1read 100read
2012年6月携帯ゲーソフト164: 【PSP】カルネージハートエクサ  32機目 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DS】推理・ミステリー・ホラー系総合12【ADV】 (731)
おいでよどうぶつの森 すれちがいスレ 14ボトル目 (495)
【PSP】GOD EATER:ゴッドイーター アンチスレ6 (769)
モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ24 (311)
【DS】ぼくらのテレビゲーム検定 金メダル2枚目 (606)
【PSV】地獄の軍団 Army Corps of Hell ゴブリン3匹目 (304)

【PSP】カルネージハートエクサ  32機目


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/06/26
プログラム派の猛攻。アクション派の逆襲
カルネージハートシリーズ待望の第6作目がついに発売
カルネージハート エクサ
メーカー:アートディンク
対応機種:PSP
発売日:2010/10/28
価格:(UMD)5880円(税込)/(DLG)4700円(税込)
ジャンル:シミュレーション アクション
■公式サイト
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/che/index.html
■公式アップロードサーバ[SATLOKE]
http://satloke.jp/index.php
■Wiki
http://www37.atwiki.jp/chex/pages/1.html
■前スレ
【PSP】カルネージハートエクサ  30機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1322149104/
■関連スレ
カルネージハートエクサ避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51000/1295150424/
カルネージハート総合スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game90/1260175622/
■関連リンク
ディレクター:飯塚正樹氏のtwitter
http://twitter.com/miizuka_ad
4Gamer.net -- カルネージハート エクサ
http://www.4gamer.net/games/115/G011552/
CHEアンテナZZ (ニナガワアンテナ)
カルネージハートエクサ関連のブログを集めたアンテナ(リンク集)。
http://a.hatena.ne.jp/Ninagawa/

2 :
【PSP】カルネージハートエクサ  31機目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1328343016/

3 :
便利ツール
■Carta
Cartable互換の結果入力ツール。
http://www.box.net/chetools
■CHX2
搬入データ(.CHE)からチームの入れ替え編集&出力ができる大会支援用ツール。
http://carnageheart.net/tools.php
■ECMX
CarTaなどの大会結果の集計ツール
http://ankokuinuta.blog109.fc2.com/blog-entry-346.html
■Chedump
情報をテキスト形式で出力するツールと、そのライブラリ
http://blog.livedoor.jp/nambuhoumen/archives/cat_34378.html
■威力別被弾判定表
CHEダメージ計算ツール
http://hid-s-factory-2.blog.so-net.ne.jp/2010-11-09-1#more
■CHE_Division
マッチデータからチームデータを作成するツール
http://ux.getuploader.com/ExaNek/
■CHEss
SATLOKEからファイル一覧を取得する
http://carpo.dw.land.to/
■サトローク支援つーる
SATLOKEからファイル一覧を取得する
http://cream.sumomo.ne.jp/che/
■ダメージ計算ツール@EXA
ダメージ計算ツールのEXA版
http://members.jcom.home.ne.jp/moonlit-night/damage.html
■Pandit3 -カルネージハートEXA 非公式Uploader-
大会向け機能が充実した非公式アップローダ
http://exa.orz.hm/pandit3/
■カルポ時代のツールは↓から
http://www37.atwiki.jp/chex/pages/78.html

4 :
■よくある質問
 Q.楽しそうだけど難しそう・・こんな俺でもできるの?
 A.チュートリアルが親切すぎるからおk
 Q.スクリーンショット撮ろうとするとフリーズする・・なんで?
 A.磯起動乙
 Q.ゲーム容量どれくらい?
 A.689Mb. データインストールは200Mb.
 Q.自律型を組ませろ、早くしろ
 A.バトルモードならすぐ組める。シナリオならオプション装置の後くらい
 OKEカード以降ならバトルモードで作った完全自律型を、赤チップ込みでインポート出来ます。
 それ以降は自律型で戦えます。
 Q.シナリオ、アリーナ全部クリア済なのに、ショップ買い占められない・・。
 A.まだ出てない敵が居たり、どこか見落としてるはず。金メダルに銀が混ざってませんか?
 Q.カルネージハート ポータブルであったターゲット射撃はないの?
 A.ガンサイト射撃がその代わり
  ターゲットロックするとガンサイトがターゲットを自動で追尾するようになる
  ただしターゲット射撃に比べ精度は若干落ちているようです
 Q.ラスボス強杉、倒せん
 A.地雷とか自爆とか(詳しくはwiki参照)
 Q. スレで無視されるんですが?
 A. これから結果が出る、又は以前に結果が出たリーグを自分で回して
 「私がやったら○○だった。」等と空気の読めない書き込みをしていませんか?
 Q. 何かスレが○○大会とかで盛り上がってるんだけど何の事?
 A. ここを読んでおけ(CHE 2ch大会)
 http://www37.atwiki.jp/chex/pages/24.html
 Q. 俺も大会に出てみたいんだけど
 A. ここを読んでおけ(大会参加時の注意)
 http://www37.atwiki.jp/chex/pages/72.html
 Q.DL版だけど説明書が欲しい
 A.http://www.artdink.co.jp/japanese/title/che/support.html
 Q.次スレは誰が立てるの?
 A.>>・スレ立ては>>950を踏んだ人。できなかったら後続にお願いしましょう。
 ・>>950以降でスレ立てに挑戦する人は、必ず事前にスレで宣言をしましょう(重複防止)
 ・>>950以降、次スレが立つまでは減速奨励

5 :

          ||
 )ノ _ロ_n  || 
 《ノ∈_o _∋ヽU   <1乙
    _=_
  //     \
  ^ ^     ^
大会告知はこちらでも速やかにやっといたほうがいいかもね

6 :
<<1乙
早速だが
MAPの特徴探してたらこんなの見つけた
上級演習場(障害物少・気温普通・段差頻度小)
倉庫(障害物少・気温普通・段差頻度小)
上級演習場(障害物並・気温普通・段差頻度小)
砂漠(障害物並・気温高・段差頻度中)
マザーグース(障害物多・気温低・段差頻度中)
キャニオン(障害物多・気温普通・段差頻度大)
他力本願で申し訳ないけど、もう少し他のマップの詳細等欲しい
あと、突撃有利とか飛行有利とか、逃げ機有利とか議論含め色々教えて欲しい

7 :
倉庫街は高低差が上級演習場と同じくらい少なくて、
障害物の高さが低いものばかりで、足つきならジャンプで飛び越せる場合が多い。
でも、ホバーや車両は引っかかる。
大会で使うにはいいかもしれんと思う。

8 :
前スレ落ちやがった

9 :
いつになったら本大会やるん?

10 :
主催者が現れたら

11 :
一応大会なら今日締め切りのもあるだろ

12 :
前スレ 落ちたらしいから宣伝
第1回え草試合を本日締め切り詳しくは したらば大会スレで
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51000/1326602084/271

13 :
NEEK氏のブログ消えた?貴重な初心者支援講座が…

14 :
第1回え草試合 後少しで締め切りです
締め切り時間後はしたらばで進行させていただきます

15 :
草野球なのにメンツはプロ野球みたいになってるぞ>え草大会

16 :
もう大会以外にやる事は無いのか?

17 :
墓石強いな・・・

18 :
vヒーローさんが出てないね

19 :
NEEK氏のブログが消えたって話だがエクサやめてしまったのか?

20 :
>>8
バグの報告がまたあっただろ?
ステマ的にはバグ取りもまともにせずリリースしているという印象を与えたくないのだよ
都合が悪いスレは早く落とすのがよいということ

21 :
2ch脳もここまで行くと重症だな

22 :
>>19
一応Twitterアカウントは生きてるね
誰かが引き継ぐかwikiに載せるかして欲しいなあ

23 :
定期開催されてる大会っていまのとこないから主催するとした場合
開催ペースはどれが妥当だと思う? 週1 隔週 月1 隔月とか 
この大会のみでランキング制を導入するみたいな感じで
レギュは一般的な上級無制限 勝ち3負け0引き1

24 :
交流戦でええやん
それよりかは無制限系以外の大会色々やって欲しい

25 :
大会ならなんでも歓迎です
多くても月一開催がいいと思います
それ以上短いと他の大会圧迫しますしね

26 :
>>24
どんな感じの大会が希望?
よほど特殊じゃないかぎり開催するよ
>>25
ほかの大会や製作時間や労力を考えれば隔月あたりが無難ですかね

27 :
定期開催賛成!
大会が終わると同時に次回日程が発表されたりすると嬉しくなる。

28 :
主催は大変だけど定期開催できるといいね
木星杯みたいにレートつけるのもいいかも
むしろ木星杯を定期開催するとか

29 :
大会の定期開催いいな。
レートもおもしろそう
レートはwikiか何かに載せるの?

30 :
定期的に大会をやることで人が減るのを防ぐことにも
繋がりそうだしな

31 :
定期開催するにはまず主催の負担を減らすのが一番重要だと思う
主催が都合悪いときは代理主催で開催するとか持ち回りとか理想
次にフルリーグの導入かな第3回木星杯で考えるなら6回戦分のマッチデータ作成や貼り付け作業の手間が半分
今だと審判は○、×、△のみだけど正逆揃うのを待つ必要ないから順位付けまで処理できる
早送りもあるし審判の負担は大幅に増えるわけでもないと思う

32 :
毎月第一日曜日の23:59がCHEXA定例大会締切である、と最初に告示しちゃうかw
とにかく毎月、フルリーグ無制限大会を実施する感じで。
本人はあまり回せないというリアル都合があるんで、マッチデータ作成を進めつつたまに回す(=大半は審判まかせ)
になっちゃうけど、それでいいなら長期大会群を立ち上げる用意があるがどうか?>all
ちなみに主催は自分含めて数人、トリップ付きで用意(募集)したいです。

33 :
>>32
それはつまり1ヶ月かけて大会マッチをまわして
行くってこと?
途中で失踪とか放置とかなければ賛成だな。
もしやるんだったらなにか手伝おうとおもうよ

34 :
2chだとサポート役が逃走するリスクが高いから
簡単なサイト作ってオーナー名晒した方がいいんでない?

35 :
>>33
例えば6月は、
5月大会の後始末+6月大会の実施+7月大会の募集
という流れでどうかなと。
>>34
wikiとトリップだけではマズいですかね・・

36 :
あるサイトよりコピペ
開催予定大会一覧(&ステマ)
現在開催予定の大会等の一覧表です。
カルネージハートエクサはPSPのゲームです。DL版もあるし体験版もあります。
2010/10/28発売のゲームですが今現在も大会開かれてます。
カルネージハート始めてから、女の子にモテモテだわ、お金が溜まりすぎて困るわたいへんっすわ。
アフロディーテ杯:アフロさんのOKEと対決する大会
締め切り:2012/5/26(土)23:59
開催場所:mixi
http://mixi.jp/view_event.pl?id=68988228&comment_count=72&comm_id=5138413
第4回☆MIXI2脚オンリー大会☆:二脚だけの大会。チーム内に綾影1機入れなくてはなりません。
締め切り:2012/5/26(土)23:59
開催場所:mixi
http://mixi.jp/view_event.pl?id=68991081&comm_id=5138413
■秘密大会:ビギナー大会。結果は参加者だけ
締め切り:2012/5/30(水)23:59
このブログで

第一回イリス杯:全機撃破で勝ち点アップ。軽く制限あり。
締め切り:2012/6/9(土)23:59
開催場所:イリスさんのブログにて

37 :
>>35
トリップなんてあってないようなものだからなあ
長期的な運用を考えるなら責任の所在ははっきりさせた方がいいと思うよ
サポート名乗り出たのに逃げだしてぬけぬけと大会だけ参加する人も出てきかねないし

38 :
あんまり、がっちりしすぎると敷居が高くなって、協力を申し出づらくなるんじゃないかな
みんないろいろと都合があるんだから
とりあえず、wikiで募集でいいとおもうよ

39 :
オーナー名は晒すべきだろ
vidhiroに管理されたくない

40 :
まあオーナー名晒しとなると皆協力を躊躇するだろうから
結局お流れになるわな

41 :
エネルギーのある人間がどんどん引っ張っていけば周りも自然とついてくるものだがな
この程度で流れるのであれば結局どこかでダメになるだろ

42 :
主催や審判のトリップをwikiに記録することで、オーナーとは別人格として扱うってのはどうだ
トリップに誇りが生まれればバックレもそうそう起こるまい
ゲームの腕前で「主催力」は計れないしな

43 :
綾影、急前3→前進7が繋がるね
あと旋回ジャンプは約52度回るが
旋回を1度、もしくは2度にすれば約28度にできる
2段階のみだが敵の位置によって使い分ければ回りすぎを避けられるかも

44 :
>>42
それはいかもしれん
それとリアル事情とかで大会サポートが
できないときは事前にスレで、
告知するとかどう?

45 :
リアル事情で厳しい場合は報告はいいかもな
ところでなんで審判でオーナー名晒せない人がいるの?
何か後ろめたいことでもしてるの?

46 :
別に晒せとも晒すなとも言われてないのに発想が飛躍しすぎな気もするが
2ch自体が、個人が特定できる書き込みは忌避される傾向にあるからかね?
昔は審判時にトリップ付けてたオーナーもいたし、別に禁止されているわけでもない
「何か後ろめたいことでもしてるからオーナー名晒せないの?」
などという書き込みは自分のオーナー名を晒して言ってほしいものだ

47 :
>>45
オーナー名晒せば、大会サポートが上手く
いったときに評価さけど、
失敗や手違いがあったら批判されかねない
と思うとなかなかオーナー名は晒せないよ?
結果として(批判されたオーナーは)
大会に出にくくなり、大会の
参加者減少に繋がるかもしれん
これじゃあ本末転倒だよ
コテハンとトリップだけでよくね?

48 :
>>45
晒した方は名指しで言われるのに、
いう方は匿名だから何でも言い放題、
これはフェアじゃないよな

49 :
その通り。名前を晒す必要はないよね。
晒すことによるリスクは非常に高いが、メリットは少ない。
強い精神力が必要になる。Irisさんは凄いと思うし、EXAにおけるカリスマだと私は思う。
少し前に特定の人に管理されたくないなんて書き込みがあったが、自分は匿名で相手を誹謗中傷する人間が居る限り名前は晒さない方が良いでしょう。
あれこれ注文が多いと、誰も主催しなくなる。
今まで通り、手伝える人が手伝うで良いと思うし、心意気のある人がたくさんいることを私は信じる。
それだけで良いんじゃないでしょうか。

50 :
>>49
そういう個人を崇拝するような書き込みも
ベクトルは違えど誹謗中傷と同様に本人には迷惑だろうよ
2chと、mixiやblogでは土壌の違いもあるんだし
2chでの同一人物の証明はトリップで十分でしょ
とはいえ、大会後くらいはオーナー名ありで
気楽にワイワイやってもいいとは思うんだがなぁ
最近は「お疲れ様でした」が並ぶだけで味気ないというか
難しいねえw

51 :
2chである以上匿名なのは仕方ない
味気ないのが寂しいならコメント付けを盛んにしていくのもいいと思うね

52 :
wikiに仮ページ作ってみた、こんな雰囲気なのかな
デリケートな名前の問題は各人の任意としたよ
大会支援者情報
http://www37.atwiki.jp/chex/pages/266.html

53 :
定期大会はオーナー名は伏せての運営が問題が少ないかな
後は定期大会の開催、一週間前ぐらいに主催は定期開催宣言を行う
その時に都合が悪い場合は主催代理候補を募っておく
大会運営は主催の負担軽減のため一週間ぐらいの余裕をもって行うのがいいかな(早い分には問題ない)
あまり長いと参加者の興味も薄れてしまうと思うし
後、責任うんぬんはオーナー名からしていくらでも変更は利くわけだし
とりあえずは善意を信じて運営していくしかないんじゃないかな
大会参加者からみて現在の競技者はおおよそ60名ほど
これでうまく回らないなら匿名での定期開催はどの道むりだろう
>>50
大会終了後の大会スレの方でオーナー名さらしてコメントしても問題ないと思う
主催も審判も労力を割くのだから賑わってくれてるほうがいいはず
定期開催を機にそういう流れをつくってしまえばいいじゃないかな

54 :
ここでオーナー名晒すメリットはないな
全員無記名だから成り立ってるわけで一方的に晒すのは基本デメリットしか無い

55 :
名前を晒すと古参が乱数調整できなくなるからな
技術の成長について来れなくなった古参は
もはや自分に都合のいいマッチデータを作るしか勝つ手段がなくなっている
綺麗事を並べて必死なのはそのためだろう

56 :
最近の大会で乱数固定じゃないマッチってあったっけ?

57 :
なんか過疎ってきたな、コメントスレもコメントされなくなってきたし
人減ってきたんかね

58 :
>>55
オーナー名晒して主催くれていいんだぜ?
仕切る能力がないから主催できなんだと思うけど

59 :
>>58
まぁなんだ、釣られるなよ
都合の良い乱数固定のマッチ作るガッツのある素敵な人が居ないと55が常に優勝するんだから仕方ないじゃないかw

60 :
カルポのトップオーナーを追い出した実績があるからな、古参には
過疎るのも当たり前か

61 :
ほら、構うから調子乗っちゃったじゃん

62 :
険悪な雰囲気だな
過疎るのも納得

63 :
また古参批判厨の人かよ

64 :
トップレスオーナー

65 :
つまらん書き込みするやつが一番悪いがいちいち反応するやつもどうかと思うぞ
月影の可愛さとか月影の強さについて話して流せば良かろう

66 :
>>64
ノノリリ目指すわ

67 :
追い出されたつもりはないけどなあ
細々と遊んでるよ

68 :
まぁ、>>54からの続き話してればいいと思うぜ

69 :
開催までの問題点はなんとなく出たし
開催時のハーフやフルの対戦方式や1次リーグからの段取りの話をしようぜ
図面制限の関係で1リーグは12チームを最大が上策だとは思う
2次リーグからのいい案や過去大会でこれがよかったと思うものなんかある?
継続的に開催するための工数低減や管理面も考慮してうえで

70 :
他の無制限大会よりも継続性や負担軽減を重視するなら、フルリーグ一択だと思う
そしてスケジュール的に大会進行が遅く切羽詰ってきた場合まず俺たち審判がアセる、
そんな雰囲気を作り出せれば素敵だ(現状で問題なさそう)

71 :
効率重視の1リーグ最大12人なら最大3リーグの36人って所が楽かな?

72 :
個人的にはリベンジシステムが好きだが、主催の負担が増えるので無理だな。
定期開催なら、ルールは簡単な方が良いね。
誰もが理解し易いシンプルさが一番じゃないですか。

73 :
1オーナー1チーム、最大36チーム先着、自律型のみ、フルリーグ、4次リーグ構成、
上級演習場、540m、120秒、有有有有、残耐久率。
例:7月定例大会のスケジュール
出場募集期間・・・6/1〜6/30
大会実施機関・・・7/1〜全行程終了まで(7/15終了を想定)
こんな所か

74 :
仮に毎月の開催だと人数制限なしの無制限大会が開催しづらいよね日程や雰囲気的に
結果として無制限大会はコレ一本に集約されてしまうと36チームの枠では少ないとか色々考えたけど
参加者の推移や他の無制限大会の流れなんて継続開催しないと見えてこないし
後々の拡大する変更は考慮しつつも継続重視で36チームで良いかと思う
後、アップ場所は時限式のできるpandit3のみで受付して
大会結果後に任意で里六に上げなおせば里六の過疎化も防げるだろう

75 :
OKEカードは32枚までだから、
1リーグ12チームは入りきらない場合もあるのでは?
まあそうそうないからいいのかな

76 :
>>75
指摘どうり10チームが限度だけど全チームが3枚の図面構成の可能は低いので
1リーグのチーム数がそこそこ多く図枚数にも支障が出難そうな12チームかな

77 :
他の大会とのバッティングに関しては、
定例大会側が「他主催様、スケジュール被せてOKです」と宣言しておこうか
年12回もあるんだから、被せられても控え目に行く位で丁度良いかと
シンプル低負担という大会コンセプトを見るに、ロダはツール完備のSATLOKEを使うべきだと思う
チーム数上限に関しては第1回は36チームで様子見て、以降は36か48かを見極めて行けばいいかと

78 :
OEKカード32限度に対し、チーム数12は問題だと思う。
強機体程、細かい設定が多いだろうから溢れる可能性あるよ。
最悪の事態を想定してやはり10チームの方が良いと思う。

79 :
>>77
バッティング問題はそれでいくのが無難だよね
ロダはpandit3なら標準で一括DLできるし寧ろツール不要にじゃないかな?(連番ファイル名に変わるけど)
けど実際は里六でツール有もpandit3もチームDLの手間はきにするほどの差はでないよね、すぐ終わる
詰まるところチームを秘匿しておきたいという需要をどうするかだけの違いだけど
>>73の例で考えた場合、募集期間が長いので時限式の方がいい気もする
募集期間とか秘匿とか色々考えなくていいのと荒れる要因を増やしたくない考えからだけど
>>78
第3回カルポクラッシック 49名
4A 13チーム 図面22枚 平均 約1.7枚
4B 12チーム 図面16枚 平均 約1.3枚
第2回カルポクラッシック 51名
4A 13チーム 図面29枚 平均 約2.3枚
4B 13チーム 図面19枚 平均 約1.5枚
第1回カルポクラッシック 58名
4A 12チーム 図面25枚 平均 約2.1枚
4B 12チーム 図面18枚 平均 約1.5枚 
平均2.6枚まで可能な12チームで比較的、問題は起こりづらそうと思うけど
事態が起るとしたら決勝リーグだろうし決勝リーグでのゴタゴタは避けたいから
主催が変わることを考慮して10チームで枠組みして募集規模を30か40にするほうがいいのかもね

80 :
どっちだよw
そろそろ誰が最終的な決定権を持つのかハッキリさせてくれよ
トリップでいいからさ
結局どこかで誰かが責任持たないと、
またアイデアだけ書き散らかしてgdgdになって終わりだぜ?

81 :
>>80
最終的には最初に立ち上げるまでの気合のある人が最終決定するんだし
参考意見として留めておけばいいんじゃない
gdgdを危惧するなら80が立ち上げちゃえばいいんだよ
審判しか無理だけど手伝うぜ

82 :
じゃあチーム数は最悪もあるので10で

83 :
大会ロダとしての実績=参加者のロダへの慣熟度 と考えれば、SATLOKE一本が無難だろうな
定例大会でカバーできなかった要望(時限とか機体差とか)に答えられる器用さが、他大会のメリットだろうし
>>79図面数集計乙
主催が変わる事を考慮ってのが大きい
データを見る限りだと12チームは怖いかも

84 :
>>81
開催されるか定かではない大会の話題を
延々と本スレで続けることに抵抗があってな
俺の考えが古いか、せっかちなんだろうw
主催が現れて、賛同できる内容なら手伝うよノシ

85 :
素人なんですけど図面てなんすか?
まだ気にしなくていいんですかね?

86 :
OKEカードの事
3機共別のカードでチームを組んだ場合図面が3枚とも言う

87 :
募集数上限に達した場合はどうするんだ?
先着順?予選?
労力削減というマニフェストに従うなら先着順でサックリ、かな?
不足した場合はゲスト許可機の徴用で問題なさそうだが

88 :
先着でいいでしょ
あふれることを考えるならpanditの方がいいかもね
時限式にしておけば取り下げられる
ある程度大規模大会の主催した立場からすると、どっちか絞ったほうがやりやすいと思う
でもどっちを使うか、両方使うかも含めてアップローダーの選択は誤差
運営で面倒なのが順位シャッフルからリーグデータ作成するまで
とはいえシャッフルは面倒を補うだけのメリットは有る
なにかツールがあれば楽かも。ルールを厳密にしておけば、主催以外も次のリーグ分けを作ることが可能
リーグデータ作成に負担が絞れるなら、かなり楽になる
後は他主催はかぶせても良いと宣言したところで、どうせ誰も被せないと思うから特にいらないんじゃないかな
七夕大会とかなら被せるメリットがあるかもしれないが・・・
コメントは基本無し、もしくは4Dのみ行うとかどうだろう
大会草案
1オーナー1チーム
最大40チーム先着、不足分は主催が任意にゲストを選出
フルリーグ、4次リーグ構成(順位シャッフル)、4Aはフル2回
自律型のみ、上級演習場、540m、120秒、有有有有、残耐久率
例:7月定例大会のスケジュール
出場募集期間・・・6/1〜6/30
大会実施機関・・・7/1〜全行程終了まで(7/15終了を想定)

89 :
大会草案作成お疲れさまです
確かにpanditなら、あふれたときにも問題は起きませんね
早上げの不利も解消されますし、私は時限式採用に賛成です
大会実施も半月ぐらいかけて気長にやる方針だと宣言しておけば、早くしろとか心無い書き込みは減って平和になる

90 :
里六使おうや
公式ロダを無下にして定例コンセプトも無いと思う
大会イメージも大事にしたい
パンディットはローカル、草、亜流、外部、そんな印象を持ってしまう

91 :
公式大会じゃないしイメージも何も…
panditでいいよ

92 :
ロダに関しては主催者の判断に任そうよ

93 :
早めに試合対策したいのでpanditの管理者キーはよ

94 :
大会参加数回のペーペーだけど、俺みたいに公式サイト以外の作法を覚える気が無いヤツは
多いと思うぞ
時限式とやらもwikiに説明もないし

95 :
>>94
pandit3に分かりやすい説明と例もあるので例のとおりに日付けをいれるだけ
アップやコメントは里六ベースなので説明読まなくても感覚だけで出来る

96 :
過去大会ほとんど里六なのに、前代未聞の定例大会が別ロダってのは腑に落ちないわ
より合理的な仕様のロダだってのはわかるが、不確定要素を増やす事にならないか?
使い倒されて枯れたロダの方が協力や参加には追い風だと思うが

97 :
バンディットが便利なのは分かるけど、俺も里六のが良いと思う。
まず公式ロダだから最初にたどり着く所だし間口が広いって意味合いでも里六を押す
定例が軌道に乗れば大会自体も増えると思うし…
まぁ俺は主催するほどガッツは無いけど、お手伝い位なら喜んでするよ。

98 :
リーグ割をどするかだけ決まればもう開催一歩だと思うんだけど
順位シャッフルのメリットは認めつつも手間や主催交代を考えると難しい気がする

99 :
既にカルポクラシックでpanditの実績があるから不確定要素ってのはない
使い方わからない/辿りつけないような人はカルネージやってないと思われる
>>98
1リーグ10(12)チームで固定しておくなら、最初に定めておけば楽かも
上位○分の1だからどうこうとか、その辺考える必要がなくなるから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日1日の携帯ゲー生活を書いてみるスレ 2日目 (375)
【3DSダウンロードソフト】ひゅ〜ストン (495)
【PSP】トリコ グルメ サバイバル!その2 (388)
【PSP】ゲームアーカイブス総合301【PS3】 (319)
【PSP】ヴァンテージマスターポータブル part7 (391)
【PSVITA】パワースマッシュ4 5戦目 (341)
--log9.info------------------
ギコネコ先生の自作PC相談室その37 (674)
Intel Core i3友の会 part6 (567)
四国八十八箇所自作ショップ巡り十二周目 (365)
大阪梅田情報網 その14 (331)
福井県の自作情報 (412)
【公式】PC萌えキャラ総合スレPart2【マスコット】 (879)
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart14 (204)
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (302)
TESV:SKYRIMで60FPSを維持するPC考察スレ10 (974)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (453)
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part21 (300)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (221)
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (229)
オンボードGPU友の会 その26 (664)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.66【旧UD】 (216)
湾岸Midnight風に自作界を語るスレver4 (566)
--log55.com------------------
【JWBL】日本女子プロ野球リーグ 23
東京六大学野球No.51 【法・早・慶・明・立・東】
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part78】
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part79】
━━▲アトランタ・ブレーブスPART28▲━━
早稲田大学野球部
【鍵垢に逃亡】グラブについて語ろうpart84【諏訪タケヒロ】
【NYY19】田中将大応援スレ104