1read 100read
2012年6月DTV233: 【H.264】AVCHD 総合スレ 3【MPEG-4 AVC】 (681) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BUFALLO LinkTheater PC-MP2000ってどうよ? Part1 (222)
都内の映像専門学校でいいとこないですか? (225)
『驚愕』日本ではデジタルハイビジョンキャプボは『絶望』 (273)
PV4買えた (`・ω・´) (780)
モーヲタがエンコを語るスレ9 (834)
【BUFFALO】パソコン用地デジチューナー 5ch (954)

【H.264】AVCHD 総合スレ 3【MPEG-4 AVC】


1 :08/10/10 〜 最終レス :12/06/22
主にビデオカメラで使われるAVCHDに関するスレです。
ビデオカメラ本体の話題よりも、PCに取りこんだ後の
編集やエンコ、書き出しを扱います。
※ビデオカメラに寄りすぎた話題はビデオカメラ板に
機種別スレなどがありますのでそちらでどうぞ。
●レスが980を越えるとdat落ちしやすくなるようです
●次スレは950を踏んだ人が立ててください
過去スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186739340/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1147342914/

2 :
■関連リンク
「AVC(H.264)」とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264
http://www.mpeg.co.jp/libraries/mpeg_labo/winPC_20.html
MPEG-4 AVC/H.264採用の新ビデオ規格「AVCHD」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/11/news037.html
ビデオカメラ用H.264録画規格「AVCHD」がSDやHDDに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/avchd.htm
HD映像を記録する「AVCHD」とはどんな技術か? (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news008.html
目指すは「ノンリニア・ビデオカメラ」の統一規格
ソニーに聞く「AVCHD」の秘密
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060803/rt009.htm

3 :
■ソフトウェア
AVCHDファイルのMedia Playerでの再生について
ttp://memo.sakura.ne.jp/avchd/
Oxygen AVCHD Player(再生ソフト)
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/OxygenAVCHDPlayer.html
PMB(旧Picture Motion Browser) (ソニー製AVCHDビデオカメラに付属:市販なし)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/PMB/index.html
HD Writer (パナソニック製AVCHDビデオカメラ、一部PCに付属:市販なし)
http://panasonic.jp/support/software/hdw/index.html
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/index.html
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v25/index.html
PIXELA ImageMixer 3 SE (キヤノン製AVCHDビデオカメラに付属:市販なし)
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html
(つづく)

4 :
■(つづき)ソフトウェア
ペガシス TMPGEnc 4.0 XPress *入力のみ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
ペガシス TMPGEnc Authoring Works 4 *入力のみ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
VAIO Edit Components Ver.6.3以降(VAIO+Adobe Premiereが必要)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/soft/vaioeditcompo1.html
VAIO Click to Disc
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/
VAIO Movie Story
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/MovieStory/index.html
VAIO Content Importer/Exporter
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/CIE/
MainConcept MPEG PRO HD 3(Adobe Premiere Pro CS3が必要)
http://www.mainconcept.com/site/prosumer-products-4/mpeg-pro-hd-7850/information-7862.html?L=3
(つづく)

5 :
■(つづき)ソフトウェア
トムソン・カノープス Canopus AVCHD converter
http://www.canopus.co.jp/download/avchd_converter_ev.htm
トムソン・カノープス Edius Pro 5
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php
トムソン・カノープス Edius Neo
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php
トムソン・カノープス ProCoder 3 *入力のみ
http://www.canopus.co.jp/catalog/procoder/procoder3_index.php
Nero8
http://www.nero8.com/jpn/nero8-introduction.html
Sony Vegas Pro8
http://www.hookup.co.jp/software/vegas8/
Sony Vegas Movie Studio 9 *08年10月24日発売予定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/sony.htm
(つづく)

6 :
■(つづき)ソフトウェア
Ulead Video Studuo 12 Plus
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1218559994821
Ulead DVD Movie Writer 7
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1208981255078
Ulead DVD MovieWriter 7 Basic Edition
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1212774274346
Pinnacle Studio version 11 *入力のみ
http://www.pinnaclesys.com/PublicSite/jp/Products/Consumer+Products/Home+Video/Studio+Family/
Apple Final Cut Studio 2 (Final Cut Pro 2) *入力のみ
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/
http://www.apple.com/support/releasenotes/ja/Final_Cut_Pro_6.0_rn/
Apple Final Cut Express 4 *入力のみ
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/
Apple iMovie '08(iLife '08) *入力のみ
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/

7 :
■ハードウェア
PLAYSTATION3
http://www.jp.playstation.com/ps3/
BUFFALO LT-H90シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
DIGITAL COWBOY DC-MC35UL3 ※m2tsはファームウェア更新により対応予定。
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

8 :
スレ立ては以上です。
ちなみに2代目スレを立てた者ですw
テンプレにあった各種ソフトやハードの情報は
可能な限り最新版にアップデートしました。
漏れがあるようでしたらご指摘下さい。
また>>1にも書きましたがレスが980を越えるとryなのでよろしくね。
では、どうぞ。

9 :
>>1

10 :
アドビソフトが漏れまくりな悪寒w

11 :
拡張子がmtsのファイルをフリーフェアで再生するのは無理なんですかね?

12 :
>>11
俺は試してないけど>>3のOxygen AVCHD Playerはどう?

13 :
vlcは?

14 :
保守

15 :
WOWOWを録画したAVCHDディスクがついに200枚を超えたでがんす。

16 :
>>15
AVCRECじゃなくて?
あるいはリップした後に自作したAVCHDかな。

17 :
>>16
そのとおりでつ

18 :
VAIO Edit Components Ver.6.5がリリースされてるね。
たいした機能追加はないけど

19 :
VAIOのプレミアだとパナのAVCHDカメラから取り込み出来ないじゃんか。
まったく役に立たない。

20 :
>>19
パナのAVCHDカメラに取りこみツール、付属してないの?

21 :
>>20
それで取り込んだのは認識してくれないのよさ。嫌になっちまう。
まあ編集はめったにしないだろうから良いんだけど、せっかくソフト
あるのに使えないってのが悔しいぜ。

22 :
>>21
おぅおぅ、そういう状況だったんか。すまんかった。
しっかしなんでだろうな。じれったいねぇ。
音声が独自形式とか、解像度が違うとかかなぁ。
VAIO Edit Componentsは最新(6.4 or 6.5)にしてる?
たしか6.4から対応フォーマットが増えたはず。
未導入なら試してみそ。

23 :
>>22
うん、してる。でもダメなんだよねえ。まあとりあえず編集する必要もないし
がまんします。ありがと〜。

24 :
>>15
WOWOWに自分で残しておく映像素材があるだろうか?

25 :
>>24
無い。

26 :
Q6600 2Gで2時間ものをエンコするとどれくらいかかりますか
このスペックでもまだ重いかな

27 :
HD動画はQuadでも実時間の3、4倍で済めばいい方じゃなかったかな

28 :
>>26
3.3GHzにOCして、HighProfileでエンコードで55フレーム毎秒ぐらい(ワンパス、地デジ)

29 :
>>26
Q6600@3.4G で x264で55-58フレーム/秒だな
Divxだと+10はいくな

30 :
>>29
定格に直して説明してくんない?
にしてもすごいOCだな。使ってるマザーやメモリやCpuFanやVideoCard
厳選してるんだろうなぁ。高くつきそうw

31 :
AVC-HDって1080iだけでなく720pもOK?

32 :
>>31
テンプレの>>2に載ってるサイトに出てるよ。

33 :
>>31
thx
720p60も720x480iもOKなんだね…704x480iとか480p60は無理なんだろうか
とりあえずx264エンコはkeyintとmaxbitrateとvbvbuffとlevelとrefに気をつけてエンコしておけば
後でtsMuxeRでac3と多重化すればおkかな

34 :
すまん、33は>>32宛て

35 :
720×486ソースはどうよ

36 :
CoreAVCだと設定でh480pxにクロップするね。

37 :
mpeg4の再生はDVDレコーダーみたいなコマ送りはできるんでしょうか?

38 :
AVCHD記録されたDVDディスクを再生できる安い中華製プレーヤを教えて下さい。
キヤノンのS1 ISからSX1 ISにもうじき買い替えます。
今までは、子供を撮影したSD画質のクリップをDVDビデオにまとめ、孫にあまり会わ
せてあげられない独居の老母に送ってます。
親の現在の機器は、中華DVDプレーヤ(簡単リモコン付属)+BRAVIAフルハイ46吋で
す。
今回、カメラをHD動画対応機にするので、折角だから親にもHD画質で渡してあげたく
…。
親は、番組録画なんてしないのでBDレコーダは勿体なくて。ゲームもしないのでPS3
も不要。パソコンも使わ(え)ないのでAVCHD再生ソフトやリンクシアターも×です
…。
3万円以下、できれば2万以下でないでしょうか?

39 :
>>38
ない

40 :
>>39
中華製でなくてもいいです。日本メーカならありますか?それもないなら上記用途に一番ましなBDレコーダ教えてプリーズ

41 :
>>40
やっぱ、ゲームを全くしないにしても
PS3がいいんじゃないかなぁ。
電源オフの状態でスロットにディスクを入れるだけで
起動→自動再生、便利っすよ。そこまで進むのに5秒ぐらいかな。

42 :
PS3、ゲーム機なだけあって使い勝手すごくいいUIなんですね。
自身、人生でSFCとゲームボーイとWiiしか買ったことない殆どゲーム無縁な人間なので知りませんでした。
ありがとうございます。
あとは画像プレーヤとして使い易いリモコンがあるならPS3で決まりかなぁ。
こちらのスレはどちらかというと、取り込み〜オーサリング関係なんですよね。
スレチちっくな質問ですみませんでした。
HD動画の取り扱いってハードル高そうですね…。
こちら&他のところで勉強させていただきます。
ひとまず、ありがとうございました

43 :
>>42
手軽そうなのでは、こういうのもあるけど4万前後らしい。
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=31368
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0818/
た、たけえw

44 :
>>40
これでいいんじゃね?
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S350/index.html

45 :
41、43、44さん、ありがとうございます。多分、44さんのにします。購入予定の動画デジカメも12月発売だし。この再生機、安いといいなぁ

46 :
ゲームやDLNAもできるPS3、
カメラと直結してAVCHDディスクが焼けるVRD-MC10、
純AV機器でコスパフォが良さそうなBDP-S350、
いずれも4万前後って感じか。 こりゃ、悩ましいねぇ。
>>45
よかったら後日、何を買ってどんな印象だったかレポしてちょ。

47 :
カメラで撮ったのを田舎の爺さんに送りたいが、celeM (1.5G)でAVCHDは再生できてもきびしんだろうかなぁ。
実際どれくらいのが最低スペックなんだか調べたけどいまいちハッキリしなかった・・・

48 :
>>47
CoreAVCでも無理なのかな。

49 :
>>47
CeleM(900MHz)、メモリ768MBのtype T(VGN-T52B)で
ハンディカム付属のPictureMotionBrowserで再生できてた。
…でもこのソフトはカメラを買わないと入手できないんよね。
ソニーサービスからユーザのふりして取り寄せも可能だけど
インストール時にカメラをつなげないといけない意地悪仕様w

50 :
CoreAVCが一番軽いのだろうねぇ
最近フリーのも出たし、何とか使えるんじゃない?
関係ないけどメーカー付属のツールって重いのが当たり前と思ったら違うんだね、最近は。

51 :
ビデオカメラから取り出したAVCHDファイルを
手軽にBDAV形式にできるソフトってありますでしょか?
メニューいらないし、大容量の方が嬉しいのでBDAVにしたいんす。
BDMVだとレコに取り込みできないのもBDAVにしたい理由です。

52 :
>>51
つTMPEG

53 :
ID代わってるかも知れないけど51です。
>>52
レスさんきゅーです。
すいません、TMPGの何でしょうか?
TAW4はmpeg2に変換した上でBDMV形式の出力だし、
TME3はBDAV形式の出力はあっても素材にAVCHDファイルを扱えない、
TE4XPはオーサ機能ないし、という理解です。

54 :
>>29
3Gでやってるけど全然出ないなぁ
行って30フレーム/秒だな
差がありすぎる・・・
良かったら設定教えてよ

55 :
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   ゆっくりしていってね!!!   <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                ____
        ____                ,..-´:::::::::::::::::::::::''ー,__
     _,,ー''':::::::::::::::::::::::`-.、           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
γ⌒<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
弋__ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
   /^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^ヽ   /^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~ヽ
    ゝ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ノ  .ゝ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ノ
    i'  ´/  /! ハ  ハ  !  i ',   .i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    i ´ ,' | / .!/ V 、! ハ  ,' 'i   レリイi  ⌒ ,____,⌒ .| .|、i .||
   `!  !/レi'  ⌒,____, ⌒ レ'i .ノ   ..!Y!!/// ヽ _ノ /// 「 !ノ i |
   ,'  ノ   ! /// ヽ _ノ /// i .レ'    ..L.',.          L」 ノ| .|
  ノノ (  ,ハ          人!      .| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ( ,.ヘ ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     .レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

56 :
ふぅー

57 :
>>42 これは?
AQUOSブルーレイ BD-HP1
http://kakaku.com/item/20276010329/

58 :
CanonのIVISで録画したHD動画をvideostudioで編集してるんだけどカクカクorz
RAID組んでメモリ3Gの7600GS、CPUはPEND。
プレビュー再生するだけでカックカクで何もできないんだけど解決策あるかな?
エンコ遅くていいから編集だけでもできれば、、、

59 :
windows7でAVCHD対応になるから何とかなるんじゃない?

60 :
検証用に未使用開封品のPS3買いますた。
ゲームソフトがバンドルされて約3万でした。

61 :
720p作れるソフトってでた??

62 :
BDメディア価格の暴落でAVCHDのメリットが薄らいできてない?

63 :
AVCHD規格のDVDディスクはそうかもね。
ファイルフォーマット的には、ここまで来たら廃れないと思う。

64 :
AVCHDのDVDを作成するのって、ソフトさえ対応していれば
書き込むドライブは何でも良いのかな。
うちのドライブかなり古い4倍速書き込みまでしか出来ないやつだけど
これでもできる?

65 :
>>64
ドライブの制限や特殊な条件などは特に記憶にないなぁ。
大丈夫なんじゃない?

66 :
>>65
ありがとう。やっぱりそうですよね。一安心。

67 :
720pビデオカメラの新規格「AVCHD Lite」が策定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090128/avchd.htm

68 :
元々720pってAVCHDの規格にあったのに
今回のliteは何が違うんだろ。

69 :
あ、もしかして8cmDVDへの収録って
足かせを取っ払ったものなのかな。

70 :
昔DVDレコーダーに録画した動画(VRモードでダビング)も
編集したらAVCHDディスクにすることってできる?
できるかどうか調べたがけども見つからなくて...

71 :
出来たとしてもVHSをDVにダビングするようなもんじゃないのか?

72 :
nero9の体験版ってAVCHD編集できないんかな?
項目なくなっとる

73 :
>>72
できない。
ウォーターマーク入りでもいいから体験できるといいのにね。

74 :
1280*528の動画をAVCHDにするには上下で192黒帯入れなくちゃいけないよね?
そういうことできるソフトってある?

75 :
AddBorders(0, 96, 0, 96)

76 :
つーか、何度も出た話題だろうけどBDvsHDDVDの前にこの規格が推されてたらと思うと、ね…
これから出る家電プレーヤで対応しますと今さら言われても
実質PS3とPC上でしか観ないのなら普通にMP4で良いと思ってしまう
Nero9はLite1.5〜2Mbpsのオーサリングに対応してくれるんだろうか
話のネタにはなるがまだ現実的にはいらんわなAVCHD

77 :
>>73
ありがトゥース!
製品版知ってもらうための体験版で出来なきゃ意味ないだろ・・・

78 :
>>77
映像系ソフトの体験版、そういうの多いよね
意味ねーじゃんって感じ

79 :
>>78
もっとも気になる機能を体験させないなんて、本当はその機能に自信がないんじゃ
ないかと勘ぐってしまう。
例えるなら、袋とじの中身を見たくて雑誌を買ってみたが、実際はたいしたこと
なかった・・・みたいな。

80 :
エロい映像ソフトの体験版か  ふぅ

81 :
>>3-6 追加
Cyberlink PowerDirector 12
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_4_ja_JP.html
Adobe Premiere Elements 7
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/
Adobe Premiere CS4
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/

82 :
無料のAVCHD converterてEDIUSシリーズ製品が入って無いと動かないのかな?
無料で重いAVCHDを軽いAVIかHDVに変換してWMPで見たいだけなんだけど
そういう事って出来ない?

83 :
無料なら実際にやってみ

84 :
>>82
まずは重いとか軽いとかいう言葉の定義を出せ。

85 :
>76
そもそもLITEに対応してるソフトなんてあったっけ。
720P出せるやつをみたことない

86 :
>>84
おまえ・・・ばか?

87 :
>>86
ヒント: 春休み

88 :
ちょい質問いいかな・・・
日立のビデオカメラからPCに取り込むのに、ImageMixer 3 HD Edition for HITACHIという
付属のソフト使ってるんだけど、それを起動するたびにhaali Media Splitterが連動してIM3がすぐ固まる・・・
このhaali Media SplitterをアンインストールしたらIM3は問題なく使えるんだけど、
haali Media Splitterは頻繁に使ってるから消したくない・・・
今まで通りhaali Media Splitterを入れたままIM3を正常に使えるようには出来ないですかね?
なんかもうググっても全然分からなくて、ここの板で質問していいものなのかも分からないけど・・・
なにかアドバイスを・・・orz

89 :
tsMuxeR 1.8.35
Feature: Two modes is supported now: "Create Blu-ray disk" and "Create AVCHD disk". The mode "Create AVCHD disk" is recommended for DVD disks. Use mode "Create Blu-ray disk" if you want to write files to blue-ray disk.
gcc is linked statically, for improvement of compatibility with different Linux versions.
Bug fixed: Incompatibility of VC-1 tracks with Panasonic players was fixed. User mode "Blu-ray disk" for playing VC-1 tracks with Panasonic players.
Bug fixed: Incorrect splitting of files, if size of part is more than 4Gb. This bug appears in Linux version only.
Bug fixed: Incorrect extraction of VC-1 track from some mkv files.
ttp://smlabs.net/tsmuxer_en.html

90 :
tsMuxerでMUXするときにアスペクト比の指定とかできるの?

91 :
multiAVCHD
tsMuxeRで認識できるTSファイルを使ってメニュー付AVCHDが作れるフリーのツール。
初期起動状態だと日本語は化けるがフォント指定して起動しなおすと日本語のメニューも作れる。
createAVCHDで出力すると互換性低いが、
createBDで出力してDVDに焼けばそれなりにいろんな機種で再生できる。
結構前から存在するけど、あまり使ってるという話を見かけないのはなぜだろう。

92 :
PT1買ったんで色々やってみたんだが
エンコ後のm2tsファイルってバイナリ結合でつなげられるんだな
結合しただけだと再生が変だがtsmuxer通すと普通に結合されたのが再生できる
ガイシュツだったらすまそ

93 :
TsMuxeR、色々と便利だよね。すげえ気に入ってる。

94 :
PS3しか持ってないんでそれでしか確認出来ないが、TSMuxeR+multiAVCHDで作ったAVCHD DVDが再生できた
・タイトル1: HDDレコからPV4で取り込み、x264 nal-hrdパッチで1440×1080iでエンコしたh.264
・タイトル2: friioで録ったtsをTME3でBDAV出力したmpeg2
チャプタをTSmuxeRで手動で区切るのが面倒くさいってのと、他のBDレコ等で問題なく再生出来るかわからんってのが懸念事項

95 :
>>94
やったことないのでハズしてたらゴメン。
TME3でキーフレームを出力できるじゃん?
あれをテキストエディタで開いて、時間部分を
tsMuxeRにコピペって出来ないのかな。

96 :
>>95
ああ、キーフレームってこんな簡単な構造だったんだ・・・有用な情報、ありがとう
・mpeg2・・・TME3のキーフレームから
・AVC・・・TXP4で読み込み、キーフレーム設定した後、キーフレーム+音声辺りをダミー出力
ってところで、楽になれるかな・・・
うちの環境だとAVCのデコードに時間がかかるんで、エンコ前にメモっておいた方がよさげ
あと、TM系のキーフレーム情報はフレーム番号で、TSMuxeRはmin:sec:sub secって形式なんで、29.97fpsをかけてやらなければいけないみたい

97 :
sub secってなんだよ・・・orz
小数以下の秒ってことです

98 :
ブルーレイを何で圧縮するんだ?

99 :
動画初心者なのですが、AVCHDをBD(BDAVかBDMV)に焼く関連で質問させてください。
---PC環境---
OS:Vista 32bit SP1
CPU:Q9400
メモリ:4GB
GPU:NVIDIA MCP7A(GeForce9400)オンボ (マザー:GA-E7AUM-DS2H)
--------------
BDドライブは牛のBR-816SU2、AVCHDカムはパナのSD3(15Mbps 1920×1080)です。
BR-816SU2バンドルのPowerProducer4に上記AVCHDカムで撮った.m2tsを読みこんで、BDMVにしてBDに焼い
たものを再生すると、劣化が激しい(特に動きのある映像の場合でボヤける)映像になってしまいます。
(PS3とPowerDVD7 BD editionにて再生確認。)
PowerProducer4では、ビデオ形式をMPEG2かAVC MPEG4か選べますが、どちらを選んでも同様です。
1)BD書き込み時にCPU使用率が90%近くになるのが劣化と関係ないのか気になるのですが、こんなもんなので
 しょうか?コーデックに問題があるのでしょうか?
 ちなみに4コア使用している様です。PowerDVDでAVCHDのファイルを直接再生する時はGPU再生支援が効い
 ていて、CPU使用率は10%程度です。
2)編集はほとんどできなくても良いので、AVCHDをBD(BDAVかBDMV)に焼くのに、劣化が少なく簡単なソフト
 は無いでしょうか?
 メニューくらいは付けれた方がベターですが、とにかく画質を劣化させずにBDに焼きたいです。
よろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映像可逆圧縮総合スレ Part3 (606)
DTV逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part3 (206)
カスカ 懐石・研究 16枚目 (292)
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】 (871)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (379)
☆ロクラク☆ (363)
--log9.info------------------
ニルnil煮る (685)
◆◇little by little part 3◇◆ (533)
☆★えちうらPart7☆★ (693)
face to ace Part35 (296)
THE NOVEMBERS 17 (749)
【祝】のあのわ 第3幕【タイアップ】 (571)
【NCIS】Nothing's Carved In Stone 6【拓天然】 (837)
DOES(ドーズ) part12 (854)
RIZE (624)
RIP SLYME Pt.95邦楽グループ板 (786)
ピストルバルブ Part2 (962)
新生 黒夢Part1 (293)
関西京都今村組 (325)
【世界の】D-51 part.812【Topデュオ】 (816)
BACK-ON part1 (694)
【吉本興業】jealkb【ビジュアル系?】 (392)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所