1read 100read
2012年6月軍事473: 【硬い】F4F を語るスレ 2 【太い】 (951) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最強 世界最美 DDG「はたかぜ」無双伝説 Part.1 (296)
( ゚Д゚)ΨΨΨΨ 農業 と 軍事 (708)
[日本以外]各国F-X総合スレ 13国目[戦闘機] (969)
軍事板的名将ランキング (247)
迷彩について語るスレ (340)
【月光改】日本航空機開発史改竄編15【陸軍彗星?】 (862)

【硬い】F4F を語るスレ 2 【太い】


1 :10/08/28 〜 最終レス :12/05/27
 F4F の機体・戦技・戦術・戦歴を語るスレです。出典明記が必須です。
 あと、ソースクレクレ厨と出し惜しみ優越厨、スレ違いで喧嘩を始めるアホは帰ってね。
前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1213296021/

2 :
前々スレ
【意外な】零戦 VS F4F【健闘】
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/army/1201967334

3 :
意外と硬い零戦の撃たれ強さ
http://www.youtube.com/watch?v=-HnW861moHI

4 :
>>3
アホレスは日本機スレでやれ池沼

5 :
F4FってBf109G-6に圧勝したって聞くけどほんとですか?
数でもそれほど差が無かったと言うけどほんとですか?
向こうではP-39がBf109やFw190と互角に戦ったり実はドイツ機ってへなちょこなんですか?

6 :
F4Fは大西洋でBf109相手に格闘戦で勝ってる。
零戦だって九六艦戦相手に格闘戦しても勝てないだろ?

7 :
>>6
> F4Fは大西洋でBf109相手に格闘戦で勝ってる。
そんな曖昧な情報じゃなく、
いつ、どこで、どの部隊がどの部隊と戦ってどのような戦果を挙げたかを教えてください。
あと出典も。出典明記が必須と>>1にも書いてあるでしょう?
>零戦だって九六艦戦相手に格闘戦しても勝てないだろ?
こんなつまらない感想よりも他に書くべき情報があるでしょう?

8 :
輸入ドイツ機戦闘機He112がカタログスペックの速度なんて出ないって怒ってたな柴田武雄
96艦戦の方が全然良かったらしい。
Fw190も30〜50km/hサバ踏んでるしドイツ機はカタログスペックを信じると痛い目にあう。

9 :
>>8
漫談はよそでやってください。

10 :
>>7
前スレに出典あったような?
>こんなつまらない感想
感想じゃなくて事実。
もっと言えば、WWIの機体に格闘戦を挑むと、WWIIの機体はどれも勝てない。

11 :
>>10
> 感想じゃなくて事実。
> もっと言えば、WWIの機体に格闘戦を挑むと、WWIIの機体はどれも勝てない。
事実だろうが、どうでもいい話だと言うことです。
F4FとBf109なら、初飛行はBf109の方が古いですし、格闘戦の定義も曖昧です。
日本機スレあたりに行けばどうでしょうか?

12 :
翼面荷重とか設計そのものを取り上げたつもりだったのだが、わからんかw
設計時期が新しくてもF4Fはそんな新しい機体とも言えない。

13 :
>>12
くりかえしますが、どうでもいい話です。
本題が何か理解できないのなら、出典も示せないのなら、以後ゴミレスを書き込まないでください。

14 :
>>13
> あと、ソースクレクレ厨と出し惜しみ優越厨、スレ違いで喧嘩を始めるアホは帰ってね。

15 :
ソースってたぶんこれだろ?
大空の戦士たち 渡辺洋二
9 「ワイルドキャット」の真価を探る
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/isbn/4257172452.html?txt_isbn=4257172452
イギリス海軍FM-2対ドイツ空軍Bf109G
今更なんで?

16 :
オスプレイのF4F本で十分だろ

17 :
愚問には愚答、ということだろうな

18 :
民神板でカクタス航空隊の話出てたから、こっちで詳しく説明してあげたらどう?
誘導リンク張ってくるし、話が盛り上がったら。

19 :
もうここにはアホしか居ないので無理だろうな

20 :
老婆心ながらアジ歴を教えてあげても馬耳東風だったのがなぁ…

21 :
猫に小判、豚に真珠という言葉がございます故
例えば
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1253382625/781
 781 :名無し三等兵:2010/08/29(日) 00:42:31 ID:???
 http://majo44.sakura.ne.jp/planes/test/12.html
 上昇率
 雷電や疾風は結構凄い。
ということですがどうも彼はそのサイトが
米軍テストの数字を使っていることを知らないらしい
ttp://majo44.sakura.ne.jp/planes/test/03.html
無知にして怠惰、無見識にして無能、日本機厨はそういう馬鹿ばかりなのです

22 :
なんか唐突だな
前スレが突然埋まったのと関係あるのか?

23 :
硬直しきった発言スタイルにfjの木津を思い出したw。
世傑のNo.68平成10年発行版 p59の記述に、ワイルドキャットVI (=FM-2) の4機がBf109G に奇襲されて1機が激しく被弾、残り3機は
>FM-2の鋭い運動性を活かして態勢を立て直し、敵4機を撃墜した。
とあるな。'45年3月29日の事だと。

24 :
オスプレイのF4Fエースでは何て書いてあるの?

25 :
F4Fのエンジンには、二段二速過給機が付いてる。高空性能はどうだったのかな?

26 :
>>21
F4Fの上昇力は酷いなw

27 :
無知にして怠惰、無見識にして無能、F4F厨>>21はそういう馬鹿なのです

28 :
>>25
艦上機で高空性能を求め出すのはWWII後。
数値だけはググれば出てくるけど、論じてもあまり意味がない。
FM-2はF4Fから更に高空性能が落ちてるのに、それでよしとしてるから。

29 :
二段二速の過給機のおかげで、一式陸攻をカモれたとは言えないか?

30 :
>>28
> 数値だけはググれば出てくるけど、
第一段、第二段それぞれの全開高度を教えていただけますか?

31 :
>>23
FM-2半端ねぇw
しかしF6Fスレが無くなってるし
グラマンのレプシロ戦闘機総合スレでも良かったかも

32 :
グラマン軍用機総合でも需要があるか怪しい。

33 :
>>29
コーストウォッチャーによる早期警戒網があったが
それでもF4Fは上昇力が足りずに陸攻の高高度爆撃の迎撃には苦労してる。
(陸攻がカモだったのは比較的低空の対艦雷爆撃のとき)

34 :
>>28 FM-2に高空性能が求められなかったのは、二段二速装備のヘルキャット、コルセアがあったからでは?

35 :
FM-2ってある意味軍用機何ってそんなもんの典型じゃないか?
F4F自身スペック的には大したことないけど、FM-2は一段過給機になって
更に地味だが、GMの鬼のような生産力でとにかく数で圧倒。
多少のスペックが劣る何て事は無関係に見える。
ある意味凄くアメリカ的。フォードの生産力で物凄い数作ったゴージャスP-47はもう一面のアメリカ。
P-51は米国産としては少し異端児かな。

36 :
でもFM-2って低空じゃ凶悪じゃね?
軽量だし運動性はそれなり以上
発動機も9気筒単列で軽くて良い感じ

37 :
数で圧倒って、FM-2の生産数って約4100機くらいなんだけどね。F4Fシリーズってそんなにたくさんは作られてないんだよね。アメリカ機にしては 

38 :
4000機以上作った日本の戦闘機なんかロクにないけどな

39 :
低空で強いのは、P40,P39のアリソン組じゃない?

40 :
F6Fと合わせて米軍機としては低空でも強い方じゃん>グラマン

41 :
英国海軍のF6Fヘルキャットは、FW190と空中戦を行いFW190を撃破してる。とオスプレイ本に書いてあった。

42 :
4000機以上作られた日本戦闘機って「隼」と「ゼロ戦」だけでしょ。

43 :
疾風が惜しいが

44 :
九七戦と二式高練を足すと隼越えるが、後者は練習機だからなぁ。

45 :
米軍の戦闘機は、殆どが1万機超えてるもんな。アメリカと戦争をしちゃいけないと主張した、山本五十六はある意味正しい。

46 :
ガ島のF4Fは日本海軍航空隊より劣勢でしのぎきったので
そこが面白い

47 :
出撃単位がどちらも多くて20機とか30機とか、な。
F4Fは酸素ボンベの補給が無くて高高度邀撃できなかったり、
殴り合いは巡洋艦と駆逐艦だけ、とか。
日米ともに本当に先っぽの戦いで。
アメリカの戦時生産体制が立ち上がりきるともう、
同じラバウルが舞台でも、い号ろ号作戦を経て
1年半先には攻守逆転、双方100機近くが戦い合う場所になる。

48 :
ガ島では迎え撃つ立場だったからF4Fでもそうとうやれた
有利な態勢のときのみ戦えばいいし必ず2機以上で組んでやってた
ガンちゃんなんかもそうで
ラバウルに爆弾落とされても関係なし
不利な状況になりそうな時は近寄らないし有利な態勢からバタバタ落として
適当なところでさっさとずらかる
確か列機もほとんどおとされてないよな

49 :
>>48
距離と投入兵力の関係で日本軍機も大した事なかったしな
ブーゲンビルに中継地が出来た時にはもう手遅れ

50 :
9月12日川口支隊の総攻撃に失敗、海兵隊増強、ヘンダーソン基地機能強化・・・
米海軍の「9月の危機」の肝心なときにもう一押しができなかった
ブインの運用開始が10月だったか・・・
ガ島上空の零戦の滞空時間も大幅に伸び
三空、鹿屋空、六空本隊、隼鷹、 飛鷹戦闘機隊と次々増強するも手遅れ

51 :
too little too lateの典型例ってやつですか?

52 :
当時の日本の物資ではなぁ…
ただガダルカナル戦は連合国側も薄氷を踏んでるので
状況次第では追い落とせたかもしれんが

53 :
零戦では力不足だった。

54 :
いや、P-51DやP-47Nがあったとしてもたぶんダメだっただろう。

55 :
P-38があったか。

56 :
あったけど格闘戦挑んでペロ八呼ばわりされた時期。

57 :
零戦もP51DもP47NもP38もいらん。
B29があればいい。

58 :
B-29では飛行場の整備が大変すぎるわな。

59 :
大変どころの騒ぎじゃないな。
アスファルト敷かないとw

60 :
米軍って応急用に鉄板ひいてなかった?よく仮架橋で使うような

61 :
そう穴の空いた鉄板で急場はしのいでたな。
ただB-29になるとちゃんと整備された滑走路が必要でしょう?

62 :
ここまでの結論
昭和17年8月、日本海軍にB29が100機あればガダルカナルは陥とせた
零戦すら不要

63 :
>>62
非国民め
富嶽が我が帝国を救うのじゃ

64 :
つまんねーし
スレ違いだし

65 :
B29って最強機なのにどうも魅力ないよな。デザインもだし、

66 :
B-29は実際は未完成のまま戦線投入された空飛ぶタンクローリー。
エンジンの信頼性、可動割合は悲惨だし(護衛戦闘機隊合わせて)
3049人もの搭乗員が戦死した

67 :
その欠陥機で日本人はどんだけ死にましたかな

68 :
>>47
遅レスだが、両軍とも戦艦も投入してる。
日本はなけなしの高速戦艦4隻。米軍も新戦艦6隻中の2隻。
空母も両軍ともほぼ全部ぶち込んでるぞ。

69 :
>3049人もの搭乗員が戦死した
日中戦争以来の日本海軍戦闘機乗りの死者総数が訓練中の
事故死含めて3600人程度だからこれは結構大きい数字。

70 :
>>69
ほぼ単座の戦闘機と乗員10名の爆撃機を比べるのはどうかと思うが。
比較するなら米海軍戦闘機の戦死者数だろ。

71 :
・・・そもそもB-29の戦死者数と比べているんだから
日本側の海軍の陸攻の戦死者とか陸軍の爆撃機の戦死者と比べるべきだろ。

72 :
それはそうかもしれないが、
だがB-29はわずか1年少しの作戦期間でこれだけの戦死者を出してるのだから
結構悲惨な機体だったってことが言いたかっただけ。

73 :
その損失に対する効果を考える必要があるでしょう。
3049人の損失に対し、30〜50万の日本人が空襲で死んでいますので
1対100の交換比ですね。
兵器として立派なものです。

74 :
軍人ではなく、民間人を虐殺というところがミソだねw

75 :
それでも他の機体じゃできないんじゃない?

76 :
>>72
悲惨と言うなら、ヨーロッパのB-17だって相当な損害だしてるぞ。
陸攻だって、元の数が少ないから戦死者が少ないけど、割合から言ったら相当なもんだ。
>>73
直接的な死者以外にも、機雷による封鎖で工業力大幅ダウンしてるしね。

77 :
>>73
それ言うなら日本の航空隊だってわずか数千人の損失で
中国人民1000万以上の死者に大きく「貢献」してるといえるけどな。

78 :
>中国人民1000万以上の死者
どこの平行世界の話?

79 :
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5227.html
http://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II_casualties
中国の死者数は1000万人以上

80 :
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5225.html
(注)戦争犠牲者の+は「以上」。資料出所:中国は、中国国務院の「中国の人権状況について」から。
-------
どうせなら3500万人て言えばいいのにねw

81 :
英wikipeは1000万〜2000万人となっているが

82 :
馬鹿のためのスレになっちゃったね

83 :
F4Fとバッファローの最初の採用試験の時、米海軍はF4Fのどこに将来性を感じたのかな。普通なら不採用→スクラップでしょ。

84 :
>>83
アレは海軍流の愛のムチでしょ。
FF〜F3Fの長いお付き合いは伊達では無いよ。

85 :
じゃあバッファローは、最初から当て馬だったのかな?海軍は最初からF4Fを採用するつもりだった→しかしバッファローが予想外の出来。或いはF4Fが予想外の不出来。ブリュースターじゃ不安なので追試って感じ?

86 :
流石にF2Aの設計では、早晩限界ってのが見えてたからじゃない?

87 :
ブリュースターが海軍の設計変更要求に応えきれなかったから。

88 :
初期のテストではXF4F-2は467km/hを出し(この時XF2A-1は451km/h)性能は悪く
なかったが故障が多くテストスケジュールが遅れがちになる。
XF4F-2がもたつくのあいだにXF2A-1は改良を重ね486km/hを出し立場を逆転。
XF4F-2はテストスケジュールの遅れが命取りになり、1938年6月11日にF2A-1の量
産を決定。
敗れたもののXF4F-2の性能は優秀で1938年10月にXF4F-3の開発を許可。
グラマンはXF4F-2をベースに設計変更、改良を重ねたXF4F-3を開発しテスト飛行
で537km/hを記禄、運動性や上昇力も優秀で海軍は1939年8月8日、F4F-3の量産を
を認める。
一方、F2Aはエンジン出力を向上したF2A-2を開発するも、思ったほど性能は向上
せず、F2A-3では重量増加で性能が悪化し主力の座をF4Fに明け渡すことに。

89 :
F4F-3って、もしかしてゼロ戦と一緒で防弾装備とか付いてない?

90 :
基本付いてない。
現地で防弾ガラスや防弾燃料タンクの取り付けは指示されていたそうだが、
防弾がつくのは-4になってからで機銃や折りたたみ機構も加えて300kg以上重くなってる。

91 :
F4F-8とFM-2で変更した所とかある?

92 :
F4F-8とFM−2の前期生産機は変わらない。
途中からペラがカーチス・エレクトリック製になったり、水噴射装置つけたり、燃料タンク少し増積したり、ロケット弾架つけてる。

93 :
WW2の後期になっても世界では5指に入る艦載機だろ。
コストパフォーマンス考えたら最高水準に近いんじゃないか?

94 :
WWU後期の艦載戦闘機「ゼロ戦52型」「ヘルキャット」「コルセア」の他に何かある?艦攻・艦爆を加えても「天山」「彗星」「流星」「ヘルダイバー」「アヴェンジャー」「バラクーダ」くらいじゃない?

95 :
週刊空母の艦載機はこれ一択だし

96 :
エゲ海軍の戦争中盤までの主戦場を考えればマートレットで
充分だったのに、コルセアをあんなに欲しがったのは何故?
アメがまだ空母運用許可していなかった頃に、人柱みたいに
母艦運用開始って・・・
矢張り速度重視直線番長マンセーだったの?

97 :
>>94
スピットファイヤは?

98 :
>>96
ロクな艦戦持ってなかったからじゃないか?

99 :
Me109GやFw190Aと戦うと思えば、速ければ速い程良いと思ったから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の四式中戦車がそんなに弱いわけがないU (658)
アサルトライフルスレッド HK417 (516)
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4 (382)
海自 22DDH 35番艦 (539)
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ (539)
五式中戦車 もし戦わば (238)
--log9.info------------------
【RONDE】ロンドも語ってみようか【輪舞曲】 (315)
       ザ ガ ロ  第2部 (719)
FE 聖戦のフィギュアについて語ろう (367)
自分の人生をRPG風にするスレ (434)
ぽこ?して一日以内にぽこん!されなかったらシ×4 (289)
■■アティが彼女だったらお前ら何したい?■■ (472)
【サモン】もしもリンバウムに召還されたら【ナイト】 (375)
【冬の】SRPGの問題点・方向性2【時代】 (230)
IFのシーグライド旗下採用面接 アウドライドも2度失格 (248)
とにかく簡単なSRPG (225)
ファイアーエムブレムのセリフ読み上げスレ (491)
SRPGの台詞に「性的な意味で」とつけるスレ (297)
      ア ラ ン       (754)
ディスガイア2・変更したアイテム名を晒すスレ (725)
あなたにお仕えできて悔いのない一生でしたよ (481)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ114体目 (247)
--log55.com------------------
どん底に落ちてしまった人
■退職理由・志望動機スレPart20■
【新】福井・転職事情 part5
工場の仕事でありがちなこと書いてけや
失業保険(基本手当)について離職理由コード50
【広島】この会社だけはやめておけ!!Part5【広島】
この会社だけは止めておけ全国版
清掃の仕事13