1read 100read
2012年6月デジカメ76: なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 36 (259)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【OLYMPUS】オリンパス FEシリーズ統合スレ (791)
【単体】防水デジカメ総合スレ4【防水ケース】 (979)
Canon EOS Kiss X2 part20 (952)
おまいらってどんな車乗ってる?2台目 (459)
一眼という言葉の納沙布岬 (230)
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part5 (796)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 36
1 :12/06/04 〜 最終レス :12/06/09 おかげさまで36スレ、マイクロ4/3の衰退に歯止めはかかるのか? 商業的にも失敗し市場から姿を消した、フォーサーズカメラの後釜として4/3型撮像素子を搭載、 回折やノイズ過多,ダイナミックレンジの狭さなどの問題をそのままに光学ビューファインダーや レフレックスミラーを省き、一眼レフではない、レンズ交換式デジカメとして登場したマイクロ フォーサーズカメラ。 ところが面積が約2倍のAPS-Cサイズ受光素子を搭載した、ミラーレスとして上位のデジタル カメラNEXシリーズ、満を持しての高級路線X-Pro1、高性能な単焦点システムを備えるGXR、 Kマウントレンズがそのまま使えるK-01の出現やAPS-Cサイズ受光素子を積んだコンパクト カメラX100やX1などの高価値コンパクトカメラ、 さらにはコンパクトなシステムを組める割には 機体性能は本格派ニコンV1/J1、Toy側に振って ガジェットの楽しさを詰め込んだペンタックスQ、 そしてXZ-1等の高性能なコンパクトデジタル カメラとの性能・価格競争で、売上げ・ シェア共に 大打撃を受け値引き安売り路線にシフトした マイクロフォーサーズ。 誤認期待、優良誤認、ペンタックスの物真似とまで言われた、「○○一眼」のキャッチコピーも 多方面から批判を買い既に名称や規格そのものが旧式化.陳腐化している現状です。 広角コンバーター,ボケコントロールなどNEXの後追いや、安易なマイナーチェンジ,などで必死の 生き残りを賭けるマイクロフォーサーズですが、コテ先の誤魔化しでは太刀打ち出来ない程の APS-C搭載上位機との基本性能の大きな違いに有効な訴求を失い、自社他社の高性能コンデジ にも圧され、商品によっては売価が下落し投げ売り状態、もう消費者のハートを全く掴めないようです。 なぜこんなことになったのか? なぜユーザーまでも敵に回してしまったのか? みんなで考えましょう 。 【前スレ】 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336303777/
2 : NEXユーザの作例 http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50685.jpg
3 : ボディの薄さと高解像度の二重苦でNEX-7がいち早く限界を露呈したね。 使える絞りが中間くらいしかない。 http://www.photozone.de/sony_nex/724-sony1855f3556oss?start=1 http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/543-sony1855f3556nex?start=1 http://www.photozone.de/sony_nex/728-sony16f28nex7?start=1 http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/613-pana1425?start=1 今までも、ボディが薄くて光が届きにくくなってたのに、高画素化に伴って、 ますます井戸の底に届かなくなってる。そして絞った時の回折の影響も見られる。
4 : だが実際には開いてもボケないのに 絞ったら回折による小絞りボケが顕著なのはマイクロ おまけにセンサー小さいのにボディとレンズはデカい まさに三重苦なのがマイクロ
5 : 無理矢理ペラペラにした結果w NEX-7 http://www.photozone.de/sony_nex/724-sony1855f3556oss?start=1 NEX-5 http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/543-sony1855f3556nex?start=1 http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/414-pana_1445_3556?start=1
6 : 無理矢理ペラペラにした弊害w NEX-7 http://www.photozone.de/sony_nex/728-sony16f28nex7?start=1 NEX-5 http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex?start=1 http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/613-pana1425?start=1
7 : >マイクロは42本。実に3倍だな。 作っても作ってもロクなものが作れない、技術の無さの証明だな。 F1.8通し、18o〜900oなんて高解像レンズがあれば 一本だけで99%はカバーできるだろに。
8 : http://www.flickr.com/photos/48504267@N00/4038316887/ これとニコンの4ケタ機やらコンパクトな一眼レフを並ばせて このうち一つだけコンデジ並みの画像素子しかないカメラがあるといったら 予備知識のない人間はどれぐらい言い当てることができるだろうか
9 : 8割くらい・・・かな?
10 : マイクロと愉快な仲間たち マイクロ栃木 マイクロ観光 コジマイクロ(100枚クロ)★ 自滅クイズマイクロ Nの字マイクロ 劣化マイクロ 玄人マイクロ プラマイクロ(舌まきマイクロ)★ 盗用マイクロ 日食マイクロ 逆転マイクロ (★は伝説)
11 : その言い方だと、フルサイズ以上の映像素子じゃないとコンデジ並の映像素子になっちゃうな。
12 : コンデジがAPS-Cを積む時代なんだよ 悲しいなマイクロ
13 : つまりAPS-C機はコンデジ画質
14 : 一定の特殊なコンデジのな レンズ交換できるのがAPS-C それ以下なのがマイクロ
15 : フルサイズ未満はレンズ交換出来るだけのコンデジってこと?
16 : pdK0zCEB0 先生の有難い御言葉 1.お前が決めることじゃない 2.俺にはあるように見えるけど、お前には見えないんだろ? 3.人はあるところの物を見るのではなく、見たいと思うところのものを見るからな
17 : マイクロが何をわめいても光学上の限界は厳然と存在する より広角レンズの使用を強制される より被写体から離れることを強制される 自由度を奪い去って画素ピッチだけ狭くしてコンデジ風味に仕上げる それがマイクロ
18 : >>15 APS-Cはハーフサイズ m43は2社のみの極小素子規格だな。
19 : 目糞鼻糞ってやつですね
20 : ソニーが1インチセンサーを採用したCyber-shot DSC-RX100を準備中? http://digicame-info.com/2012/06/1cyber-shot-dsc-rx100.html#more ニコワンいじめか? るみ子wwwwwつぶしはよ
21 : >>20 のあと http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=14592273/ImageID=1204080/ ↑見るとやっぱすげーなw
22 : >>20 そんな極小センサーで2020万画素なんて・・・
23 : でも画素ピッチ的には1/2.3インチセンサーの4M機以下だったり
24 : いじめっつーかニコン用に作ったセンサーが余ったんじゃないの
25 : あれ、ソニー製じゃないだろ。
26 : 現在使われているセンサー 3.4 インチ → 将来はこれがデジタルカメラの基準サイズかも 2.7 インチ → フィルムスチルカメラの標準だったが、デジタルの基準としては?未来は暗い 1.76インチ → デジタル一眼レフの主力、既にこれが汎用デジタルスチルカメラの基準 1.5 インチ → 新参もの、無意味に大きいだけのキワモノで淘汰は必至 1.33インチ → 2.7インチの面積1/4、汎用デジタルスチルカメラの標準を目指したが大き過ぎて挫折、淘汰確実 1.24インチ → 1.76インチの面積1/2、現在どこにも計画は無い、将来の大衆機の基準 1.0 インチ → 16oのフレームサイズに近いが、近い将来の8K対応は困難、淘汰は約束されている。
27 : センサーの話になるとマイクロは元気なくなるなw
28 : >>3
29 : ボディの薄いがゆえに届きにくくなるのはレンズ側の設計で回避できるけど センサーが小さいため届きにくいのは センサーを大きくする以外に改善しようができない 事実マイクロには回折が顕著に現れる
30 : http://digicame-info.com/2012/06/m43-8.html ソースの1人によると、来週、マイクロフォーサーズ参加企業から 新型のm4/3用の交換レンズが発表されるということだ。 先週話したように、これはオリンパスとパナソニックのレンズではない。 従って、続報に注目して欲しい。6月と7月には、 パナソニックとオリンパスの新製品発表もある。近日中のG5発表を期待している。 (もう1つ)現在裏付けを取っているところだが、 フォトキナで何らかの大きなニュースがあるだろう。 2012年6月 5日 | コメント(0) もりあげろよ。
31 : >>3
32 : >>3
33 : >>3
34 : >>3 w
35 : >>3 www
36 : http://digicame-info.com/2012/06/m43-8.html#comments シュナイダーだと思いたい。(願望) キヤノン参入だと楽しいですが、 キヤノンにメリット無いですよね… 京セラか!? フォトキナではどこかのメーカーが。 ボディーで参入してくれると楽しくなります。 もりあがってるか? るみ子wwwww
37 : >フォトキナで何らかの大きなニュースがあるだろう。 おわるのか?
38 : >>29 >事実マイクロには回折が顕著に現れる どんな事実?どうしてマイクロだけに特有なの? どのサイズのセンサーも虹色に光るのは 回折が起きているからじゃないの?
39 : センサーが小さければ許容錯乱円も小さいからだよマイクロ プリントするにせよディスプレイに表示するにせよマイクロは撮像の拡大率が大きい したがってマイクロのほうが余計にレンズの分解能を必要とする ところがレイリー限界により光学上の特性は一定 よってセンサーが小さいほど回折の影響がモロに出る
40 : >>5-6
41 : つまりAPS-Cやフォーサーズはコンデジと同レベルってことだ
42 : >>10 その伝説って奴に糞ボコボコにされてなかったっけw あそこまで綺麗に釣られた基地害末尾Pも珍しい
43 : >>12 ソニーはコンデジに1インチセンサー積んだけどね(苦笑)
44 : >>42 ところがいまだにコソコソ逃げ回って出てこないのは、 なぜかプラマイクロなんだよなw
45 : コソコソ逃げ回って>>2 のトラップだかクイズだかの解答(解凍PW)がまだ
46 : 目一杯絞りをひらいてもボケない かといって絞ればたちまち回折による小絞りボケ 必死こいて回折を避けようと口径を大きくしたら 今度はAPS-Cとさほど変わらなくなってしまうレンズ このわけのわからなさがマイクロなんだよな どこをとっても中途半端
47 : プラマイゼロ
48 : >>2 w
49 : >>45 あのなマイクロ、くやしくてたまらないマイクロのキャッシュには残っているのかもしれないが、 すでに時間がたったから肝心のリンク先は消えてるんだよ。 見苦しい言い訳をくりかえしてるからうやむやになってただけで、 今でも気になってしかたないのなら教えてあげてもいいぞマイクロw
50 : 本人しか分かりようの無いトラップw 問題になってないw
51 : 当たり前だろマイクロw だれにでもわかったらトラップにならない。 これだからマイクロはw
52 : だれかPIKAZIP?で分かったって言ってなかったっけ?
53 : 分かったマイクロは公表すればいい。 ちっとも困らないのだからw
54 : そもそも罠ってなんだよw ただの写真に罠ってwバカスw マイクロどころか寝クソユーザも答えらんねー問題に意味あったの?w
55 : マイクロ相手にしかけたと公言してるトラップに、 なんでマイクロ以外が答えなきゃならんのだよw
56 : 955 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2012/05/05(土) 19:28:13.52 ID: D5Clz61iP おもしろそうだな 答えをうpしとくよ http://securities.tf-bank.net/1MB/dl/1336213514.zip マイクロには正直がっかりだ 956 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2012/05/05(土) 19:43:02.07 ID: bpxzdQPRP >955 解凍パスワードの公開は5/6 18:00〜5/7 18:00でおながいします。 回答者は自分がNEXユーザかm43ユーザか、又は、その他のユーザなのかを名乗ってね。 回答した後、証明の為,、自分の書き込んだ際のIDをカメラと一緒にUPすると尚良し。 ※先に正答してたユーザが勝ち 因に、私はいまのことろなにがおかしい(トラップ)のか分かっていない。 960 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2012/05/05(土) 19:54:16.13 ID: D5Clz61iP なるほど公正だな そのとおりだと思うよ
57 : 立てて5分後にレスできるマイクロが、 なぜかリンク先がすでに消えていることには気づいてなかったんだよなw マイクロってほんと笑いのツボを抑えているw
58 : 補完 957 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2012/05/05(土) 19:48:26.60 ID: rI1dxSkDP この画像で何のユーザーなのかはわかるだろう 958 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2012/05/05(土) 19:53:25.30 ID: bpxzdQPRP 出題者じゃなくて回答者がなんのユーザか分からんと勝負しても意味ないじゃんってこと
59 : ダウンロード済みのファイルが消える分けねーじゃんw
60 : 結局マイクロからは「わからない」以外に何の回答も得られなかった。 それを認めるなら、今からでもパスはさらせるぞw もともとネタを仕込んでたのに気づかないマイクロを笑うつもり満々だからなw
61 : うん。分かんなかったからパス公開してw だれも分からなかった意味不明の罠のw
62 : マイクロユーザーにはわからなかっただろ?w
63 : 一々確認すんのメンドイけど誰も答えてなかっただろwたしかw さっさと公開してくれw
64 : あのな、前科があるんだよマイクロには。 散々大見得きってたけど公開すると逃げるという前科がなw 近い答えはあったぞ、マイクロ以外からなw マイクロには分からなかったと書いてみろよw
65 : 「オレ」は分からなかったと認めてるじゃないかw それじゃダメなのか?w
66 : その「オレ」はマイクロユーザーで、NEXは所持していない、 これでいいぞマイクロw
67 : うん。メンドイからそれで良いよw 公開ドゾー
68 : 言い訳の余地を残すなよw そうやってプラマイクロは逃げたんだからw
69 : あのな、もう勝負はタイムアップなのw誰も答えらんなくてねw 同考えても、寝クソ、マイクロ、その他ユーザの勝負は引き分けorノーカンだろw それで納得できないなら、オレの一人負けで良いよもうw それではパスワードを公開して下さいw
70 : やはりマイクロは姑息だな
71 : なぜ逃げるんだ? では条件を緩和しよう。 マイクロもってるか?もってるよな? そことNEXもってるか?もってないよな? その確認だけだ。 隠す必要のない事実だよなマイクロw
72 : 分かった。分かった。 オレがなんのユーザかが問題なんだろ。G12だ。 なんなら画像をUPしても良いぞw
73 : つまりマイクロでもNEXユーザーでもないと? なのになぜそんなに答えが知りたいんだ?w
74 : そもそも全ユーザ対象で、問題出した本人も納得してんじゃんw だからオレも乗っかって罠を解こうかなってw分かんなかったけどw
75 : マイクロ以外からは近い答えが出たんだよw マイクロにはわからなかった、 マイクロに興味ある層にはわからなかった、 スレ立って5分後にレスできるマイクロにはわからなかった、 すべて事実だよな?w
76 : マイクロ以外からは近い答えが出たんだよw マイクロにはわからなかった、 マイクロに興味ある層にはわからなかった、 スレ立って5分後にレスできるマイクロにはわからなかった、 すべて事実だよな?w
77 : >>74 もう、可哀想だから許してあげなよ テンパッちゃってるよ
78 : http://iup.2ch-library.com/i/i0655732-1338990369.jpg はい、オレのカメラ。とりあえず型番くらいは確認できるだろwたぶんw 近い答えがあったかどうかはもう、どうでも良いんだよ。今更w なにしろ、そいつが何のユーザか確認できる自分のカメラ画像貼ってねーんだからw >>77 絶対に イ・ヤ・ダ・ネ w
79 : すでに消え去った画像を大切に保存してるマイクロへのサービスだよw 日ごろのご愛顧があるからなw
80 : そもそも、オレが負け認めてるんだから良いじゃねーかw パスワードを公開することは恥ずかしいことじゃないだろw 答えが知りたいだけw
81 : なぜ、パナとオリは、外付けのEVFに互換性を持たせられないんだろう? 本当は仲が悪いんじゃないだろうか?
82 : 来週発表のm4/3の交換レンズはシュナイダーのレンズ? http://digicame-info.com/2012/06/m43-9.html#more AFのシュナイダー? まじなの るみ子wwwww
83 : 285 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2012/06/06(水) 10:40:42.58 ID:S3NGyoLr0 終わったな。 オナソニックになったら、オリびいきの俺でも袂を分かつわ。 破談になることを祈ろう… 評判悪いな るみ子wwwww
84 : シグマとタムロンが今夏に発表するミラーレス用レンズの噂が掲載。 http://www.cscrumors.com/2012/06/05/rumor-sigma-and-tamron-to-release-lenses-for-micro-four-thirds-and-sony-nex-compact-system-cameras-this-summer/ シグマ 12-35mm F2.8 マイクロフォーサーズ / Eマウント タムロン 18-200mm F3.5-6.3 マイクロフォーサーズ タムロン 60mm F2.0 マイクロフォーサーズ / Eマウント
85 : あれ?又逃げちゃったのか?? >>79
86 : 逃げたのはマイクロだろw いまだにプラマイクロは出てこないし、 「おかしいところ」に気づいたマイクロは1匹もいないw
87 : 結局このスレって一部の偏狭的なNEXユーザーのマイクロへの嫉妬で成り立ってるんだな。 もう病的なまでの固執の仕方だよ。
88 : >>44 何から逃げてるの? 釣られて爆死したNEX信者さん しかもふぁびょって罠がどうの言っててそれっきりのNEX信者さんw
89 : >>86 「おかしいところ」 散々センサーだの画質だの被写界深度だの言ってるNEX信者超本人が撮った写真があまりにも下手すぎて笑えたところ だよねw
90 : >>81 4/3はレンズマウントの規格であって、カメラの規格じゃないからね。 外付けEVFはリコーにもNEXにもある。全て唯我独尊。
91 : 次の板 http://toro.open2ch.net/dcamera/
92 : おろ、スレたったか マイクロ本スレより伸びてる辺り アンチのキチガイっぷりが顕著だな なんどでもいうけど、アンチスレにくる信者はキチガイ、馬鹿、低脳 アンチスレの伸びは、馬鹿信者の必死度と数の表れ
93 : テンプレ 低画質MFTセンサー http://dxomark.com/index.php/Camera-Sensor/Compare/Compare-sensors/(appareil1)/651%7C0/(appareil2)/684%7C0/(appareil3)/687%7C0/(onglet)/0/(brand)/Sony/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Olympus 低画質オリンパスレンズ ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=59,87&fullscreen=true&av=3,3&fl=17,16&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2 低画質パナソニックレンズ ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=90,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2 フォーサーズだからレンズが小さいなんて大嘘 150mmレンズ O100x150mm http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/150_20/spec/index.html 150mmレンズ φ79.6mm×137mm http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm 300mmレンズ OO127x285mm http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/300_28/spec/index.html 300mmレンズ φ128mm×248mm http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/spec.html レンズ性能はレンズの長さに直接影響しない http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_200mmf2g_ed_vr_2.htm http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_micro_200mmf4d_if-ed.htm http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f4l/spec.html http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/spec.html 小さいセンサーは大きいセンサーの切り抜きに過ぎない http://www.tamron.co.jp/special/nitoryu_new/images/pic0202.gif 巨大高倍率MFTズーム ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28301/
94 : レンズが小さい? → 大嘘 SEL1855: 18-55mm/3.5-5.6 大きさ:最大径φ62mm、全長60mm 質量:約194g G VARIO 14-45mm/3.5-5.6 大きさ:最大径φ60mm、全長60mm 質量:約195g パナソニック:14-140mm/F4.0-5.8:大きさ=φ70mm×約84mm:質量=460g ソニー:18-200mm/F3.5-6.3:大きさ=φ75.5mm×約99mm:質量=524g ※タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)なら 大きさ=φ68mm×約96.7mm:質量=460gとさらに小型に 最大被写界深度で1段以上の浅くできる差があること、 最大画角が20mmも長いことセンサがAPSCであること を考えれば全くおかしくないサイズと重量。 むしろ、センサ性能で1段以上、面積で1.3倍以上劣る マイクロ高倍率ズームの巨大差が目を引く
95 : 4/3を何と比較してるのか分からないが ライカ判50o相当でASP-C紛いとの比較なら 被写界深度は、4/3のF5.6は、ASP-C紛いではF6.9位、一絞りも違わない。 5.6も6.9も、これ以上絞りを開くと、光点サイズが画素サイズより小さくなって しまうから、解像度や被写界深度の点では絞りを開いても意味はない。 単に明るさだけを得ることになる。
96 : 画素サイズは多種多様 エアリーディスクはレンズ光学系で決まるので これまた多種多様 マイクロは底なしの馬鹿
97 : (FT5) Roadmap reminder: NEX-F5 is coming soon. A99 after it. The next announcement of Sony (within the next 1-2 months) will bring us the NEX-F5 and 16-50mm G pancake zoom lens. やばいぞ! るみ子wwwww
98 : あっパクられた
99 : >>89 ただの証拠画像だろw 証拠画像がマイクロには作品に見えるのか?w
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【今こそ】一眼デジカメのマウント統一スレ (891)
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2 (774)
Sony Cybe-rshot DSC-WX30 (232)
【kenko】ケンコーCマウントカメラ (473)
【RAW】 Digital Photo Professional Part9 【DPP】 (725)
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart12【UltraZoom】 (253)
--log9.info------------------
釣り場に行って、カップラーメン食うのが楽しみ 3 (813)
(´-`).。oO (798)
【バスソ】 長野 犀川スレ 【釣堀厨御用達】 (507)
【高知】高知県の釣り情報【総合】4本目 (769)
【ワラサ/イナワラ速報】パート9 (286)
愛知西部の雷魚釣果 クリーク1本目 (692)
【爆釣】城南大橋どうよ?PART5【お見事です】 (531)
【新潟】新潟東港 釣り人できることは? (222)
【本スレ】鹿児島の釣りブログ【隔離】 (400)
■ 俺は湾奥ハゼを釣って、喰らうぜ ■ (629)
福山近郊の釣り 其の10 (412)
【ササニシキ】新潟水田の釣り(田中風)【コシヒカリ】 (251)
●●●● 玉利ぁさみ@釣りんちゅ ●●●● (467)
元バスソのアングラー (275)
【笑ったら】魚の名前でダジャレ2【負け】 (968)
としまえんフィッシングエリア (512)
--log55.com------------------
【新作出ても】ぱちゅコン!part13【パッチ待つ】
SRCスレッド71
[トライアンソロジー]竜騎士07総合スレpart122
日本のフリーゲームってしょぼいよな
【Nepheshel】Studio Til総合 2【ネフェシエル】
くりちほ総合7
上海アリス幻樂団 Part139
新入り魔王