1read 100read
2012年6月一般書籍21: 出版界悲鳴、もう雑誌がさっぱり売れない!20冊目 (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【割腹自殺】●●三島由紀夫3●●【肉体改造】 (603)
【千里眼】松岡圭祐を語る10【催眠】【Qα】 (340)
【人は昼から】矢作俊彦【夢を見ろ】 (507)
■村上春樹の超絶ブサ顔と小説とのギャップが凄い■ (281)
和田秀樹36丸暗記目 (740)
□■□評論家・三島由紀夫■□■ (527)

出版界悲鳴、もう雑誌がさっぱり売れない!20冊目


1 :12/05/10 〜 最終レス :12/07/01
ついに区切りの20冊目突入!
雑誌、紙文化は終わらない!・・・・と思う。。。

2 :
さっぱり売れないとしながら20冊目とは、
日本が失われた20年とされながら実は恵まれた国であることと似ている。

3 :
喫煙者が減っても病人は減らないし、
医療費も減らないと記事にしてください!

4 :
読みたい雑誌が見当たらない。
自分の思いを代弁してくれる雑誌がない。(これは新聞と同じ)。
記者クラブ発表の垂れ流し記事ばかりで、新聞は軽蔑されているのに似ている。

5 :
独自取材も結構ありますよ。
というか基本的に雑誌は記者クラブと関係ないし。

6 :
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れない19冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1323683961/

7 :
>>1
>>6
乙です

8 :
祝・20冊目おめでとうございます!
雑誌・活字文化の復活と繁栄を願っております。
「活字なくして日本の成長なし!」元内閣総理大臣・小泉純一郎

9 :
>>2
キチガイ乙
てめーが恵まれてようと下の世代は失われてんだよ
特に人口が

10 :
>>9
80年代にこんな小さい国で人口1億2千万なんてキチガイだと言ってた識者は責任を取らない。

11 :
てか少子化じゃないのは貧しい国でしょ。
フランスが例外だといっても親が夫婦共にフランス人と限れば極端に少なくなるらしいよ。

12 :
フランスは17年ぶりだかで社会党出身のオランドが大統領になったね。
日本の後追いやってるのか?w

13 :

「ドジョウが金魚のマネしても仕方がない
私はドジョウです。雑誌が参考書のマネしても仕方ない
雑誌はスキャンダルと他人の不幸に漬け込んでこそです」総理大臣・野田佳彦

14 :
「原発移住」体験を自費出版
東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。
震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。
原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。
しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。
1300円。初版300冊は完売したため増刷する。
東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。
神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。

15 :
日本は不況、不況といいながら海外に金ばらまいてます。
さすが売国政権ですね。

16 :
雑誌が草食系男子とか馬鹿な言葉を垂れ流して迷惑

17 :
同性愛の結婚が大きな論点という米国の次元の低さが笑わせる。
妊娠中絶の論点とかも。日本じゃ絶対論点になりえんわw

18 :
雑誌が最強の媒体^^

19 :
東京ディズニーリゾートが同性婚の挙式もやるって。
こりゃオバマ再選確定ですわ

20 :
「原発移住」体験を自費出版
東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。
震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。
原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。
しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。
1300円。初版300冊は完売したため増刷する。
東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。
神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。

21 :
東京のイメージダウンにつながるからじゃなく
売れそうにないからだろ

22 :
【トレパク】Pixiv人気絵師マサオ商業盗用問題 画報社が盗用擁護でさらに炎上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337154258/

23 :
同じ職場 胆管がんで4人死亡 インク洗浄溶剤に何が? 大阪の印刷会社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337359698/
これはヒドい

24 :
インドネシアでイスラムに反するとレディ・ガガもコンサート中止
韓国のキリスト教団体がレディ・ガガは悪魔でワイセツ女として当局は18歳未満入場禁止措置
イスラムとキリストって気が合うんだねw

25 :
日本は最高だね^−^

26 :
>>25
大量殺人テロ組織がなければね(笑)
それがあると、こうなるんだけどね(笑)
最高の国にしましょう(笑)(笑)

27 :
日本の雑誌は値段も安いし数も多いから外国人が来ると驚くらしいよ。

28 :
>>26
?? 意味不明です。

29 :
>>26
内臓の障害は明らかに有機溶剤の影響
インクの洗浄でトルエンか何かを常用してたのだろう

30 :
タバコの受動喫煙とか騒いでる馬鹿が多くて本当の危険を見逃してしまう。

31 :
>>27
アメリカの雑誌って、定期購読すると驚くほど安くなると
聞いたんだけど、違うのかな?
(書籍に比べて雑誌では、電子版が売れていない理由としても
書かれていたように思う)

32 :
定期購読って不利と思う。新聞ならOKだけど、
むしろ外国は新聞の定期購読層も少ないね。配達も進んでないし。

33 :
「タモリに一度、会いたかった」。“モテキ”漫画家がテレビ初出演。その意外な正体に共演者も唖然。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337622133/
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1337572366-0727-001.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1337572366-0741-001.jpg
ttp://epcan.us/s/05211259681/ep594057.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=I7nKNs6dUJ4

34 :
新聞3日我慢して週刊誌1冊買ったほうがいいと思う

35 :
電子書籍はどうしたww
俺は先週末にスマホを買ってみた。
そしたらどうだ?20分程度通話してたら耳が熱くなってくるじゃないか!
どー考えても不良品レベル。ジョブスって馬鹿なんだろうな。
今週末に普通のケイタイに変えるわ。ほんと必要ないなこんなの。
俺が言いたいのはそういうことだ。ジョブスや電話屋でもないのにスマホ、スマホって、
宣伝するのやめろ。不良品に過ぎない。あと10年すればいろいろ改善されるかもな。あわてることないから。

36 :
35
ああ、誤解されたかもしれんが、もちろんジョブスが故人てことは知ってるよ。

37 :
少しは雑誌業界も景気上向いてきたかね?

38 :
ロンドン五輪頼みという話もw

39 :
>>35
そうだね
収入が増えるからキャリアが強引に推進してるように思えるが
どうかと思う

40 :
>>35
書いてくれてありがとう。確かに「スマホ 使いにくい」
で検索するといろいろ出てくるんだが、リアルで人に言う勇気がなかったし、
ここで書き込むのも「馬鹿発見」とか「加齢臭え」とかカウンターが来そうで嫌だった。
同業に電話で話したら「そう思ってる人は若い奴でも多いぜ」って言ってたよ。
>>39
その通りで、強引なんだな。しいて言えばパソコンを所有してなくて、
自分から電話をかけることが少なくメールとネットだけならスマホのほうが得だろう。
そうでない場合は特に利点はないと思う。

41 :
デジタルものはかなり利用してる仕事だけどスマホ使ってません、
あれは通勤時間が長い人が電車のなかでゲームやメールやツイッターをするためのものです。
でもタブレットはもってる(携帯のキャリアでなくプロバイダーのWIMAX利用)。
何に使うかというと、職場で、会社のサーバーを通さずに私的にネットにアクセスしたりメールするため。
なんせ全部筒抜けなのよく知ってるからねw

42 :
取り次ぎも中小は潰れまくるだろ

43 :
普通のケイタイと違ってスマホは、
通話終了後にフリーズすることが5回に1回くらいある。

44 :
>>35
どういう設定にしたのか知らんが毎日20分も30分も通話するとすれば、
通話料はかなり高くつくぜ。
>>41
神経質かもしれんがフェイスブックなんかはそれ自体が全部筒抜けてる気がして嫌だなw
便利・それに対する弊害、となるんだろうけど。
また、ガラケーは数年で消えるとの脅し?もあるがそうはならんと思うな。
雑誌こそがそういう真相追求すべきなんだけど。

45 :
単純に広告の問題。
スマホいらんと書いてる雑誌もあるよ。

46 :
ウィンドウズフォンを勧めてる30代向け女性誌を見た時は驚いた
同じスマホを勧めるにしても、それはないだろ…

47 :
全体的にスマホが発展途上であることは分かった。

48 :
寺田寅彦の随筆集を読むとラジオが故障して半年間音が出なかったとかいう記述があるんです
もう昔の人はラジオすらない静けさの中で夜を過ごしてたんですね
ネットとかTVやDVD等一切のメディアの無い所で本を読んで過ごす時間は
もう比べる物がない程、濃厚な時になるでしょう

49 :
取次の創価率の高さは異常だな

50 :
新潮、文春なども芸能ネタが多すぎる。いいおっさんが読むものと違う感じ

51 :
政治ネタと芸能ネタは本質的に同じものだ。
経済ネタと風俗ネタも本質的には同じだと思ってる

52 :
>>49
汚染状況か?
取次多い、書店やや少なめ、版元は平均的、といったところだな。
世間一般の状況を反映して、全体的に漸減傾向にあるがね。

53 :
本屋を襲う倒産ラッシュ 1日1店が店じまい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337907501/

54 :
>>50
確かに、おっさんはAKBとかどうでもいい。
若者も大半はAKBなんかどうでもいいと思ってる。
韓流もどうでもいい。
秋元康・韓国国策事業の芸能仕掛けに乗る必要なし。

55 :
小さい本屋さんはバカ相手に韓国本ばかり販売してみたらどうでしょう?

56 :
確かにー
・韓流
・AKB
・宝塚
・ジャニーズ
・ダイエット本
これだけを集めた本屋なら儲かるかも

57 :
韓流事態が捏造みたいなもんだし全く売れないだろ

58 :
不安定な仕事なので親に生活保護という発想

59 :
不安定さなら雑誌業界も負けません!

60 :

低収入でも負けません

61 :
文芸誌なら兎も角、それ以外は↓でやれよカス
http://toro.2ch.net/zassi/

62 :
いいじゃねえか、別に
雑誌だって本の一種ではあんだから

63 :
>>35
大丈夫。電磁波で何らかの新しい『病』に
なってるからww

64 :
>>61
日曜早朝にご苦労。
スレタイを見なさい。20冊目という歴史があるというのに!

65 :
読売のナベツネ氏(85歳)が週刊朝日で、
がん専門医からタバコやめなきゃ死ぬと言われたが、
もうすぐ86歳になるよ、と皮肉。
嫌煙号泣ざまあww
しかし、朝日と読売喧嘩の真っ最中じゃないの?w

66 :
ナベツネの話なんてどうでもいいことを…
最近の雑誌は広告見ただけで買う気が失せるようなくだらない話が多すぎ
今や週刊誌なんて無意味になりつつある

67 :
雑誌きらいじゃないんだけどね。
ただ、わざわざ買って読むにはちょっとカネがもったいない気がする。
もって帰ればゴミになるしな。
ネットカフェと図書館と美容院だけに買ってもらえばペイするように作るしかないだろうな。

68 :
まあ、売れないから駄目ってものでもないし。
ただ、ネットがあれば雑誌不要とかいう人が多いんだけど、
今回の河本の生活保護がどうしたとかも雑誌から火がついている。

69 :
女性向けは付録付き雑誌ばかり。手ごろな値段でブランド小物が手に入るのがウリだけど、ほとんどが安っぽいものばかり。なんだかなぁ。

70 :
女性向けの付録はバックが主体だね。
そんなにバックがほしいのかな、女の人は。

71 :
付録にコンドームがいいと思う。男女無関係で。

72 :
河本の話なんて有名人絡みじゃなければマスコミからは無視されるような些末な話題でしかない
すぐに忘れられる
去年騒がれた宮崎あおいの元亭主なんて存在そのものが世間から忘れられてるのがいい例だ

73 :
河本とかナマポの話題をはじめに振ったのはサイゾーだよね。
ちなみにサイゾーのオーナーは苫米地さんだけどね。
サイゾーはいいよね。大衆、アサ芸もいいと思う。
雑誌は低俗とバカにされながらこっそり本当のことを書いちゃうようなのが一番好きだな。

74 :
>>65
嫌煙号泣?
どうも喫煙者の方は嫌煙を健康志向と思いたがる人が多いけど
一番の理由は「くさい」からなんだよね
86歳でもくささは一緒
そうだ
雑誌も「煙草は健康に良い」「煙草の香りでお洒落を」という特集組めば売れるかも

75 :
>>74
タバコはくさいか。なるほど。
でも、もっと重要なのは「吸ってる仕草が不快」が本音では?
その本音が言えずに健康問題とすり替えで気の毒。
雑誌では大衆、アサ芸はエロ雑誌扱いでテープ貼ったりしてるけど、
ネットで過激エロ画像・動画がいくらでもタダで観られるのにね。
こういう暇な無価値クレーマーの存在がすごく鬱陶しい。

76 :
>>75
特にロリコン趣味、信仰の馬鹿男は、
女がタバコ吸ってる仕草でを想像するらしい。
それで、けしからんなあと理性で思いながらペニスはしてしまっている。
こういう哀れな男が性犯罪に走りやすく危険である。

77 :
スレンダーでだけ大きいとかいう女は理想に思えてはそうよくない。
やはり、腕も脚も含めて全体に肉付きがよくないとはよくない。
グラビアで見る理想と実際のは違うものだと理解しない男女が多いためにレスと過剰ダイエットがはびこる。
これは日本の危機である。即刻スレンダー志向をやめるべきである。ただし男はやせていたほうがよいのである。

78 :
TBS・木村郁美の激ヤセが痛々しいことになっている

79 :
流通で生き残るのは日販トーハンに大阪屋までだろうな

80 :
単行本で初版1万部で印税10%というのは恵まれているの?
出版コンサルタントという人から話を持ちかけられたんだけどね。

81 :
>80
初版1万部は結構なレベル。
印税10パーはごく一般的な著者の取り分。

82 :
>>79
大阪屋以下は人材いないから消えるだろうな

83 :
トはIY次第のような

84 :
>>81
10%って今どき最高水準じゃないか?
7%とか普通だろ

85 :
文庫本の表紙の角の応募マーク?だっけ
あれ全部切られている本屋さんがあったけど客がやったのかな?
本屋さんが集めているのかな?

86 :
文庫本百冊なんて読めない

87 :
一冊で一年かかる。

88 :
新聞をとっていない人、社会人では4割超
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338468963/
20代後半〜30代前半の社会人では半数以上に
これはもう、ダメかもしれんね

89 :
新聞さえとらないんだから雑誌を買うわけないよな

90 :
世界で新聞の発行部数が多いベスト10のうち7紙が日本の新聞であるのをご存知と思う。
それに日本のデイリースポーツごときがニューヨークタイムズより少ないがロサンゼルスタイムより多い、
という部数である。
さらにニューヨーク・ロサンゼルスタイムズを足しても東スポより少ないという現実。
日本恐るべしであろう。

91 :
日本の活字文化はスゴ過ぎてどこの国もマネできません。

92 :
発行と即断裁がセットだから
見かけ上多く見えるだけ

93 :
文化庁、日本製のアニメやマンガなど30万点以上のデータベース構築へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338617444/
国立メディア芸術総合センターの機能の一部

94 :

また獄潰しどもが税金でウマーか?w

95 :
役人が口出すとダメになる常識

96 :
文学はとっくに死んでいるのだから時事ネタや世間一般ネタの雑誌の頑張りどころ。

97 :
>>92
デリスポや東スポは違うだろ

98 :
競馬新聞として買われている率が高い

99 :
電子書籍はやっぱり普及せんな
何度目かの「元年」も不発確定だしな
出版社や新聞社のデカイところがどっか倒産するくらいじゃないと紙メディアの牙城は簡単にはくずれんだろ
なかなかしぶとい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三島由紀夫のおすすめエンタメ&戯曲 (297)
【新潮文庫】Yonda?君のスレッド5【Yonda?CLUB】 (310)
新書33 (264)
村崎百郎の本 (458)
大阪の図書館 3 (366)
村上龍を語る会 (542)
--log9.info------------------
2010年代に大物の座を維持と思われるアーティスト (265)
【勘違いブタ】misonoアンチスレ【歌やめたら?】 (454)
アジカンの後藤代表3 (678)
いじめ犯罪者小山田圭吾 (212)
EXILEって暴力団なの? (311)
【L'Arc活休で】HYDEソロアンチスレ3【VAMPS(笑)】 (355)
復活祈願!上原あずみさんのファン集まろう (668)
YUI vs 椎名林檎 、どっちが上? (448)
◆秋元康→小室→つんく→中田ヤスタカ◆ (641)
YMO,TMN,電気に続くコンピューター男性バンド (576)
浜崎あゆみ「左耳が聞こえるようになりました!」 (632)
空耳Perfume〜漢は歌詞カードなんて見ない!〜 (354)
♪〜Perfumeの楽曲について語ろう〜♪ part2 (263)
志方あきこヲチ4 (280)
EXILEのボーカルはネスミスとショウキチにすべき (684)
真面目にKinKiKids3 (960)
--log55.com------------------
新鬼武者【エンターライズ】
【絆ハーデス月下】撤去まで10日切ったわけだが【カウントダウン】
Sルパン三世 イタリアの夢 Part.2
【純A】ノーマル総合 Part29【A+RT】
北斗の拳 天昇 Part25
【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part57
【5.9号機】バラエティ総合スレ Part77【時はきた!】
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART215