1read 100read
2012年6月育児592: (((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 6日目))))) (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【】子供が居るから離婚しない【】 (382)
男湯に父娘】子供の混浴は黙認【女湯に母息子】 (300)
[ヒドイ]孫が男で毒吐されたママ集合[実母・義母] (560)
【学研教室に通わせている方2】 (457)
【着物】七五三どうする?【洋服】 (916)
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 4【学資】 (269)

(((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 6日目)))))


1 :08/10/27 〜 最終レス :12/05/14
子供のためには外に出なくては・・・と思いつつ
ついお家の中で過ごしがち。そんな人はいませんか。
基本的にsage進行で、マターリと
煽りにはスルーでおねがいします。
初代(?)スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009380144/
過去ログ
(((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 2日目)))))
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055477727/
(((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 3日目)))))
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084770589/
前スレ(1000目前でdat落ち)
(((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 4日目)))))
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112190707/
(((((母だけど・・・ちょいヒッキーかも 5日目)))))
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148198533/

2 :
>>1
乙です
頑張って今から児童館に行ってきます
目標は一時間滞在

3 :
>>1乙でした。
前スレは埋まったの?落ちたの?

4 :
>>3
多分落ちたんだと思う
児童館に行きだしたんだけど、既にグループが出来てる
挨拶しようと思っても、既に出来上がっているママ軍団の視線が怖くて
ついつい視線を合わさずに無言で素通り…orz
こんなことしてたら、益々自分の首を絞めるだけなのに…
そんなこんなで、いつ行っても当然ポツン

5 :
母一人子一人で遊園地…旦那もいなく…
淋しい…家に引きこもりたい

6 :
1乙!
>>4そうか、落ちちゃってたんだ。需要あると思ってたけどな。
落ちないよう気をつけないとだな。
変な時間に目が覚めてしまった。
二度寝したいけど、外に出なきゃいけない日なので
あれやこれや考えてシュミレーションとかついしてしまい
眠れません。

7 :
orz...

8 :
>>7
どうした?何かあった?

9 :
>>8
ゴメソorz
早々送信してageてしまいました
直射日光で殺られてキマフ

10 :
>>9
>>8さんじゃないけど、すごく心配したよw
明日あさってと雨になるらしい。堂々とヒキれる(^ω^)ゞ

11 :
勉強しなくちゃっていうのを言い訳にずっとひきこもってる。
知らない人と話するのが怖い。
検診や予防接種のたびにドキドキしてしまう。
まわりからは何キョドってるんだろう、とか思われてるんだろうな。
ミクシなんかで、オフ会でて友達たくさん作ってるママを見ると、自分がダメママだって言われているようで、激しくへこむ。
ダメなママでごめん。

12 :
>>5
お子さんは楽しかったと思うよ。

13 :
>>12嬉しいです。どうもありがとう〜!!
今日は雨だと言ってたのに雨上がった。どうしよう…orz

14 :
パートやめてヒッキーに戻った。
でも小学生子供の面談があって…Orz
顔も洗ってないんですが。

15 :
子供が靴履いて歩けるようになったので、死ぬ気で公園通いを始めた。
でも、砂場に人がたくさんいるのが見えると
コワクテ引き返してしまうorz
子供は人が集まってると、混ざりたいのかヨチヨチ
近づいていこうとするのに。
だけど明日こそ。明日こそ子供の為に頑張る!

16 :
>>15
子供のために頑張ろうとするだけでも偉いと思うよ。
私なんて8ヶ月妊婦で、体調不良を理由に引きこもりorQ
真冬に産まれるし、産後1〜2ヶ月は外出出来ないだろうしとか
親の都合で本当に申し訳なくなるんだけど…。

17 :
3歳になってしまったが、うちの子どもは他の子と交わって遊んだ経験がゼロ
もう今更ママコミュニケーションは諦めた。
一時保育利用を真剣に検討しているところ

18 :
うちも他の子と遊んだ経験ゼロ。
来年、入園するが、大丈夫だろうか...。親子共々。

19 :
>>17同じく。
交流無しだから幼稚園に入ったらしばらくパニックになるだろうなー子供…
幼稚園はバス通園にするつもり。内容が行かせたい幼稚園だから
選ぶつもり(来年なんだが)だけど結構遠くてそんなに人気がない
幼稚園で、近所の子供さんもほとんど行かないようだ。
自分の子がかわいそうだと思うが、小学生になれば自力で
友達探すだろう。。。自分が小学生上がった時、幼稚園の友達以外の子
ばっか友達になってたし…大丈夫だろう…
ママ友欲しかったけどダメだった。私も今さらいいや。幼稚園スレ
見てると人間関係あれこれありそうだし、入園前の数年間をトラブル無しで
過ごせれたと思うようにした…

20 :
あ、>>18さんも同じく。
ホント、子供大丈夫かな…orz

21 :
>>20
上の子で「ママ付き合い!友達作ってあげなきゃ!」と
鼻息荒く毎日無理して公園やらサークルやらプレ幼稚園やら行ってました。
当の子ども本人も生来の人見知りで公園通いの成果はほとんどなく、
(だからまた私がムキになったてのもあるかも)
登校拒否寸前の状態の時も繰り返しつつ…で今高学年。
やっとマイペースでお友達を選んで付き合うようになれました。
まだ集団は苦手のようだけど…
保育園だの幼稚園だのママがヒキだのこうなるとマジであんまり関係ない気がする。
幼稚園にも行かせないとなれば多少心配だけど
昔はそういう子もいたけど普通だったよねぇ…
まぁ言いたいのは、ヒキとかあんまり罪悪感持たずに
親子で楽しんで過ごすことの方が大事なんでないかと。
私は無理してる間に罪悪感やら焦燥感やらママ友に揉まれるやらで
現在心療内科通院中…
無理は禁物だよ。誰のためにもならないから

22 :
>>21どうもありがとうございました!
自分だけの話なら絶対友達イラネなのに。
子供は子供同士、触れ合わせないとダメかな?って不思議と先入観全快に
なってしまうorz
でも子供なりに自分でどうにかするんですね〜。気持ちがちょっと
楽になりました。ありがとうございます。

23 :
私の手持ちの育児本には、
「親が子供に色々働きかけても、影響を及ぼせるのは一割程度」
と書いてあった。
あまり気に病まないで、自分が落ち着いてる方が子供も安心していられると思う。
私は生むまでヒキだったけど、生んでから育児サークル行ったりして、
気楽なママ友もでき、遊びに行ったりもちょこちょこ。
有難いし楽しいのだが、元が元なので、たまにものすごく辛くなるときがある。
ずっと家から出たくねええええ。と。
幼稚園上がったりしたら、こんなんじゃ済まないんだろうなあ・・・。

24 :
授業参観終了。
死んだ…熊になって冬眠したい

25 :
>>24
お疲れ様でした。連休で疲れは癒えて冬眠から復活されたのでしょうか?
うちの授業参観と懇談会は今週の金曜日です。
いまからブルーですがささっと行ってささっと帰ってくる予定。

26 :
交流センターで仲良くなった(と私は思っていた)ママを
保育園の解放デーに誘ってみた。
その場では乗り気だったから、参加に事前予約が必要なことを伝えて
ウチはすぐに参加の予約をした。
先日ママにセンターで会って予約を済ませたか聞いたら
「え…ウチは予約してない」と素っ気ない態度で言われて
他のママの所に行かれちゃったorz
娘にもユミちゃんと一緒に解放デー行くよーとか言ってたんだけどな…。
誘った後、明らかに素っ気ない。「友達と勘違いすんなよ!」と
思われたのかも。
もう自分から誰か誘うの怖くなっちゃった。
無理して頑張ってたけど、やっぱりヒキってよう。

27 :
>>25
ありがとう。
嫌な余韻はまだ残ってるけど年内は行事ないのでちょっとホッとしてる。
任意参加の行事の手伝いなんかは申し訳ないけどスルーしての話だが…
25さんの授業参観と懇談会が何事もなくササッと終わりますように

28 :
>>26元気出してね(´・ω・`)
そんな話を聞いたらママ友いないけど、やっぱいなくていいやと
思ってしまう。

29 :
>>26
う・・・切ないね・・・。人を誘うってすごく勇気いるよね、26さんがんばったよ!
どうか元気だしてください。
うちはさ、娘が園で女の子数人と仲良くしてるっぽい。
でその女の子のママ達がグループでお互いの家を行き来したりしてる。
私が他のママと距離置いてるから娘は当然遊びに誘われない。このことに娘がいつ気がつくんだろうと思うと超切ない。

30 :
>>26
ほんと、元気出してね。
その人がちょっと変だったんだと思うよ。
付き合いやすい人もいると思うから、また気が向いたら誘ってみなよ。
今回はうまくいかなかったけど、よくやった!えらい!
しばらく休め〜。

31 :
落ち込んで寝込んでました。
その間にたくさんの励ましのレスが…本当にありがとう(;_;)
センターでは合わせてくれてたけど、本当は私が嫌だったのかな?など
色々思い出してみたけど…去る者は追わずで、もう深く考えないことにした。
>>29
ママ同士の関係が子供に影響するのがつらいの、すごくわかるよ。
親と子供の人間関係が、早く早く別々になってほしいよ。

32 :
誰もいないかな? 私がヒキなんで子供を外で遊ばたのも、他の子と遊ばせたのも
なく幼稚園に入園した娘。こんな私が育てたのに、友達もそこそこ出来て、
楽しいと言って親孝行な娘。しかし、入園してから入院する事2回・・・。
ただの風邪で済むはずが重くなってしまう。
私が外遊びをさせなかったから、抵抗力が他の子よりないのかもと思う。
皆さんのお子さんは、幼稚園等に入ってから、病気しませんか?

33 :
>>32
集団生活1年目は病気いっぱいするものだよ。
明日参観日だ・・・鬱
その後の懇談会はやっぱり無理。
参観日っていつまで行かないといけないんだろう。

34 :
たまに出かけた時に、少し話しただけでもグッタリなのに
子が幼稚園などに入って、毎日他のママと接触するようになったら
ノイローゼになってしまうかも。

35 :
>>34禿同激同剥同
たった一言、二言話しただけで一日中具合悪い。下手すりゃ数日具合悪い。
幼稚園行きだしたらどうなるの?と今からガクブル@1歳10ヶ月

36 :
>>50晴れてる…旦那居ない…さあどうしよう…

37 :
もうすぐ冬休みだ・・・毎日どうしよう。

38 :
>>37
冬休みも嫌なの?他のママ達に会わずに済むから楽じゃないの?
今週末に来春の入園者全員が集まる会があって嫌で嫌で仕方ない。
園児とお母様に、入園前にお友達を作る機会を用意しました!
みたいな説明が園からあった。
園児はわかるけど、母親同士のお友達作りを推奨されるとは
思わなかった…鬱。

39 :
>>38そんなものあるんですか?!
自分は再来年だからまだぼーっとしてるんだけど、そんなのがあったら激しく嫌だな…

40 :
お友達作り推奨ってそれは・・・きついですね。
私が行ってる幼稚園は私の勘を頼りに選んだんですが、行事等は父親同伴出来たり、バス通園の子が殆どな園で、
お迎え時に群れが出来てる事もなく、それ程苦にはなりません。
(たくさん行きましたが、幼稚園の見学はきつかったです・・・)
なので、別に登園している間は罪悪感もないんだけど、
夏休み等の長期休暇は・・・頑張って公園へ行ってもどこもグループ出来ていて、親子ぽつんがきついんです。
結局親子でひっきー・・・休み明け登園渋りー・・・と、子供が不憫でならない。
どんなに努力してもグループにそうそう入れるものじゃないですし、悶々とするんですよ、長期休暇 orz

41 :
娘、2歳0ヶ月。
1歳4ヶ月の時に買った三輪車、全然使ってない。
予想通りだったわ・・・。
下がりすぎてるんでage。

42 :
>>41
上げなくても書き込みあれば保守されるよ
うちはお下がりのボッロイ三輪車だけど
家の前数メートルしか乗ったことがないw

43 :
ウチも…1歳11ヶ月。三輪車、夏に数回乗せただけ…
旦那に「買うだけ買って使ってないんじゃない?高かったのに」と何回か
キレて怒られた。だから今はホコリを時々拭いて「使ってるよ、
使ってるからホコリかぶってないやん」と嘘ついてる…ごめん、娘よ

44 :
明けましておめでとうございます

45 :
>>43
旦那が乗せてやればいい、休みの日に。

46 :
上げてしまった・・・

47 :
正月も終わりだなあ。旦那が単身赴任先に帰ってしまった。
また今から二人っきり。外に行くの嫌だ。ママ友いないから旦那だけが
しゃべり友達なのに。孤独がまた始まる…

48 :
>>47
単身赴任は辛いねえ…
私も旦那に友達兄弟兼ねてもらってるからすごく判る。
辛くなったらここにおいでよ。
いつでも愚痴っておくれ

49 :
>>48ありがとう(ノД`)゚・.
寒くなってきたけど子供が外に行きたがる。家の中で何も考えず
寝ていたい…夜が明けなきゃいいのにとしょっちゅう思う

50 :
>>49
あまり辛かったら保育園申請してみては?
たった一人での育児は役所でも考慮してもらえる気がする
精神的にキツすぎるなら心療内科受診も考えてみて。
実は私も通院中。
最初は敷居高かったけど薬で楽になることもあるから。

51 :
仲間がイパーイヽ(゜▽、゜)ノ
毎日冬ごもりと称して予定がない限り出なくなって早三年…今春幼稚園。
来週入園準備会…面倒だ〜このスレとダラ奥スレに癒やされてひきこもる日々。
基本同じような価値観のママ友達が一人いるだけで彼女と約束ないと他人とそう話すことがない。校区が違うから幼稚園も違うのが残念だー
娘は活動的な上積極的でいろんなとこに混じってく。でも親同士に私が入りきれず結局ポツン…幼稚園生活無事うまくいくか今から不安だ…。

52 :
旦那がワークシェアリングで勤務時間が減って家にいる時間が多くなった。
子どもと一緒に出かけてくれるので楽!
ずーっとパジャマでダラダラしている…
妊婦だし、動かなきゃ太るって思うんだけどさ。

53 :
てすと

54 :
今から子供の学校行かねば…やだなあ
雨降りそうだし。
やだなあ…やだなあ…
他のママさんに会わねばならないと思うだけで足がすくむ

55 :
わかるよ〜わかる
うちは明日、幼稚園の親子観劇。
行きたくない…
みんな車に乗り合わせてくる。もちろん私は一人。
終わった後のランチに一応誘われたものの、一人浮くんだろうな〜
行きたくないけど子のためだ…
行事なんてなければいいのに。
ひきこもりたいorz

56 :
>>55
ありがとう。なんとか行ってきました。
もうそれだけでヘトヘトで横になってしまっているorz
>>55さんも頑張って!
園ママのランチは辛いよね…。
お迎えまでダラダラいなきゃいけないし。
でも過ぎて思うのはそういうの参加しなくても意外と子供には影響ってないもんだよ。
どうしても辛いなら断っちゃえ。
この時期だから体調不良とか言ってさ

57 :
今日は雨だったせいもあって一歩も外に出てません。
小学生のうちの子は傘もささず外で出歩いてた様子ですが。
私に似ず、外遊び大好き。
でも今日は家に友達が2人来てた。
家で遊んだり、外に出かけたり活発だなぁ。。。
煙草なくなりそうなので、あとで出かけるかも。
ブラもせず部屋着をコートで隠して。
ああ甘い物食べたい。けどダイエットしてるから我慢しよう。

58 :
今日は銀行行かないといけないんだけど
あと夕飯の買い物。
外出たくないよ…('A`)

59 :
私も出たくない…
まだ2歳児だけど、これが幼稚園とか小学校とか上がったらどうなるの?
役員とか、役員じゃなくても道路のパトロールみたいのを交替でやる
んですよね?
家を何度も出るなんて地獄過ぎる…まだ数年あるのに今から欝。

60 :
あ、それからたまに幼稚園上がるまで他の子供達と遊ばせなかった方、
どうやって社会性とか、協調性やマナーを身につけさせましたか?
公園の遊具の遊び方や、他の子が使ってたら待たないといけないとか。
実践させずに口頭で教えたのですか?
他の子供達と遊ばせてないから、最近ヤバイかなーと思いまして…

61 :
かろうじて幼児教室に通わせてた・・・。
わりとママさん同士、個々に、さささーっと散るので楽でした。

62 :
私は人嫌いのくせに、他人に会うといい顔してしまう馬鹿です。
そして子の幼稚園選びに後悔しています。
車も苦手だし自分で送迎は無理、
園バスのある幼稚園は保育料が高い。
保育園に入れるには働かねばならない。
結局いざとなったら頑張れるだろうと信じて徒歩圏内の公立の幼稚園に入れた。
正直ノイローゼになりそうだよ。
行事、多すぎるだろう。
子供と一緒に田植え?
なんだそりゃ。
年賀状書きたいから住所教えて〜と言ってくれる
有難いような迷惑なママがたくさん。
選挙の応援も頼まれる始末。
子供を預かって遊ばせるのは地獄。
ああ情けない自分。
子供はむちゃくちゃかわいいけどほんと毎日無理しています。
今小さいお子さん餅の方は是非進路を慎重に。

63 :
>>60です。
>>61さん、幼児教室ですか。みんなサササーだったんですか。
ヒキの人付き合い超苦手なんで、サササーのアドバイスを頂き、かなり
嬉しいです。ありがとうございました!
>>62さんの切実な訴え、幼稚園探しの時に参考になります!
でも62さん、どうかお元気になられて下さい…

64 :
このままずっと冬か梅雨でいて欲しい・・・
家の中にずっといたい・・・

65 :
今は知り合いがいないから、出かけるのも気が楽だけど
幼稚園や小学校に行くと、どこに行っても知り合いだらけになるらしい…。
私みたいに、うまく立ち回れないママは、色々と言われるんだろうなあ。
子供と2人は楽しいけど、母親付き合いを考えると
子育てが本当に嫌になる。

66 :
人付き合いゼロで毎日勝手気ままに暮らしてるけど、確かに幼稚園に
通いだしたら人付き合いしなきゃーならんだろうし、私はどうなるんだろう…
ストレスで気がおかしくなるだろうな…

67 :
幼稚園…バスだけど毎朝憂鬱です。
マンモス社宅でバス停20人、しかも幼稚園のほとんどが社宅の人で固まる。
行事の時なんか1週間前から憂鬱…
一応話す人(グループ)はいるけど、幼稚園入園まで軽くヒキってたし
公園も社宅外の遠いとこ行ってたから交流少なくかなり浮いてるし
放課後もうちは遊びに誘われないorz
家の前が公園だから遊び声が聞こえてくると胸が苦しくなる。
対人スキルが低すぎて息子に申し訳なくて毎日が憂鬱。
母ちゃんもっと頑張るべきだったよ。ごめんよ…
下の子の授が終わったら心療内科に行こうかと思ってる。
ここの住人さんは対人関係苦手な人が多いのかな?
私は元々友人少ないけど親友は3人いる。
浅く広くが無理なタイプだ…

68 :
>>67
私も心療内科行ってるよ。
私も幼稚園の頃が一番つらかった。
イライラして子供に当たったり悪いことしたよ…
薬でかなり違うから医師に全部話して分かってもらえるといいね。
私の行ってる病院でも子連れママさん結構見るから、そういう人って思うより多いんだと思う。

69 :
>>68
亀でスマソ
心療内科、行ってみます。
薬で少しでも楽になれればいいな。
何してても人のことばかり考えて(とらわれて)て…
第一は子供なのに本当に情けない。
とかいいつつ、親子で花粉症だし、ヒキれる言い訳があることに安心してしまうダメ母だorz

70 :
現小1の上の子関係のママ友とのトラブルから対人恐怖になって、昨年の3月からずっとひきこもっている。下に2歳の子がいるのに公園にも連れていってやれない馬鹿母だ。こんなどうしようもない自分なんか消えてしまえばいのに。

71 :
大丈夫だ〜、心配ないさ〜。

72 :
>>70家が近くならウチの子(2歳)の遊び相手になって欲しいよ。

73 :
>>65
うち小3の子がいるんだけど、
近所出歩いてると三回に二回の割合で顔見知りに会う。
たいていは自転車ですれ違いざま会釈か手を振る感じ。
でもこないだはスーパーでポン!と肩を叩かれて振り向くと
それほど親しくない同級生のお母さんだった。
何話せばいいのかわかんなくてキョドってしまったよ。
スッピンだし部屋着にコートだったし…

74 :
70です。71さん、72さん、ありがとうございます。引きこもりで家事は最低限しかやらず、毎日苛々して過食、子供にあたりまくる毎日です。下の子が幼稚園に行くようになったら嫌でもまた人付合いをしなければならない。怖くてたまらないです。

75 :
今日の夕飯どうしよう…
買い物に行ってゴハン作る気力とかないよ…
あさってはメンクリ行かないといけないんだ。
お風呂も入れないくらいの無気力なのに。

76 :
去年の夏に引っ越して、少しずつヒキを脱し公園にも連れて行けるようになったのに・・・。
あまりなじめなかった前の住まいの近くにまた引っ越さなければいけなくなってしまった。
前住所で最初は一応ママ付き合いしようとがんばって、サークル入ったり児童館行ったりしたけど無理してたから続かなくって。
ママ集団のパワーになじめなくって。家の行き来とか気を使って気疲れしてしまうし。
結局引越し時には親しく連絡を取っている知り合いもいなくて引越し連絡もせず、mixiもマイミクを切ってしまった。
あそこへまた帰るなんて・・・幼稚園少ないし絶対誰かと再会するな。
二人目妊娠中だけどヒキ確実な気がする・・・。

77 :
>>76しんどいだろうけど元気出してね!

78 :
うあー今日懇談会だよ〜
最近鬱なのに無理だ…
高学年になっても父兄の出席率高いから行かないと悪目立ちするんだよなぁ…

79 :
起きてるとしんどくて眠剤で寝逃げばかりしてる。
眠剤足りなくなっちゃうのは分かってるんだけど。

80 :
寒い。関東だけど、これから雪降るのかなー。寝逃げよくわかります。何も考えずに済むから、寝てる間が1番幸せ。このままじゃいけないってわかっているんだけど、病院は敷居が高くてこわくて行けないよ。

81 :
参観日行ってきたけど懇談会は無理だから帰ってきちゃった

82 :
>>81懇談会嫌だよね。
ところで懇談会と保護者会は同じもの?
行ってないから全然わからん。他にもPTA総会とか。
みんな行ってるのかなあ。
十年前に引っ越してきたんだけど本籍が前の住所に残っていて
それを今の区に移さないといけないんだよね。
ということは、電車2回も乗り継いで苦手なお役所に行かないといけない。
ヒキーな上にそういう場所で申請したり届けだしたり
そういうの超苦手分野なんですよ。
行けるかな…
そして今日は子供を皮膚科(これも電車乗って)行かないといけない。
(〜´Д`)〜ヒョエェェ

83 :
がんばれ〜、私も今日明日明後日とヒキ許されず・・・がんばろう。

84 :
私も今日頑張って、延ばし延ばしにしていた用事を済ませてきたよ。必要に迫られてやむなくだったんだけどね。こうでもしないと出かけないしね。あー疲れた。頑張った皆さんお疲れ様でした‥。

85 :
みんなおつかれ〜
私も昨日は頑張って外出しました。
今日はずっと雨だから近所のドラッグストアとコンビニだけ行って
あとは家の中で通販雑誌眺めてた。あー楽ちんだ。
がしかし、明日美容院行かなくてはならない。
もう白髪凄いし、ボサボサ髪だから。
これ以上無理でしょというとこらへんで美容院いつも行く。
美容院て疲れるから嫌い。

86 :
私も美容院苦手。
切ってる間の会話とかが苦手だし、鏡にどーんと移る自分の姿にきょどる。
明日は幼稚園のマラソン大会だ・・・
今日はヒキれて最高だったが、動悸がしてきたorz
もう一生誰とも会わないでいられる環境があればそこに行きたい。
というか、早く子が大きくなって、子供絡みの付き合いがなくなって欲しい・・・
濃い付き合いなんてしてないけど、社宅だから嫌でも顔見知りは沢山・・・
独身時代は気楽だったし、今みたいにヒキりたいとはそんな思わなかったな。
自分本位の付き合いでよかったし。
は〜朝が来ると憂鬱でしかたがない。

87 :
幼稚園のマラソン大会、あるねー
うちは冬と春に二回あった。
幼稚園じゃなくてわざわざ遠い公園使ってやるのよ。
それもまたマンドクサ('A`)でさ…
で、ママンたちは応援の垂れ幕や大きいうちわ(?)を自作で
絵とか子供の名前とか描いて持ってきて応援するの。
マラソン辛くて泣きながら走る子供に付き添って
「頑張れー!」って叫びながら一緒に走るママンもいるし。
もうそのテンションありえないつーか私には無理でした。
行ってビデオ回して「頑張ったね、えらいえらい」と
頭をくしゃくしゃ撫でて帰ってくるので精一杯だった。

88 :
そうそう、うちもマラソン大会、わざわざ大きい公園でやったよ。
うちわとかで応援する張り切りママンはいないけど
親子で遊ぶとか含めて3時間、花粉がすごい中最悪だった。
行事なんていらないよ・・・

89 :
やっと大きな行事が終わった。

90 :
今日は最後の通級日。
一番緊張するのがプレイルームでのプレイタイム。
親と子と先生とで三人で遊ぶ。
でもこれで終わりだからガンガル…

91 :
ガンバレー!!

92 :
>>70
子供の年齢も普段の生活ぶりも自分とソックリでビビたwww
私は今日も最低限の家事をしてぼーっとしてます。私、家族のため以外に生きる価値が無いんじゃないかと悲しくなる。。

93 :
家族の為に生きてるってとても良い事だと思うけれど。

94 :
>>93
レスありがとう。
家族のためって書いたけど子供の喜ぶようなソトアソビを付き合うとかは全然出来てなくて。
つくづくダメ母だなと。入園式が近付くにつれどんどん酷い鬱になる。入ったら入ったでこんな私でも何とか回りに合わせるんだろうが。
想像するだけでHPが減るわ。。。

95 :
今日ママ友達とランチ食べる約束してるんだけど
滅多にないことで、どんだけおしゃれしていけば
いいのやら皆目見当がつかない。どうしよう。
とりあえずデニムで気張らないラフな格好にした。
浮かないかな。
子供に「今日○○のママたちとランチするんだよ」
と言ったら「オレは行けないの?ズルーイ!」とごねられた。
おまいが給食食べてる頃だよ…
しかしみんなでランチだなんて…ヒッキーなのでドキドキする。

96 :
>>95頑張って!
今頃食べてる頃かな〜?楽しんできてね!

97 :
帰ってきました。
緊張したけど楽しかったです。
色々お喋りできて…台詞噛んじゃったりしましたがw
しょっちゅうは無理だけど(金銭的にも気力的にも)
何ヶ月かに一回くらいなら良いかもです。

98 :
うちもたまに子供の行事の後とかにランチ行くけど
緊張しまくりで空回り…
しかも降園後にしょっちゅうみんなで遊んでることを知って凹んだりorz
ヒキなの知られてる感じで誘いづらいのだろうと思うけど
いまさらハツラツ母ちゃんになれないから結局ヒキつちゃうな。
息子に申し訳ない…

99 :
うちの息子、私と違って賑やかなのが好きなタイプで
とにかく大勢でつるみたがったなぁ…
2歳くらいから小学校あがるまで
公園でも児童館でもお茶でもいつも誰もいなくなるまで残ってた。
そうしないと泣いてごねるから渋々つきあってた。
今はそういうの、さすがにないけど、
息子は友達大勢欲しいし、実際大勢友達がいる。
誰に似たんだろう。
私なんか若い頃はたいてい一人ぼっちでいた。
ママ友づきあいで、初めて「友達」と言える相手ができたほどなのに…
その友達は息子のお陰でできた縁なんだよね。ありがとう息子。
大事にしよう…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤ちゃんの匂い・感触 (321)
2人目どうする? Part5 (903)
最低最悪の産婦人科 7軒目 (883)
民主党が来年度から高校教育を無料にするんだって (608)
【睡眠】ねんね総合【寝かしつけ】 (529)
【正論】ベネッセWP15【振りかざし】 (286)
--log9.info------------------
雑賀衆・根来衆 (379)
《隆慶一郎》影武者徳川家康 (326)
大河ドラマがしょぼすぎる (233)
【裏切り】朽木元綱【名将】 (376)
戦国時代の食事5膳目 (837)
【権六】柴田勝家 その2 (398)
【国人】伊賀・甲賀衆を語ろう IV【士豪】 (262)
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参 (489)
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!! (882)
【猫口将軍】山県昌景と愉快な仲間たち 軍勝5分 (483)
もし、本能寺の変がおきなかったら (704)
【津】藤堂高虎 主君二人目【今治】 (688)
戦国時代にタイムスリップしたら何処に仕える? (202)
【吉川】毛利一族を語る【小早川】 (809)
【姉小路】飛騨の戦国大名【内ヶ島】 (331)
\●/常州旗頭【鬼】佐竹義重 其之弐 (277)
--log55.com------------------
セイコー海外モデルダイバーズ Part15
セイコープレザージュへの不満を語るスレ
愛用の腕時計をうpるスレ24
【GPS】セイコー アストロン【ソーラー】22
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合53
俺、パチでいいや194本目
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part37
§§§やっぱりデイトジャストだよな §§§PART42