1read 100read
2012年6月ハードウェア109: 今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part3 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Edifier R1800 Part.2 (698)
【黒い刺客】Netgear Stora MS2100【安茄子】 (971)
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6 (797)
【爆速】 Matrox Parhelia 【激速】 (297)
ThinkPad s30について語るスレ (739)
突然2mオーバーの19インチラックが来たら (787)

今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part3


1 :07/07/16 〜 最終レス :12/06/29
独自仕様に悩んだ人も、迷機だと罵られた人も。
まだまだ現役の人も、過去の人も。そしてこれからの Aptiver も。
かつて IBM の個人向け戦略機種だった Aptiva の情報交換はココで。
■前スレ
 今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069075406/

2 :
2げっと

3 :
■ 関連情報
日本 IBM
 http://www.ibm.co.jp/ ( http://www.ibm.com/jp/ )
IBM
 http://www.ibm.com/ ( http://www.ibm.com/us/ )
PC サポート (←製品の型番 xxxx-xxx をフル入力)
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
ダウンロード
・日本 IBM
 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf
・US IBM (Win2000 ドライバ、最新ドライバ等)
 http://www-1.ibm.com/support/all_download_drivers.html
・ハードウェアメンテナンスマニュアル (US IBM / 要、絞込み検索)
 http://www-1.ibm.com/support/search.wss?q=HMM

4 :
■ 関連情報(チップセット関連)
・SiS Download Center
  http://download.sis.com/
・intel Technical Support
  http://support.intel.co.jp/

5 :
■ 関連情報(IBM サイト内)
・Aptiva製品カタログページ
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/a/c_aptiva.html
・Club IBM
  http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/
・IBM PC Tech Library - Hardware Service Manuals (US IBM / HMM , HMS)
  http://www.pc.ibm.com/us/cdt/hmm.html
・My Support (US IBM)
  http://www.ibm.com/support/mysupport/
■ お役立ち個人サイト
・Aptiva掲示板(利用前に「利用方法・ルールについて」を一読しませふ。)
  http://homepage1.nifty.com/como-como/
・ThinkPad資料館
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/

6 :
■ 関連スレ
 ■I      B      M■
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010839921/
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10108/1010839921.html
 IBMユーザーズフォーラム第二回会合
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014557017/
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10145/1014557017.html
 IBMユーザーズフォーラム第三回会合
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015854932/
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1015/10158/1015854932.html
 IBMユーザーズフォーラム第四回会合
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1017153213/
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1017/10171/1017153213.html
 IBMユーザーズフォーラム第五回会合 (★ HTML 化待ち ★)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/
 IBM NetVistaってどうなの?
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026875769/l100
 現行 ThinkPad 関連スレ ( スレッドタイトル検索 http://ruitomo.com/~gulab/
  http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=ThinkPad&o=r

7 :
2196-47L
ぶっ壊れるまで現役だっちゃ!!

8 :
2197-50M 未だ現役。
USBの速度が遅すぎるのが難点

9 :
2255-16J
今となればファンの音がうるさい

10 :
2196-47M
未だダイヤルアップ!ドライバインスコしても何故かLANつなげないよ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

11 :
できたww
俺おめ!

12 :
新スレ乙
>>11
おめ

13 :
Aptiva といえば未だに爆笑王を思い出す。

14 :
さて、H5Fだった俺がココで登場だ☆ZE

15 :
2196-47L
俺も現役だ!!

16 :
>>13
あちこちに湧いてるコテハンやvipperなんかよりよほど面白かったような。
変な三択クイズとかあったしwww

17 :
スレそのものが亡き者になりそうだな

18 :
aptiva-20Jなんだけど
20GBのHDDが暑さで壊れた。32GBの壁ってのがあるらしいんだけど
80GBの買って付け替える予定。
32GB使えれば十分なんだけど、使えるよね?
近所の使えない店員は「やってみなくちゃ分からない」って言うんだけど

19 :
やってみなくちゃわからないねぇ

20 :
>>19
おまえも店員並みのアホだな
ジャンパーピンで32GB clipできりゃ問題ないんだよタコ

21 :

やしょくです

22 :
>>18
前々スレの書き込みを前スレからコピペ
> 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/12 10:15 ID:???
>  Aptiva 2190 シリーズは、古い BIOS では HDD に 32GB の壁があり、
>  BIOS の更新で、一応は 32GB 超の HDD に対応する。
>  但し、IBM(US) のサイトには 128GB まで OK との記述もあったが、
>  実際には 80GB 以上の HDD では BIOS が起動しなくなった。
>  >>837 の例を見ると 60GB の HDD では OK らしく、
>  オンボード接続だと 64GB or 65GB あたりが上限の可能性が高い。
>  ATA カードを増設しない場合、>>865 の HDD 一覧から 60GB までの
>  HDD を選択するか、HDD のジャンパ設定を変更して 32GB 等に
>  容量を制限する必要があると思う。
うちの予備機も2190-20Jだけど、BIOSの更新したら
80GB認識できなかったから、外付けで使ったし
#更新前に1度DiscWizard使って認識した実績あり
# ttp://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutil.jsp

23 :
>>22
BIOS更新しても80GBをフルには使えないんだ   そっかー thanks

24 :
>>23
>  実際には 80GB 以上の HDD では BIOS が起動しなくなった。
「フルには使えない」じゃないだろ。。。。

25 :
BIOSの制限は「BIOS」であってチップセットの制限ではないんだな。
自分なんぞE27で80G使ってたよん。(8G制限のBIOSだけど)
DOSでも無い限りは、ブート時しかBIOSは使わん。
そんなんだから、ブート用パーテションとして先頭に数Gを割り当て。
OS上から残りを割り当てれば使える。

26 :
>>18
俺は日立のHDDと換装しようとおもったけど、
どうやら2190-20Jのバイオスは64GBの壁を持ってるみたい。
80GBフルに使おうとすると、BIOSのセットアップ画面に入ろうとすると固まったり、
POSTが終わってブート画面に移ろうとする時に固まる。
HDDメーカーのツールで64GBに容量減らしてやったら普通に使えた。
参考になれば。

27 :
BIOS弄ってなければDiscWizardでOKなんだけどね
多分120GB以上のものでも

28 :
ツールで64GBに容量減らしたら64GBまで使えるんだ   そっかー thanks
HGST HDS721680PLAT80(5970円) 80GB/7200rpm/ATA133/キャッシュ8MB/RoHS準拠
32Gクリップして換装しますた。動画扱わないから容量にはコダワッテナイですが
キャッシュ8MBが効いたせいか立ち上げが1分切って満足してます (^^)

29 :
>>27
工場出荷時のBIOSダウンロードして戻せないかな・・・?

30 :
>>26
その64GBの壁ってひょとして
Fdisk で 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズが認識されない壁ですかね
わかんないけど。まあいいや

31 :
>>8
2197-50L を復活予定です。

32 :
懐かしいな
こいつのWin3.1モデルを初めて買ってそこからPCにはまった

33 :
>>32
2197-50L は Windows 98 Second Edition 搭載じゃ?

34 :
>>29
そんなものが有れば…ね

35 :
通称"20J"って、正式型番 2190-0J5 の事だよねぇ?
アップデートBIOS
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-035ED5C
バージョンダウン用BIOS
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-035ED72
ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/desktops/bkben17/readme.txt

36 :
>>30
全然違う

37 :
>>35
買ったときの配送受付票みたら
2190-0J5 APTIVA20J てあったからそうだね

38 :
保証書には 2190-20J てあって好い加減だよな (;^^)

39 :
>>8
内蔵 USB2 カードはどうですか?

40 :
>>39
確か大抵のUSB2.0カードは
Win98だったら、1.0としてしか動かなかったんじゃ…。

41 :
あと、CPUが1GHzを超えるクロックが無いと、2.0カード挿しても速度が出ない。

42 :
USBなんて詐欺ですよ
windowsユーザー&&一般人にはそれが判らんのです

43 :
とりあえずホス

44 :
このスレみるとaptiva使ってる奴がまだ3〜4人いるらしい   ヨカタ

45 :
モニタがいかれたんでディスプレイだけ使ってるんだが
10年前ものとは思えない良画質
液晶スレあちこち見てるんだが、どこも悲惨なレスばかり
やめとこっかな(´・ω・`)

46 :
2165-12J
直前まで正常に動いていたのに、Windowsを再起動したら、BEEP音が
ピー ピー ブー ブー
と鳴ってディスプレイに信号も来ない状態で起動しなくなりました。
このエラーって何なのでしょうか??
ググってはみたものの、このBEEPパターンのエラーは見つからなかったので…
知ってる方おられますか?

47 :
ディスプレイになにもきてないとなると
相当原始レベルのとこが死んだんだな
CPUはそうそう死なないからメモリか
ボード上のコンデンサが死んだか

48 :
Aptivaモニタの累計起動時間って
どうやったら表示されますか?

49 :
2190-24Jです。
PC133とPC100のメモリーを混在させてるのってまずいですか?

50 :
PC100のやつに133つっこむのはかまわないよ
逆はよくないけど

51 :
>>50
ありがとう。
安心しました。

52 :
gf

53 :
6832ー43Jがついに起動しなくなった。
愛着があるマシンだから、これを機会に中身を全て入れ換えて現代版Aptivaもどきでも作ろうかな。
しかし、規格品のマザーボードが載るか心配だ…

54 :
2190-27Mをほんのちょっと改造してみたんだけど大失敗
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6245.jpg
ちっとも冷えなくて、しかも同程度にうるさい(´・ω・`)

55 :
>>54
見た目は冷えそうですけどねえ。
こっちも改造に着手しました。

56 :
現在2255-15Jを使っているのですが、オンボードのKM133で表示できる
最大解像度はどのくらいなのでしょうか? また、ワイド使えている人はいますでしょうか。
メーカー仕様書の解像度は当時オプションで選べるモニタの解像度までしか乗っていませんでした。

57 :
電源変えようと思ったら、適合する規格がネェ…
この際、外付け電源採用しようかな。

58 :
>>56
オンボードなら結局ドライバ次第。レノボじゃなく旧IBMで探すと良いかと。
>>57
型は何よ?
素で規格が無いのって確か216か7系のあのNLXヘンテコ型だと思うけど
あのケースはキツイよ。よほどの情熱が無い限り安いPCを新しく
買ってきた方が幸せかと。今は自作するより安いし

59 :
>>58
6832ー63Jです。

60 :
>>53
俺も 2190-27M がついに死亡。ファンが回るだけ・・・
HPの一番安いPCでも買う

61 :
少々お高いがニプロンならAT電源とか揃ってるから、そこから買ったほうがいいかもしれない。
https://www.nipron.co.jp/ - ニプロン

62 :
ThinkCentre A61 Small Desktop 本体のみ買いました。5万円でおつりが来る。快適、幸せです。

63 :
2196-47L2年ぶりに使用開始

64 :
両親がPCに無頓着だから未だにE series 4BM使ってます。
メモリ増設しなきゃ・・・ノーブランドじゃ対応しないよね?

65 :
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01A9D1A
168ピンのDIMMでPC133のやつなら使えるよ
PC100のとかでも入れてみて遅くなってなければ桶(無責任)
ちなみにPC100-128MBならじゃんぱらのレジ横で300円で売ってた

66 :
自分的にはPC100CL2のメモリなんて
ノーブランドで充分だと思います。
(現役で使ってる SDR PC133 は Infineon だけど)

67 :
失礼、K6-2 = 100MHzと思い込んでました。
SiS540はPC133正式対応なのね。
PC133CL3です。

68 :
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader557933.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader557940.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader557942.jpg
メモリ買ったはいいけどマニュアルなくして裏蓋開けられないw オワタ\(^o^)/
裏のビス3本外したところまではわかるんだけどw
ネ申な方教えてください・・・
参考までに一応、画像うpしますた

69 :
その機種触ったことないけど
「後ろに引っ張り出して開ける」ビデオデッキの上蓋のような感覚で
「上蓋を前に引っ張り出す」と開かないかな?

70 :
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/MIGR-4HLL7F
画面中央の「メニュー」内のリンク先で、そこそこ情報拾えそうな
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/home?open=&brand=Desktops&family=Aptiva&machinetype=2196

71 :
>>70
GJ!
さっそくやってみるわ

72 :
同じ子がうちにもいたのでついカッとなって…
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach7660.mpg

73 :
メモリは簡単に差し込めるけど、カードスロットの上にフラットケーブルが
結構なテンション掛かったまま通ってるので差し込めないんだよね。

74 :
2197-6HJを使っています
サポートを見たらメモリが、標準64M 最大256M 2スロット
と書いてあったんですがこれは2つのスロットの合計が256Mという意味なんですか?
現在、64M1枚なので、256Mを1枚買うか128Mを2枚買おうか迷っています。

75 :
>>74
そう。2スロット合計256。
この辺りのメモリって、256になると急に値段上がるから
128を2枚買った方が多分安い。
中古だと2枚で1000円ぐらいだった。

76 :
>>75
ありがとうございます。
さっそく今日にでもメモリ買ってこようと思います。

77 :
>>74
2197 系は、両面実装の PC133-512MB を 2 枚買うと、
ある意味、幸せになれたんだが。。。。
まぁ、このメモリは高いし、Win98/Me じゃ意味無いけどね。

78 :
光学式マウス使うと電源切っても裏の赤色LEDが点きっぱなしなんだよね。
2197-50M

79 :
最近はキーボードとかに電源スイッチがついてたりするので
電源OFF状態でもPS/2やUSBを監視して電気を送らないといけないんだ
BIOSの設定に「OFFでもUSBに給電するかい?」の項目あるはずだよ

80 :
>>79
サンクス。やってみる。

81 :
スマソ
「OFFでもUSBに給電するかい?」
これどこにあるの?
BIOSの設定画面はわかるけど、どこをいじればいいのかさっぱりわからん。orz

82 :
Aptiva

83 :
Aptiva 2165の電源部分にファンってついていますか?
背面の電源から風は出てきていないけど、でも
じわじわ出てくる熱気と、熱せられた部品の匂いが結構するのですがw
もしファンが付いているのなら、壊れて止まっている事になるから
すぐ修理しなきゃいけないけど、元々無いのなら正常という事ですかね。

84 :
2197-0L7+Linuxでのサーバ運用も7年目に突入。HDDは80GBに交換。
電源ファンが死んだのでCPUファンを流用。
そもそも発熱量が少ないんでファンが死んだとしても廃熱はあんまり問題ないみたい。
>>77
ちゃんと両面実装の512MB買ってるんだよね。
オーバークロックもあるし、メモリ食いのwindowsじゃないからまだ十分に現用。

85 :
2196-47L2だがさすがにWebの閲覧が重くなってきた

86 :
もしもし

87 :
netvistaスレは無いのか?

88 :
>87
【白】IBM NetVistaってどうなの? 2【黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137014260/

89 :
98SEいまだ使用中

90 :
sage

91 :
動作してます

92 :
親に新PC買わせたので2255-11J貰ってきた。
これに合うもうちょっと容量の大きい電源ってありますか?

93 :
最近ノートパソコン安くなってきたなあ。液晶も綺麗だし
でも動画でも扱わなきゃ20Jで充分なんだよなあ  
液晶綺麗でも2chは2chで見てる内容おなじだしなあ

94 :
>>92
NLX電源を探すか、電源は純正でママンとCPUが低電圧で動作するものに変える。
それしかないんじゃないの?

95 :
>>94
レスどうも。NLXっていうんですね。調べてみます。
CPUはDuron1.1GHzを入手。PCIにUSB2.0、VGA、SATA付けたいのですよ。

96 :
Aptiva魔改造のサイト Gigativa行ったらどう?
NLX最強の電源乗せてるのがあるけど、500Wはどこの世界探しても無いよ。

97 :
>>96
紹介どうもです。
電源いいのが見つかったので近いうちに購入して組み込んでみようと思います。

98 :
2196-47Lを使ってます。まだまだ現役です。
改造サイトを見るとすごいなと感動するけどやったのはメモリの増築くらいだ…

99 :
>>98
2190-20Jだけど、メモリー増設
HDD換装、CPU乗せ換え(k6U400→500) HDD追加
(HDD1台しか積めない為、CPUファンの上で空中浮遊状態で固定)
ぐらいかなぁ。
今は、98ソフト用予備役マシンとして動態保存状態だけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●絶対オチない当たり前のルータ● (500)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (382)
【Owltech】オウルテック【HDD、ドライブケース】 (972)
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】 (225)
HDD healthがはじき出したHDDの寿命を競うスレ (201)
IBM ThinkPad X41 (603)
--log9.info------------------
プログレ界最強のベーシスト (779)
デイブ スチュワート (774)
【暗鬱】 アネクドテン 独立スレ (346)
プログレを日本語の歌詞で歌おう (295)
          90125           (382)
【マッツ】Mats/Morgan【モルガン】 (359)
THE ALFEEのプログレについて (591)
ELP エマーソン、レイク&パウエル (583)
QUEENSRYCHE (247)
【KBB】壷井彰久スレ【ERA】 (431)
●○●YESの「リレイヤー」のみを語るスレ●○● (932)
問題作「ポセイドン」を語る【King Crimson】 (294)
<Going for the one (究極) のみ語る…> (347)
今日は一日プログレ三昧 (263)
初期クラフトワーク (555)
ユーロピアン・ロック・コレクション・パートI (330)
--log55.com------------------
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ
アルトネリコ1・2 総合攻略スレ Lv15
●虫●SO3のバグを攻略するスレ その2●凍●
FF12 ファイナルファンタジー12の神動画うpスレ
マグナカルタ
サガ総合スレ
自分にとっての良作ゲーは?何?
【Wii】パンドラの塔攻略スレ 鎖2本目