1read 100read
2012年6月将棋・チェス568: データーマン勝又はどうして勝てないの?2 (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AA】将棋板アスキーアート保管庫2【从*´ o`)】 (403)
史上最悪の将棋棋士 (589)
一番わかりやすい将棋解説者は誰? (709)
将棋倶楽部24でうっとうしい戦法ランキング (348)
渡辺明の代名詞を考えて広めるスレ (342)
****持将棋ル―ル研究会**** (460)

データーマン勝又はどうして勝てないの?2


1 :10/12/06 〜 最終レス :12/06/05
データーマン勝又はあんなにデーターに詳しいのにどうして勝てないの?
前スレ
データーマン勝又はどうして勝てないの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1227764825/l50

2 :
棋士の強さの本質は、データに詳しいことではないから。

3 :
棋士の強さは終盤力。序盤研究だけで勝てるのは才能ある棋士だけ。
勝又は既に指されたものの知識はあってもアイデアはない。
という一般論は置いといて、
教授の棋風はデータに詳しいわりにそれに頼らない力戦好みだよね

4 :
NHK杯、次は羽生戦や

5 :
データーマン勝又はどうして4段になれたの?

6 :


7 :
医学部の、講義の上手な教授が、臨床で治療が上手とは限らないのと同じ

8 :
>>5
羽生世代に挟まれた58年入会組で昇段できたの4人だけなんだぜ
それだけですげーんだよ、勝又は

9 :
勝又の将棋は理屈っぽい。実戦でそんなに自分の思い通りになるわけねーだろバーカ

10 :
負け又は24で2700くらいしかないだろ。

11 :
顔は>>1に圧勝

12 :
詳しくなければ更に勝てない

13 :
だってデータを恐れて研究将棋避けるから

14 :
終盤弱いから

15 :
データの限界なんだよ
そこから先に行くには別の要素が必要になってくる

16 :
>>3でこのスレ終了

17 :
データ詳しくても、その局面局面でなにを採用するかの判断力に欠けている

18 :
っつ〜か、ほっといたれや、んなことw

19 :
そうはいかん

20 :
なんでやねんw

21 :
そうだなそうはいかんな

22 :
勝又でなくても、データ分析はパソコンにやらせれば良い。
C級2組降級寸前の棋士が偉そうにデータを振り回すな!

23 :
んだから、ほっとけっちゅ〜ねんw

24 :
要らないデータばっかりなんだろ。
よくわからんこと覚えてる将棋マニアのオッサンだと思えば六段までいったことがむしろ滅茶苦茶凄い。

25 :
どうでもいいことをネットで詳しくなって、知らないやつを見かけるとコレダカラジョーハクハとかいって
気分良くしているおれらからすると、めちゃ親近感わくよな

26 :
いや勝又センセはめっちゃ強いと思うよマジで。
解説名人っぷりもさすがだし。
とりあえず今期がんばってくれ

27 :
>>26
どこが強いと思うの?

28 :
先読みは出来ないアナリストみたいなもんか
分析には定評ある、と

29 :
将棋マンガのキャラクターで出てくるよね
過去の棋譜データはたくさん覚えてるんだけど、
いざ対局で新手を出されて大混乱して大敗する
雑魚キャラ

30 :
良レスage

31 :
頭あるんだからデーターに頼る将棋指せばいいのに
頑固なんだろうね

32 :
終盤力がないんだろ。

33 :
将棋世界の連載で勝又は自分にこの質問をしてみてほしい
けっこう興味あるんだけど

34 :
経済学者みたいなもん
優秀だからといって株で儲けられるわけじゃない

35 :
オデレーター

36 :
来年は一年間NHK杯のオープニングで教授の顔が拝める奇跡

37 :
おいおい、勝又先生はプロ棋士相手に249勝もしてるんだぞ。
そこらへんの将棋好きなおっさんとは比べものにならないんだぞ。

38 :
>>34
それは違う
経済学ってそういうものではない

39 :
実用的でないものをコレクションとして収集するのはよくあること。
力戦を好むからデーター収集は単なる趣味なのかも。

40 :
「データの蓄積だけで勝ってる」と言われるのが癪だとばかりに
ぜんぜんデータの無関係そうな力戦ばかり指してるからねえ。

41 :
漫画アニメでデータマンってやられ役だよな

42 :
>>39-40
違うよ。
データーマンと言われているのに定跡形で負けたら恥ずかしいから逃げてるだけ。

43 :
>>42
実際はこれだろうな

44 :
NHK杯でえらく興奮して指してたよね
きもち悪かった

45 :
むしろ徹底的にデータ通りに指せば良いのに。

46 :
そうそう。

47 :
本物の実力はデータのないところで発揮される。
昔の棋士はデータを手に入れる術の少ないところでぶっつけ本番しかなかった。
今はデータは存分に手に入るけど、勝負はデータのない局面からだから同じこと。

48 :
あと91回勝てば七段だもんな・・・。
で、フリクラ規定か引退棋士規定とやらで八段だがな・・・

49 :
データマンみたいな人って基本的にやられ役じゃんw

50 :
現実でそんなやつがいたらある意味格好良いだろ。
力戦やめろ。

51 :
勝又の棋風自体は力戦主体なんだよなw

52 :
勝俣州和(かつまた くにかず)CHACHA、ゲスト芸能人。
勝又清和(かつまた きよかず)将棋棋士六段。

53 :
キヨは人の研究を本やテレビで解説しちゃあ稼いじゃってるからな。

54 :
将棋世界の連載の小学生問答のノリで頭でっかちな入門書を書いて欲しい
将棋戦型序論みたいな感じで
つかなんでこの人入門書ださないんだろ

55 :
>>1の質問に対する答えは>>42が決定版に近い

56 :
可能性として
初手7八銀
先手だけの進めてみます。5六歩→7九角→5八飛など
適当に手を書いただけムリは否めないが?
初手5八玉とかは
後手中飛から標的にされそうだし怖くない?かな駒を玉の左右に配置して低い構で戦えたりするのかな?
初手8六歩とかは後手だけ歩が持てて確かに悪手でしょうね

57 :
3j/Ro8l6 = EKQIbU4I

58 :
かつまた
またかつ

59 :
目の敵にされてる人は勝てない

60 :
そんなに嫌われているの?

61 :
好きだよ
棋界になくてはならない人材だと思っている

62 :
現在の定跡をアマやファンにうまく教えられるのはキヨ以外いない。
普及面では必要。キヨ六段は。

63 :
力戦指すのは別にいいが、成桂を後ろナナメに引くのはどうかと思う。

64 :
確かに。
ルールは守らにゃいかん。

65 :
2005年度 31 15 16 0.4838
2006年度 29 12 17 0.4138
2007年度 35 17 18 0.4857
2008年度 33 15 18 0.4545
2009年度 28 16 12 0.5714
2010年度 26 10 16 0.3846
去年良かった反動で今年ダメだな

66 :
データーマン(笑)

67 :
今年も自分の対局に活かさないデータ集めまくりだぜ!

68 :
神吉と同じで本業じゃ目立てないから一芸キャラになっただけだろ。
神吉は面白いのに何故勝てないの?と同じだ

69 :
あれ、NHK杯の放送あったのに書き込み無しとは…
ともかく名人を相手にすごい将棋だった
このスレで馬鹿にされてるほど弱くないことを全国放送で証明したな

70 :
>>69
まあ結果は負けちゃったけどね。
でも面白くてよかった思う。

71 :
先代のコンピューターor終盤のマッサージ師、桐谷先生も実は力戦家だったから、
序盤でデータ集めすぎると、中盤あたりで道から外れたくなるのかもしれない。

72 :
ううむ・・・
負けたとはいえど、あの羽生善治を追い詰めたという差し回し。
実力は本物だな。

73 :
うん、本物だ。

74 :
解説藤井だったんだろ・・・

75 :
他のトッププロをリスペクトし過ぎなんだよ、普段から

76 :
データを集めるために実はわざと緩めている

77 :
又勝ったと言われるのが嫌で勝ちすぎないようにしている

78 :
きっと、又負けたと言われるのはもっと嫌です

79 :
負又

80 :
勝又先生羽生さんに負けちゃいましたね。
データを雑誌に書くのと実際に自分がやるのとでは大違いですね。

81 :
井崎が競馬上手の馬券下手と自称するように
経済評論家が株で大損するように
野球評論家が監督になってダントツの最下位に沈むように
データとは過去 勝負は未来を拓くもの
データマンとは 過去を旅する人

82 :
勝又より藤井の方が序盤詳しいだろ。

83 :
データマン♪好きよ♪データマン♪大好きよ♪

84 :
勝又は将棋理論を展開するのが上手いだけ。
そういう人が将棋教えるのが上手いとか将棋強いとは限らない。
要するに机上の空論だ。

85 :
ttp://yodobasi.hisa-hide.com/

86 :
回文風  
わたし勝又は又負けしたわ 

87 :
将棋宇宙の全てを100として、
一般のプロ棋士の知識=0.000000001
勝又の知識=0.000000002
わー2倍だ凄いね!圧倒的だね!
てな感じ。

88 :
将棋世界の本体は勝又

89 :
勝又はデーターの解析ばっかりやってるから強くなれない。
本人にとっては趣味みたいなもんなんだろうけど。

90 :
このスレタイみたいな文章がNHK講座テキストに載っている。
P.68「どうして勝又さんは」観戦記=後藤元気。
ある人に「どうして勝又さんは、それほど勝てないのですか」と聞かれたことがある。
聞いた奴絶対にこのスレ見たことあるだろ。

91 :
負けず嫌いじゃないんだろうね。
他の棋士にくらべて 

92 :
テレビ「将棋界の一番長い日」で
データーマン勝又登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

93 :
勝又 清和 502戦 252勝 250敗 勝率0.5020   う〜む、これは

94 :
データ収集のために力戦しかささないなんて

95 :
プロ野球でいうスコアラーだよな
選手としては2軍止まりだったけど
スコアラーとしての腕は一級品で首脳陣の信頼も厚いみたいな

96 :
最終戦が豊島
負けたら降級?

97 :
これほど明るい未来が拓けている棋士はほかにいない。
もう半分以上転職済みって感じだもんな。

98 :
降級が決まったようです

99 :
開始日時:2011/03/11 10:00
終了日時:2011/03/11 21:30
棋戦:第69期順位戦C級1組10回戦
持ち時間:6時間
消費時間:78▲239△190
場所:東京・将棋会館
先手:勝又 清和六段
後手:豊島 将之六段
▲7六歩△3二飛▲9六歩△6二玉▲9五歩△7二玉▲4八銀△3四歩▲6八玉
△8二玉▲7八玉△4二銀▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角▲7七角△5四歩
▲8八玉△5三銀▲7八銀△9二香▲8六歩△9一玉▲8七銀△8二銀▲7八金
△7一金▲5八金△7四歩▲8五歩△5二金▲5六歩△6四歩▲5七銀△6五歩
▲6六歩△同 歩▲同 銀△6三金▲6七金右△3五歩▲6五歩△4五歩
▲9八玉△6二銀▲2六飛△1五角▲1六飛△1四歩▲5七銀△3六歩▲同 歩
△3三角▲同角成△同 飛▲2二角△5九角▲1一角成△1五歩▲3三馬
△同 桂▲7九飛△6六歩▲同 金△4八角打▲同 銀△同角成▲2六角
△6六馬▲1五飛△6七銀▲同 金△8八金▲9七玉△8七金▲同 玉△6七馬
まで78手で後手の勝ち

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【紅ちゃん】女流王将戦を語るスレ【本戦出場】 (484)
森内の知名度と同じぐらいのものを挙げるスレ2 (717)
【あんた】羽生が言いそうに無いこと2【下手だね】 (678)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ5【四段】 (878)
第60期王座戦 Part3 (289)
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 11 (956)
--log9.info------------------
ファンの思い相模の歌に (231)
【注文を】お茶屋さんを語ろう ★3【聞きに来ない】 (871)
神事である相撲開催しないって事は、今年は天災が (447)
日出ノ国が鍋とスコップ持って被災地に行ったらしい (640)
時太山ほど、地獄を見た力士はいただろうか・・・ (408)
【名門】出羽海部屋総合スレ【一門】 (350)
本名の関取が多すぎる (337)
鳴戸部屋to力士たちの行く末 (213)
大嶽って本当にゴミクズ (389)
ここだけ、昭和50年代の大相撲 (252)
【今こそ】大鳴戸親方の怪死【真相を】 (613)
音痴な呼び出しが多すぎる! (340)
【緊急スレ】ありがとう白鵬 (216)
現役力士の自動車運転禁止は異常 (315)
元関取の感動的な十両復            帰 (292)
ここだけ30年前のスレ【相撲界】 (488)
--log55.com------------------
【企業】ソフトバンクG、純利益1兆1217億円 4〜6月期
【企業】サムスン、全ての半導体材料で「脱日本」目指すとの報道を否定
【PC】Samsung、23時間持続で1キロ切るノートPC「Galaxy Book S」を9月発売
【輸出管理】韓国向け半導体材料、一部に輸出許可 厳格化後で初
【決済】PayPay、登録ユーザー数が1000万人突破 サービス開始から10カ月で
【実業家】ソフトバンクの孫正義会長、米全国紙「USAトゥデイ」を買収…“メディア恐竜”の誕生か
【航空】「機内食」が美味しい航空会社、1位はJAL 2位はANA
【通信】楽天の携帯 10月は限定スタート 「念には念を」三木谷社長