1read 100read
2012年6月DTV454: PremierePro (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雑談スレッド@映像制作板 その2 (815)
【PCM】PCカード型TVキャプチャー総合スレ【CIA】 (511)
TvtPlayについて語るスレ Part 1 (686)
一番いいビデオキャプチャーボードって何? (717)
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2 (711)
【工夫披露】GV-MVP/RZシリーズ Part5【経験結集】 (233)

PremierePro


1 :08/06/27 〜 最終レス :12/03/22
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1203491526/681
681 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 01:35:24 ID:F8aniT3n
どなたか、PremiereProスレッド立てていただけないでしょうか

2 :
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ

3 :
蟹工船

4 :
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペックは書きましょう。
取り扱っている動画のcodecも書きましょう。aviやmovはcodecではありません。
aviファイルが…、movファイルがといわれても答えようがありません。
他編集ソフトの話は該当スレでお願いします。
codecそのものの質問等の初心者質問は初心者質問スレに。
【初心者歓迎】DTV総合質問スレッド−4−
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185893390/
● F A Q ●
★動画が読み込めない
┣対応フォーマットは以下の通りです。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/supportedformats.html
┣これら以外のフォーマットもcodecを入れれば読み込める場合がありますが、
┗自己責任でどうぞ。読み込めないんですがといわれても知りません。
★AVI-DVなのに読み込めない、途中で止まる、変になる。
┗AVI-DV Type2ですか?Premiereでチャプチャしましたか?
★aviファイルが、、、movファイルが、、、
┗codecを明記しろ。codecとは拡張子のことではありません。
★mpeg2が読み込めない、編集できない、編集中にトラブルが…
┗mpeg2はサポートしてません。無圧縮、可逆圧縮、DVに変換してください。
★DviX、XviDの…
┗ダウソ厨はシネ。
★mpeg2での書き出しが汚い
┗Premiereはmpeg2エンコーダーではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoのメニュー等がしょぼい
┗Premiereはmpeg2オーサリングソフトではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoの動画をとりこみたい、どうやってaviに、、、
┗リッピングの話は一切禁止だ。DVD-videoを直接aviにする話もこれに準じる。
★当然マルチは最低のマナー違反
Elementsはこちら。
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1203491526/

5 :
前スレ
【Adobe】Premiere/PremierePro総合スレPart17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1201412291/

6 :
ようやくProのスレが立ったか

7 :
総合質問スレのURLが古い
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-71-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209593437/l50

8 :
sC7CrlBwはえらいな、立った以上使う気なんだ。

9 :
premiere pro2.0、windowsXP Pen4シングル使ってるんだけど、
読み込みファイル選ぶダイアログや書き出しのダイアログ画面
でいつもしばらく固まってしまうんだよね…。
ネットで調べても完全フリーズのこととかしかでないんだけど、
俺の場合はしばらく待ってれば動き出す。
なんか同じ症状の人とかいます?

10 :
CS3です
Premiereからメニュー無しでEncoreに連携した後、DVD挿入メッセージに従って焼くと失敗します
Encoreで8×DVDを超える20×になっていたので、1×に変更してもダメorz
結局3枚失敗して、最後に別のライティングソフト使ったら一発でオッケー
こんなもん?

11 :
なんという過疎っぷり。

12 :
俺は、ここがProスレだとは認めねーぞ

13 :
.んじゃ、どこなら認めるんだよ。

14 :
だいたいスレタイが今までと違うし
通しNo.もない

15 :
>>9
ダイアログ側の問題ではなくって?
>>10
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224846+002

16 :
>>15
わざわざリンクありがとうございます。方々を探しましたが、意外に同じような使い方でつまずいている方がいなかったので、
思い切ってTMPGEnc DVDを購入してしまいました。結果として一発オッケー。
MPEGエンジンが悪かったのか、Premiereー>EncoreだとDVからの画質劣化が酷かったのですが、これもかなり改善されました。
餅は餅屋ですかね。adobeは、PremiereとAEのDV編集のみを担当させるのが現在のベストと考えるようになりました。

17 :
>>14
じゃあ立てりゃいいじゃん。
立てれないなら●でも買ってさ

18 :
別にいらんのんちゃう?

19 :
まあflvのエンコも微妙だったりするし使い分けが基本かもね

20 :
スレも使い分けるらしい

21 :
ここは初心者スレ、の用な物に成る予定で

22 :
やったー!!\(^o^)/
念願の初心者スレができた!!

23 :
じゃぁ本スレどこ?

24 :
こっちでそ?

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart18http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215251511/l50

25 :
初心者ぽい質問ですまん
premiere CS3Proなんだが
シーケンスの中身がゴッソリ消えてしまいました
ヒストリーと情報の中身も同じく消えてます
しかし、ワークスペースやプロジェクトの中身は編集中の時のままです
何した後にそうなったかはよく分かりません
いつも通りに途中から編集し直そうとして起動したら消えてました
シーケンスの中身はどんなトコに消えてしまったのか
分かる方がいらしたら返答お願いします

26 :
誤爆、本スレで聞きます

27 :
初心者丸出しの質問失礼します。
CS4でファイルの書き出しを行ったところ、Adobe Media Encorderの処理は普通に終わったように見えたのですが、
出来上がったファイルを再生したところ真っ黒で何も見えません。
音声有りのファイルで書き出してみても症状は同じなのですが、音声は聞こえます。
書き出し設定は
型式 Microsoft AVI
コーデック Microsoft Video 1
です。
自分なりに調べてみたのですが皆目わかりません。
どなたか助言いただけると助かります。よろしくお願いします。

28 :
>>27
違うコーデック、もしくは無圧縮で出して
見られるかどうかまず試すべき

29 :
初歩的な質問なんですけれども、CS4の体験版って書き出しできないんですか?

30 :
できますよ
Mpeg系は制限されてるかもしれないけど

31 :
>>27
とりあえず、DV-AVIで書き出してみたら?
ところで、その書き出したファイルをPremiereで読み込んでも、やっぱり真っ黒?

32 :
>>27さん
他のコーデックも試したのですが症状は同じでした。
各コーデックの設定もいろいろ変えて試したのですが。。。
>>31さん
Premiereで読み込んでも真っ黒でした。

33 :
そりゃあ、おかしいなあ・・・

34 :
自宅のXPのPCにプレミアの最新版の体験版をインストールして使ってみようと思っていたのですが
仕事が忙しく使わないまま2ヶ月くらいたってしまいました(明日かあさってに期限が切れるはず)
来週は時間があるので使ってみようと思うのですが
そのままだと期限が切れて使えないと思うのですが、PCをリカバリーして
体験版を再インストールすれば使うことができますか?
もしくはプレミア体験版をインストールした次の日にHDDイメージを丸ごとバックアップしてあるのですが
そのイメージでHDDを復旧させても使えるのでしょうか
あと、↑の質問に関係ないのですが、マックに以前買った古いプレミアが入ってるのですが
それからバージョンアップする場合は安くソフトが買えたりしますか?

35 :
おそらくですが・・・
>PCをリカバリーして体験版を再インストール
こっちはイケると思います
おそらくですが・・・
>プレミア体験版をインストールした次の日のHDDイメージ
こっちは駄目だと思います
マックはどうなんだろ?

36 :
>>34
Macでもイケるっぽいよ
ttps://store3.adobe.com/cfusion/store/index.cfm?store=OLS-JP&view=ols_prod&category=/Applications/PremierePro#

37 :
総合のほうに一度書き込んだのですが直ぐにスレが終了してしまったのでこちらにも質問させていただきます
現在premiere6.0を使用しております、プロジェクトファイルを開くと
「ファイルの読み込み中にエラーが発生しました 10」
というメッセージが出て表示されません・・・
Adobeの対処方法はほぼ試してみたのですが、どれも駄目でした
ただ、友人のPremierePro2.0では読み込むことが出来ました
しかしモーションなどにかなりの違いが出来ているのでかなり困っています
最近AfterEffects6.5をインストールしてAEで製作したAviファイルを使用したりもしていました

38 :
そりゃあ、初心者スレの話じゃないな…
本スレに行った方がいいよ

39 :
壊れたプロジェクトしか無いんだったら、それを読めるPremiereを使って作業しなおすしかないのでは?

40 :
>>38
>>39
返答ありがとうございます
PremierePro2.0で読み込むことは出来たんですがバージョンに差がありすぎて
イメージパンが違ったり操作方法や効果がまったく違うのでかなり焦ってます
Premiere6.0だと出来ていたことが出来なくなっているなんてことは無いんでしょうけど・・・
また初めから勉強するしかないですね

41 :
Premiere 6.0って自動保存ってないの?

42 :
>>61
自動保存設定もしてあったんですが、その全部のデータを読み込んでも駄目でした
一度Premiere6.0とAfterEffects6.5を削除して再インストールしても読みこみませんでした
流石に半年かけて製作していたものが壊れると心が折れますね

43 :
スイマセン
>>61じゃなくて>>41です
未来にしてどうする

44 :
自動保存のプロジェクトが全部ダメ!?
そりゃあ、おかしいね?
製作日数、半年・・・僕なら、目の前が真っ暗になっちゃうな
6.0ってアクティベーションありませんでしたよね?
他のPCにインストールしてみるとか
起動パーティションを別に作って、そちらにインストールしてみるとか
ひょっとして、プロジェクトが壊れてるんじゃなくて、配置した元ソースデータの方が壊れているとか?

45 :
HDDのエラーチェックとかもしました?

46 :
>>44
友人のほうのPCにはいってる6.0で読み込んでもみたのですが読み込めず
初期設定ファイルとかも削除して開いたりもしてみたのですが駄目でした
>>45
HDDのチェックもしましたが変化ナシですね

47 :
ほんと、お手上げに近いですね・・・
それぞれの素材は、新規プロジェクトで、全部正常に読み込めます?

48 :
素材ファイルを全て削除、もしくは他のフォルダへ移動する

49 :
>>47
素材とかは読めているみたいです
Proで読み込むとタイムライン等も表示されてるんですが
6.0とProで操作方法や効果等に違いがあるので
6.0で使用していたイメージパンの効果が無効になっていたり
映像の乗算効果が違っていたりと、色々と頭が痛いです

50 :
まじで、お手上げですなあ・・・
また、何か気付いたらレスします

51 :
>>49
えっと、そうではなくて
6.0の新規プロジェクトで、それぞれの素材が読めるか?ってことなんですけど・・・
それで、少しは原因追求に繋がるのでは、と・・・

52 :
>>48
今試してみましたが読み込めませんでした
>>51
6.0で素材は読み込めます

53 :
って〜ことは、やっぱりプロジェクトファイルが怪しいですね・・・
Premiereが不安定な状態の時に保存したプロジェクトファイルが「プロジェクトファイルが壊れています」とエラーになりますね。大概・・・
自動保存の中のプロジェクトファイルも全部その状態で保存されてしまったってことですかねえ・・・

54 :
半年の間に、テストで出力したファイルとかないんですかね?
もう、そのレベルになってきちゃうな・・・

55 :
>>54
けっこう前のデータになってしまうのでかなり穴が開いてしまってるんです
Pro2.0でなんとか修正していこうと思います
ここまで有難うございました
そして早速2.0で作業をしているんですが2.0で乗算効果をするにはどうしたら良いのでしょうか?
乗算キーを設定してもフォトショのような乗算効果になりません・・・

56 :
CS3です
ニコニコ動画のファイルを(AVI形式に変換後)
Premiereに読み込むとサイズが半分になってしまうのですが
対応の仕方がわかりません
もちろんそのまま書き出せば小さいままですし
Premiereで200%にサイズを拡大すれば画質が悪化してしまいます
あと音声も出ません

57 :
新規プロジェクトで
今までニコニコ用のフレームサイズ 512横384縦 に設定してあったのですが
小さいサイズに変更すれば画面いっぱいになりますが
これでは解決になりませんよね?

58 :
何がしたいのか全然わからんけどその方法で解決は解決だろ

59 :
ごめん、よくわからんわ
画質を落としたくなければ、元のサイズのまま
大きくしたいのなら、画質が悪くなるのを承知で拡大するしかないんじゃないの?

60 :
まだ買ってもいない初心者です。
友人に少し使わせてもらったのですが、テロップ?の作成が面倒で、おそらく別のソフトがあるのかなと思ったのですが、
やっぱりあるのでしょうか?
今現在、購入を前向きに検討中で、そういうものがあるなら一緒に買おうと思っています。

61 :
>>60
君がどんなの求めてるか全然わからんけど機能ついてる。文字の装飾もある程度できる。
てか、体験版使え。

62 :
例えば保存は×のとき、同じファイルのコピーが出来ない、などです。
バージョンの問題なのかもしれませんが。

63 :
テロップは確かにもう少し工夫の余地があるよね

64 :
>>62
慣れじゃね?
俺もPDから移行した時に、かなりとまどったよ
今はもう、だいぶ慣れたよ

65 :
デジカメで撮影した動画(x264)をCS4で編集・加工してるんですが、
「書き出し>メディア」からエンコーダーでキューを開始すると、
「ソースから読み取れませんでした」とかで、全く動画を出力できません。
元のデータは編集開始後から動かしていないのに、なぜでしょう…

66 :
>>65
それは、CS4とCS3の両方をインストールしている状態から、CS3をアンインストールすると起こるらしい。
解決するにはCS4を再インストールしろと、サポートに書いてあった。

67 :
初心者です。
先日premiere proを買ったのですが、セットアップのアプリケーションが起動しないのですが、原因はなんなのでしょうか?
教えた頂けたらとてもたすかります。

68 :
>>67
バージョンは何?
CS4とかCS3とかPRO2とか書かないと分からない

69 :
administrator

70 :
premiere proと書いてあります
厳密には買ったというより、友人から譲っていただいたものです

71 :
バージョンの意味がわからないのか日本語不得意なのかどっちだ?

72 :
>>71
両方かもしれません。すいません。忘れてください。

73 :
レスありがとです。
…でもCS3をインストールした覚えは無いんですが…
一応CS4を再インストールしてみます。

74 :
>>73
俺もCS3を入れたことがなかったけど、発生した。
でも、再インストールしたら直ったよ。
エラーが続くようなら他に原因があるかもね。
>>72
「premiere pro」としか書いてないなら、pro1.0の事かな
CDの自動再生とか、マイコンピュータでドライブをダブルクリックしてもセットアップが立ち上がらない?
出来なければ、ドライブを右クリックして「開く」を押して、CDの中を参照してくれ。
幾つかフォルダがあるから、その中から「Setup.exe」というのを探して、それをダブルクリックするとセットアップが始まるはず。
一つ疑問があるのだが、そのCDはCD-Rとかに焼いてるものじゃない?
もしそうだったら、使うのは止めましょう。

75 :
例の7.0っぽい・・・

76 :
>>64
再インストールしたら、正常になりました!!
どうもありがとうございました〜

77 :
640x480の動画を横に2つつなげて1280x480の動画を作りたいのですが
どうやればいいのでしょうか・・・

78 :
プロジェクトをカスタムで1280x480で作って
640x480の動画を並べればいいだけだろ
初歩だろ

79 :
>>78
なるほど。。
どうもありがとうございました。

80 :
CS3でOSはVistaです。
タイトル作成ウィンドウがいきなり表示されなくなりました。
「ウィンドウ」を確認したところ、
タイトルアクション、スタイル、ツール、プロパティにチェックが付いていて、
クリックしても解除できませんでした。
どうすればタイトル位置の変更や文字の挿入などができるようになりますか?初心者ですみません。

81 :
どういう状態なのか、よくわからないなあ・・・

82 :
総合スレで誘導されて、来ました。
教えてください。
win xp intel core2 CPU E8400
メモリ2G
premiere CS3
先日、5分ほどの動画(スライドショーのような)を作ったのですが
モーションなどの機能をたくさんつかい、おまけにmagic bullet looksという
色合いをかえるプラグインエフェクトをかけて
非圧縮AVIでファイルにしたら13Gのファイルになりました。
そして、その13GのAVIファイルを
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringでオーサリングしたら
318MBで認識され、DVD書き込みも正常にできました。
結局は良かったのですが
今後のことを思うと、これはどういうことなのかと疑問に思っているのです。
どうか教えてください。

83 :
>>81
自己解決しました!
どうもありがとうございました。

84 :
>>82
非圧縮AVIなら、1フレームのデータ量を時間分のフレーム数でかけてみれば、だいたいの容量は出るでしょう?
解像度が書いてないけど、非圧縮AVIならそんなもんじゃないですか。
TMPGのことは、TMPGスレで聞いてください。

85 :
>>84
有難うございました。
安心しました。
TMPGの件は、そうしてみます。

86 :
CS4です。
wmv9でのエンコードは、最大ビットレートは10000kまでしか設定できないようですが
エンコードしてみたら汚いので、もっと高ビットレートでしたのですが
それ以上の高ビットレートでのエンコードはCS4では無理なのでしょうか?
設定をこうすれば、もっと高ビットレートに出来るというやり方があれば教えて下さい。

87 :
CS4ですが、インストールしてさぁ起動させようというところで
ロゴが出る→各種プラグイン読み込み→PlayerMediaCore.prm読み込みのところで強制終了
となり、起動できません。一体どうなっているんでしょうか。
PCはG45チップセットのCPU C2Q9550、メモリが1Gx2、グラフィックがG45オンボードです。

88 :
>>87ですが、OSはWindowsXP Ver2002 SP2です。

89 :
今WindowsUpdateでSP3になりました。
正規版のCS4で、2台目のインストールです。
1台目はPentium4、GF6200で最悪環境ですが起動できます。
2台目は今環境構築中、SP3になってもだめでした・・・

90 :
他のソフトは立ち上がるので、
Adobe Media Encorder CS4を立ち上げて、ヘルプからPremiere Pro CS4のアップデート(4.02)を行いましたがダメでした。

91 :
オンボードグラフィックのドライバーのアップデータがベアキットのメーカーに落ちてたのでインストールしましたがダメでした・・・

92 :
公式フォーラムに整理して投稿し直しました。
はぁ・・・まる一日やってて疲れてしまった・・・

93 :
CS3です。
プレビューの音量を調節できないでしょうか
大きすぎる・・・。PCのメイン音量をいちいち絞るしかない?

94 :
>>87ですが、ようやく解決したので公式フォーラムにポストしときました。

95 :
>>93
Premiere側で調節する必要ないだろ?再生ソフトじゃないんだから。
気にくわないならゲイン下げとけ。

96 :
でもプレビューってのは再生機能ですよね。
プレビューウインドに音量があってもいいと思うんですけよ。
他の再生ソフトと比べて音量が大きいから

97 :
いやだからさ、再生ソフトと違うって言ってんだろ?馬鹿なの?
違う理由はダルいから調べろ。

98 :
Windowsの音量をアプリケーションごとに自動で調節できる「FaderController」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/15/faderctrl.html
Vista以降はデフォで個別に調節できるんだね
ひとつ勉強になった

99 :
>>96スピーカーのボリュームをアナログで手元に置いとけ、カス。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フリーオ買ったが10回以上コピーすることって無いな (257)
IO GV−MVP/TZ (271)
HD CCさくらを高画質で録画したい第3話 (233)
★映像制作板で本当に映像制作をしている人の数→ (241)
        Avidemux         (844)
PT3初心者質問スレ Part1 (496)
--log9.info------------------
軽VSコンパクト (612)
Kカーで最も丈夫なのは、スバル R2?! (231)
カプチーノを買おう!! (482)
【ダイハツ】オプティ【Opti】2 (470)
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】 (492)
★☆カーオーディオ☆★ (318)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】 (413)
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246] (628)
【ミラ】 ウォークスルーバンPart2 【アルト】 (471)
そろそろ軽でタイプRを発売してもいい頃だ (203)
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達 (661)
なぜホンダ・三菱は叩かれないのか? (271)
こんな時代だから燃費のいいMT軽自動車を語るスレ (777)
【定期的に】スパークプラグスレ【交換】 (217)
初めて買う軽自動車のMT新車はどれがよいか (596)
エブリィVSアトレー2台目 (327)
--log55.com------------------
心の闇スレッド 508
花組スレ Part212
FCについて122
退団3年以内のOGスレ★250
雪組について語りましょ*Part337 (雪組ファン用)
宝塚最新情報 part1933
宝塚最新情報 part1934
心の闇スレッド 509