていたので
夜叉が15000か18000で出るかは分かりません

88 :
誰か前スレのログ持ってる人いないかねぇ
>>36-37のやりとりで気になってるんだけど

89 :
>>88
ダメ元でググって見たらキャッシュ見つけた
http://2chnull.info/r/arc/1256377151/1-1001

90 :
ヤクシャ改の武器変更の性能値は/1.5っぽいが…確たる自信が無い
エリア移動開始時に
「エリア移動まであとN”00秒」の表示がうっすらとでも出たのを0f目として
「エリア移動まであとN-1”96秒」になる一つ手前が20f目なら性能値/1.5 (30/1.5=20)
19f目なら性能値/1.6(30/1.6=18.7519)であることは他の性能値の腕でのエリア移動から間違いないんだが
なにぶん勲章が無くて自分で試せないから、ニコニコとかからとったサンプルでの判別なんで
どうしても一つ前のフレームが被ったようなぼやけた画像になって、多分20fだとは思うけれど
絶対そうだとも言い切れないんで、良かったら誰か試せる人っていませんかね?

91 :
>>89
デイライトとかが実装されたのが4/7だから
それ以降に絞って内容見てみたけど
デイライト系の施設破壊効率についての話はないねぇ
近くで録画環境とかあれば調べたい事柄ではあるんだが

92 :
トライアドのリロードが4.8秒、EDGβが0.55倍のリロード速度なので、1射当たり2.64秒のリロードがかかる。
レーダーの耐久は40000なので、トライアドが全部当たったとして7射必要。
単純計算で18.48秒。
発射〜リロード開始までの時間とフルセット時のボーナスを考えると、大体21秒ぐらいかな。
あくまで机上の空論だけど。

93 :
>>90
ちょっと意味がよくわからない
面白そうだから解説してくれ
腕の変更がかかわるのはエリア移動まで・・・が表示される前の話なんじゃあないのか?

94 :
>>93
表示される前じゃなくて、表示されてから数字が動き始めるまで
(武器の収納が終わらないとエリア移動のカウントが始まらない)
ちなみに、ひるみ以上のダメージを受けると勝手に主武器を出してしまう

95 :
>>93
エリア移動をタッチ→(約6f前後)→エリア移動受付→(1f)→エリア移動まで…が表示され、BRは武器収納とエリア移動のポーズとりを始める→
(30f・武器変更性能値)→エリア移動まで…のカウントダウンが始まる→(エリア性能秒)→画面から消える
ただし斜面を滑っていたり、よろけやダウンがあったり、エリア移動キャンセル即エリア移動再選択なんかだとまた別の話になってくる。
荒い画質だけどこれなんか見れば武器変更でエリア移動カウントダウン開始までの時間が違ってくることがわかると思う。
http://loda.jp/borderbreak/?id=782
http://loda.jp/borderbreak/?id=783

96 :
ちなみに普通に武器変更で武器変更の性能値を見る場合は
武器欄が白く光り始めてから、構えが定位置に来るまで。
照準は7〜8割程度の時点で切り替わるのでそちらを目安にしようとすると誤差が大きくなるので注意。
んで、この視点からBBTV11を見て見ると、常に動いていたり機体の影になっていたりで正確性は低めだけど
セイバーは武器変更A〜A+
ディスカスはB〜B+と推定される。

97 :
>>96
あんた、すげぇよ…

98 :
需要あるかわからないが、電磁加速砲と機関砲の最大射程を測ってきた。
結果は、
電磁加速砲:350m
機関砲:350m
測り方は、各種榴弾を構えたときの円の端が自動砲台にかかる位置を探し、
その位置から後退しつつ撃っていき、ヒットマークが出なくなったら終了。
かなり大雑把な測り方な為、前後10mくらいは誤差があると思われるので注意。
あと、同系統で最大射程が異なっている可能性は考慮してないです。
(使った武器は電磁加速砲・弐式と単式機関砲・改のみ)

99 :
>>98
レールガンはヴォルぺと同じ射程なんだ
よーしセミオートの壱式でレーダー破壊するぞ
ABからはニュード系は施設破壊に強いと言われてるしね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【QMA】協力プレー募集報告スレ18階【PASELI専用】 (239)
ガンダム0083カードビルダー川柳スレ 2編目 (456)
機動戦士ガンダム EXTREME VS 晒しスレ (638)
【BBH】巨人使い専用スレ【アンチはスルー】 (784)
【テンプレ厳守】三国志大戦カードトレード117【雑談厳禁】 (232)
【地雷を】サイバーダイバーpart30【晒せ】 (803)
--log9.info------------------
【ウッドの】辛ヒョンジュ【魔術師】 (239)
藤田寛之応援スレ (295)
世界の青木 (447)
★★がんばれ!本多弥麗ちゃん★★ (474)
【ドカベン】アン・ソンジュ♪【韓国第2の使徒】 (353)
韓国人ゴルファーは世界最強ニダ (696)
ユーティリティーよりもアイアンだろ (533)
【また復活】東海地方のゴルフ場【愛知岐阜三重】 (835)
松山英樹応援スレpart1 (960)
【アンチ・工作員】川原由維3【用無し】 (377)
ゼクシオが好きヽ(*´∀`)ノ (540)
トムワトソンを尊敬するスレ (353)
[組合」PGMってどうなのよ?2[結成?] (544)
正真正銘のクソ人間 中西雅樹をマジで追い込むスレ (975)
◆IOMIC◆ 最強グリップ ◆NO1◆ (462)
山口県のゴルフ事情 (719)
--log55.com------------------
【異世界食堂】アレッタは給仕さんかわいい おかわり四杯目
【武装少女マキャヴェリズム】天羽斬々はHPカンストかわいい 第18節
【まどか☆マギカ】ほむら×まどかスレ135【まどほむまど】
ガールズ&パンツァー あんこうチーム総合[みほ/沙織/華/優花里/麻子]
【はまち】平塚静はアラサーでもかわいい5【俺ガイル】
【聲の形】植野直花は一途かわいい 8
【とある科学の超電磁砲S】佐天涙子はスカートめくり可愛い44
【デュエル・マスターズ!!】切札ジョースレ3