1read 100read
2012年6月戦国時代136: 毛利輝元が大阪城に立て篭もった!! (882) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北条氏康に天下統一はできません (283)
4つのヒントから戦国時代の人物を当てるスレ 3 (547)
【なりきり】戦国夢幻 (501)
戦国時代にタイムスリップ、何ができる? (300)
【吉川】毛利一族を語る【小早川】 (809)
織田信雄を語る (770)

毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!


1 :08/04/24 〜 最終レス :12/06/14
「そちが、毛利中納言か、余を頼むぞ」
城には毛利本隊に立花宗茂などの無傷の九州勢が数万。関ヶ原の敗軍も集まり10万近い兵力。
島津義弘、立花宗重、小野木公重などの西国の名だたる無精が揃い踏み。
前田や豊臣恩顧の大名などは大阪城には当然、刃を向けれず。。
家康はどう動く?

2 :
駄スレ終了。。。

3 :
素通りして毛利領を切り取り自由にするでしょうな
当然、豊臣恩顧の大名は領地欲しさに殺到するでしょうな
おまけに吉川も連帯責任取らされてアボンですな

4 :
< 3
信長の野望をやりすぎ。ゲームのような発想です。

5 :
そこで黒田の出番ですよ

6 :
>>4
はいはい毛利厨毛利厨
大坂城に立て篭もってる兵は五万くらい
家康も三成も秀頼のためという大義名分を掲げてるのに
無理に力押しするわけないだろうが
むしろ攻めるとしたら吉川こそ先陣を切らされることになるだろうよ
で、両方アボン
毛利なんか所詮は負け組み
好きなように料理できるんだよ
むしろ、120万石全部いただけるんだから棚ボタなんだよ

7 :
小野木公重って誰?

8 :
>4
>信長の野望をやりすぎ。ゲームのような発想です。
そうでもないだろう?
よく考えてみろ。
徳川家康本隊だけなら厳しいが徳川秀忠の旗本部隊がいることを想定しろよ。
そんなに無理なことか?

9 :
まあスレ立てた本人が>>2で「駄スレ終了」と言っているわけなんで終了!

10 :
マジレスすると上杉が最上を滅亡させた時点で伊達が西軍化確定し佐竹義宣も腹を決めて宇都宮復興をかけて協同で下野乱入し結城・蒲生・那須らを大破し利根川を渡河し江戸へ進出。
家康は急遽秀忠を江戸へ向かわせる一方で大坂方へ和睦交渉。
豊臣恩顧の東海大名の寝返り外交活発化。
北九州が黒田如水と加藤清正によって制圧され第三勢力化する。
関ヶ原戦勝に伴い石田や小西らが捕われ失脚化した時点で福島らも家康から距離をおき始める。
家康が江戸を奪われたあげく大坂に和睦して伊豆一国安堵。
豊臣家から上杉に五大老筆頭に任じられ相模・武蔵・越後・会津などを支配
佐竹が下総・上総・安房と寄騎として下野の宇都宮家再興を許される。

11 :
>>10
反石田・小西だけで東軍についた奴が実際いるわけないだろ…

12 :
上杉は最上にフルボッコされてますが・・・

13 :
上杉厨とみせかけた佐竹厨か

14 :
昔々のことじゃ。
仙台藩に姉歯武之進なる武士がおってな、大層執念深い男だったそうじゃ。
武之進は和平の交渉にやってきた長州藩の藩士を福島まで追いかけて惨殺したそうじゃ。
あろうことかその首を肥溜めのに漬けて、それを眺めて楽しんだそうじゃ。
おかげで仙台藩は朝敵とされ、三百年の栄華を誇った仙台藩は壊滅させられたのじゃ。
怖いのう・・・
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
こんな昔話は子供の教育に悪いのお・・・きょうてえのぉ・・・
こらえてつかあさい

15 :
普通に総攻撃で秀頼処刑 輝元改易だろ
豊臣を庇う奴なんていないよ

16 :
この段階で秀頼攻撃すれば福島が家康を討つよ

17 :
宇喜多の残党に殺されて終了

18 :
しかし
毛利=秀長=信秀=三好厨の立てるスレは
相変わらずゲームレベルだな

19 :
>>18
うぜえ!

20 :
>>18
三好自演厨の立てたスレなんか放っておけよ
こんな自演カス、どこ行っても叩かれてるゲーム脳だし
相手するだけ損

21 :
>>20
うぜえ!
叩くだけなら消えろ!
すでに>>9でも言っているがこのスレは終了!

22 :
まともな兵が立て篭もった大坂城は力攻めでは落としようがないし、兵糧攻めにしようにも
大坂の米を回収された後なら、十数万の東軍のほうが飢え死にしてしまう。
ただ関ヶ原の戦いがあったのは10月21日、各地から集めれば米は足りるかもしれない。
だけど冬になればますます厳しくなるだろうし、東北ではにっちもさっちも行かなくなる。
東軍は空中分解。三成等は改易。数年後に秀頼が大将で家康と激突。

23 :
兵糧なら関ヶ原で敗れ去った西軍の物を回収すればいい。
さらに東海道沿いの兵糧・関東の兵糧があるから何とかなるだろう。
それでも不満なら前田から兵糧を徴収することもできる。
毛利は大坂に立てこもる気だが総大将がいない本国の防衛機能は脆いぞ。
東からは東軍、西からは黒田が恩を売りに兵を進める。
瀬戸内からは加藤や生駒の軍船が接近。
本国の毛利領が劣勢、または壊滅しようものなら大坂城内の毛利の発言力は低下。
大坂城は開城派と籠城派に別れることは想像できそうだが。

24 :
挙兵の首謀者とされる三成が大坂城に居ない以上、責める理由がなくなる大名も少なくないだろうし、秀頼が
総大将に祭り上げられれば寝返りはしないまでも中立になったり、国元に帰ったりする大名も出てくるだろう。
九州にはまだ無傷の島津がいるし、状況が変われば黒田も、清正も、鍋島もどう転ぶか分からない。
毛利がいつまでも本国を離れていられないのも事実だが、それは徳川も同じ。
東軍と西軍、先に分裂したほうが負けなのかな。

25 :
東軍についた大名は保身と豊臣への恨み憎しみが主な理由だからむしろ我先にと攻めかかるだろうよ
秀頼や輝元を討ち取ればこれほど家康への恩はないだろうしな

26 :
ID:+Z5tEkA9=痴呆症?
>>21で、
>すでに>>9でも言っているがこのスレは終了!
こんな泣き言叫んで勝手にスレを仕切っておいて
1時間には、もう自分でレスしてるしw
オマエ、言ってることとやってることが支離滅裂だな
さすがは三好=北条厨

27 :
>>23
黒田なんて、状況が変われば、即座に裏切るんじゃね?
息子と違って、そもそも明確に東軍というわけではない。

28 :
いや、そもそも整理しときゃならないのは
東軍=反秀頼。西軍=豊臣正規軍
これは大間違いだからな
両軍とも豊臣家のためと騙って軍を召集してる以上
勝った家康がこの時点で秀頼を攻撃する形になんか持って行くはずないのさ
敵は毛利だ!と、毛利領を攻めるに決まってるんだよな
つまり>>1は最初の時点で、いきなり妄想が崩壊してんだよ
それが皆がゲーム脳とバカにする理由なわけで
毛利が自領を完全に駆逐されても大坂城に立て篭もり続けたとしても
それは大坂の陣を早める結果にしかならないわけで、自ら滅びに行くようなもの

29 :
ヒデヨリ押さえた毛利が圧倒的に優位じゃね?

30 :
>>27
>黒田なんて、状況が変われば、即座に裏切るんじゃね?
黒田如水は気を見るに敏なりな武将だから関ヶ原合戦が決着した以上、
家康に恩を売る行動に出ると思うよ。
毛利領に接した好条件の領地をわざわざ棒に振ることはあるまい。
逆に毛利に組したら九州勢の攻撃の矢面に立たされるよ。
息子の長政は家康派として終始行動している以上、
せっかくの勲功を放棄するとも思えないし。

31 :
大阪城はまず落城しないから徳川は包囲が限界。
如水は九州平定を優先するから毛利領で本格交戦しないし清正も同調してる…しかし島津はかなりの強敵。しかも如水も独自勢力になり息子に手紙などで東軍撹乱の謀略を指示しそうw
豊臣恩顧大名に関ヶ原で石田・小西が捕縛され失脚した以上は大阪城まで攻める理由がない。
上杉が最上を滅亡させれば東北は西軍化し佐竹も参加し江戸に秀忠を派遣せざるおえない。
上記の理由もあり毛利領が危機的になる事はないし宇喜多らの支援もあるから何とか意地できるし大阪城包囲組から兵を割いて派遣も難しい。
この状況下でいつまでも家康に味方するやつはいないだろうから石田らを捕えて闘う名目もなくなるわけだから西軍有利の和睦提案となる。
上杉・佐竹組がかなりの脅威になるだろう。

32 :
>>30
その「決着」というのが、何を指しているのか。
関ヶ原の戦場での勝敗「だけ」なのか、
佐和山が落ちたあたりの、追撃戦の勝敗まで含めたものなのか、
輝元の大阪城退去までを含めた総合的なものなのか。
如水は粗忽なタイプではないから、そのへんまで見極めて動きそうな予感。
輝元が大阪にこもれば徳川方が毛利領を攻めるとかは問題の外。
輝元が退去していない状態ならば立花他無傷の戦力がまだ温存されてるし
宇喜多秀家も岡山に帰り着く可能性が出てくる。
その状態で広島まで遠征は無理だろ。

33 :
>>31
>大阪城はまず落城しないから徳川は包囲が限界。
賛成。
長期戦ならまだしも短期戦で落とすことは無理でしょう。
>如水は九州平定を優先するから毛利領で本格交戦しないし清正も同調してる…しかし島津はかなりの強敵。
>しかも如水も独自勢力になり息子に手紙などで東軍撹乱の謀略を指示しそうw
九州平定は北部だけでいいんじゃないかな?
島津を攻める必要性は無いし島津は討って出ないと思うよ。(黒田が島津領に攻め込んだら別ですが)
>豊臣恩顧大名に関ヶ原で石田・小西が捕縛され失脚した以上は大阪城まで攻める理由がない。
西軍の総大将は毛利であって石田ではないよ。(作戦命令は毛利の名義で出ています)
>上杉が最上を滅亡させれば東北は西軍化し佐竹も参加し江戸に秀忠を派遣せざるおえない。
九月三十日まで上杉・最上戦が続いているよ。
>宇喜多らの支援もあるから
宇喜多騒動で戸川・岡・花房などのほとんどの武闘派家臣は東軍に参加している。
唯一の武闘派の明石も関ヶ原で壊滅、逃走中。
>西軍有利の和睦提案となる。
関ヶ原合戦で敗北していて有利になると言うのはチョット強引だと思うよ。

34 :
>>32
黒田如水は関ヶ原合戦の前から既に東軍として戦に望んでいます。
関ヶ原合戦で東軍の勝利の報に接しても西軍を攻めています。
この行動を元に家康に恩を売る行動に出ると書きました。
決着云々についてはこの行動を見て判断して下さい。

35 :
毛利が大坂で抵抗の姿勢を見せたら、まあ何処ら辺で手を打つかという話になるだろ。

36 :
上杉勢の勢いが止まらなくなりそうだ

37 :
輝元が大阪城を撤退した時の情勢は既に東軍勝利の段階だと思う。
勿論関が原が最大の理由だが、各地の情勢がそうだった。
詰まりここで言われているように、「篭城→手打ち→撤退」の条件を満た
したと言ってもいいのでは?
9月15日に関が原で西軍が壊滅し、9月19日小西行長、21日石田三成、23日
安国寺恵瓊が捕らえられ、24日に輝元が大阪城を撤退する訳だが、各地の
情勢も東軍優勢であり、9月12日前田勢2万5千が金沢を出陣、20日には秀
忠3万8千も東軍に合流と24日以降も篭城したとしても勝てる要素が無いと
言える。
又、最大の要素は大阪の役とは違い大阪城には数万の軍勢を篭城させるだ
けの備蓄が用意されて居なかったと思われる。

38 :
>>36
上杉勢は既に関が原とは関係ないところで敗戦したよ。
勿論、関が原で西軍が勝っていれば伊達や佐竹の動向如何で上杉勢が押し
切ったかも知れないが、上杉が撤退する29日までに上杉勢の死傷者数は敗
戦ラインを超えていた。

39 :
>>38
付け加えです。
「関ヶ原で西軍敗退!」の報が届くと上杉軍(直江)は即座に退却。
大坂城の動向など完全に無視していたのが上杉軍の現状。
これは当然の処置で長谷堂城を攻め続けている方がありえない。

40 :
>>39
>「関ヶ原で西軍敗退!」の報が届くと上杉軍(直江)は即座に退却。
と言うのは後付けだね。上杉勢が撤退を開始した決定打は29日の総攻撃の失敗と
伊達の援軍の到着によるものだと思う。

41 :
>>40
上泉泰綱、討死!

42 :
東軍には伊達、佐竹、前田、福島、如水、鍋島、清正と情勢次第でどちらでも付くという
大名が多い。西軍にも長宗我部、島津と居るが、関ヶ原で負けてしまった以上今更徳川に
付いても手遅れだと考えるかもしれない。
伊達が西軍に付けば徳川の本領は一気に危うくなる、関ヶ原の小早川状態。
佐竹だけでも秀忠軍くらいは返さなければならない。
妹の旦那に頼まれれば前田も考えねばならんし、秀頼が矢面に立てば福嶋、加藤は
弓を向けるわけにはいかない。鍋島は息子が西軍に付いてる。
黒田如水は九州軍を率いて毛利領を攻め取るか、はたまた上洛して決戦の主役になるか。

43 :
>>42
>伊達が西軍に付けば徳川の本領は一気に危うくなる、関ヶ原の小早川状態。
上杉・最上戦に積極的な援軍を送らず傍観を決め込み、
東軍勝利の報に接しようやく本腰を入れる伊達政宗が、
関ヶ原合戦の勝敗を聞いた後に西軍に味方するもるというのも無理があると思うよ。

44 :
前田や伊達が西軍につけばそりゃ西軍も盛り返すが、関が原後に幾ら輝元が篭城
したからと言ってそれは無いな。黒田が西軍に付くのもありえないし東軍に叛旗
を翻して天下狙えるような馬鹿じゃない。
輝元が篭城するしない関係なく、鍋島も関が原後に速攻で詫び入れてる。
佐竹は三成が拘束された時点で、西軍に付く理由が無くなったと思う。
結局輝元が篭城して動くとしたら福島を筆頭とした武断派の連中だろう。
武断派としたら五奉行などの三成派が居なくなれば、自分達の時代が来る
と思っていたんだろうから徳川家臣団に管理されるような状況は作り辛い。
大阪城は包囲しても総攻撃は無いと思う。
逆に毛利は領内空っぽな状況でフルボッコ確定。輝元の大阪城退去は神の目
目線でも最良だったと思う。ただ、輝元が秀吉なら大阪城で御輿の守をする
ようなヘマは絶対しない。武力を背景に無理やり御輿を大垣城に連れて行く
だろ?

45 :
籠城して、東軍が毛利領に動き出したら背後から攻めかかればいいだけだろ
小牧長久手の逆だ。今度は中入りに失敗するのは徳川の方になるだけ

46 :
家康が猿と同じ失敗するわけないだろ

47 :
じゃあ毛利本土攻め案は廃棄するしかないじゃん

48 :
立花、長曽我部なんて殆ど無傷じゃないの毛利本体や秀頼直轄軍も無傷だろうし。

49 :
東軍は秀忠勢、前田勢、小早川他西軍から寝返った兵力合わせて
15万以上いるわけだ。
まさか15万全部毛利領に攻めかかるとでも思うのか?

50 :
というか、逆に出てきてくれた方が家康にとってはありがたいのでは?
格好の確固撃破対象になるわな。

51 :
>>49>>50
同意。
大坂城に立て篭もる兵なんて秀頼直轄軍がほとんどで
それを全部、毛利が自由に動かせたとしても5万程度しかいない
毛利本国に残る兵も多くても1万程度でしょ
東軍は3万くらい毛利本国に送ればフルボっコできる
逆に誘き出したいなら、ワザと尻を見せながら全軍で毛利本国に向かう
で、追撃してきたところを三方ヶ原の戦い風に叩く
すと毛利輝元は糞を漏らしながら大坂城に逃げ帰る・・と

52 :
しかしそのころ城はすでに・・・みたいなことになるんかな?
さすが狸。

53 :
秀頼はどうするんだ?
有無を言わさず斬首するのか強制出家させるのか

54 :
>>49
小牧長久手も豊臣軍の方が多かったけどね

55 :
>>51
大阪城下に居たのは殆どが毛利の兵だよ(苦笑)

56 :
大坂城に秀頼を総大将にして毛利が立て篭もった場合、徳川が毛利領に攻め込む口実って何?
豊臣の名前で天皇に仲裁を頼んだりしたら、もう徳川の侵略戦争になってしまう。

57 :
>>56
>大坂城に秀頼を総大将にして毛利が立て篭もった場合、徳川が毛利領に攻め込む口実って何?
基本だけは押さえておいた方がいいよ。
前田利長に送った家康に対する檄文や伏見城明け渡しの要求などの西軍側の書状は毛利輝元の名が記されている。
天下を騒がした西軍の総大将である毛利輝元を討ち取るということが攻め込む口実になるよ。
>豊臣の名前で天皇に仲裁を頼んだりしたら、もう徳川の侵略戦争になってしまう。
当然だが毛利輝元の全面降伏ということになるがそれでよろしければいいと思いますよ。

58 :
「秀頼を総大将に」これがまず無理。
秀頼周辺はそもそも勝ち馬に乗る気満々だし、どちらかに一方的に
肩入れするつもりもない。
ex)石田三成の軍資金援助要請を秀頼側近が断った。
関ヶ原の結果によって、秀頼周辺の気持ちは東軍に傾いており、
そこにのこのこ毛利輝元がやってきて篭城しますからよろしく
なんて言われて了解するとは思えない。
輝元やその周辺に秀頼側近を黙らせるだけの政治手腕があるとも思えない。
となれば秀頼を強制的に総大将に祭り上げるほかなく、
東軍の豊臣系大名の反発は避けられないだろう。

59 :
>>55
んん?
それは知らなかったよ。
大坂城に篭ってる兵は5,6万ほどだよね?
毛利兵は秀元が関が原に連れて行ってるから
大して残っていないと思ってたんだけど
大坂城籠城組は秀頼直属兵じゃなくて、ほとんどが毛利の兵だったの?
ごめん、詳しく知りたいからソース教えてくれるかな?

60 :
>>59
55じゃないけど、当時豊臣秀頼の直属兵って5000もいなかったって何かで見た。
文献名忘れちゃったけど、結構まともなのだった。思い出したらまたここに書き込みするよ。

61 :
関ヶ原で西軍が負けた後立て篭もる位なら
最初から総大将自ら5万を率いて大垣まで出ておけば
いい話。そうなれば小早川だってどうなったか分からん。

62 :
ま、ぶっちゃけ、こんな妄想垂れ流しスレだったら
最初から大坂城には吉川と小早川を入れとけば済んだ話
大坂城乗っ取られようが秀頼殺されようが
要は関が原で家康を討てば済む話なんだから
輝元が死ぬ気で西軍指揮して立花が奮戦する
これだけで充分、勝機はあった
ま、その場合、東軍が関が原まで素直に出てくるか疑問だけど
逃げたりはしないだろうから関が原に全力を尽くせよ。と
後で籠城しても無駄なこった

63 :
>>62
>輝元が死ぬ気で西軍指揮して立花が奮戦する
>これだけで充分、勝機はあった
オマエが一番の妄想垂れ流しw
当時の状況をまるで無視したご高説にプゲラ!

64 :

なんだコイツw
負けてから籠城すんなら関ヶ原に輝元も参戦すれば良いというだけなのに
何、こんな妄想スレで
>当時の状況をまるで無視したご高説にプゲラ!
こんな訳わかんないこと騒ぎ立ててるわけ?
あっ、もしかしてオマエがこの妄想スレ立てた張本人!?
どうりで・・w

65 :
>>64
はいはい、無知ですね。
訳が分からないなら君に分かるように書いてあげるよ。
>最初から大坂城には吉川と小早川を入れとけば済んだ話
これがそもそも無知。
大坂城に毛利輝元共々吉川広家や小早川秀秋を入れておく気か?
かなり無駄な部隊配置だな。
まさか大坂城に吉川広家や小早川秀秋だけを入れるとかじゃないよな?
大将の毛利輝元を前線に配置し家臣の吉川広家を後方に温存とか言わないよね?
どうせ目立ちたいからなんだろうが無駄に煽り文句を書いて騒ぎ立てるな。

66 :
その前に小早川ってもう毛利の一門衆じゃなくね?っていう
秀包のほうなら納得だけど。秀包立花の活躍はみたいな

67 :
大谷義継の判断ミスだよ。
西軍の総大将にふさわしい人物は、この時点で黒田如水しかいなかったはずだ。
奴を九州から引っ張り出す位じゃないと

68 :
ID:rg2Qp9+O

コイツやっぱり頭悪りぃぃぃwww
>これがそもそも無知。
>大坂城に毛利輝元共々吉川広家や小早川秀秋を入れておく気か?
>かなり無駄な部隊配置だな。
裏切り者の吉川と小早川入れといて、輝元は関ヶ原で戦わせろ
って言ってるのに、理解できてねーんでやんのw
>まさか大坂城に吉川広家や小早川秀秋だけを入れるとかじゃないよな?
やっぱり分かってなかったwww こんな読解力0のバカも珍しい。さすが三好厨
>大将の毛利輝元を前線に配置し家臣の吉川広家を後方に温存とか言わないよね?
史実でウダウダの西軍を奮起させるためにそうした方がマシって言ってるのに何一つ理解できない猿w
しかも裏切りもんなんか温存以前に別に隔離でもしとけって意味も分からないらしいw
それより何より
>はいはい、無知ですね。訳が分からないなら君に分かるように書いてあげるよ。
バカ丸出しw 結局、何一つ説明してねーしw ただ、質問上塗りしてるだけだしw
日本語崩壊だな 三好厨w 悔しいのお

69 :
>>66
無理無理
ID:rg2Qp9+Oは
小早川って苗字だから
毛利の孫なんだろうと信じきってるくらい何も知らないゲーム脳だからw

70 :
論点がずれとるな。
大坂に入るのは、誰でも関係ないよ。という時点でこのスレの存在意義が問われるが?

71 :
福島正則 加藤嘉明 浅野幸長 寺沢広高
辺りがどう動くかだな
浅野は親父の方が豊臣見捨ててるから清正シンパの息子がどう動くかは微妙だ

72 :
漏れが一番なりたいのは、輝政かな?
動かない南宮山を笑いつつ三成の残党を毛散らすこれ最高(^O^)/

73 :
つか福島はもう軍事力皆無だ
宇喜多相手に差し違えた

74 :
>>68[ID:50SkwNGX]
頼むから日本語を理解してくれ。
日本語が理解できないなら私への返レスを書くな。
中身が無い返レスは目障りだ。
>裏切り者の吉川と小早川入れといて、輝元は関ヶ原で戦わせろ
>って言ってるのに、理解できてねーんでやんのw
だからその君の言っていることが無知なんだよ!
わかる?
君の言っていることは妄想の垂れ流し。
毛利家当主を関ヶ原に送り家臣の吉川を後方に温存するって何?
家臣は当主の後ろに隠れて守ってもらうのか?
君の話には戦国時代の常識が抜けている。妄想にもほどがある。
自分の言葉に自信が無いからといってそれを人のせいにするな。
自分の言ったことに説明もできないレスなんかつけるな。
理解力が無いのは私ではなく君の方だよ!
で、よく分からんのは三好厨っていつからそんな話しが出てきてるんだ?
毒電波でも受信したのか?
あと私は小早川秀秋が毛利一族とかましてや元就の孫とか言っていませんよ。
どこにそんなことを書いたのか教えて欲しいところだ。
妄想はほどほどに。
最後にもう一度書くが、
どうせ目立ちたいだけなんだろうが無駄に煽り文句を書いて騒ぎ立てるな。
書くならもう少しマシなことを書きなさい。
煽り文しか書けないなら私への返レスは無用。
無理して返レスを書くな。(ここまで書いたんだから理解しろよ!)

75 :
>>71
>福島正則 加藤嘉明 浅野幸長 寺沢広高
>辺りがどう動くかだな
関ヶ原で東軍が勝利した以上、今更、毛利輝元に遠慮をすることはないんじゃないかな?
そのまま東軍陣営の中で軍事行動を取るかと。
豊臣秀頼に対して弓を引くことはないと思いますが、
毛利の手から秀頼様を取り返せという行動はアリかな?

76 :
>>73
>つか福島はもう軍事力皆無だ
>宇喜多相手に差し違えた
確かに死闘を演じきったが所領は尾張なのだから多少は増員・動員ができそうかと。
精鋭とまではいかないが数を揃えることはできると思うよ。

77 :
秀吉が生きてたら、色々やるんだろうけどな。
・家康は置いといて、他の大名と和睦する。とか
・関東周辺をそそのかして家康を還らざるをえなくする。とか
・母親を人質に出す。とか
・結城秀康に挙兵させる。とか

78 :
>>76
20万石で6千人動員してほぼ壊滅した福島に数を揃えるのは不可能かと思うが

79 :
ID:rg2Qp9+O=ID:yTx44Vpqの頭の悪さにコーヒー噴いたw
>君の言っていることは妄想の垂れ流し。
俺の>>62
「ま、ぶっちゃけ、こんな妄想垂れ流しスレだったら
 最初から大坂城には吉川と小早川を入れとけば済んだ話」
って妄想垂れ流しスレ前提で語ってる日本語も理解できないしw
>毛利家当主を関ヶ原に送り家臣の吉川を後方に温存するって何?
>>68でその説明もなされてるのに2度目の全く同じ質問w日本語理解できない三好厨乙
>君の話には戦国時代の常識が抜けている。
コーヒー噴いたwこんな糞スレ立てといて、輝元が大坂城に籠城したら勝てたかな?
とか聞いといて、速攻でその愚かさを皆から叩かれるや糞スレ終了とか言っといて
戦国時代の常識が抜けてるってwww コーヒー噴いたw
>自分の言葉に自信が無いからといってそれを人のせいにするな。
>自分の言ったことに説明もできないレスなんかつけるな。
うわははっはw ウケタw それなんて三好厨?
>で、よく分からんのは三好厨っていつからそんな話しが出てきてるんだ?
>毒電波でも受信したのか?
うわはははw オマエのレスは毒電波ってか?そりゃそーだ
>あと私は小早川秀秋が毛利一族とかましてや元就の孫とか言っていませんよ。
>どこにそんなことを書いたのか教えて欲しいところだ。
バカが言い訳必死だなwwww  悔しいのうwwww悔しいのうwwww

80 :
>>79
煽り文しか書けないなら私への返レスは無用。
無理して返レスを書くな。(ここまで書いたんだから理解しろよ!)
…とわざわざ分かるように書いたんだが、
予想通り煽るだけの稚拙な文章で取るに足らない内容だったよ。
日本語が理解できないなら仕方が無いか。
所詮は煽るだけしか能が無い荒らしということが分かったからもういいや。
一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。
無理して意味の無い返レスを書くなよ。
この言葉が理解できるとは思えないが書くだけ書いておく。

81 :
>>78
24万石なら6000(盛年兵・壮年兵)が妥当か。
留守部隊と老年兵・少年兵をかき集め再編成4000〜4500くらいにならないかな?
さすがに6000は無理というところはこちらも同意。
勿論、精鋭部隊といえるものではありませんが。

82 :
>>ID:yTx44Vpq
自分が答えられないレスは全部煽りという言い訳で逃げてるから
いつまで経っても成長しないんだよ
何一つ説明できないんなら荒らしレスや煽りレスは自重した方がいいよ
一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。
無理して意味の無い返レスを書くなよ。
この言葉が理解できるとは思えないが書くだけ書いておく。

83 :
短期決着がつくならともかく
いつ終わるかわからん包囲戦に国元空にしてまで参加できんよ
福島は馬鹿だからやりかねんが

84 :
まとめ
関ヶ原合戦敗戦後、西軍諸将は大坂城に集まり今後について
話し合った結果、史実と異なり籠城策をとることになりました。
城内に居るのは豊臣秀頼を筆頭に、
毛利輝元、毛利秀元、吉川広家、宇喜多秀家
島津義弘、長宗我部盛親、立花宗茂、織田秀雄
長束正家、増田長盛、前田玄以
石田三成、小西行長、安国寺恵瓊は捕縛されました。
今まで出た意見は
・東軍が全力で攻めれば、大坂城でも落ちるよ。
・秀頼を担ぎあげれば豊臣恩顧の大名は寝返るよ。
・大坂城は無視されて、毛利の領地に攻め込まれるよ。
・黒田は家康に恩を売るよ。いやいや天下をねらうよ。
・上杉、佐竹が頑張るよ。いやいや最上、伊達の勝ちだよ。
・一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。

85 :
長束は自害してるぞ

86 :
>>84
お前にまとめる力は無い引っ込んでろカス!

87 :
>>84
宇喜多や島津の部隊は関ヶ原合戦で壊滅しているから戦力として期待はできない。

88 :
>>84
!ゲーム脳!>>86の言うとおりだ!
粘着自演荒らししてるだけのゲーム脳全開カスのくせに
このスレ一のバカのオマエが調子に乗ってまとめんな!

89 :
別にこのスレ自体が妄想なんだからなんでも好きなように話なさせればいいじゃない?
そうこんなスレでかっかすんなよ、器が知れるぞ

90 :
荒れるの承知で書く佐和山に籠城すれば良かったのに。
大垣から佐和山直行でね。
立花と秀包の軍勢を合流させれば秀忠の軍勢も怖くない

91 :
妄想で言って一番勝てる可能性の高いのは
やっぱり輝元自身が関ヶ原に出向き士気を鼓舞する以外ないんだよな
で、布陣としては


92 :
大垣城や南宮山周辺から佐和山へ移動中に背後から東軍に
追撃されて、結局なし崩し的に野戦になりそうな気がする。

93 :
《笹尾山》
輝元→吉川→小早川  ←黒田←細川←山内←池田
三成→島津→朽木   ←加藤←有馬←浅野
小西→長宗我部→脇坂 ←福島←田中←筒井
大谷→小川→赤座
                           家康《桃配山》
宇喜多        ←藤堂←京極←井伊
《松尾山》
                            秀元←長束←安国寺
                             《南宮山》

94 :
《笹尾山》
輝元→吉川→小早川     黒田←細川←山内←池田
立花→赤座→脇坂
三成→島津→朽木      加藤←有馬←浅野
小西→長宗我部   福島←田中←筒井
大谷→小川
                           家康《桃配山》
宇喜多        藤堂←京極←井伊
《松尾山》
                                秀元←長束←安国寺
                                   《南宮山》

95 :
ちょっと訂正するわ

96 :

《笹尾山》
輝元→吉川→小早川     黒田←山内
三成→島津→脇坂      細川←池田
大谷→赤座→朽木      加藤←有馬←浅野
小西→長宗我部    福島←田中←筒井
立花→小川      藤堂←京極←井伊
                           家康《桃配山》
宇喜多        
《松尾山》
                                秀元←長束←安国寺
                                   《南宮山》

97 :

《笹尾山》
@輝元→B吉川→B小早川     C黒田←C山内
@三成→A島津→B脇坂      C細川←C池田
@大谷→B赤座→B朽木      C加藤←C有馬←C浅野
@小西→A長宗我部      C福島←C田中←C筒井
@立花→B小川         C藤堂←C京極←C井伊
                           C家康《桃配山》
@宇喜多        
《松尾山》
                                @秀元←@長束←@安国寺
                                    《南宮山》
@西軍主力  A史実で西軍傍観組  B史実で西軍裏切り組  C東軍
 

98 :
関ヶ原までの過程である大垣城組、北陸組、松尾山組、南宮山組、大津組、大坂城組は考慮しておこうよ。

99 :
全板トナメ戦国板の投票日は5/3!
【第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント】
明日5/3日は戦国板の投票日だよー
選対スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/
投票方法
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/477

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上杉謙信は戦国最強【信玄,信長,氏康,盛氏を圧倒】 (508)
伊勢の名門―北畠― (293)
【次郎右衛門】戦国時代の剣豪 三人目【金左衛門】 (911)
弱小・北条氏康が今川・上杉・武田・里見に大敗 (727)
千葉氏の系図が理解できない (213)
加藤清正は名将です、疑う余地はありません (974)
--log9.info------------------
Ψ平塚競技場Ψ (372)
日本平スタジアム (439)
【無料】Lリーグ・女子サッカーの会場【マターリ】 (246)
ヤマハスタジアムを語ろう (231)
大阪にもサッカー専用スタジアム待望論 (292)
☆★姫路球場★☆ (225)
指定席で観戦する人がよくわからない (211)
宮城スタジアムを語ろう (367)
☆仙台スタジアム☆ (236)
【( ・-・)】中国電力 伊達秀晃【カワイイ】Part5 (652)
【オレンジ】法政大学陸上競技部【西池復活】 (788)
日本男子短距離総合Part6 (656)
終わってみれば塚原 (324)
【さらば!】九州一周駅伝2010【九州一周】 (206)
競歩総合スレ (299)
関東学生長距離スレpart472 (560)
--log55.com------------------
【オクマ】okumaリール【大熊】
香川の釣り part3
関東の中深場 アカムツ、オニカサゴ辺りどうでしょう
【漢の釣りは】ブッコマンダー放浪記19【ブッコミ放置】ワッチョイ
【魚種不問】釣果報告スレッド【地域不問】
【陸/ボート】浜名湖43
ロックフィッシュ総合 Part.6
福岡 MCワークス 2