1read 100read
2012年6月ハードウェア502: 【ろ】キーボード1枚目【Fn】 (526) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
恐るべし!モニタ付きPCが49800円! Part2 (904)
メルコ BLR3-TX4のスレ Part4 (336)
■IDE−RAID総合スレッド■ Part4 (400)
液晶ディスプレイのお掃除グッズ (343)
NETGEAR RT314 config command (968)
安定したSSDを探すスレ (522)

【ろ】キーボード1枚目【Fn】


1 :06/10/17 〜 最終レス :12/07/03
気を利かせたつもりが大惨事になっている。
そんな配列のキーボードを愛でるスレッドです。

2 :
2?

3 :
省スペースっつーから買ったら左半分しかなかった
1万円以上したのに

4 :
主なwメーカー
スタイリッシュが持ち味シグマ
ttp://www.sigma-apo.co.jp/index.html
たまにな製品作るマゾオウルテック
http://www.owltech.co.jp/products/products.html

5 :
いつかは買いたいキーボード
http://www.frogpad.com/
http://www.expansys.jp/product.asp?code=140488

6 :
うぉー
こんな良いスレが立ってたんかぁ!
ばんばん、アフォなキーボード貼りましょう!
詰込配列の見本キーボード
ttp://www.tanomi.com/limited/html/03154.html
ttp://www.tanomi.com/limited/images_item/3154_012.jpg
価格のどのぐらいが木製の部分だろ?

7 :
と言えば、Getewayのノートだろ。

8 :
目にやさしいキーボード KAUSBW-A1
ttp://www.clickart-pc.com/keyboard/
ttp://www.clickart-pc.com/keyboard/img/katalog02.jpg
めまいがしそうだ。

9 :
>>8
ワロスwwwwwww過ぎだろw

10 :
そんなの普通だろ。
ってのはな・・・

11 :
こういうのをいうんだ
http://mysterycircuits.com/melloman/melloman.html

12 :
こんなのも
http://www.cutkey.jp/VC101/vc101_cut.html
http://www.cutkey.jp/VC201_PAGES/index/con_index1.html

13 :
これはどう?
http://www.typematrix.com/
http://www.typematrix.com/ezr2030/?key=RWik9Mw9S0l1NEz3bU0S
http://www.typematrix.com/overview/?key=RWik9Mw9S0l1NEz3bU0S

14 :
別にフツーじゃんか。

15 :
>>11-13
志があって形になってるのは良いんだよ。
意図してその形に作られたものだからね。
>>6なんか、
なんであの配列のキーボードのユニット選んだのかわからん。

16 :
>>15
あぁ、【配列】だったか
>>11はスレタイのキーボードだけ見て脊髄したんだ
英語だからちゃんと見たわけじゃないんだけど、自作の音楽用キーボードで音源がずらっと並んだウォークマンっぽい
もちろん音楽用キーボードだからネタの意も含んでる

17 :
スレタイにもなってるけど、やっぱりこういうのでしょ。
ttp://ranobe.com/2006/08/pc-gateway-mp8701j.html
昔、コンパクトキーボードで同じようなのがあったと思うんだけど、
どこのメーカーだったかなぁ。

18 :
そういや、こんなのもあった。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-aj106_2/

19 :
ていうか、いろいろあるわ。いずれも一見普通に見えるところが高ポイント。
キーレイアウト図参照
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u89mp/

20 :
>>17
これは酷い

21 :
>>17-19
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

22 :
>>18
一見するとマジでわかんねぇ。macmini買って初めてmacさわるやつなら気づかんな。

23 :
>>18-19
よく見てもワカンネー
きっと無問題だな

24 :
>>23
わからなかったら、幸せかもなー

25 :
ひゃっほー♪
折れって、シ ・ ア ・ ワ ・ セ ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

26 :
俺に>>18はも全く和姦ね
mac使わない奴にはわからない事なのか
>>19は詰め込み+Fn位置+ろ位置 ぐらいが思いあたる
ろに関してはJISかな入力しない限りは、大事な位置を使ってしまっているという事以外とくに害はなさそうだけど

27 :
>>23
>>26
数字の1234ってタイプしたつもりが
2345ってキーをタイプしてしまうキーボード
¥キーを押したつもりがBSキーを押してしまうキーボード

28 :
>>27
これは>>18
>>19は上段数字キー列
Qキーは2段目だけど1と2の中間くらいというのが普通
Qキーと1キーの縦が揃っているのは

29 :
>>18は普通に無問題だったりする
数字はいつもテンキーだし、普段USだから
JISな最上段記号はどのみち目視しないと打てないし

30 :
すでに言われてるけど、>18も>19も最上段のキーがずれているのが問題。
>18はキー1つ分左にずれており、>19は半キー分右にずれている。
数字や記号のミスタイプが頻発するのはもちろん、長音符がやばい。
「キーボード」と打つつもりが、「き^ぼ^ど」や「き0ぼ0ど」に。
>19はそれ以外に、BS押すつもりで「¥」を押してしまったり、
人によっては割と使う「_」が誤爆エリアにあったりと、かなりハイレベル。
こういうのって、なまじ普通っぽく見えるだけに、買ってから気づく
場合が多いんだよね。せめてキーが1段丸ごとずれてるとかは、
事前に書いておいて欲しいよ…。

31 :
書いてあったら買う人いなくなっちゃうよ

32 :
なるほど
ずれてるのはきっついな・・w

33 :
なるほどなw

34 :
コンパクトキーボードって基本的に配置が普通じゃないのが多いよな

35 :
>>34
ノートパソコンと同じタッチ感謳ってるくせに配置はノートと全然違うのなw

36 :
詰め込み誤爆配列。
MCO  24G-TKB/01  トラックボール付 コードレス
ttp://www.mco.co.jp/lineup/perfamas.html

37 :
写真が小さくてよく分からんが・・
>持ちやすいエルゴノミクスデザイン
キーボードって、持って使うものだったのか!
そういう使い方がエルゴノミクス的に正解だったのか!
勉強になったよ!

38 :
>>36
どのあたりのなのか
知りたい

39 :
>>36
俺的にはエンターキーの右にキーがついてるだけで少し認定。

40 :
>>39
なるほど

41 :
リアフォ91も扱いか?

42 :
>>41
あれは離れてるジャン。隙間なくメインキーと同ピッチで隣接されると勢い余って押してしまうから問題なんだ。
エレコムのテンキーレスパンタに代えてからエンターのでかさに感動してる俺ガイル。

43 :
基本的にエンターキーの左側はタッチタイプの対象外なので
どうなっていても問題ないと思うけどなぁ
そういう意味ではファンクションキーも同じだね

44 :
>>43
メインキーを無視するなwでも小指を伸ばしたときエンターが日本語配列だと遠いので少し手を広げなきゃならない
そのためエンターの右側に余計なキーがあるとミスタイプが誘発される。英語配列みたいにエンターが長細ければ
気にならないけどな。

45 :
>>44
しまった
右側だったw

46 :
Enterの右側に隣接キーがあるだけでなら、OWL-ZG112Pもだね。
フルキーボードだけど、Enterの上半分とDeleteがピッチリくっついてる。
他にもこんなのありそう。

47 :
>>46
22個のキーがぴっちり並んでるのはなんか凄いな。
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/OWLZG112PBK/ZG112PBK.html
どうせならカーソルの上のスペースにおまけキーがあれば、
配列をいじるのが面白そうなのに。

48 :
英語キーボードは格好いい上配列は問題ないのに何で日本語キーボードになったとたん
こうなってしまうのか・・・オウル・・・
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108XUP/108xupb-1.jpg

49 :
ある意味究極
http://www.vshopu.com/erg_DX1/index.html

50 :
詰込誤爆配列
UAC MiniMac用USB仕様高級88日本語メカニカルキーボード
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/061114/mc88series.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/uac_03.jpg
サイズ的には、もう1キー半 横幅広げるだけでテンキーレスができるのになぁ・・・。
操作性を犠牲にしてまで、なんで詰め込むかなぁ。

51 :
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p91/TK-UP84CPBK_91.gif
>>19の兄弟機だけど、カナ配列を省略せずにコンパクトなことに好感が持てたし、
右側の詰まりも、カナ打ち右手小指にとっては良いことなんじゃないかとか思ったが
そんなことはせぜんぜんなくて、むしろローマ字打ちの時の方が問題が無かった。
右側の詰まり具合よりも、最上段が左にずれていることの方か厳しい。
まるっきり1キー分ずれている>>18よりはマシなんだろえけど、
せ→゛、う→え、なんかかせよくえちまちがおる。
逆にローマ字打ちなら殆ど何の問題も無いことに驚き。

52 :
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/a4t.htm
これもキーボードに入るのかな
持ってないけど。

53 :
これは凄いな。
テンキーが左側といだけでも珍しいのに、さらに変形キートップとは!
開発者自身は使ってたのか疑問ですらあるな

54 :
>>53
とは失礼な。この形は人類の英知が生み出した理想型なキー形状だ。
是非さわってみることをおすすめする。
個人的にはこの形のパンタを希望するぜ。ノートもこれがいい。どこかがやらかしてくれたらsonyだろうが迷わず購入だ

55 :
sonyだろうがとは失礼な。A4テクや駄目ルコや糞ーテックよりマシです。

56 :
>>55
A4テクよりマシとは失礼な。不良モデム開発しまくる富士通よりマシです。

57 :
キー形状に関しては明確に意図を持って作られているし
見たところ、配列に関しては問題なさそうに感じる
リターン横にもスペースがあるし
中心近くの左右どちらに属するか微妙なところのキー形状も、私の目から見た限りでは良さそうに感じる
気になるのはDELなどの機能キーがどんな配置になっているのか(拡大してもわからなかったw)
変則キー形状と右側テンキーが許せるか、メリット・優位性を感じるかがポイントだろう
数字段に関しては、素直に指が分かれているとは限らない人も多そうな気がするので
そこら辺もポイントになるかもしれない

58 :
>>57
リターンとは懐かしい響きだ。

59 :
ティターン

60 :
>>52
左テンキーは素直に便利だと思うけど、
キーをここまで変形させる理由が見付からないような。
だったらいっそ、M$のナチュラルエルゴノミックみたいに分割してほしかった。
それでも11.8kは高価いな。

61 :
>>60
メリット:自然にハの字になる
     キーの中心自体変わらないので違和感がない
     変則的な打ち方にも対応(高速タイパーの最適化ホームポジション等)
     ファンクションキーが打ちやすい
     見た目が新しい
     通常のエルゴキーボードより省スペース
等々、どちらかというとエルゴの欠点を補ったと考えればメリットを見いだしやすいかな?
キーが斜めになったおかげで物理的にエンターの位置が近くなたのでホームポジションを
崩さずタイピングできるのはかなりいい。
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/TK-UP04FPBK_01.jpg
こいつのハの字版が出たら5個は買う。

62 :
> メリット:自然にハの字になる
ならねーよ
>      キーの中心自体変わらないので違和感がない
ないか?
>      変則的な打ち方にも対応(高速タイパーの最適化ホームポジション等)
は?
>      ファンクションキーが打ちやすい
しるかヴォケ
>      見た目が新しい
ずっと前にあったじゃん
>      通常のエルゴキーボードより省スペース
どこが?

63 :
楽しそうで何よりです。

64 :
キーボードだよな、これって
ttp://www.ask-corp.co.jp/flexis/fx200.htm

65 :
配列を気にしてみたことはなかった・・・w
英語キーボードに変に日本語配列でリマップしたような変な配列だw

66 :
>>64
というより基地外の域に達してるな。

67 :
だよなぁ
これで、かな入力でタッチタイプできたらネ申だ
スペースバーの真右に¥/ バックスラッシュ があるなんて・・・
英語キーボードとしても破綻している
1列目と2列目は揃っているし

68 :
これもキーボード
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452

69 :
パピコン思い出した
消しゴムキーボードだったんだお

70 :
ぢつは2枚持ってたりする
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010901/image/suns2.html
しかし、これに慣れてしまうと他のキーボードでタッチタイプ出来なくなりそうだったので、
押し入れの奥で塩漬けにしてる。

71 :
>>70
軸は何?

72 :
>>71
偽ALPS白軸

73 :
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UFK104
地味にSpaceが長くてAlt/Winの位置が違う
Ctrlになんか恨みでもあんのか

74 :
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/parts.html
↑こいつもなかなかのっぷりだったな。

75 :
かな入力派はというわけか・・・

76 :
>>75
キーボードはおおむね仮名は入力仕様だなw

77 :
ttp://aopen.jp/products/hid/kb/kb-835p.html
こういった強引にACPIキーを付けているせいで下のキーがずれているのは気に入らん

78 :
カーソルキーが左側に付いてるキーボードってないかなぁ?
右手でマウス持つんだから、左側にあった方が使いやすいと思うんだが。

79 :
>>78
ttp://www.scythe.co.jp/input-device/20031001-161342.html

80 :
>>78
拙者発案の「カーソルキー・機能キーを左に配置したテンキーレスキーボード」はどうよ?
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=47329
http://vista.jeez.jp/img/vi6635473958.jpg

81 :
>>79
>この製品は販売終了しました。
>>80
これは凄く良いというか、何故こういう製品が無いのか不思議。
あ、やっぱ俺的にはテンキーは必要だな。

82 :
>>78
生産完了したけど
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=37
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=38

83 :
>>81
テンキーなんて別途用意すりゃ医院で内科医?

84 :
>>81
ThinkPadのノート配列が好きな俺はこういうコンパクトがほしい
http://vista.jeez.jp/img/vi6636579855.gif

85 :
>>82
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=38
Fキーが最上段のキーから若干離れぎみに配置されてるのが惜しいけど、
ほぼ理想のキーボードだな。
ダイヤテック製のDFK-901LFIIか、秋葉で探せば見つかるかなぁ?
>>84
カーソルキーは大きい方が使いやすいです。

86 :
ファイナンシャルキーボード買ってもうた!

87 :
キーボードください

88 :
あけおめ、キーボード。

89 :
遅レスだが>64
意外と値段は良心的ですな。

90 :
skytecのLK-305
ttp://d70world.hp.infoseek.co.jp/LK-305.htm
配列に加え、NumLockで文字キーをテンキー代わりにする機能や、マルチメディアキーまで付いている。
しかも、ノート風のキーなのに厚みが1cmの筐体という、おかしさ。
880円だったからいいけど。

91 :
キー配列は変わっているがそんなにわるくないんだけど、いろいろと
的に大惨事だったのが、たのみこむで作ったSkelTRON、かな。
値段は、、聞かないでっ!、って感じ。いまでも保存してあるけどね。

92 :
>>90
ん?ノートPCやコンパクトでnumlockついてる奴ならすごく一般的な機能だぞ。
でもなんでもない。「ろ」の位置はだけどw
numlockは常にはずした状態で、テンキーを使って入力が基本。俺はテンキーが左側がいいので
そうしてる。

93 :
>>90
これはひどい。数字段が右にずれてるし…。
つうかFnは何に使うの?Endキー以外全てあるようだけど。

94 :
キーボードのスレなのにKinesisが出てこないのは何事だw
ttp://www.kinesis-ergo.com/classic.htm

95 :
>>94
>>15 嫁!

96 :
このスレ見てると不愉快になる。
ThinkPadキーボード最高!

97 :
THINKPADは上のほうにちっちゃいキーがゴチャゴチャついてるから配列だよ

98 :
あれは最低だよな

99 :
ついESC連打する癖があるヘタレvi使いな俺がたまに|ポッポつかうとヘルプが大量に開いてエラい事になるな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ムラウチドットコム■murauchi.com■ (353)
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 22台目■□ (622)
IBM ThinkCentre Part1 現行機種 (895)
PCラベルプリンターについて (372)
I・O DATA vs BUFFALO (343)
【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】 (781)
--log9.info------------------
【ずっと愛していた…】クーデルカ part4【エレイン…】 (328)
【Wii】テイルズオブヴェスペリア Part2【TOV】 (344)
幻想水滸伝の国家・軍事・政治について語るスレ12 (473)
【Xbox360】DARK SOULS ダークソウル Part6 (785)
【伝説】レガイア総合スレその3【デュエルサーガ】 (757)
テイルズの技・術の名前だけで1000を目指すスレ (824)
女神転生トリビア (968)
隕石とか落ちてきたら普通に死ぬと思うんだけどさ (209)
PS信者騙されすぎジャンプにTOVは無かったwwww (361)
【KH】キングダムハーツの嫌いなキャラは? (723)
なんでテイルズはオタゲーに成り下がったの? (523)
多人数RPG (402)
ペルソナ3・ペルソナ4アンチスレ part13 (779)
夜になったらageるスレ59th (531)
幻想水滸伝4は糞ゲー (481)
■Dragon Age:Origins #40■ (594)
--log55.com------------------
【発想支援】アイデアプロセッサ等2【価値創造】
【情報】4th Dimension研究所【ナシ】
Publisher総合相談室
Access2000+SQL Server難しい・・・(´д`;)
今時、ビジネスにwin使ってる奴らって・・・プププ
Officeのバージョンを戻してみました
ワープロ!専用機→ソフトへどれがいい?
ナレッジマネジメントってどうなる?