1read 100read
2012年6月DTV125: 【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】 (955) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVコーデック"Iris" その1 (401)
        Avidemux         (844)
DTV板なのに液晶モニタを使ってる香具師の数→ (596)
Avisynth 初心者質問スレ Part5 (208)
Matrox製DTVシステム総合スレ (210)
カノープス MpegCraft3 DVD Ver.8 (713)

【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】


1 :09/10/03 〜 最終レス :12/06/29
マスタードシード株式会社は、最高1080iのHD映像をMPEG-4 AVC/H.264形式で
録画可能な、米HauppaugeのUSBビデオキャプチャユニット「HD PVR」を
10月16日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は34,800円前後の見込み。
HD録画に対応した外付け型のUSBビデオキャプチャユニット。入力端子は
コンポーネント、S映像、コンポジット、アナログ音声(RCA)を装備する。
USB 2.0端子を備え、USBを介してPCに取り込める。対応OSはWindows XP/
Vista/7。コンポーネントとアナログ音声のスルー出力も装備。
最高1080iのHD映像が録画可能(ビデオ入力時の解像度で録画)。録画ビット
レートは1〜13.5Mbpsで、SD映像にも対応する。録画フォーマットはAVCで、
本体にハードウェアエンコーダを内蔵。また、CGMS-Aに対応しており、
コピーワンス番組も録画できる。iEPGを利用した予約も可能としている。
ノイズリダクションなどの画像補正機能も搭載する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319167.html

2 :
Hauppauge HD PVR - アナログHDTVキャプチャ - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/Hauppauge%20HD%20PVR
hauppauge HD PVR 速報 - 緑のボタンを押せ! Press the green button
http://plaza.rakuten.co.jp/pressgreenbutton/diary/200808250000/

3 :
光デジタル音声の対応がどうなってるのかが気になる。
写真見ると端子は付いてるみたいだけど。
5.1chで録画できれば、利用価値が高いと思うんだけどな。

4 :
H264とはいえ1080iをUSB2.0って帯域足りるのだろうか・・・

5 :
USB2.0って理論値で最高 480Mbps だろ?
仮に実効速度がその 1/10 でも 48Mbps まで行けるわけで。
それより H.264 の画質がどんなもんか、のほうが気になる

6 :
Core2 E6600で30%強って、結構負荷でかくないか

7 :
PC側でAVCのTSをエンコード再生してるからかな?
プレビュー切れないって書いてるのが気になるな。

8 :
約$200+国際送料で買えるのに予価\34800かよ
ペラペラの日本語マニュアルを追加してるだけならボッタクリだな

9 :
編集ソフトが付いてるから、高いんじゃないの?

10 :
ArcSoft Total Media Extreme for HD PVR なら元から付いてる

11 :
このメーカーの製品、過去に買おうかと思ったことがあるけど、
結局買わなかった。どんな製品か忘れた。
「はうっぱげ」って変な会社名だなぁ
って思ったことだけ覚えてるんだな。

12 :
プレビュー切れないなら納得がいく負荷だなぁ・・・

13 :
PxVC1100スレのメモ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1242602388/935n-955

14 :
なんかレビューによってファンがついてる/ついてないとか
プレビュー切れる/切れないとか差があるのは何なんだろ…

15 :
>>11
アメリカ人でもどう発音していいのか戸惑うらしい
http://www.youtube.com/watch?v=YojTzfO6QNQ
このクリップによるとハパグ、ハパーグらしい。(6:08あたりから)
CEOがそう発音してるから間違いないんだそうだw
俺はハウッパゲとかハウパウゲとかのほうがインパクトあって
好きなんだけどね

16 :
>>11
今もスレッドが残るWinTV PVRの製造元だよね。
MPEG2ハードウェアエンコのテレビキャプチャカードとしては初だったかな?
でも、その駄目っぷりで話題になったカードでもある。

17 :
ホウポージュかと思ってた

18 :
「はうっぱげ」
って、なんか、こう、
驚きと悲哀があって、それでいてユーモアもあるような、
色々と想像が膨らむ良い会社名だよね。

19 :
>>15
ハパグだと頭にアクセントがくるんだな。しまらないな

20 :
このレスの伸び具合では売れんな。。。(´・ω・`)

21 :
どうもやっぱりコピワンに反応するみたいですね

22 :
必要な人はとっくに買ってるし
国内版は値段的に辛いからねえ

23 :
相当前から海外では販売してるからねぇ。
おまけに国内代理店通した関係で、約1万円ほど高くなってるし。
これじゃ適当な安PCにmonsterx-i付けた方がマシなんじゃねって話も

24 :
>>21
でも、「コピーワンス番組も録画できる。」って書いてあるけど?
まさか、暗号化して録画するの?

25 :
その通り

26 :
一般的な製品が「コピーワンス録画対応」って謳ってるのは
コピーワンス信号を正しく認識して、それ以上コピーできないようにして(=暗号化)録画する、という意味だ。

27 :
リビジョンが色々あるらしいな。C1 C2 C3 D1 D2 E1 とか

28 :
立ち読みしたPCGIGAによればソフトだけ海外版用意すればコピーフリーで録画するらしい。

29 :
ArcSoft Total MediaExtreme 、どこかに落ちてないかなぁ・・

30 :
でも、それだと余計に国内版買う意味が無いよな?
D4VRみたいに、レジストリの抜け道とかあるんだろうか?

31 :
代理店のページ
http://www.mustardseed.co.jp/products/hauppauge/hd_pvr.html
日本語マニュアル。日本語版TMEforHD-PVR。保障一年
PC・GIGAの記事は読んでないんだが
もしGV-D4VR同様にコピワンのコンテンツは暗号化して出力
それ以外は暗号化なしで出力、てことなら、あの箱は元々
CGMS-Aには対応してたってことだよな

32 :
>>31
参考情報の製品比較PDF、A社B社とかじゃなく全部製品名書いてあって本気だなあ

33 :
本気というか拝借してキャプボのまとめwikiにでも貼っとくといい感じ

34 :
付属のTotal Media Extremeは、ブルーレイに対応してないのかな?
こっちは対応になってるけど、
http://arcsoft-jungle.jp/products/tme/

35 :
>>32
間違い多いけどな
あとHDキャプチャーデバイスの括りで
なんでADVC-HD50じゃなくてADVC-300入れてんのかもわからんし

36 :
これ通販とかで買えるんでしょうか?

37 :
クレカ決済の海外通販になら買えるよ。
もうしばらくすれば国内代理店による通販が始まるけど、1万円上乗せされる。

38 :
どっかに本家の直販で買うと$249+送料$55くらいって書いてあったから今だと27000円くらい?
マスタードシードの日本語版が34800円だから、定価ベースで考えてもちょっと高いな

39 :
HDPVRの残念なところ
・記録解像度が細かく指定できない
・ビットレートの下限が1MBps

40 :
>>39訂正
×細かく指定できない ○全く指定できない
×MBps ○Mbps
まぁそれでもh.264ハードエンコはお手軽録画派には嬉しい

41 :
>>38
更に送料かかるからね

42 :
>>41
更に関税ね。たしか1000円ほど、後から請求がきた(´・ω・`)

43 :
twotop,faithで仲良く33,970か

44 :
米アマゾンと個人輸入代行業者使えば諸々手数料込みで\23kくらいか
円高でずいぶん安くなったな

45 :
これ、画質的にはどうなの?

46 :
HDfuryとかも一緒に買うと結構な出費よね・・

47 :
4万出してまで拘るもんでもないだろうな

48 :
デノイズとかフレーム単位のCMカットとかはどうでもいいからそれなりの高画質で
かんたんにTV番組を残せればいいという大多数の人間に最適の商品だが
そういった普通の人々はこの商品の存在を知ることなくその生を終えるだろうとか思う

49 :
おもちゃとしては面白いと思うけど
3万↑ならイラネってレベルな気がするな

50 :
今月中に1000までいかなければ販売中止

51 :
そんなもんほぼ確定じゃねえかw

52 :
ttp://www.mustardseed.co.jp/news/release091013.html

53 :
誰か人柱になって画質を報告してくれよ〜

54 :
※コピー禁止のものは録画できません。
誰かが解除するまで待つか?それとも海外から買うか?

55 :
三月兎とかで並行輸入版扱ってくれねーかな

56 :
>>55
輸入もん市場で輸入版扱ってるぞ。
44729円とかトンデモ値段だがwww

57 :
>>56
ボッタクリもいいとこだなwww
米尼で買って輸入代行業者に転送してもらえば半値で済むよな

58 :
Mythのwikiにサンプルはあったけどなんかもっとわかりやすいのないかな…
ttp://www.mythtv.org/wiki/Hauppauge_HD-PVR

59 :
日本版おわっとるなー
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_haupauge.html

60 :
多分ハードは米国版と同じ(出荷時のファームは違うかも)だろうから
暗号化済のTSストリームをPCに転送するという代物じゃあないと思う

61 :
日本版買うくらいなら、個人輸入した方が良さそうね

62 :
そして解禁日だが、誰か買うツワモノは居ないものか。
金のない俺には高見の花だけど (´・ω・`)

63 :
DTV板的には輸入版持ってるけど国内版も買って
要らない方はオクで売るからいいんだよとか言いながら
比較してくれちゃうようなツワモノがいれば最高なんだけどな。
俺も金がない(´・ω・`)

64 :
>>28読んでみたら海外版でもアップデートすると制限されるらしいぞ。
いくらPCGIGAとはいえソフトはtorrentで落として検証したとか書いててちょっと引いた。

65 :
普通じゃ手にはいらん

66 :
>>64
はあ?ソフトってTMEのことだろ。最近だと、今年の7月にアップデートがあったが、
何も変わらずハイビジョンレコーダーから録画できるぞ。
なんていい加減な記事だw

67 :
>>66
うろ覚えだが海外版に日本版のアップデータ入れたらみたいな記事だった気がする。
実際に入るのかは知らんが。

68 :
おお

69 :
>>31
そのページ(比較のPDF)にはカナで「ホーポージ」って書いてあるな

70 :
はうっぱげ の方が好きだ

71 :
HD解像度でh.264エンコード/キャプチャする場合、
1 ビットレートはどのくらいの刻みで設定できるのか
2 CBRとVBRと両方可能なのか
3 キャプチャしたファイルは.m2tsなのか
知っている人教えてちょ

72 :
発売日が過ぎてるけど、全然盛り上がらないね。

73 :
>>71
1 0.1Mbs
2 CBRのみ
3 m2tsでもtsでも任意で可

74 :
ごめん。2は正確ではなかった。
製造元のHP→ttp://www.hauppauge.com/site/products/data_hdpvr.html

75 :
俺はむしろインターレース関連が気になる
緑色のやつもなんかいまいちよくわかってないぽいし
ハードがプログレッシブ化までしてくれるとかいうことは無いだろうし
あったとしたら画期的なフィルタリング技術でも搭載していない限り余計なお世話
最悪なのは縞を潰してしまってブレだけ残るような映像を作ってしまうこと
どうなんだろその辺?

76 :
ほーぽーじか、懐かしいな。
WinTV-PVR500が出たときに直接個人で輸入した…
6万ぐらい払った…

77 :
これ、録画する時間(キャプチャ時間)を設定することができるだすか?
分単位でできるだすか?

78 :
PSP用とかにトランスコード出来るって書いてあるけど、
これはハードウェアで高速変換できるの?
それとも付属ソフトがソフトウェアで再エンコード?

79 :
>>78
付属ソフトでエンコ
質が良くないからこだわる場合は自分でm2tsからエンコした方がいい

80 :
競合ないからって去年の製品にえらい価格設定だな

81 :
ハードエンコにしても推奨スペックが結構高い方だから、
PCカードスロット付いてないノートや、余ってるサブPCで運用するのきついと思う。
価格と運用考えたら、適当なD端子キャプチャカード買った方がマシだと思われ。

82 :
プレビュー切ればAtom N270でおk

83 :
自分で録画したファイルを自分じゃ見れないけどな

84 :
USB3.0が間近なこの時期に、敢えて出してきた意図が分からないな

85 :
俺はこの手の製品に USB3.0が必要な理由がわからない。
2.0 でも十分じゃねーか。 100Mbps で録画したりすんのか

86 :
仕様だと思うんですがPS3プレビューで30fpsしかでないのですが、設定で変えれますか?

87 :
>>84
2.0でさえフル帯域の1/10も使ってないのは
突っ込まないとして
これ自体去年の製品だぞ

88 :
この値段でも1080p対応だったらどうか

89 :
みんなうろ覚えなPCGIGAの
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1255877050751.jpg

90 :
>>88
一台持ってるが買うね。1280×720Pの動画が実時間で録れるのはとても便利。
画質も最高を求めなければ十分ハイビジョン画質を味わえるしね。
今のパソコンなら再生能力も問題ないし、次期製品はぜひ1080pに対応してほしい。

91 :
>>89
今、これをみてヴァージョンを確認しようとTMEを起動したら「新しいバージョンが用意されてます・・・」だと!?
危なかった(^ω^;)

92 :
これは使えるのか?
ttp://drivers.softpedia.com/progDownload/Hauppauge-HD-PVR-Driver-1053-Download-74608.html

93 :
おおっ

94 :
Total Media Extreme 2.1Aの在り処を教えてくれ

95 :
GraphEditで解除できる?

96 :
GraphEditで解除できる?

97 :
>>94
偶然見つけた。
ttp://www.hauppauge.co.uk/board/showthread.php?p=80446

98 :
公式フォーラムに貼られて2ヶ月近く放置されてるとかどんだけザル運営なんだよw

99 :
>>95-96
録画人間のところのやつか
画像安定器よろしく裏コマンド設定できるようになってたのか…拍子抜けだなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AVI/ASF/MKV】最強コンテナ決定戦【MOV/MP4/OGG】 (506)
【詐欺られた!】WHITE-CAS被害者の会【金返せ!】 (477)
DivX と H264 はどっちがつおいの? (222)
SoftCas質問スレpart2 (781)
【Friio】Net CAS 関連スレ2【乞食禁止】 (488)
【化物】MonsterTV P2H【USB2.0】 (870)
--log9.info------------------
 シャラポアVSヒンギス 展望スレ      (260)
【祝復活】イェレナ・ドキッチpart2【目標20位】 (332)
宮崎のテニス事情 (225)
なぜ日本には美人プレーヤーが育たないのか? (319)
テニス中にした怪我、症状 (288)
日本女子テニスを本気で考える2 (207)
伊達と杉山、何故差がついたか…慢心、環境の違い (430)
三重県のテニス事情 (386)
テニス情報誌は何を選んでる? (292)
【行き着く先が】テニススクール恋愛事情part5 (682)
鹿児島のテニス (524)
【ちいさい】マリア・キリレンコ 6球目【マーシャ】 (711)
テニスコーチの独り言。。。3 (403)
テニスのマナーがわからない(´・ω・`) (470)
試合に勝てません (550)
テニスコーチに一言! (472)
--log55.com------------------
何で騒音と言われているガキを増やすの?
毒親ってなに?
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その31
子供が可愛くてしょうがない親バカが集う酒場
変な親・酷い親の人集まれ
■■落ちぶれる家庭にありがちな物
子無し専業主婦って羨ましいよな
テストスレ