1read 100read
2012年6月ハードウェア392: 【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】 (432) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 9ポチ目 (1001)
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】 (648)
I・O DATA vs BUFFALO (343)
【LAN経由】 ネットワークTVチューナ 【テレビ】 (234)
HDDメディアプレーヤー DC-MC50U2 DIGITAL COWBOY (303)
静音キーボード 2枚目 (879)

【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】


1 :02/03/13 〜 最終レス :12/03/23
ペンティアム100前後のPCを、パーソル製品より安価でマイクロトレンド
製品よりセキュリティーレベルの高いルーターとして再利用。
1FDDリナックスなんかいいかも。
98でエコロジーって言うファイラーあったね。

2 :
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ
勝手にしろバカ

3 :
消費電力はエコロジーなんだろうか

4 :
スループットが気になる。
あと、どうせならもうちょっとスペックの高いマシンで
色んな鯖等を詰め込むのがいいかも。
俺、PII400のマシン余ってるし。

5 :
P133+32MBな屑ったPCで
WinNT+SP6+BlackJumboDog+KerioPersonalFirewall
ってやる気のない構成で1.2Mbpsは出る。
これ以上出るのかは知らない。

6 :
PEN133 MEM16 のノートパソコンを使うとどう?
エコロジーっぽいけど、スループットは?

7 :
p75+40MBで1.36Mbps出ます(ThinkPad755cx)。
回線は東京めたりっく通信family1600

8 :
うちではP75+32MBで
floppyfw(LinuxRouterと同じく1FDルータ)使ってるけど、
2Mbps(CATVの公称速度)はゆうに出てる。

9 :
linux での ip-masquerade の性能測定を以前したことがある。
カーネルは 2.2系、フィルタリングはなし、ttcpとftpで測定
かなりいいかげんなので参考程度に
IBM PC300GL(MMX233 Mem:64MB)
1) PCI NIC(10/100Base x 2) -- ttcp:66Mbps, ftp:82Mbps
2) ISA NIC(10Base x 2) -- ttcp:6.0Mbps, ftp:6.4Mbps
ThinkPad 535E(MMX150 Mem:48MB)
PCMCIA NIC(10,10/100base) -- ttcp:5.0Mbps, ftp:5.2Mbps

10 :
CPUのスピードとかメモリーとかってスループットと
関係あるの?

11 :
>マイクロトレンド 製品よりセキュリティーレベルの高い・・・
トレンドマイクロじゃねーの?

12 :
Pen133MMX Memory48MB,RedHat6.2でルータ、DynDNSとアパッチの組み合わせで
HTTP鯖とか、色々と重宝してます。
フレッツ1.5Mで1.25Mbpsぐらいですか。
ってゆーか、かゆい


13 :
今安く買えてルーター用途に最適なPCは?

14 :
>>13
新たに買うくらいだったら素直にルーターを買った方がいいのでは?

15 :
>12

かゆいなら病院いきましょう。
たぶん、最新のルータを処方されるでしょう。

16 :
うちにPen120のダイナブック(CD-ROMなし)がねむってるんだけど、
何入れればいいかな。
やっぱりLinux?

17 :
>>16
ノートは存外にハードウェアが特殊だったりするから、
インストール実績のあるOSを選ぶのがよい。
いらんところで躓かずに済む。

18 :
エコロ     ジー

19 :
>>16
ウチは、その時代の東芝ノートにバリバリlinux入れてま
Satelite Pro 420,430,440とかなら問題なく使えるYO!

20 :
>>19
入れるか。参考URLおしえて!

21 :
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/-100
インストール自体は、簡単だと思うけど、CD-ROMが無いトコロが
一つネックだねぇ

22 :
>>21
> CD-ROMが無いトコロが一つネックだねぇ
ブロードバンダーならFTP経由でいいし、母艦があるならネットインストできる。
HDD外してCD-ROMドライブ付いてる機械でインストールしてもいい。
ネックでもなんでもないやん。

23 :
Pen75のPC-98ノート(23MB)で、Win98SEの共有機能使ってルータにしてます。
最高で1.5Mbpsは一応出ているみたい。

24 :
光とかでやってる人いないかな。

25 :
CoyoteLinux
http://www.coyotelinux.com/
この1FD Linuxでルーター構築している人いますか?

26 :
PCカードスロットが一つしかないノートでルーター作れないかな?

27 :
>>25
やろうとしたけれど、Linuxの知識が乏しく設定に四苦八苦した。
IPマスカレードに各種ポートフォワードやパケットフィルタは上手くいったけど、
外部にGREを通すのがどうしてもうまく行かなかったので、諦めてルータ対応買いました。
複雑な事をやりたいわけでなかったら、Mosquitoがいいんじゃないかな?
申し訳程度の日本語化はされているし、何よりネット上で日本語資料が沢山あるので、
トラブルを解消しやすいと思います。

28 :
できる。 ヒントはifconfig_alias。

29 :
>>28>>26へのアドバイスね。

30 :
>>29
新しいノート買ったら勉強してみる。サンクス

31 :
以前使っていたDELLのpen166マシンでcoyote Linuxを導入してみました。
追加するパケットフィルタの設定は以下の設定で大丈夫ですかね?
/sbin/ipchains -A input -j DENY -p TCP -s 0/0 -d 0/0 137:139
/sbin/ipchains -A input -j DENY -p UDP -s 0/0 -d 0/0 137:139
/sbin/ipchains -A input -j DENY -p TCP -s 0/0 -d 0/0 445
/sbin/ipchains -A input -j DENY -p UDP -s 0/0 -d 0/0 445
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 10.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 10.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 172.16.0.0/12 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 172.16.0.0/12 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 192.168.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 192.168.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 0.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 0.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 127.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 127.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 169.254.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 169.254.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 192.0.2.0/24 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 192.0.2.0/24 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 224.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 224.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -s 240.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i eth1 -d 240.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 10.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 10.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 172.16.0.0/12 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 172.16.0.0/12 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 192.168.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 192.168.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 0.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 0.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 127.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 127.0.0.0/8 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 169.254.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 169.254.0.0/16 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 192.0.2.0/24 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 192.0.2.0/24 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 224.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 224.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -s 240.0.0.0/4 -j DENY
/sbin/ipchains -A output -i eth1 -d 240.0.0.0/4 -j DENY

32 :
もしかして、policy は accept なのかい?逆の方がいいと思うのだが。

33 :
>>32
/sbin/ipchains -P forward DENY
デフォルトポリシーとしてforwardを禁止しています。
用途はADSLのファイアーウォールです。
改善したほうがいい点はありますか?

34 :
つうかお前らPCをルーターにすると電気代どれだけかかるか計算してみろ。
絶対エコロジーじゃねーぞ(藁

35 :
10/100Base-TのPCカードが安く手に入れば古いノートに1FD Linux入れられるんだけど。。。

36 :
>>34
ノートは機種を選べば30Wくらいじゃない?
1月たかだか数百円。

37 :
ノートつけっぱなしかよ

38 :
>>34
Pentiumのデスクトップマシンをクランプメーターで測ってみたら4〜50Wだった。

39 :
どっこいしょ〜

40 :
age

41 :
ノートは バッテリついていることを考えると UPS 内蔵といえる。
これはルーターに最適。デスクトップにくらべて静音だし。

42 :
Bフレッツの人にはいいかも

43 :
初めは電気代を考えて、約5年前のPentium133なPCを
ルーター代わりにしていた。
どうせならと、プリンタサーバも、ついでにファイルサーバも・・・
今はメインマシンより性能が上なサーバ機を導入。
皆さん気をつけましょう。。。

44 :
球PC(PC9821Xc200)をルータにした所
スループットが出ず断念。

45 :
まあそんなとこだろう

46 :
新情報があったら提供をよろしく!
新スレ
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020375252/

47 :
>>46
マルチうぜぇ紙ね

48 :
あげ

49 :
>>27を見て Mosquitoを試用してます。
Linux系はシロウトなんでNICのインストールとか自信なかったけど
ウェブに親切な説明が載ってて、モジュール組み込みなどはすぐに完了。
PCはPen75、NICはTulipとRTL8139で組んでるけど、
スループットはCATVの現在の下り最大3Mbpsは難なくこなしてるよう。
今月後半に10Mbpsになったとき、またチェックしてみる。

50 :
>>49
これだけやれば安心!なパケットフィルタリングの設定教えて下さい。
>>31の例でいいのかな?

51 :
保守

52 :
>>50
これだけやれば安心ってのはよくわからないが、
うちはとりあえず 10.0.0.0/8 172.16.0.0/12 192.168.0.0/16 と
NetBiosやWin共有がらみのポート(135-139,445,1512)と
先日騒ぎになったSQL-Serverがらみのポート(1433)に
フタ(DENY)して使っている。
一晩動かして、フィルタ状況を見ると、
10.100.*.* -> 212.*.*.* (詳細忘れた)の謎のパケットが9万個も引っかかるのは何故だ?
(最近、なにもしてなくてもモデムのデータランプが点滅するのはこれか?)
あと、SQL-ServerがらみやNetBiosがらみも数個引っかかる模様。

53 :
保守

54 :
おまいら!!さいこーですか?
ルータ兼ダウンロードマネージャとして利用するのは邪道ですか?
Irvineに変わるナイスツールありますか?
このためにDellのOptPlexGn+っていう静穏PCゲトしてきましたがやっぱり邪道ですか?
\6000もしやがりましたが吉野家15杯食ったほうがマシですか?

55 :
おとなしく、4980円のルータ買ったほうが。
ハブも内蔵だし。
電気代食わないし。
設定簡単だし。
場所取らないし。

56 :
いやだから複数の機能もたせたいんですよ。
メール鯖とか作れるし。
あまってる微妙なCPU(K6-2/333Mhzとか)でMP3のバッチエンコとか
やらせれるし。

57 :
保守

58 :
保守

59 :
Bフレッツ・ベーシックタイプでも1FDD LinuxルーターのCPUは
Pentium120MHzクラスで十分なのかな?
スループットが頭打ちになる?

60 :
100Mbpsを出すにはどの程度のスペックが必要?

61 :
CoyoteLinux
http://www.coyotelinux.com/

62 :
486DX-66のPCにFreeBSD入れてルーターにしてたが、2Mbps以上出なかった。

63 :
保守

64 :
age

65 :
あ、このスレまだあったんだ
>>60
化石レス失礼
Mosquitoの製造元での実測値が載ってます↓
ttp://www.s-me.co.jp/products/index.html

66 :
>>1
1フロッピーディスクドライブLinuxってなに?

67 :
保守

68 :
俺も気になる。

69 :
floppyfw

70 :
モスキートで東芝ノートを試した。ダウンロードの時間から推定するに
P90(GTR590)、2.5Mbps
P150(portege660)、3.5Mbps
よってMMX233以上のノートならば不満はないのではないか?
ちなみに100Baseカードは全く体感できなかった。

71 :
保守

72 :
ヽ(`Д´)ノノノノノ ココマデヨンダァァァァァ

73 :
保守

74 :
yahoo BBでも出来るの?セレ800が余ってるんだが。。あとモニタは必要なの?

75 :
PPP、PPPoE対応。
モニターはDNSからの情報取得状況確認など
初期設定に必要。
その後はキーボード、マウス共々不必要。

76 :
でも、セレ800など必要ないぞ。

77 :
>>76
Bフレッツ等の100Mbps回線だと違いが出てくるね。

78 :
保守

79 :
俺のThinkpad310(K6-V+450MHz@300MHz)はアイドル時消費電力10W,負荷時
18Wくらい。液晶を消すとアイドル時6Wくらいになる。このノートは持ち出すので
今は改造デスクトップを使っているが、LANカード1つでルーター化するときは
FLET'Sの場合はそのままモデムを同じネットワークにつなげるとPPPが繋がるので、
モデム保守モードのときはIPエイリアシングで作ったIPアドレスから
マスカレードしたパケットを出すと良い。

80 :
自己満足かもしれないけどオツな使い方だよね

81 :
>>79
310改ですね。K6-III+も使えるんですか。
うちのも換装したいけど中古高いですね・・・
LANカードは何をお使いですか?

82 :
PCJapanで、串鯖にして火壁を入れるというのを読んだ
(そういうアプリがあった)
それイイ!と思ったんだが、本当にイイ?

83 :
>>81
K6-VE+の低電力版だと400MHzで熱的にも安定するかもしれない。
TP310にはWindows2000しか入れていないが、corega 100Mを使っている。

84 :
中古ノートでも十分だと思われ。
今、FMV-5133NU6/W + IPnuts(Mosquitoの販売品)で、
PC to PC の直接続スループットテストで、4M/sec(32Mbps)出てます。
ただし、うちのフレッツADSLは、線路長が 2.8km なので、3Mbpsくらいです。
(モデムの直リンク速度が、3Mbps なのさ(泣))
機器構成:無印Pen133、メモリ32M、コンパクトフラッシュ64M
     100/10baseのカードバスLANカードx2
     LANカードは、ハブ見るとちゃんと 100 で接続しています。
ほかにも、FMV-5133NU6/W + Debian(woody)で、DNS&メールサーバ構築中。
機器構成:無印Pen133、メモリ160M(32+128)、HD 20G
     100/10baseのカードバスLANカードx1
     LANカードは、ハブ見るとちゃんと 100 で接続しています。
やっぱ中古の遅いPCには、Linuxやね。
>製品よりセキュリティーレベルの高いルーターとして再利用。
うちの IPnuts のフィルター設定は、100 行越えました(笑)

85 :
スクリプトで一気に設定を変えられるし。

86 :
どうやって接続するのか説明汁!

87 :
>>84
古いデスクトップPCにfloppyfwやcoyote入れてルーターにしたいんですが
これだけやればひとまず安心なパケットフィルタリングの設定教えて下さい。

88 :
>>87
84じゃないけど、デフォルトで特に問題ないだよ。
むしろパッシブしかftpが通らないから緩めるとかはあるかも。

89 :
Pentium133 Mem96MBノートにCardbusの100baseNIC2枚差し
NetBSDーcurrent 1.6G どノーマル状態。
フィルタリングとNATさせてみたけれど、
スピードテストで試してたら、22.3Mbpsで頭打ちでした。
トラフィック多いと重くなるし、全然CPUパワー足りない感じ。

90 :
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ふーん。NetBSDは遅いと。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

91 :
少しでも速くしたければ、LinuxかFreeBSD辺りがいいかもね。

92 :
NetBSDのTCP/IPのスタックって優秀じゃないの?
同じスペックでならNetBSDはFreeBSDと同等でLinuxよりも
速い悪寒というのはBSD系に対する幻想かな?
#チューニングの程度(デフォルト含む)でかな〜り違うだろうけど・・・

93 :
保守

94 :
ナローバンドルーターにならなってるかも。

95 :
>>88
デフォルトのフィルタ設定は
/sbin/ipchains -P forward DENY
これだけなんですが問題はないですか?
これに>>31の設定を追加すれば大丈夫でしょうか?
/sbin/ipchains -P input DENY
/sbin/ipchains -P output DENY
を追加してin,outも閉じておいてから必要なポートだけ開けたほうがいいですか?

96 :
保守

97 :
保守

98 :
1GHzのCPUでスループット41Mbpsじゃ、Bフレッツベーシックでは
使えないな

99 :
(^^)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★★FDD500枚買った!★★★★★★ (563)
【クイックスクロール】ミツミマウス最高! スレ (878)
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜 (796)
LG W2442PA-BF 2枚目 (930)
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 7台目 (907)
ソフマップ 祭り開催 液晶モニター (286)
--log9.info------------------
コンビニ経営は失敗すると思う人の数→ (408)
コンビにで一番ウザイのは (649)
本部が加盟店の質問に答えるスレ  (662)
売り上げ上げる方法ない? (234)
【オーナー】本部選びは何が基準? (325)
セブンとローソンの信頼度は違いすぎた (205)
好き!ファミマ (218)
コンビニでたむろする若者について (327)
ファミリーマートのFF2【フライドチキン】 (727)
コンビニありがちのスレ(  ̄ー ̄)ノ (264)
プリペイド携帯の販売禁止・廃止を応援するスレ (225)
【態度の悪いクソam/pm店舗一覧】 (560)
オーナーの夫婦生活 (337)
これからコンビニバイト行くヤツが書き込むスレ 6 (201)
強盗に襲われたら、そのあと追いかける? (319)
なんちゅう釣り銭の渡し方しとんねんコルァ。( ゚Д゚) (534)
--log55.com------------------
「機械は嘘をつかない」なら、韓国国防部が公開したレーダー画面の緯度経度は中国上海の東の沖約200kmになる ネット「韓国アホすぎ」
【辺野古】反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 写真、職歴、家族、出身校・・・反対派市民の情報ズラリ
【勤労統計不正】厚労省、データ不明分の再集計を断念… データ見つからず
【統計不正】厚労省に続き…“アベノミクス偽装”に加担した財務省の大罪
【厚労省】統計不正、監察委の調査全面やり直しへ
【統計不正】問題手法は数十年前からか
ファーウェイ関連会社 最も貴重な情報を盗み出した社員に『特別ボーナス』支給していた… ネット「中国、韓国は常にスパイだと…」
【統計不正】厚労省、統計調査の違反隠しか 総務省にルール変更相談