1read 100read
2012年6月DTV646: NTVC-760PGN どうよ?? (248) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飯● 明 を褒め称えちゃうスレPart5 (232)
最初はMPEG1で満足していた (480)
違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる (730)
◆プリプロ・ポスプロ情報局◆ (246)
Panasonic MPEG2&1エンコーダ (478)
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 20 (890)

NTVC-760PGN どうよ??


1 :05/04/04 〜 最終レス :11/02/24
発表当初に1月15日の発売をアナウンスしていたものの、「各店舗からの発注のタイミング」(同社)により、発売が遅れていたという、MPEG-4ハードウェアエンコード対応のPCIバス用テレビキャプチャカード「NTVC-760PGN」の発売時期も決定。
 同社は「ゴールデンウィーク前の4月末までには販売を開始したい」としている。価格はオープンプライスで、直販価格は26,250円。
□NEXXのホームページ
http://www.nexxpro.biz/
□ニュースリリース
http://www.nexxpro.biz/products/info/

2 :
2get ずさー

3 :
あれ?興味ない?

4 :
DTV板の住人は意外とMPEG4ボードに興味のない人間が多いからな

5 :
HDD内のソースをこれでHWエンコードできるなら興味はあるが

6 :
レスの無さからして、>5の言うような事は出来ないって事か?

7 :
そっかーーー
興味ない。
残念。

8 :
PSPで動画見る香具師とかなら需要はあるかもとは思うが。
漏れは編集はしないで単に録り貯めするタイプだから、
ディスク容量が食わないmpeg4には興味ある。

9 :
そろそろ、来週ぐらいには出てくるんじゃない?

10 :
ネックソよりもまだメルコの板買った方がいいだろ

11 :
つttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/nexx.htm
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

12 :

シ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン・・・

13 :
もう使ってる人居るんじゃない????
教えてくださいよーーー
評価をーーー
おねがいーーーー

14 :
また結局出荷しない罠?

15 :
>>5が出来るなら考えるが・・・

16 :
NEXX NTVC-760PNG
(TVキャプチャカード,ハードウェアエンコード
 ,VW2010,PCI,高画質化機能搭載)18,980ZOA 秋葉原本店2F
19,800BLESS 秋葉原本店
19,980TWO-TOP秋葉原本店
20,800T-ZONE. PC DIY SHOP1F
売ってるよーーー

17 :
7DX/PCIが同価格帯で出ているんだから
>>5ができなきゃ選択する理由が無いな。

18 :
私も同じく思っています。
早くどうなのか?知りたいよーーーーーーー

19 :

適正販売価格 ¥14,980

20 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/nexx.htm

21 :
750R用のソフト、これで使えるようにして公開してくれんかな。

22 :
捨てる位金が有って正常な判断力の無い人柱さんはいらっしゃいませんか?

23 :
>>22
拾いたいくらい金ないYO!

24 :
仕事帰りに買ってきたぞー。まだ取り付けてないけど。

25 :
おーーー!!!
すばらしいーーー!!!
評価教えてくださいね。

26 :
評価マダー?

27 :
かなりレベルの高い勇者だな。
おそらく出るキャプボ全部買うキャプボマニアのアラブ富豪だな。

28 :
高性能Mpeg4HWトランスコーダが欲しいなあ…

29 :
予約対応MP4録画付きNASが欲しいなぁ・・・

30 :

現在の販売台数 0台

31 :
じぇじぇじぇろーー、、、、、、
どうしてじゃろ?

32 :

これはダメかもわからんね。

33 :
この会社のネットプレイヤNVEP-700T使ってるけど別に悪くないよ。
ってか、バッキャロとかに比べてテンキー%指定できたり改善されてて良かった。
ただ、投売りされてたので買ったので、こいつも投売り待ちだったりする。
まぁ、ここでの人柱評価次第によってはそれより早く買ってもいいかも。
まだ誰も買ってないの〜??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

34 :
バッキャロの新作がダメダメぶりを発揮しているようなので、俺はこっちを買おうかと考え中

35 :

現在の販売台数 1台

36 :
おおきゃ良いって訳ではないけど、どうみてもメルコのより
基板上のパーツが少ない希ガス。

37 :
やったーー!!
1台!!!
どうですか???
画質は?
Divxは?
どうですか????

38 :

現在までのレポ数 0件

39 :
こちらでも購入したんで一応720×480、2Mbpsで録画してみた。
結果としては、モアレ自体はそんなにでてない。
まあ納得できるってところか・・・
DivXプレイヤーでもそのまま再生できたよ。
俺としては、ソフトをもう少し使いやすくしてほしいのと、
HWトランスコーダがないのが痛い・・・・

40 :
>>39
評価有り難うございます。
HWトランスコーダが無いのですか、、、、、、残念。。。
付属ソフトが悪いからでしょうかね?

41 :
うーん、とりあえずHWトランスコーダに関する項目はないよ。
できるんだったら項目あるだろうし・・・。
TV録画する分にはそんな悪いとは思わないんだけど、
悪いといえば、コンパネ上でビットレート変えられればいいんだけど
わざわざプロパティみたいに設定画面が出るのがねぇ・・・
とにかくWindowsチック。ソフトのVerupに期待。
まあ、DivXで録り貯めできるからこれから録画する分は
これ使っていこうかと思っているってところかな・・・

42 :
>>41
Mpeg4で録画してサンプル上げてちょ。

43 :
ぶっちゃけメルコとどっち買った方が幸せになりますか?

44 :
メルコスレも読んできましたが、どちらを買っても不幸になりそうでつね。
しばらく性感しまつ。

45 :
>>42
ところでTVチューナーで録画したファイル、うぷしても平気なんか?
サンプル動画とは違うしな・・・
>>43
こちらもMV7スレ見た限り、Divx等は動画トランスコードツールで結局変換するって
書いてあるけど、この変換がどれくらいかかるのかさっぱりわかんないし、
本当のところどうなんだろう?その時点でELSAの外付けとこれしか
選択肢がないと考えたんだけど、ちがうのかな?
>>44
試してないけどアナログ入力してDivXファイルとして保存するなら
VHSからという選択肢はありかも・・・
DVDレコーダー使って全部移してしまっていてVHSをクビにした今となっては
試す手段がないw 誰か試してくれ・・・。

46 :
>>45
だいじょぶだべ、JチャンでもCapってちょ。

47 :
動画可能のうぷろだ教えてくれ。

48 :
>>47 ココでどう?
最小4.0MB〜最大9.0MB
http://054.info/

49 :
6628でうぷしました。
PW: ntvc
です。受信感度が若干悪いのは申し訳ないです。

50 :
とりあえず、サンプル1が2.0Mbps、サンプル2が1.5Mbpsです。
サンプル2のほうが若干長く録画しました。
まあ、こんな感じですわ。
とりあえず、深夜にでも削除します。

51 :
>>50
人柱乙です。
ビットレートをもっと上げられないと辛いね、7DXは10Mまでらしいが
ドライバのUPデートでどうにかできないものか、NEXXかなりやばいぞ。

52 :
>>51
高ビットは確かにあったほうがいいかもね。
まあとりあえず明日から実家なんでケーブル経由での録画テストでもしてみますわ
俺のPCより速いし・・・w
MV7DXは、Mpeg4の2Mbpsでどのくらいの画像になるんだろう。

53 :
素の画質はなかなか素直でいいんじゃない?
MTV2000思い出した。

54 :
思ってたより綺麗ですね
横に広いのは何とかならんのかなデブに見える

55 :
Mpeg2固3Mより汚いな、どうしようもな......

56 :
プレクよりいいな。
さっそく注文したよ。

57 :
見本見たけど
んーなんで横に広いんだろうか俺も不思議に思う

58 :
MPEG4にアスペクト情報無いからaviにも情報ちゃんと入れてない希ガス
サンプルは720x480を正方ピクセル表示(つまり3:2表示)されてるし
640x480のモードはあるはずだからそちらで録れば

59 :
39です。
まだ、自分のPCでないんで実家のPCへインストールできていませんが
準備出来次第、録画してみますわ。アンテナがCATVなんで
先日の室内アンテナ並みの画質よりはましかと。。。
前回は720×480でしたが、ご要望どおり次回は640×480モードで録画します。
あと352×240のモードもありますが録画必要ですか?
ていうかそろそろ他に録画している人いないんかいなw

60 :
お待たせです。6825から例のところへ随時アップしていきます。
640×480の2Mbps、3Mbpsと、352×240の2Mbpsです。
試聴よろ。先日のよりはぜんぜんいいです。

61 :
DivX3なのね。
あんまり画質とか分からない俺には結構魅力的だな。
できたらMpeg2で録画した物もupしていただけるとありがたいです。

62 :
忘れてた、これってダイレクトオーバーレイには対応してる?

63 :
これは・・・かなりいいような気がしてならない・・・

64 :
>>62
対応していないようですな。詳しくはわからんけどハードウェアでMpeg4エンコードしながら
ソフトウェアでデコードして表示しているみたい。低ビットレートで録画中は映っている画像
の画質が下がるからね。
だから表示させるだけでもそれなりのマシンスペックが必要なのかも。
まあ録画している画質がどうなのか先にわかるんで賛否両論かと思うが。
iEPGで予約するときは、スケジューラーでバックグラウンドで録画する設定にしないと
きついね。前述のとおりなんで画面表示するとCPUの使用率が一気に上がる。
バックグラウンド録画だけなら数%。デフォはアプリ起動するから注意かな。

65 :
>>39
レスありがと。
対応してないのかー。
PS2の録画もしたいからダイレクトオーバーレイ対応じゃ無いのはかなり痛いなぁ・・・
HWトランスコードに対応してなかったりダイレクトオーバーレイに対応してなかったりで
痒いところに手が届かない感じが・・・
でも画質見る感じバッファローの買うならこっちのがいい気もするね。

66 :
>>65
こちらこそ。ダイレクトオーバーレイはソフト対応でいけるのかな?
いけるんならアップデートに期待したい。
HWトランスコードは・・・・待ちくたびれなければ待ってるかなw

67 :
>>61
Mpeg2の4Mbpsアップしてみました。
比較がないときついと思うのでMpeg4の2MBものせました。
今まだやっている放送(スポーツ)です。
Mpeg2の6Mbpsもやってみましたが5秒でもアップロード
できないんで(容量オーバー?)ご容赦を。

68 :
upありがと。
詳しいことはわからんので何とも言えないけど個人的には綺麗に見えるなー。
MPEG4の方も結構頑張ってるんじゃないかなこれ。
あとダイレクトオーバーレイはソフトじゃ対応出来ないと思う。
詳しい人が来るのを期待。

69 :
暫くMelcoとNexxの中間、洞ヶ峠に出陣し日和ってます。

70 :
>>67
Divxのを見たんだけど、これはけっこういいね。
ハードウェアキャプチャ初のカードがこれでもいいのだろうか。(汗
ところで左右に黒帯が出てしまっているのですが、
これは設定によって消す事ができるのでしょうか?
今使っているソフトキャプのは上下左右どこにも黒帯が出ていないので、けっこう気になる…。

71 :
エルサの外付けもってる人。
これと比べてどう?
プレ区のは酷すぎて対象外です。

72 :
>>70
うーん、インターレースの黒の横縞のこと?
本来はプログレッシブかなんかで最初からできたらうれしいんだけど
選択できるかどうか、今使ってる限りではわからないんだよな・・・。

73 :
>>71
39の人ではないが、一応こっちとELSA両方持ってる。
で、画質に関しては、一長一短かな。
ELSAはCBRのみなんで、動きのある場面で破綻する。静止画は綺麗。
こっちはVBR使って、それが無いって感じ。
感覚的にはこんな感じ。
ただしMP3が使えない状況なんで、今はELSAに戻してる。

74 :
>>73
なるほど、大変参考になりました。わたしもELSAもっているので、
今度は、これを考え中です。

75 :
>>73
MP3が使えないってどんな感じ?
一応こちらはMP3使えてるよ。

76 :
>>75
見た目使えてるっぽぃんだが、実際のAVIファイルを見ると
フレーム単位で音声データが抜けて見える。(aviutlにて確認)
うちの環境だけの問題かもしれん。

77 :
>68
ダイレクトオーバーレイについてなのだが
VW2010自体がデコーダコアも持ってるのでプレビュー時のみはVW2010でエンコードしたものをVW2010でデコードしてそれを出力とする事で
ダイレクトにできる
この方法ならプレビュー時のみはダイレクトに出来るはず
まぁ、バッファがそれだけあるかどうかはわからんが
録画時はエンコーダの出力はかないと意味ないから出来ないわけだけどな
HWトランスコード対応ドライバ出すとしたらその時に合わせて対応してくる気がする
>76
AVIUtlで音声がMP3の物を読ませたらそういう表示の仕方をするのは普通
っちゅーかHWトランスコードもプレビュー時ダイレクトもする気がないならわざわざVW2010つまないでエンコーダのみ版のVW2005つむだろ普通

78 :
なんか変な所に書き足してしまった…

79 :
>>77
普通なのか?
他のツールとか使っても、音声データの総時間が映像の1/3とかって
表示されてるんだが・・・

80 :
これ良さそうだけど2枚差し出来ないのな。
残念だわ。

81 :
>79
VBRなMP3で総時間が短く表示されたりするのも普通
対応してないプレイヤでMP3な音だけ読んでみればわかると思うがほとんどそういう表示になる
っちゅーかAVIUtlでVBRなMP3まともに扱えたっけ?

82 :
>>81
真空波動研でファイルを見た限りではMP3はCBRになってるが・・・
VBRであれば納得できる。

83 :
>82
普通に再生した時に音が3倍速になるとかいう意味かそれ?
もし音の長さも正常なら波動研がVBRの扱い出来てないだけだろ

84 :
書き忘れたが
VirtualdubMODあたりに投げてみればVBRなら警告でるから一発でわかるな

85 :
>>84
今VirtualdubMODで確認した。
確かにVBRと認識される。
なら問題ないな。

86 :
というか礼を言い忘れてた、すまん。
ありがとうね。

87 :
ELSAより良いって言がらかっちまったぞ。

88 :
比較うp!

89 :
Divxの生キャプに対応してくれていたら文句なしに買いだったんだけどな。
残念ながこの性能を持っていながら生キャプができるボードはまだ出ていないか。
いつになったら出てくれるのだろうか。

90 :
釣りか?

91 :
>>90
え、もしかしてできるの?

92 :
>>91
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/01/news004_2.html

93 :
>>92
ありがとおおん。
買ってくる。

94 :
駄メルコと混ざっちゃったのかw

95 :
みたいだねw

96 :
休止状態やスタンバイモードから復帰して録画することには対応しておりません。

97 :
キーワード、おまかせ形式の録画機能には、対応しておりません。

98 :
いいな、満足した。たしかにUSB ELSAより全然ましだった。
しいて言うなら、キャプチャボタン押してから、キャプチャ開始までの
時間がかなり長い。
あと、そのオリジナルのキャプチャソフトがまだまだだってな感じ。

99 :
>98
録画したデータを再生する都合でバッファしてるからじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神】RADEON友の会 Part39【降臨】 (223)
【TM6200】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・DM626】4 (495)
お待たせ! CONEXANT CX2388X 総合 (420)
PCカード型ハードエンコーダ「MonsterVR Mobile」 (319)
GOMエンコーダー GOM ENCODER (282)
あなた、Vidomi使ってます? (403)
--log9.info------------------
【俺は】マスターに宣言するスレ【コーラー】 (811)
世界を滅ぼすスレ (501)
ランダムに1000までキャラクターを作り続けるスレ (413)
【文句は】デザイナーなりきりスレ【俺に言え】 (508)
★★★【皆で】2chSS【作ろう】★★★ (644)
【厨房を】この卓ゲーはキモい【倒せ】 (602)
【○】Marvel Hero Clix ってどう?【○】 (225)
【PBM】未来を担うマスター達よ! (398)
新和 (291)
【転生】モンスターメーカーRPG【聖斧】 (847)
あなたの好きな異性のタイプ@卓上ゲーム板 (505)
ぐわぁぁ!こんな時にファンブルorCTが!? (247)
【キル】混沌について語るスレ【ケイオス】 (232)
カオス軍VSインペリアル軍 (550)
ボードゲームのサークル・オープン例会ミシュラン (224)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4927 (947)
--log55.com------------------
酉Θ木の鉄道ってこんなにも初見殺しが多いのか?
青春18きっぷを語ろう Part137
【名阪】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド137【火鳥】
【グモッ】人身事故スレ◆Part974【チュイーーン】
【グモッ】人身事故スレ◆Part975【チュイーーン】
東急電鉄車両総合スレッド125
【HS01】続々・阪神電車を語ろう 次は大阪梅田
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 176